病院を選ぶ際、特にこういう点を重視した!するといい!ということを3つほど教えていただきたいです🙇♀️
離職産休休職
ゆう
急性期, 学生
みゆき
内科, 消化器内科, 病棟
こんにちは 投稿読みました。 病院を選ぶ際は給料(高収入)、福利厚生の有無、教育体制の有無が重要だと思います。
回答をもっと見る
デイサービスで非常勤で働いています。未就学児のお子さんをもつスタッフが大半のため、土曜日・祝日は必ず出勤になっています。求人も消極的で、看護師は処遇改善手当も貰えません。土曜日・祝日の時給アップを交渉してみようかと思うのですが、非現実的でしょうか? また、個別機能訓練加算をとっている事業所の方で機能訓練指導員は手当などつきますか?書類作成などで業務が増えるので、開始になる前に交渉できそうであればしてみようかと思いまして…。
手当デイサービス求人
はる
内科, 病棟, 介護施設, 回復期, 派遣
coco
その他の科, ママナース, 介護施設
デイサービスで非常勤勤務です。 処遇改善は少しもらえます。 介護さんほどではないですが.. わたしは看護師、機能訓練指導員兼務ですが、手当はつきません。 常勤看護師も看護師手当のみです。
回答をもっと見る
復職を目指し、今様々な求人を見ているところです。 訪問看護の求人で、実際の処置などはせず、利用者さまの状態評価のみというものがありました。 上記のような訪問看護師をされてる方いらっしゃいますか?
復職求人訪問看護
mmm
消化器内科, その他の科, ママナース, 病棟, 外来, 一般病院
豆しば
総合診療科, 急性期, HCU, ママナース, 訪問看護
状態評価(病状観察)のみの訪問、ありますよ。 病状変動しやすい方から、体調に不安のある方(精神的ケア含む)などが多いです。 実際に、体調の変動がなくとも、心配で心配で、何度も医療機関に受診される方がいるので、医師から訪問看護を勧められるケースが多々あります。 あとは、定期訪問はリハビリのみ、の利用者さんも、3ヶ月に一度以上は、看護師の病状観察、評価が義務付けられています。 実際には、訪問を続ける中で、看護問題が上がってくることが多いので、 例えばリラクゼーション、足浴、薬の管理、医療相談、リハビリなどが計画に追加されることが多いです。
回答をもっと見る
現在求職中です。 希望の病院の求人がなかった場合に 派遣やパートで繋いで求人が出るのを待つか 正社で他の病院に就職して受かったら退職 どちらか迷ってます… ちなみに再就職手当を申請したいなと思ってるので 最低でも一年は勤める条件付きです💦 参考にしたいので、皆さんのこんなふうに転職したよって 体験談やアドバイスいただければ幸いです。 よろしくお願いします🥺
求人退職転職
あゆみるく
内科, 外科, 呼吸器科, 病棟, 消化器外科, 一般病院
k.i.2
私もスキルアップやキャリアアップのため、何度か転職経験があります。 私の場合は、働きたい病院へ直接募集の有無を問い合わせしていました。 募集がない場合は、他の病院を探し、条件が合えば働かせていただくという形で転職してきました。
回答をもっと見る
転職活動中です。 地域は選ばないし、人間関係やなんかは実際に働いてみないと自分に合うかはわからない…ということで、給与や賞与、家賃補助などの待遇で絞って選びたいなと思っています! もちろん、求人票をみれば大体の額はわかるはずなのですが、手当がどれだけ含まれるかは曖昧で、実際盛られてて入職してみたら提示額と違う!とかもよく聞くので、口コミを大募集です!転職サイトの作ってるランキングとかも、ただ基本給順だったり掲載費を出してるとこを優先しそうなので信用してません。求人サイトにのらないような、斡旋がなくても人を確保できる好条件のところも探してます。 私の知る限りの情報もお伝えできるので、地方公立病院などに興味があれば聞いてください。
求人入職人間関係
なほ
ICU, CCU, HCU, 病棟, 一般病院
yun
急性期, ママナース, 病棟, 保育園・学校
看護師が実際働いていたという口コミがあるサイトはどうですか? そこ見るのが裏情報も得ることができるので転職に失敗しずらいと思います。 私は口コミ見ずに求人票を信用して転職に失敗しました、、、。
回答をもっと見る
子育ての関係で離職中です。興味のあるアロマテラピーを勉強中でアドバイザー取得し今後はハンドセラピスト取得予定です。どんな職場で活かせるでしょうか?
