訳あって進路変更してこの時期から就職を考えることになりました。この時期から考えても大丈夫でしょうか
求人看護学生
しろくま
新人ナース, 病棟, 一般病院
mam
内科, 消化器内科, 離職中, 消化器外科, 終末期
私自身も12月入ってから決めはじめたと思います。焦らず頑張ってください😊
回答をもっと見る
退職理由で体調不良と使った方はいますか? また、人それぞれだと思いますが 次の職場復帰はいつ頃にしましたか?
離職休職復職
きたる
消化器内科, 整形外科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科
みに
消化器内科, 一般病院
私はつい先日体調不良というか、職場環境のせいで不眠が続いていることを打ち明け翌日から休職という形になりました。 幸い師長との関係が良かったので、すんなり事が進みました。こればかりは伝え方と上司によるとおもいます。
回答をもっと見る
再就職中の看護師4年目です。 施設見学を通して中途採用試験を受けています。 残念ながら,初めての採用試験は落ちてしまいました。 人生で初めての再就職活動だったので,正直ショックが大きいです。ですが,諦めずに再度,病院や施設の求人を確認し施設見学を続けています。 施設見学の申込時に,相手方から履歴書の持参指示がありました。この場合,履歴書に記載する動機は見学動機では行けないのでしょうか? 見学で履歴書持参は初めてのため困惑しています。また,他の見学も控えているため… その他の質問として,看護師の再就職は不採用が多いのでしょうか? また,前職での情報などから不採用になる事もあるのでしょうか? 今後も諦めずに自分に合う職場を見つけて試験を受けていきたいと思っています。
中途求人国家試験
無名
内科, 外科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 離職中, 一般病院, 慢性期, 回復期
あきんこ
一般病院, 慢性期
就職活動、お疲れ様です。新しい場所に行き、気を使ったりして疲れますよね。 わたしは、今は新卒から2つ目の総合病院で働いています。 就職活動したとき、3つ病院受けて、全部内定を頂きました。志望動機ですが、見学動機はダメだと思います。なぜ、その施設を選んだかを記載すべきだと思います。ご参考までに。希望のところに就職できるといいですね。
回答をもっと見る
こんばんは。次の転職先として訪問看護を考えてます。 訪問看護ステーションを選ぶ際に、ここは見ていた方がいいよという所や訪問看護以外でも、転職時ここは気をつけて見ていた、実際に聞いてみた、などあれば教えてもらいたいです。
求人訪問看護転職
ままま
内科, 循環器科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科
akaakatenten
その他の科, 訪問看護
訪問看護師をしています。 事業所によって、24時間365日対応しているステーションや、日中の営業時間だけ対応しているステーションもあるので、そこは大きな違いなので確認しておいたほうがいいです。 その他、夜間の定期訪問をしているステーションもたまにあります。 あとは、介護度の平均や、医療処置にどれだけ対応しているステーションなのかで、そのステーションのレベルや患者層が分かります。
回答をもっと見る
求人の「臨床経験○年以上」とは、病棟以外の経験やアルバイト・パートもカウントできますでしょうか。募集先の分野にもよると思いますが、実際どのようにカウントされているか、募集先やエージェントから受けた説明を受けたことがある方、教えていただけたらありがたいです。
アルバイト求人パート
さとう
その他の科, 保健師, 検診・健診
みち
内科, 消化器内科, 美容外科, 離職中
臨床は病棟での経験のみとわたしは教えて頂きました😵💫💦
回答をもっと見る
今、1回2500円(30分訪問)で訪問をしています。 自転車なので、交通費はなしです。 求人を見ていると、時給のところもあります。 時給だと、移動時間も入るということですか? 働く上で、どちらがオススメとかありましたら、教えてください。 お願いします。
訪看求人パート
まさこ
呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 急性期, 訪問看護, 老健施設, NICU, 消化器外科, 終末期, 派遣
ゆず
外科, その他の科, 終末期, 派遣
初めまして。 ゆずと申します。 訪問看護師の経験があります。 たぶん会社によるとは思いますが、 私の働いていた訪問看護は 時給だったので移動時間も含まれていました。 ただ1件で2500円という意味なら 移動時間は入らないかもしれません。 訪問看護では オンコール体制の手当や (オンコールを持つ頻度も確認しておいたほうがいいかな?と思います。会社によっては曜日固定や週単位で持つところもあります。オンコール体制の場合家にいても待機した状況になるので、負担に感じる方もいらっしゃるので確認しておいた方がよいかな?と思います。) 緊急対応時の手当 書類整理の手当(月に1回訪問看護計画書と報告書作成が月末に必要になります) ボーナスの有無(病院と違い訪問看護ステーションでは金額の前後があるかもしれません) 会社によっても 全然違うので、募集欄に記載されていたら 確認しておいた方がいいかな? と思います。 参考になれば幸いです。
回答をもっと見る
私は美容クリニックに興味があるのですが、やっぱり新卒だと病院での臨床経験が必要になりますかね? いくつか求人で新卒okなところあったりしますが、どなたか新卒で美容クリニックに行った方いますか?
