献血ルームでの看護師業務についての質問です。 私は看護師1年目なのですが、体調不良のため継続することに不安を感じています。 そんな時、日本赤十字社の献血ルームでの看護師業務の求人を見つけました。 少し採血ができるようになった状態なのですが、卒業したばかりの看護師が勤務できるのでしょうか? もし、仕事内容に詳しい方がいらっしゃいましたら教えて頂けませんか?
求人採血1年目
はるか
急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期
kain
その他の科, 一般病院
はるかさんはじめまして。 体調に不安を感じていらっしゃるのですね。 私自身が献血ルームで働いた経験があるわけではありませんが、友人が働いていました。 仕事は病棟に比べたら走り回るような忙しさはなく、時間外の勤務も少ないと聞きました。 献血をされる方は健康な方とはいっても、体調を崩される方もいるようなので、病院と違いいつでも周りに医師がいる状況ではない中で、ある程度は病気のことがわかっていた方が自信を持って働けるかもしれません。友人の話では、働いている看護師は比較的年齢層が高めだということでした。 また、献血に協力してくださっているという気持ちが大事で、接遇やマナーがとても重要だそうです。 私も看護師募集のページを見てみましたが、新卒看護師でも応募はできそうですよ! 体に気をつけてくださいね!
回答をもっと見る
就活の際、求人の問い合わせの電話は何時頃にしましたか? または勤務されている方で何時頃なら迷惑にならないでしょうか?(^^)
就活求人
しほ
内科, 外科, 消化器内科, 皮膚科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, クリニック, 消化器外科, 一般病院, 慢性期
七菜
学生, 離職中
求人の問い合わせは、午後2時から4時前にしています。理由は、午前は処置とか色々忙しいから。
回答をもっと見る
今年4月新規開院のクリニックに転職しました。看護師は正社員(主任)1人パート7人です…正社員の方はまだ子供さんが小さいので,仕方ないのかもしれないけれども,勤務時間が今まで経験した事のない時間帯でお仕事されていて驚いてます…まずクリニックの受付時間は午前9時00分~12時00分午後16時00分~19時00分です! ハローワークの求人では午前8時30分~12時30分午後15時30分~19時30分です。 しかし8時間お仕事する条件として8時30分~17時00分《30分休憩》の勤務が度々あって,午前の診察が終わっても,職場にいて中休みに自宅に帰らず17時00分で帰宅する始末,《しかもタイムカードがない》その為残業はパートでフォローしてます…当然午後は,かなり遅くなり20時30分前後診察掃除終了,主任不在時はトラブルの対応をパートで行う事で,診察もスムーズに出来なかったり,残業疲れがピークで子供にキツク当たってしまってどうしたら良いか?でも人間関係は良好なので,このまま頑張るか退職するか迷ってます。 今までいくつかのクリニックを経験してきましたが,正社員が診察時間に不在なんて有り得ませんでした! 《今までのクリニックでは正社員が中心となり,それでも出来ない所をパートがフォローしてました》 正直こんな勤務で良ければ,誰もが正社員になりたいです! クリニックの主任の働き方について知りたくて投稿しました。 《この様な状態が続けば,退職を考えている自分がいますが,もっと大変なクリニックもあるのでは?っと思います!また1度先生と直接話して見ようかな?っとも思っております。 よろしくお願いします!》
ハローワーク休憩求人
ジャンボサクラ
内科, 小児科, クリニック
りゅうあん
内科, 消化器内科, ママナース, 神経内科, 大学病院, 慢性期, 保育園・学校