離職転職サイト復職
シーサー
ママナース, 離職中
micoshiro
内科, 外科, 整形外科, 病棟
アロマテラピーは緩和ケア病棟で取り入れている病院ありますよ。
回答をもっと見る
就職について質問です。 3月卒業予定ですが、まだ就職先が決まってません。 気になっていた病院に一月末に問い合わせしたのですが、その時はまだ募集していると言われました。 10日後、改めて問い合わせたところ、今はもうしていないと言われてしまいました。 10日前の事は言わずに終わりましたが、少し諦め切れずにいます。 また問い合わせするのは止めた方が良いでしょうか? アドバイス、よろしくお願いします。
求人准看護師看護学校
まっちゃ
病棟, 神経内科, 回復期
SAKI
循環器科, 病棟
どうしてもここに就職したい!という意思が伝われば枠外で取ってもらえることもあるみたいですので、もう一度ダメ元で問い合わせてみても良いと思います。
回答をもっと見る
試用期間中にぎっくり腰とコロナで休んでしまったのが原因で試用期間満了で本採用されませんでした。 半年後には子どもが産まれる予定もあり、 不安です。 この際、病院以外でも探して、どんな職場でも覚悟して働こうと思います。 看護師の資格が有れば一般の人より有利になるお仕事とかありますか?
離職求人退職
kani
その他の科, 訪問看護
アップル
内科, 病棟, 一般病院
ギックリ腰と、コロナの後遺症は残ってないでしょうか? もしなければ、職場を変えて働いてみてはいかがですか? どの職業も、コロナはつきまといますし、何故?看護師の資格をとったのに、違う職場を探されるのか? お子様が生まれる予定があるならば、覚悟をきめて、自分の選んだ道を歩む事は、考えられないのでしょうか?どの職業も、大変である事を、自覚されたほうがいいと思います。奥様が、ファンだと思います。
回答をもっと見る
現在就活中の学生です!希望する科について循環器内科か、心臓血管外科で迷ってます。それぞれの特徴や具体的な看護師の仕事内容教えて頂きたいです(>_<)
就活循環器科求人
みゆ
内科, 外科, 循環器科, 新人ナース, 病棟, 学生, 一般病院
くま
消化器内科, 循環器科, 整形外科, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科
某大学病院の循環器センターで勤務していました。循環器内科は心カテ後のケアや生活指導、心不全等の循環管理、終末期看護が主です。先天性疾患の他に高血圧等の生活習慣病が原因となることが多い為、患者さんのキャラクターに合わせた看護が求められます。 心外は術後の全身管理からリハビリまでの回復していく流れが学べます。 急変リスクは高い為、専門性の高い知識が必要です。 循環器は内科も外科も急変時の対応や心電図モニター、呼吸器、循環管理する点滴等、とっても勉強になると思います。私自身、大変でしたがいい経験になりました。みゆさんも是非頑張ってくださいね!!
回答をもっと見る
田舎で派遣看護師やってる方いらっしゃいらますか? 都会だと派遣の求人たくさんありますが、田舎だとどうなんだろうと思いました。
派遣求人
らいむ
内科, 循環器科, 総合診療科, その他の科, 訪問看護, 一般病院, 保育園・学校, 派遣
しのぶ
内科, 精神科, 心療内科, 病棟, 介護施設
イベントや修学旅行などの派遣に時々行きます。 わりと田舎に住んでいますが、集合時間に間に合わない…と言う理由で断られる事は多くありました。 都会の方々が旅行に来るような地域なので現地集合のイベントの派遣は行けましたよ。
回答をもっと見る
美容クリニックの面接予定ですが面接ではどの様な質問をされますか?