美容クリニック求人看護学校
ルル
学生
ひら
ママナース, クリニック, 保健師
私、新卒さん指導しましたよ。臨床経験ない子でしたが、点滴・採血・心電図モニター・救急カートの薬剤の勉強・心配蘇生などなどイチから教えました。ただ、新卒で美容クリニックに来るなら、一生美容の世界にいるつもりでないと厳しいと思います。転職は臨床経験が必要なので現実的に難しいかと、、、。 ご参考までに☺️
回答をもっと見る
パート勤務してます。 コロナの影響にて経営が傾いているので常勤は約束できないと言われました。 仕方ないけど辛いです😢 次の仕事場を決めなくちゃいけないけどコロナの影響であまり求人がないので困ってます😭
求人パート転職
ぷりん
外科, 病棟
デイサービス退職して、やっぱり医師の指示を直接確認できる場所で働きたいと思い、求人応募して面接行きましたが…不採用通知。 凹みました…でもこれが現実です。 前に進むだけ!
デイサービス求人面接
花花
その他の科, 介護施設
総合病院(病棟勤務)を退職し、来月から派遣看護師として働く予定です。まずは単発でお仕事を受ける予定ですが、ツアーナースについても興味があります。 まだまだコロナ禍ではありますが、求人情報を見るに、夏頃にサッカーなどの1泊2日程度のスポーツ合宿が散見されています。 看護師歴は10年を超えていますが、整形外科や救急、小児科での経験はほぼない状態、またツアーナース未経験ではスポーツ合宿などのツアーナースは厳しいでしょうか? 経験者様いらっしゃいましたらご助言よろしくお願いします。
単発派遣求人
おもち
内科, 外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, クリニック, 保健師, 外来, 消化器外科, 派遣
にゃんこ
内科, 外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, 老健施設, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診, 派遣
応募内容にもよりますが、だいたいのツアーナースは看護師資格さえ持っていれば未経験でもOKです。 場合によっては事前研修があるところもあります。 夏場はほぼ熱中症の応急処置です。 私も最初は外科系統の処置が不安だったので、いちよう応急処置系の本は買いました笑
回答をもっと見る
※少し長くなってしまいます 23卒で就活中の学生です。 東京都の看護師等修学資金を借りていて、返還免除のためには病床数199床以下の都内の指定施設で5年間働かなくてはなりません。しかしその条件に当てはまる病院は、そもそも新卒採用をしていなかったり、採るとしても若干名だったりの所が大半です。(規模が小さく看護師の母数が少ないので当然のことだと思います) 私は婦人科で働くことを希望しています。ですが、上の条件から更に診療科を限定すると、かなり絞られてきてしまいます。やっと見つけた所を二つ受けましたが、どちらも不採用になってしまいました。成績優秀ではないですが、志望理由も明確でしたし、面接も割とハキハキ答えられたと思うので、明らかな不適合とかではなく、倍率の高さが原因だと思います。 実は、アルバイトをしている病院も指定施設に入っていて、「困ったらうちにおいで」と言われています。 ですがそこは高齢者中心で、希望する科はありません。しかし、それ以外(待遇や雰囲気など)はそこそこ魅力的に感じています。老年看護はあまり興味はないですが、単純におじいちゃんおばあちゃんと関わるのも大好きです。 このまま自分の希望する診療科に行くために厳しい就活を続けるか、一旦バイト先に就職して5年間で奨学金返済してから転職を考えるか、悩んでいます。 効率で考えたら絶対後者ですが、心理的に揺らいでいます。 最終的には自分が決めなくてはいけないことは重々承知していますが、実際の勤務や転職を経験している先輩方のアドバイスをいただけると嬉しいです。 長くなりましたが、よろしくお願い致します。
就活求人看護学生
みち
精神科, 心療内科, 新人ナース
おたぬちゃん
ママナース, 病棟, 回復期
学校の奨学金を借りていたものです。 わたしは、奨学金返済のためその指定病院で3年間働いて全額返済しました。 友人のなかには、ある程度働いてお金をためたら残りを一括返済し行きたいところに行くなんてひともいましたよ! 私は返済したのち、行きたいところに挑戦したりしていました!