こんにちは。 日々の残業、お疲れ様です。私は以前、大学病院の外来に正社員で勤めていました。そこで看護長から教えていただいたことは、「形式がどうであれ、仕事に責任を持たなければいけないのは正社員もパートも同じ。正社員だからパートより働かなければいけないというわけではない。」ということでした。正社員はサービス残業が主 ですが、パートさんは、残業した分は時給がでていませんか?出ていなければ、市の相談窓口に相談に行かれたほうがいいかもしれません。しかし、クリニックや個人病院は、家族経営みたいなもので、いろいろなことを了承してくれるスタッフがいればいいというところが多いです。周りの友人などから他の就職先の情報を収集してから、退職するかを考えるのもありかもしれません。
回答をもっと見る
看護師歴7年目です。今まで病棟やHCUなどに勤務していました。長く続けた病院を退職し、今現在派遣看護師をしようと思っているのですが、求人が主に施設が多いのです。施設看護師は主にどのような勤務の流れなのでしょうか?又同世代はあまりいないですか?介護職との関わりなど経験のある方教えて頂きたいです。
7年目HCU派遣
はな
内科, 循環器科, 救急科, ICU, HCU, 病棟, クリニック, 介護施設, 外来, 一般病院, 派遣
辞めたい
内科, 外科, リハビリ科, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期
身障者施設にいたことがあります。 医療行為はありません。注入、吸引、導尿、浣腸、予防接種、感染対策、内服管理などでしょうか。施設は介護福祉士やヘルパーのほうが立場が上でオムツ交換、入浴介助(更衣まで)、食事介助など介護士のヘルパー的な仕事が多かったです。 嘱託医や委託病院があれば回診などもあると思います。
回答をもっと見る
ちょっと質問&愚痴です。 私は准看護師から正看護師になり、今まで19年の働いてきました。最近になって求人がハローワークに出たのでたまたま見てみたら、基本給が一番下にプラス3000円でした。次に入ってくる人はキャリア5年。なんだか納得行かなくて…⤵元々今の職場に対し事務的なことも不信感があり、聞いていいことなのか悩んでます。
ハローワーク求人准看護師
たぬ子
外科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, ママナース, クリニック, 外来, 検診・健診
〇〇なNS
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科
お疲れ様です。 契約書と求人を持参し、何故このような状況なのかと話し合いをした経験ありです。 もし、上司が理解ある方ならその方に一度相談してからでも良いですし、なんならダイレクトに人事に交渉しても良いかなと思いました。 私的にはワンクッション置くために理解ある上司には相談したい派です。 長年同じ職場で働いていると途中で色々変わる事がたまにあるようで、尚且つ情報がこちらまで回ってこないなんて事もあるみたいですよ。
回答をもっと見る
求職活動しててデイケアとか高齢の方を対象とした施設で、求人情報は良いなと思っても、英語でおしゃれ風気取ってる施設は、利用者に寄り添ってない気がして、なんだか一歩ふみ出す気になれない。
英語求人施設
しほ
内科, 外科, 消化器内科, 皮膚科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, クリニック, 消化器外科, 一般病院, 慢性期
creamyemi
内科, 外科, 呼吸器科, 急性期, 病棟, 大学病院, 派遣
派遣で施設やデイサービスなど色々なところに行っていますが、現場を見てみると英語、日本語、おしゃれかそうじゃないかはあまり関係ないかなと思います。 理念はそれぞれの施設であるにしても勤務しているスタッフさんひとりひとりを見ていると利用者に寄り添った看護や介護をされているなと感じます(^^)
回答をもっと見る
消化器メインの病棟で3年働き、その後転職し総合内科の病棟で8ヶ月勤務しましたが、結婚と引越しを機に、現在は4ヶ月休職しています。 夫の仕事上ワンオペ家事で、専業主婦のままでいいと言ってはくれますが、看護が好きですし、若いうちに色々学びブランクを開けたくないです。 職探しをしている中で現在訪問看護師やデイサービスに興味があります! メリットデメリット、また求人でのポイント等あれば知りたいです!