美容外科求人面接
ひー
病棟, クリニック, 派遣
AI
美容クリニックで働いていた者です。 ① なぜ幾つもある美容クリニックの中でこの職場を選んだのか(脱毛のみの美容であれば他の整形を行うところではなく脱毛クリニックで働きたいと思った理由など) ②これまでの経験から、採血や点滴などの手技は可能か ③土日祝日が出勤になること、就業時間帯が遅くなることは可能か ④結婚の予定や出産の予定はあるか ⑤交通手段はどうするか(公共交通機関で来てくださいという職場もあるため) ⑥美容の看護師は臨機応変な対応も必要だが可能か ⑦他県のヘルプに行くことは可能か など聞かれました! 参考になれば嬉しいです🥰 面接頑張ってください!
回答をもっと見る
ベビーシッターのお仕事の経験のあるかたいらっしゃいますか? 求人を見ると、自分の都合の良い時に働けるですとか、資格のところに看護師と書いてあるものもあるので気になっています。 良かった点や、デメリットなど…体験談があれば教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。
求人子ども転職
pepemi
小児科, 離職中
ダブル・プラチナ
内科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, オペ室
お疲れ様です。 経験はありませんが、友人がしてました。 多分ですが、何かしらの病気があってケアが必要な方々いるんじゃないですか? なかなか大変だとおもいますよ。親が敏感ですし。友人曰く、責任の所存をしっかりしないといけないようです。 誓約書やマニュアルとか確認した方がいいと思う
回答をもっと見る
こんちにちは。 結婚のため勤めていた職場を退職、引越しをしました。 年齢のこともあり早めに妊娠を希望していますが、収入面を考えると妊娠するまでは仕事してたいなという気持ちもあります。 しかし、病院やクリニックなど就職すると一年は子どもは…という風潮もあるので、妊娠までは単発や短期の仕事をした方が自分の気持ちが楽かなという考えです。 同じような経験のある方や、体験談など教えていただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。
単発求人妊娠
pepemi
小児科, 離職中
はな
循環器科, 整形外科, リハビリ科, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 回復期
ご結婚おめでとうございます。 私の友人の話ですが、同じような境遇ですので回答させて頂きますね。 友人は結婚後、ご主人の転勤で引越ししました。引越し先でも雇用される仕事にはつかなかったです。就職しても妊娠したら…と思っていたようです。 友人は単発のバイトを月に何度かやってましたよ。看護以外のものでした。ご主人と楽しくポイ活なんかもやっていたようです。 pepemiさん自身が1番楽な方法を選んで良いと思います。新婚生活も楽しんでくださいね。
回答をもっと見る
評判が悪いとわかっているところを受けるのに躊躇してしまう 都会の病院で新卒後働いていたのですが、忙しさで少し休みたいと思い、地元実家の近くの総合病院に就職しました。 しかし、そこは急性期病院と言っても、大学から先生が来ない日はオペがないようなゆったりした環境で患者さんも自立している人が多く何もない時間があり、もう少しやりがいのある職場に行きたいと思い退職しました。その後は応援ナースなどをしました。 県内はほとんどそんな感じなので、また再度、都会の病院で探しているのですが、エージェントから送られる病院はあまり評判のよいところではなく、営業もしつこかったのでお断りしました。別のエージェントに登録しても同じ求人か、連絡がないこともあり、自分で転職活動を始めましたが、うまく行きませんでした。 そして、また比較的返事が早かったエージェントに連絡するとやはり同じ求人、この時期はみんな転職するので書類通過も通らないかもしれないといわれ、6つくらい書類選考に出しました。私個人も離職期間を開けたくないので早く就職したいと伝えていましたが、正直前の病院より少し忙しいという条件はクリアできていますが、口コミサイトではボーナスカットや学べることがないなど悪い口コミばかり出てきます。 口コミサイトが全てではないと思いますし、悪い思いをした人の方がコメントを残しやすいと思いますが、やりがい搾取感が否めず、もやもやします。かなり田舎なので仕方ないですが、地元の病院の年収も最初に務めたところよりかなり下がるものだったため、年収アップも期待しましたがそれも叶えられるか微妙です。 いいのは立地、二次救急にはなるが症例数積める、ということで、他はコロナからの経営難か福利厚生はカットされて希望だった住宅手当や寮はないのです。 ただホームページを見ると住宅手当の記載があったりするのでエージェントを使うリスクもあったのかなと思います。 話がまとまらなくてすいません。 私の市場価値といったらそれまででしょうか。 Iターンしたい理由は研修に行きやすい、都会の病院の方が福利厚生(研修費補助など)が充実している、プライベートも充実する、経験が積みやすい、年収をあげたい、です。 転職エージェントを再度使った理由は 離職期間が空いて早く調整をして欲しかった 他県での転職活動であるので面談の日付の調整をお願いしたかった 内定辞退など言いにくい対応を任せたかった です。 転職にあたりみなさんはどうやって決断していますか?