回答をもっと見る
40代後半の看護師歴15年目のものです。 重度知的障害者の生活施設での看護について知りたいです。 高齢化のため介護度が高い方もいらっしゃるようです。看護師は日勤のみ、オンコールありのようです。 これから長く働くため、夜勤のない仕事を探している中見つけた求人で、挑戦してみようかと思うのですが、今まで病院勤務だったため、未知の世界です。 経験者の方に仕事内容ややりがい、大変なことを、お聞きしたいです。 もしお仕事したことのある方、内情をご存じの方いらっしゃいましたら教えて下さい。
求人やりがい施設
ぐり
内科, 消化器内科, 精神科, 整形外科, 急性期, 病棟
なーさん
重度知的障害、精神障害、高齢者の施設勤務をしています。 障害者の支援施設での仕事は 合う合わないがある それにつきます。 私は楽しかったです。うちの施設はオンコールは24時間365日で必要時にかかってくるので病状が悪い方がいると、休みも夜も鳴ってました。 病状が落ち着いている人しかいない時はほとんど鳴りません。 施設ごとに全然体制が違いますし、入所している方も違うので働いてみるにつきます がんばってください
回答をもっと見る
現在離職中なのですが、求人情報を見ている所です。 子供がまだ3歳1歳なので、夜勤のなしの職場が希望です。 その中で健診センターの求人がいくつかあったので気になっています。 健診センターで働いている方がいらっしゃったら、メリットデメリットというわけではないですが、どの様な働き方をされているか教えていただけないでしょうか?🙇♀️
復職求人パート
sumire
ママナース, クリニック
ちぃ
精神科, 病棟
朝早かったりすることあるようです。私も気になって問合せしたことありました。6時30分集合とかあるみたいです。尋ねてみたらどうですか。時間融通聞くかも。
回答をもっと見る
今度初めて単発で訪問入浴の仕事に入ります。 8年ほどブランクがあり知識も技術もなくて、不安いっぱいです。 これだけは覚えて行った方がいいことや工夫点、心構えなど、訪問入浴について教えていただけると幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。
ブランク転職サイト復職
あーちゃん
病棟, 離職中, 一般病院
さな
内科, クリニック
派遣で何度かやった者です。 知識は特段必要なく、慣れてるヘルパーさんに勝手を色々聞けば大丈夫だと思います。看護師はバイタルがメインなので、技術もそこまで求められません。 病院と違って清潔面、感染面はあまり気にしていないところが多かったのと、重い物品持つのが結構大変だったのでその辺は覚悟した方がよいかと思います。よい事業所さんもあるかとは思いますが、大抵はえ…?って所が多いです
回答をもっと見る
看護師以外のほかの職業に転職した方いらっしゃいますか? また転職活動はご自身でされましたか?それとも転職サービス等の利用をしましたか? 簡単にでもいいので、お話聞きたいです。
中途求人退職
むすび
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 救急科, 急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 派遣
tsuki
消化器内科, 小児科, その他の科, 離職中, 慢性期
私歯科助手へ転職した過去があります。派遣としてですが…転職サービスはサイトによって色々メリットデメリットがあるので自分で探すのも手だと思います。私みたいにとりあえず派遣で!って感じで大丈夫なら派遣に登録して探してもらうとかもありですね。 しかし歯科助手は向いてなさすぎてすぐやめました…結局看護師しかできなかったです…笑 転職サービスも色々見比べてみてください。ぜひうまくいくことを願っております!