ブランク休職デイサービス
しほ
内科, 外科, 消化器内科, 皮膚科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, クリニック, 消化器外科, 一般病院, 慢性期
Tukiakari
内科, 病棟, クリニック, 一般病院, 透析
ブランクを開けたくないという気持ちわかります。ご結婚されたら病棟より時間に余裕ができる勤務先を探されているのも納得です。施設や訪問看護だと夜間帯の勤務もある場合もあるみたいです、確認してみては?在宅看護に関連したお仕事もすごく知識が増えると思います。
回答をもっと見る
就職活動がブランクがあるのでなかなか進みません。 派遣会社などの方には、会社を通すと即戦力が求められがちなので自分で探した方がいいと言われました。 自分で探した方はどのようにして就職活動をしましたか?ハローワークには登録をしましたが、条件に合うところがありません。 近所に病院はありますが求人は出ていないので、どうしたらいいのか悩んでいます。
ハローワークブランク派遣
あめちゃん
小児科, 産科・婦人科, 皮膚科, 救急科, その他の科, 離職中
ももみ
循環器科, 小児科, 心療内科, 産科・婦人科, 総合診療科, 救急科, ICU, CCU, その他の科, ママナース, 老健施設, 離職中, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 回復期, オペ室, 透析, 派遣
派遣会社について。 確かにいろんなニーズに合った所を紹介してくれますが、大抵の場合同じ病院や有料老人ホームなどは、どこの派遣会社も被っている場合があります。 有料老人ホームで働く場合、派遣会社を通すとその後正社員になりたくてもなれない事もあります。 大手教育会社が経営してる老人ホームは、もし不採用とされると1年間はその系列のホームや医療機関に面接まで行けません。 病院の場合も、やはり同じ事が多いですね。 むしろ、正社員にならないか?という事の方が多いかも知れません。 ブランクについては、その間何をしていたかに寄ると思われます。 子育てに追われていたのか、病気療養していたかなど。 私自身、働いていてブランクがある人は、ちょっと長い目で見ていると、大概1〜2ヶ月くらいで馴染んで来るのですが、派遣会社に頼むような所は即戦力を求めがちなので、ゆっくりと時間をかけてとはいかない状態です。 つまり、それくらい派遣会社に支払いをして、求人募集をかけているからです。 ご結婚されているのでしょうか? もし、独身ならば今住んでいる場所にこだわらず、自分に合った病院を見つけて引っ越しも可能でしょうか? 近所の病院も声かけしてみたらいかがですか? ちょっと勇気が必要ですが。 何事もトライしてみてはどうでしょうか? 参考になればいいのですが。
回答をもっと見る
来月に、訪問看護ステーションを開業します。 幸い、開設メンバーは揃っているのですが、拡大していくときの求人方法を考え中です。 皆さんは、どのように求人情報にアクセスしていますか?(特に訪問看護に興味ある方) あるいは、こんな情報がここにあったら助かる!というお考えがあれば、是非教えて下さい!!
求人訪問看護
しげ
その他の科, パパナース, 訪問看護, 保健師, リーダー
れもん
整形外科
主に、ハローワークやナースセンターで求人確認しています。 訪問看護だと、日勤としか記載されておらず、詳しく聞くと、実はオンコールありとかだったりするので、オンコールがあるかないかの情報は記載してあると有難いです。
回答をもっと見る
現在2人の子育てをしながら就活中です。とても私にとって好条件な求人をみつけ2つの転職サイトでおねがいしたのですが通院履歴があり、面接もしてもらえず2つとも断られてしまいました。というのも今年に入った方が服薬されてる方で3日で辞めてしまったようで・・・私は何年も服薬していません。金銭的にも正職員で働かないといけなくなり外来も向いていません。都会でもなく私の条件ではなかなかいい所がないようで・・・2回も断られているのに自分で直接電話してもいいのでしょうか?相手方は迷惑でしょうか。
就活転職サイト求人
おまる
ママナース, 病棟
U
就活大変ですよね、お疲れ様です。 私はどうしても働きたい!っと思える美容クリニックがあったので、直接電話しましたよ。相手方も丁寧に対応して下さり、結果的には人員は足りているので、今回はご縁がなかったということになりますが、今後人員を増やすことになれば一番にご連絡させていただきますとお返事がありました。 自分自身納得が行きましたし、直接電話をして雰囲気もわかったので、良かったなという印象です。 逆に、私がクリニックで勤めている時に、そういう電話がきたことがありますが、迷惑とは思いませんでしたよ。 無理せずに就活頑張ってください!!