求人やりがい転職
のの
内科, 外科, 病棟
古い看護師
離職中
沢山の転職を繰り返して思う事は、職場環境の良さが論点になるかもという点です。人間関係の悩みは、尽きないものです。 福利厚生の充実も大切だし、やり甲斐も勿論欲しいし、年収も確保したいのは、誰しも思うものです。 看護師としての仕事を続けるなら、しかも長く働くなら、環境も重要視されては如何でしょうか?
回答をもっと見る
予備校講師の求人があって年収も良く悩んでいます。 予備校講師の経験ある方いますか? どんなメリットデメリットがありますか?
予備校年収求人
はなみか
その他の科, 病棟
市役所での看護師の仕事内容を教えて下さい! やはり採血はできなくなりますか?
求人採血ママナース
りりんご
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 総合診療科, 急性期, 新人ナース, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 慢性期, 保育園・学校
海ねこ
内科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 学生, 保健師, リーダー, 慢性期
私の地域の市役所の看護師の仕事は、保健師の仕事に近く、個人を相手にするというイメージではなく、地域全体が活動の対象の公衆衛生的な仕事が多いです。個別訪問はありますが、採血はしません。 参考になるかわかりませんが。
回答をもっと見る
こんにちは、求人サイトを見ながら、夜勤手当ての振り幅が大きくてびっくりしています。 皆さんの職場の夜勤手当てってどのくらいですか? 病院か施設かどのあたりの地域か大雑把な情報があれば嬉しいです。 ちなみに私のところは関東の病院で夜勤手当て12000弱です。 転職して基本給は上がったけれど夜勤手当てが微妙に下がって悩ましいところです。
求人施設夜勤
きなこ
急性期, ママナース, 病棟
Licca
急性期, 派遣
夜勤手当ては施設によって差が大きいのですね。 私は有料老人ホーム(兵庫)の夜勤をしています。 10000円です。病院に比べたら少ないかもしれません。
回答をもっと見る
以前勤めていた所に出戻りした方いらっしゃいますか?今転職活動中なのですが、前にいた病院に出来れば戻りたいと思い悩み中です。出戻りした時は以前の同僚や上司に相談されましたか?それとも普通に求人に応募されましたか?また実際に戻られてみてどうでしたか?質問ばかりですいませんが、よろしくお願いします。
求人入職退職
moko
HCU, 一般病院
たぬき。
内科, 総合診療科, 急性期, ICU, その他の科, 病棟, 老健施設, リーダー, 一般病院, 透析, 看護多機能
出戻りしたことありますが、以前と同じところに戻れる訳では無いのである意味1からのスタートだと思った方がいいですよ!それに、辞めたのに戻られたらいい思いしない人もいますからそれに負けないメンタルは持ってた方がいいですよ
回答をもっと見る
精神科や回復リハレベルの経歴ですが、出産間近で次看護師復帰にはブランク6年とかになりそうです。 北関東の地方都市だし、以前は埼玉にいたので求人は選べたけど、しかも今度は辞めたらそこら辺で前の職場の人にも会うかも?とか給料も下がるしとか、色々先々考えますね。 子育ても初めてになってしまうし、どんな職場がいいのだろう? 今から悩む日々です。
復職求人精神科
lin2110
その他の科, 離職中
まみ
病棟
東京都内の大学病院にいた時は年収500は超えていました。 地方格差はありますよね。 でも、夜勤しないと稼げませんでした。
回答をもっと見る
訪看の求人を見ているんですが、実働給(移動・記録を含む※規定あり) と記載されているのですが、例えば4時間2件働いたとしたら、記載通りの時給が貰えると認識していいのでしょうか? 会社に問い合わせるのが明確ですが、皆さんの中で知ってる方がいればと思い質問させて頂きました!よろしくお願いいたします🙇🏻♀️
訪看求人記録
ちむ
その他の科, ママナース, 訪問看護
しばけん
内科, 訪問看護, 透析