回答をもっと見る
転職を考えています。 以前私は地域包括ケア病棟に勤務した経験があります。退院支援をしている中でやりがいを感じていました。 地域包括支援センターの求人を見て、自宅で過ごす方への関わりに興味を持ちました。 地域包括支援センターで働いている方に、看護師として働く場合どのような業務をされているのか質問です。
求人転職正看護師
桃🍑
内科, プリセプター, ママナース, 病棟, 離職中, リーダー, 一般病院
miiwk
外科, 消化器内科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院
清潔ケアと不穏患者の対応、退院支援(施設や在宅への退院へのお手伝い)、退院してからの処置やケアの指導などでした。
回答をもっと見る
転職の際に、気になっていた仕事の1つです。 紹介会社からはあまりオススメされなかったんですが、実際働いている人がいれば、詳細教えてほしいです!色々調べてはいるんですけど、求人情報だけではわからなくて… メリット、デメリット教えてください!
求人退職勉強
千
急性期, 一般病院
サリーおばさん
その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 保健師, NICU, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣
千さん、こんにちは。サリーおばさんです。 具体的、総論的な説明は次のURLから情報を見て下さい。 https://j-depo.com/news/trial.html 今までの看護業務はなく、事務作業やパソコンを使った集計、分析もします。 治験対象の方々の日程調整やカウンセリング的な対応も必要です。 これまでとは全く違う世界に入るつもりでいた方が良いと思います。 転職したはいいが次々と合わなくて職場ショッピングする方をしばしば見受けます。選択肢はたくさんありますから、自分の特性、希望するに沿った場所を見つけてください。
回答をもっと見る
5年1貫の高校2年生です 将来大きな病院で働きたいのですが、 調べているとほとんど大卒専門卒のみで5年1貫はなくて、、 1つ見つけてそこに行きたいなと思っています! ですが、やはり5年1貫は不利でしょうか、? どういう対策を取ればいいでしょう? (漢検英検などの資格など) どうにもならないくらいに不利であれば大学も考えています。
求人面接看護学生
ぴーなつ
学生
看護師
内科, 外科, 急性期, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期
おはようございます。 私も五年一貫出身です。 たしかに五年一貫は大きい病院に不利だと見たことはありますが、学歴差別はどうかと思います。 私の学生時代の同期では大きな総合病院に就職した子もいました。 実際にその病院には五年一貫は不可と書かれているのでしょうか? そうでなければ、受験資格がないのではなく、やはり五年一貫はメジャーではないので認識されていないだけなのではと思います。 諦めるのではなく、一度、受けたい病院に問い合わせてみるのがいいと思います。
回答をもっと見る
県職員の看護師を希望しています。 看護の専門分野とは別に教養試験がありますが、教養試験の対策方法やおすすめの参考書などを知りたいです。 また、いつ頃から教養試験の勉強を始めたかも教えていただきたいです。
求人入職国家試験
まおぴ
リハビリ科, 新人ナース, 病棟, 学生
アボ
ママナース, 離職中
一般教養の問題集を一通りすると、傾向も掴めます。国試が終わって直ぐだったか、切り替えが大変でした。何年も前の話ですが。頑張って下さい。
回答をもっと見る
看護師3年目です よく、求人サイトではクリニカルエデュケーターという職種を見ますが具体的にはどういう事をするんでしょうか? 元々私は3年間不動産の営業をしてました。 それに近い感じでしょうか?病院勤務が合ってないな、人の命に対してかなり重みを感じてかつて一般企業に勤務に戻りたいなと思う今日この頃です。
求人3年目病院
T.M
救急科, 一般病院
くる
泌尿器科, 病棟, クリニック, 一般病院
こんにちは。お仕事お疲れさまです。 担当製品によって多岐にわたります。例えば新しいタイプの抗がん剤の副作用マネジメントや、使い方に注意が必要な注射剤の導入時など、医師や看護師などの医療者に対して啓発や実践的な助言等を行い、治療リスクの最小化、治療継続率の向上を通じて、治療アウトカム向上を支援します。 このプロセスの中で、クリニカルパスや、医療者・患者の皆さん向け資材の作成、MRの研修や活動支援、さらにプロジェクトの成果を論文にまとめ、学会や雑誌へ発表するケースもあります。
回答をもっと見る
よく、求人の給料みますが 平成29年度 など5年前の給料を載せてることが多いです。今の職場もそうですが、入ってみたら給料やボーナスが思ったより低かったり、食堂とかも閉鎖してたりと嘘ばっか載せてること多いのは気のせいでしょうか?