回答をもっと見る
今日職安でたまたま今の職場の求人を見つけたので基本給見てみたら、今の私の基本給はそれ以下だった。 は? 私、10年働いてるんですけど? 涙出てきた。
求人
かい
内科, 外科, 整形外科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期
ねこ
小児科, ママナース, 病棟, 外来, 大学病院
そんなことあるんですね! わたしももおすぐ10年目になるので、そんな求人情報みたら泣けます( ; ; ) 昔より新卒者の基本給上げてるなら、まずはずっと働いてるこちらの給料あげてくれって感じですね( ; ; ) 私もずっと基本給上がらず低いままなので、そんなことがあると思うとこわくなってきました。。
回答をもっと見る
看護師2年目で昨年4月から保育園に入職した者です。 新人1年目の頃に勤めていた病棟が自分に合わず、適応障害になって転職しました。 今の保育園では楽しく仕事させていただいています。 しかし、最初に聞いていた給与より、現在頂いている給与が明らかに少ないんです。 明細を見ると、違っているのは基本給の部分で、求人情報より4万円低いです。 それ以外はしっかり支給されていました。 奨学金の返済などもあるので、月4万円は大変大きいのですが、経歴に難のある私を雇っていただいた恩を感じていて言い出せずにいます。 もう少し給与の良いクリニックなどにまた転職も考えているのですが、皆さんならどうされますか…?
奨学金求人保育園
きい
保育園・学校
ぽむ
その他の科, 保育園・学校, 派遣
ボーナス分が差し引かれているからではないですか? 私も保育園で勤務していますが、ボーナスを年2回でもらうと月々のお給料が低くなるので、分割でもらうことにしました。
回答をもっと見る
クリニックから転職された方、あるいはクリニックでお仕事されている方に質問です。 私は出産後、総合病院で時短で働いてますが、残業ばかりで、子育てできる環境でないため退職します。 今条件の合うクリニックの求人があるのですが、 子どもの手がかからなくなった時には訪問看護にいきたいという気持ちがあります。 そこのクリニックは患者数も少なくかなりラクだと聞いており、そのような場所に数年いてからの訪問看護は厳しいのではないかと不安です。でも子どもの事を考えるとクリニックでパートで働くのがベストな気がして悩んでます。
求人残業パート
ぴいこ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, その他の科, ママナース, 病棟
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
こんにちは。 子供ができてからは離職中ですが、昔クリニックで勤務しておりました。 私はその時結婚前だったので正社員でしたが、他の看護師2名はお子さんをお持ちのママナースでパート勤めをされていました。お二人とも週3くらいで数時間の勤務をされていました。家庭と仕事のバランスが取れていて、いいなぁと思いました! 子育てと両立ができて、クリニックでのパート勤務は今の私も希望しています。
回答をもっと見る
質問です! 転職サイトに登録しながらも自力で就職先を決められた方おられますか?また、転職サイトでは紹介されなかった所でも求人ってしてるもんなんですか? 現在2社登録していますが、同じようなところを紹介されるのと‥意外に紹介してもらえないところの方が良いところ見つかったり?と思っています。転職サイト側も営業ですから裏があるのかなと思ったり‥ 就活難民です💦おしえてくださぁぁぁい!
就活転職サイト求人
いしころ
外科, 小児科, 病棟
sou0602
外科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, HCU, 離職中, 神経内科, 慢性期, 終末期
ハローワークや求人広告には転職サイトにない求人があります。 正直なところ、転職サイトにある求人は転職者以外に転職サイトにもマージンを支払う必要があるので、つまりはそこまでして人が欲しい=人手不足ということです。 そのかわり、高給与という印象があります。
回答をもっと見る
来年から美容外科で働きたいと思っています。転職サイトに電話したら年齢が厳しい、、、と言われてしまいました。やはり美容外科なんかは年齢制限などあるものなのでしょうか?また、求人サイトを見ると美容外科の給料が高いこと!表示してあるお給料ってホントなのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃったら教えて頂きたいと思います!