正社員なら、基本給だけの所もあるし、基本給プラス1件いくら、らとか手当がつく所もあります。 パートなどの時給なら、訪問件数に関係なく勤務時間分の時給が出るところもあるし、時給の設定が低い場合は1件あたりの手当がつく所もあります。 家と家の移動や記録も含む、という規定なら、訪問件数に関係なく、働いた時間分はもらえそうなイメージですね。 それぞれの訪看ステーションによって違うので、問い合わせ必要な感じですね(^^)
回答をもっと見る
看護師ではなく、異業種に転職した経験のある方はいらっしゃいますか? 新卒から7年間総合病院で勤務をしてきましたが、結婚・転居を機に退職し、現在は主婦をしています。 再就職を考えているときにご縁があって、看護師ではなく、異業種に転職できそうなところまできていますが、少し迷っています。 看護師ではなくなる自分や今も病院で頑張っている同期や先輩後輩たちの目が気になっているのかもしれません。 異業種に転職された方は当時どのような心境だったでしょうか。
転職サイト復職求人
リんご
小児科, 離職中
racche
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期
現在は看護師していますが、最初の病院がブラックすぎて、日勤は朝7時から、夜は23時まで働くのが当たり前な環境でした。 3年ほど耐え続けましたが限界が来て、1年ほど一旦離れたことがあります。 その時の仕事は、動物看護師、ライター、飲食業です。 結局他の仕事をしても、看護師として働きたいという想いが強くなり私の場合は戻りました!
回答をもっと見る
コミニティーナースとして活動されている方、お話お伺いしたいです。宜しくお願いします。
求人正看護師
ai
内科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 耳鼻咽喉科, 急性期, その他の科, 離職中, 消化器外科, 慢性期, 終末期, 派遣
ゆう
その他の科, 介護施設
訪問看護などは興味ないですか?
回答をもっと見る
訪看のパート希望なんですが、来年4月から子供が保育園に通うので5月頃から働きたいと考えてます。 求人を見ていい所があったんですが、今の時期から電話するのってさすがに早すぎますよね?😅
訪看求人保育園
ちむ
その他の科, ママナース, 訪問看護
racche
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期
私ならとりあえず電話しちゃうかもしれません! もちろん急ぎの募集なので、断られるケースもありますが、 来年の5月から希望なのですが〜 と言い、見学や面接だけでも受けさせてくれ、看護師の人数に空きが出たら連絡しますね。など臨機応変な職場であれば嬉しいなーという期待も込めて!
回答をもっと見る
子育て中で、小規模多機能型居宅介護での求人募集があり、希望する勤務条件での勤務が可能です。なかなか条件に合うところ、子育て理解が得られる所が少ないため気になっているのですが、施設経験がなく仕事内容など調べてもなかなかイメージが沸きません。小規模多機能で働かれている方おられますか??😊
求人介護施設
1mama
とんころりん
内科, 小児科, 整形外科, 訪問看護
小規模多機能での経験はないですが、私も2人の子育て中ナースです。子供の習い事の送迎や試合観戦等で、私も土日祝日お休みのところを探してました。どうしても、クリニックや病棟だと拘束時間が長かったり、休みを取りにくかったりで条件が合いにくく、訪問看護の仕事を見つけて今は3年目です。土日祝日休み、直行直帰可能、記録も自宅からメール添付で送付可能なので、自分の空いた時間で記録もできます。子育て中にはいい条件だと思うし両立してるナースもたくさんいます。 条件をもう少し変えてみるのも手かな?と思い投稿させていただきました。
回答をもっと見る
4月から通信で正看の学校に行こうと思っている准看護師で、今離職中です。8年間急性期病棟で勤めましたが、パワハラがひどくなり悩んだ末に辞めました。 今はコロナ関係の派遣の仕事があるのですが、今後どうするか迷っています。 ①常勤で普通に勤める ②学校に行ってる間非常勤で夜勤専従をし、(時間に余裕を持たせたい。委員会等がない。)卒業後新卒で常勤を探す ③コロナの派遣がなくなるまでは派遣 准看護師の常勤だと年収はダウンします。 コロナの派遣はいつまで仕事があるかもわかりません。 みなさんならどのような選択肢を選びますか?
求人准看護師看護学生
にこたま
プリセプター, 病棟, 離職中, 脳神経外科
AI
参考になればと思いコメントいたしました。 私の以前の職場に、学校に通いながらパート勤務をされてる方がいました。 正看護師の資格を取るために学校を優先として、日勤のパート(できる時のみ)で働いていました。 夜勤だと実習などあるときに大変だから日勤にしたよとその方はおっしゃっていました!半日勤務の時もあれば一日勤務の時もあり、学校に合わせていたみたいです。 やはり正看護師と准看護師ってお給料違いますし、正看護師取っておいて損はないので私でしたら正看護師の資格を取ることを優先するかな?と思いました! 2年目の私が生意気に意見してしまいましたが少しでも参考になれば嬉しいです。
回答をもっと見る
どなたか助けて下さい! 突如退職者発生で困ってます。単発でも結構なのでお願いできませんか?時給2,000~です。週三〜お手伝い願えれば最高です❣️ こちらは2,300で。特養で処置のみお願い🙏元々人員不足でしたのでてんてこ舞いなんです。助け合い愛の朗らかで伸び伸びな人間関係バッチリで楽しいですよ。 半日でも助かります~御同輩の皆様のご支援をお願いします🙇♀️🙇♀️🙇♀️🙏🙏🙏
求人
想い
超急性期, オペ室, 透析, 派遣
butterfly
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 派遣
場所がどちらかわかり兼ねます🥲 さすがに、遠すぎたら行けませんし...。
回答をもっと見る
転職活動の面接時の服装について質問です。 結婚と共に遠方に引越し、看護師も退職。 現在出産後で、春からの職場復帰を目標に情報収集を行っています。 転職活動は初めてで、分からない事ばかりですが 面接時はやはりリクルートスーツ等で臨むのでしょうか? 就職活動は15年前くらいにしたきりで、リクルートスーツももう持っていません。 今後数回しか着ないと思うので、用意するのも躊躇します。 皆さんは、転職活動の面接はどのような服装で臨みましたか?教えてください!
情報収集復職求人
ひたぎ
その他の科, 離職中
なーさん
スーツがいいと思います。 うちの職場は施設ですが、正職員の採用面接でスーツ以外で面接に来た人は採用されていません。 パートさんは普段着でくる方がいます。 新卒者のようなリクルートスーツではなく、年齢相応のスーツスタイルがいいと思います。 転職活動をした際、案内文に服装はスーツでなくても良いと買いてありましたが、実はトラップだったというクリニックがありました。スーツじゃなくてもいいと書いて、スーツ以外の服装で来た人は落としたと言っていました。 数回しか着ないとしても必要経費かもしれません。 コロナで求人も少なめで、看護師は食いっパグれない、簡単に就職できるという時代ではなくなりました。ハローワーク求人の数も数年前の半分以下、人が集まらないところでは簡単に決まるのかもしれないですが、良い求人には人が集まり倍率がたかいです。給料も以前より低いところが増えました。新卒採用も絞っており、希望のところに就職できなかった方が増えました。
回答をもっと見る
最近求人観てますが派遣会社登録してから応募するやつ多くないですか? 派遣会社も色々ありすぎて1個応募する度に1個登録、、、みたいなこともあり実際に応募するまでに2週間タイムラグあったりするので 近所の病院をしらみ潰しに採用情報見るか ひとつの転職サイトに絞るしかないですね
転職サイト派遣求人
きたる
消化器内科, 整形外科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科
racche
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期
急いで転職したい場合は自分で探すのが1番かもしれないですね💦 時間かけてゆっくり探したい方や派遣看護師として働きたい方は転職サイトを複数登録して自分に合ったところを見つけるのがいいと思います!