美容外科転職サイト求人
ねず
外科, 循環器科, 病棟
ひうみ
小児科, 産科・婦人科, 救急科, HCU, その他の科, NICU, GCU, 保育園・学校
メンズの方でバイトしてたことがあります(レセプト関係でですが) 年齢制限はクリニックにもよりますが、あります。 言い方がアレなのですが、美容なので、お年を召した方がドクターのそばにいたり、補助に入ることを嫌うドクターがいます。 なので、そういうところは若いうちしか働けないという意味も込めて高いです。 なおかつ、外見的な綺麗さも求めてきたりします。美容だから。 更に、患者の年齢とか性別を区切るところもあります。 嫌がらせかよ、とも受け取れるのですがねw ですが、そうではなく真摯に老若男女問わず受け入れてしっかり患者のニーズに応えようとする美容外科もあります。 数は多いので、きっと見つかると思いますよ!
回答をもっと見る
学生の頃から保育園の看護師になりたかったのですか、地元に求人がなく仕方なく病院に就職しました。 でも、1年経ちますがやっぱりまだ保育園の看護師が諦めきれず奇跡的に保育園の看護師の求人が出たのようでやってみようと思うのですが、どうですかね?? 経験が浅かったらダメですか?
求人保育園病院
はな
外科, 急性期, 新人ナース
たらこ
内科, 循環器科, 急性期, 一般病院
看護師4年目で保育園看護師に転職しました。わたしの場合やっていることはほとんど保育です。心肺停止はありませんが窒息で腹部突き上げ法で解除したことはあります。あとは看護師のスキルが必要なのは肘内障かどうかの判断や怪我の手当てくらいでしょうか。 基本的に乳児のクラスに入ると思うので、解剖生理や子供がかかりやすい感染症くらいの勉強はしておいた方がいいと思います。ACLSは受けておいてよかったと思いました。
回答をもっと見る
有料老人ホームはどの程度医療行為があるのでしょうか?もちろん職場によって異なるのは理解しているのですが…。今転職サイトで勧められている求人のひとつが、有料老人ホームです。条件が良いので気になっています。実際に働かれている方、ぜひ実情を教えてください。
転職サイト求人転職
ろーず
内科, 呼吸器科, 急性期, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 離職中, 一般病院, 慢性期
michael
ICU, 離職中
派遣で、いろいろな老人ホーム回っています。 共通するのは、経管栄養の管理、インスリンや血糖管理、服薬、吸引くらいじゃないでしょうか。場所によってまれに点滴が入るかどうか。(留置針)実際のトイレや清潔ケアは、介護士の方はしてくださる場合が多いので、本当に看護師の免許ないとやっちゃいけない仕事のみ振られます。 実際、体は病院よりラクなんじゃないでしょうか。
回答をもっと見る
現在子育て中にて専業主婦です。夫が休みの土日や一時保育に預けられる日等、単発や短時間勤務で少しだけお小遣い稼ぎになるバイトをしたいと思うのですが、そういう求人をどうやって検索すればいいのか教えてください。こんなバイトが良かったよというのもあれば教えていただけると嬉しいです!
単発アルバイト求人
ほっぺ
内科, ママナース, 病棟, 離職中, 保健師, 神経内科, 脳神経外科, 検診・健診
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
こんにちは。 私は、派遣の登録に行ってみたり、転職サイトに登録したり、ハローワークで検索したり、ネットで自分で看護師求人を調べています。求人冊子もよく目を通しています。
回答をもっと見る
眼科のクリニックに 求人が出ていますが 眼科の経験がありません。眼科のクリニックは どういった事をするのでしょうか? どんな勉強が 必要ですか?
求人クリニック勉強
さくら
内科, 呼吸器科, ママナース, クリニック
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
以前眼科クリニックで働いていました。 私のところでは、検査は検査技師が行なっていたので、看護師は、診察介助と、処置室で採血、点滴、造影剤の注射、レーザー治療の介助、手術説明などが主な仕事でした。 仕事しながら学んでいけます!