回答をもっと見る
現在県外の助産学校に通っている助産学生です。 実習中に就活をして、地元の2つの病院を受験しました。 先日就活の結果が届き、結果は2つとも不合格でした。 助産師として地元の病院で働きたかったのですが、その目標も達成できず、実習のモチベーションも下がったり、実習中に自分は助産師として働くのは向いていないと思うようになりました。実習はあと少しで終わるので、それまでは頑張ろうと思います。 しかし、就職をなんとかしなければなりません。 私の地元の大きな病院は同じ日時期に試験を行うため、もう募集はないです。 地元の奨学金を借りているので、地元で就職しなければなりません。 正直どちらも不合格になるとは思いませんでした。 一応毎日2次募集がないか見ていますが、ないです。 求人サイトを見ても老人施設や地元から遠い他の市町村の病院、クリニック、健診センターの求人しかありません。 地元だと親や友人もいるので、出来るだけ自分が生まれ育った市町村がいいと思ったり、老人施設は興味がないです。 クリニックは産婦人科のクリニックで働いた経験があるのですが、毎週必ず土曜日も勤務があり、週6勤務だったり、2時間も休憩があること、休憩時間に帝王切開があり、スタッフ全員で対応しなければならないこと、こんなに働いているのに給料が安いことなど合わない部分があり、あまり働きたくないです。 今回の就活は出来るだけ長く働きたいと考えていたので、現在健診センターでの就職を考えています。 病院に就職してバリバリ働きたいという目標もありましたが、健診センターはワークライフバランスを重視していると書いてあったので、今後結婚や子育てをすると考えたらそこに就職でもいいかと思うようになりました。 私の価値観がおかしいかもしれませんが、給料は私のクリニックで働いていた時より高いと感じています。 長くなりましたが、健診センターで働いた経験がある方はどのような雰囲気や人間関係はどうでしたか?また、メリットやデメリットはなんでしたか? 新卒で働いた方がいらっしゃるなら教育体制はどうでしたか教えていただきたいです。
初任給奨学金就活
なっちゃん
小児科, 産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 大学病院, 助産師
おたんこ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 美容外科, 皮膚科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
んー、言いたいことはよく分かりますが、とりあえず就職はせねばいけないですよね。 なぜ受からなかったか学校の先生とちゃんと話し合いましたか? いまからでも募集出るところを受けるとして、選ぶ基準が給与額メインなのか、バリバリ働くのメインなのか、ワークライフバランスメインなのか。どれもこれも得られる職場は無いわけで、まずそこをひとつに絞らないと厳しいと思います。 あと、、、 クリニックは産婦人科のクリニックで働いた経験があるのですが、毎週必ず土曜日も勤務があり、週6勤務だったり、2時間も休憩があること、休憩時間に帝王切開があり、スタッフ全員で対応しなければならないこと、こんなに働いているのに給料が安いことなど合わない部分があり、あまり働きたくないです。 とありますが、このくらいの勤務環境は普通じゃないかな?と思います。😅😅むしろこれより良いところってどんなところ?ってかんじです。 もし本当に上記のような労働環境がダメなのであれば、あなたの就職先は健診センターの一択だと思います。
回答をもっと見る
元勤めていた職場に出戻りはありですか? 前の職場が働きやすかったのですが、給料が安くて辞めました。でも、やはり働きやすいのがよく、戻ろうと思うのですが、出戻りのイメージが悪い気がして戻れません。みなさんはどうしますか?
給料
hまま
内科, 循環器科, 病棟, 一般病院
カエデ
内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
出戻りの方何人か居ますけど、元々の印象が悪くなければ全然問題ないと思いますよ!むしろどこも人手不足なのであまり慣らし期間のいらない人って重宝されますし。 私もやめる前に出戻りもありだからいつでも帰ってきてと言われました。同じ職場の同期もです。
回答をもっと見る
採血の順番について質問です。 転職前でのスピッツと今働いている職場でのスピッツが違い困っています。 黄色のスピッツを見たことがなかったのですが、採血をした際の順番を教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
採血訪問看護勉強
にこ
内科, 病棟
はふ
整形外科, 病棟
メジャーな物ではないのでしょう… 茶、紫、黒当たり取り終えたら取るくらいでいいのではないでしょうか?
回答をもっと見る
・忙しいイメージ…?外科ドクター・ちょっとチャラい…?整形ドクター・温厚な人が多い…?内科ドクター・笑顔がキュート…?小児科ドクター・心読まれる…?精神科ドクター・意外と定時で帰れる?麻酔科ドクター・考えたことないです🤔・むしろ嫌です💦・その他(コメントで教えてください)