回答をもっと見る
現在46歳の准看護学生です。卒業時は47歳、進学すればプラス2~3年後。 その年齢の新卒で求人はありますか? 現在は病棟でパート勤務をしながら学校へ通っています。 このまま就職も可能ですが、違う領域にも興味があり出来ることならそちらに進みたいと考えています。
求人准看護師パート
po
学生, 慢性期
ほっぺ
内科, ママナース, 病棟, 離職中, 保健師, 神経内科, 脳神経外科, 検診・健診
こんにちは。 地域や病院によっては求人が厳しいところもあるのかもしれませんが、私が働いていた病院には年齢制限はなく、40代で新卒で就職された方数名いましたよ。人生経験や前職の経験がおありだと思うので自信を持ってください!人生の背景が生きる場面は必ずあると思います。今が一番若いので、興味がある領域がおありなら思い切ってみても良いのではと思います!
回答をもっと見る
求人を見ていると、保健師として在宅で電話指導や訪問指導をするという求人があります。育児・家事との両立が可能だと思いましたが、詳しい情報が分からず怪しさも感じます。どなたか、どんなことでも良いので教えてください。
保健師求人指導
みお
その他の科, 離職中
〇〇なNS
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科
こんにちはです。 まずは自治体が求人を出しているのか、それとも病院などを経営している法人が出しているのか、はたまた別なのか確認してみてはいかがでしょうか? それによって怪しさが変わってくるかなぁと思います。
回答をもっと見る
最近、単発バイトの求人が少なくて、もっとお給料ほしいし、色々な経験ができて楽しいのに、不発です。Wワークでバイトしている方、どうされてますか?
単発アルバイト求人
しそ
その他の科, 老健施設
ぽむ
その他の科, 保育園・学校, 派遣
複数の単発求人サイトを利用してます。
回答をもっと見る
パートで働いているナースの方、どうやって職場をみつけましたか??やはりハローワークや転職サイトでしょうか?今パートの仕事を探しているのですが、求人情報のほとんどが「常勤」ばかりで…。悩んでいます。
ハローワーク転職サイト求人
ろーず
内科, 呼吸器科, 急性期, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 離職中, 一般病院, 慢性期
やえこ
内科, 外科, ママナース
転職サイトは、いろんな単発のお仕事を紹介してくれましたよ。私もハローワークには行きましたが、転職サイトからの紹介の方が役にたちました! あとは、友人からの口コミで働きましたよ。口コミや友人からの紹介が一番働きやすかったですね。
回答をもっと見る
今すぐではないのですが、転職したいと思ってます。 求人サイト見るのですがなかなか決まらず… 皆様はどのように注意して病院選びをされてるのか、どうゆう病院が要注意なのかアドバイスが欲しいです!
求人転職病院
ピタゴラス
整形外科, その他の科, ママナース
ひむろ
内科, 外科, 循環器科, パパナース, 病棟
僕は、転職のときに院内説明をしてくれるか、それを看護スタッフがしてくれるかはチェックするようにしています。 看護師ではなく事務スタッフしか説明していただけないのでは、細かいことを聞かせたくないのかな?とか人手が足りなすぎるのかな?と思ってしまい、ちょっと気をつけた方がいいかな…と思うようにしてます。
回答をもっと見る
転職サイトを通して個人病院に転職しました。 入職後、求人内容と異なることが沢山ありました。 不満がいっぱいあるのですが、口に出せないまま入職一年が経ちました。 ・病棟手当1万円が付かない ・住宅手当1万円が付かない ・独身寮に入居できない ・試用期間3ヶ月過ぎて、基本給が1万円上がると契約書にあったのに、上がっていない 給与が低過ぎて、退職を考えています。 皆さんだったらどうしますか?? 意見が聞きたいです。
転職サイト手当求人
ゆうか
その他の科, 病棟
みつは
内科, ママナース
コメント失礼します。契約の時の約束事の中に書かれてはいませんか?もしかかれてあれば、契約違反になりますし、管理者に申し出て良いとおもいます。また、転職サイトと関係ができているようでしたら、そちらにいうのも一つです。体裁もあるだろうし、転職サイトと病院のお互いの信頼度もおちるし、転職サイトの信用にも関わりますので、どうにかいってくれそうですよね?わたしなら転職サイトに言ってみるかなとおもいます。ただ、黙ってやめちゃうのは一年頑張ったぶん勿体無いですよね!待遇が良いに越したことはありませんので、管理者または、責任者に声を伝えてから、退職してはどうかな、とおもいます。
回答をもっと見る
最近転職を考えいます。美容皮膚科や地域の診療所で勤務したいと考えています。看護師の勤務条件など、詳細を確認できる媒体や情報紙があればありがたいです。病院、診療所の情報が多く載っている看護師求人情報を教えてください。
皮膚科求人転職
ゆずひな
内科, 小児科, 皮膚科, ママナース
しろ
新人ナース, 病棟, クリニック, 透析
転職サイト(看護ルー、ナース人材バンクなど)に結構載っていました。 首都圏や賑わってる場所が美容系は多いイメージです。 以下は転職サイトの方からいただいた情報です。 診療所は研修などは殆ど行われていない、またはその制度がない。 育休、産休制度がないところが多い。 美容系は接客業であるため、身体に傷やタトゥーがあると断られる可能性がある。 大きめの美容系は勤務地が選べず、通勤1時間以内辺りのところに配属されることが多い。 ただ、残業はなく給料は高い。 少しでもお役に立てればいいのですが。
回答をもっと見る
転職経験がある方に質問です。どのような方法で転職をしましたか?わたしが知っているのは、ハローワーク、求人雑誌、看護師転職サイト会社、知り合いの紹介など…どの転職方法を使えば、良い転職先に出会えますか?教えて頂きたいです。
雑誌ハローワーク転職サイト
かなこ
内科, 外科, 皮膚科, 泌尿器科, ママナース
ゲイリー
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 美容外科, 病棟, クリニック
それぞれにメリットデメリットがあると思いますよ! ナースバンクは求人数が多いし担当者さんに色々希望を言えばそれをちゃんと踏まえて話をつけてくれたりもします。 求人情報誌は仲介機関とのやりとりはないので面倒ではないけど自分と病院一対一で交渉など進める必要があります。 看護師転職サイトは会社によって良し悪しの差が大きく、良い会社良い担当であればいいと思うのですが、最初要望を積極的に聞いてくれていても、決まらないとだんだん「全ての希望が通るところはないですからね〜」的な感じでごり押しされる可能性も…笑 あと病院側と繋がってて、入職後こっちが言った病院のマイナスイメージなどが筒抜けだったという体験談も聞くことはあります泣 知り合いの紹介は、その人の性格や人柄を自分がちゃんと知っていれば、自ずとその方が言う病院のイメージや現場の信憑性も増すと思うので、信頼度は高いのかなと思います!但しその人自身はやめたいと思ってて勧めてくるパターンだと若干怪しいですが笑
回答をもっと見る
訪問看護ステーションの中には、自宅から直行直帰、ステーションに毎日寄る必要もないような求人もあると聞きました!実際はどのような勤務形態なんでしょうか?もし、訪問看護をやられている方がいたら教えてほしいです!
求人訪問看護
ななこ
外科, 急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設
eecow
内科, プリセプター, 訪問看護, 離職中
訪問看護ステーションで働いていました。私はわりと大きな会社が運営しているステーションだったため、個人情報の観点等から管理体制が厳しく、毎日必ず出社・帰社をしないといけない決まりでした。 他のステーションの方に話を聞くと、ななこさんのおっしゃる通り直行直帰が可のところも多々ありましたし、本当に決まりは様々です。個人的な印象としては個人経営のところほど良くも悪くも自由度も独自性も高いように思います。
回答をもっと見る
訪問看護に転職を考えています。 小学生と保育園の子供を育児しており、主人も夜勤がある仕事です。 訪問看護の求人をみると夜間オンコール対応ありと書かれており、正直できるか不安です。 夜間オンコールがあった場合具体的にどんな風に対応されているのでしょうか?
求人保育園訪問看護
しろくま
内科
まるどり
ICU, その他の科
訪問看護で働いていた者です。 夜間オンコールがあるという事は、休日のオンコールもありますか? 患者さんには、必要であれば大体オンコールから1時間くらいで行けます、と説明しています。 夜間は患者さんの不安の対応、緊急受診の判断の為の訪問、お看取りの為の訪問など、ステーションによっては割と対応する機会があります。 旦那さんに見ていてもらい、確実にオンコールに対応できる状況で無ければ、オンコール無しの非常勤職員でもいいかもしれないですね!
回答をもっと見る
抗生剤の時間が1日1本しかない患者さんの場合うちの病院では午前中のうちに投与する、した方がいいと言うルール?があります。しかし1年生がいつ行ってもいいと思うという理由で午後に投与していました。今まで午前中に投与していたのに午後に変えてしまうとそれまでの血中濃度などが変わってしまうのではと思うし、何より午後に突然の検査、リハビリ、おむつ交換、自分の休憩時間などで投与時間が遅くなってしまった場合はどうしたらいいか考えているのかと思ってしまいました。 先輩方ならばどの様にご指導しますか。
リハ休憩指導
ニベア
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 急性期, 病棟
プレママ
外科, 大学病院
理由がなく忙しかったから午後に投与したという場合であればそれは患者にある程度の投与時間を伝えていたのかなどが重要かなと思います。普段午前中に入れている患者はきっと今日は遅いなと思ってるはずですし、午後イベントがあるのが分かっているならリハの後投与しますなどと前もって言っておくことで安心されますし、予定も立てやすくなるのでは無いかと思います。血中濃度に関しては抗生剤にもよりますが時間指定がなく1日1回どこかでの指示であれば数時間程度ならある程度問題ないかと思います。新人さんは特になぜそれをしたのか根拠根拠とうるさいと言われがちですが、やはり大切になってくるので考えていて自分であればそれをしたのか確認するかもしれないですね〜!
回答をもっと見る
最近志望していた病院が不合格となってしまい、東北、関東圏内で救急に特化した病院を探しています。 特定行為、認定看護師の教育体制がしっかりしていて月給20万以上(看護学校3年制)、救急科、三次救急で雰囲気のいい病院知っている方いらっしゃいましたら教えて頂きたいです( >﹏< *) 今の候補としては下の写真にあるところです。今からでも試験受けれるところなので大分絞られてます。。
入職看護学生
ユナ
学生
まる
内科, その他の科, 離職中
10年以上前ぶっちゃけますと、国試合格した後に再募集する病院がありました。 国試は一割不合格になるので。 他の人と一週間くらいずれて入職した方が昔いましたよ。 結論、抜け道もあります。 不合格の病院に欠員出たら雇ってもらえるか聞いてみては?
回答をもっと見る
今、大学病院の循環器内科で働いています。 手取り月25万(夜勤月5回、夜勤1回9000円 残業月20時間)、ボーナス6.5ヶ月分(手取り120万くらい)なのですが、 急性期で残業ありなのに、忙しさの割に給料が低い気がします。 転職も考えているのですが、皆さんの病院のお給料は手取りどのくらいか教えていただきたいです。
手取り大学病院急性期
でんちゃ
循環器科, 病棟, 大学病院
さな
内科, クリニック
手取りはぼちぼちですが、ボーナス6.5はすごくよいと思いますよ。滅多に見ないのでびっくりしました。 ただ残業多い割に手取りが少ないのでサビ残ですかね?月額というより年収で見るとそこまで悪くはないと思います。 あと手取りは何年目かにもよりますね。私は病院時代手取り30前後でした。
回答をもっと見る
・熱中症や水分補給の声掛け・汗や皮膚状態についての確認・服装のチェック・入浴時のバイタルチェック・室温の管理・自分の体調・特にありません・その他(コメントで教えてください)
・ナースコール対応手当・体動センサー対応手当・オムツ交換手当・人手不足手当・入浴介助手当・その月の頑張った手当・家族対応手当・リーダー手当・その他(コメントで教えて下さい)
・筋トレをしている・ストレッチやヨガをしている・弾性ストッキングなどのタイツを履く・ウォーキングをしている・食事制限をしている・とくに何もしていない・その他(コメントで教えてください)