ボーナス求人給料
T.M
救急科, 一般病院
ちぃ
精神科, 病棟
ハローワークはさすがにないけど、なくなった病院や移転してるのに前のままだったり転職サイトはよくある。
回答をもっと見る
美容外科や美容皮膚科で働いている看護師の給料って平均より高めのイメージだったんですけれど、求人見てる限り、あまり一般の病院と大差ないなと言う印象でした。 インセンティブとか福利厚生、手当て等で病院とは変わってくるのでしょうか?
美容外科求人給料
ネコ
透析
さあや
内科, 消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期
こんばんは、給料は地域差もあります。より多く給料が良い所は日赤や国立や大学の病院ですが、転勤がつきものです。若い時は良いと思います。クリニックも美容外科良い所もありますが、大手の所だけと思います。クリニックは福利厚生が整ってない所もあるので注意です。
回答をもっと見る
行きたい施設の求人が消えてました。 募集を終えたのだと思いますが、募集がなくても、直々に面接させて下さいと言った方いませんか??
求人面接施設
ほーさん
内科, ママナース, リーダー, 一般病院, 回復期, 終末期
ジャバ
その他の科, 派遣
お疲れさまです。 私も直近まで勤めていた病院に就職するとき求人が出てませんでしたが直接電話して面接してもらいました。問い合わせてみてもいいかと思いますよ( ´ー`)
回答をもっと見る
2年目の途中で妊娠のため退職しました。 ブランク5年目になります。 子供が幼稚園に入るタイミングで復職をしようと思い、 現在情報収集をしております。 いくつか気になる求人がありました。 問い合わせをしようと思ったのですが、 働き始めたい時期まであと半年ほどあります。 今するのは早すぎるかなと思い、 まだ問い合わせはしていません。 実際に病院に問い合わせをする時期は だいたいどのくらい前からするものなのでしょうか? 2〜3か月前くらいかなと思っているのですが、 どうでしょうか? 教えていただけたらと思います。
復職求人クリニック
はちゃ
ママナース, クリニック, 派遣
ぽん
内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, リーダー, 一般病院
私は転職するときは必ず見学してから面接するようにしています。見学の段階でだいたい先方からいつから働く予定か、他にも見学に行っているのかなど色々聞かれることが多かったです。先方の都合ですぐに採用にならず数ヶ月後ということもありましたし、もう少し早めに働けないかと打診されたこともあります。なかなか希望通りに働き始めるのが難しかったりするので現段階で一度問い合わせしてみてもいいのかなと思いますね〜
回答をもっと見る
訪問看護で自動車ではなく自転車使用の方はいらっしゃいますか? 求人があって気になっているのですが、 夏場と冬場が大変かな、と心配しています。 実際勤務されている意見を聞きたくて…
求人訪問看護転職
さな
内科, クリニック
Mayuki
内科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, 総合診療科, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 透析
お疲れ様です。訪問看護ステーションで看護師を5年ほど続けております。自転車のみで雇用してくだされば、それはそれで良いと思いますが、基本的に自動車の運転ができることが必須条件となる場合が多いです。ステーションから近場の患者様に関しては自転車で行くこともありますが、その後の続きの患者様が遠方の場合は、やはり自動車での移動が主流となっています。頑張ってくださいね。
回答をもっと見る
妊娠が発覚し、引っ越し等の関係で病棟を新卒から1年半で退職しました。 産後新しい仕事を探したいのですが扶養内パートで検討しています。(流石に0歳児を抱えてキャリアも浅いので正社員就職は厳しいですよね?) 一般病院、クリニック、施設等ありますが一般的に産後はどういった働き方がおすすめですか?勿論職場によるとは思いますが… 出産前に退職され、産後新しく就職された方のご意見をお聞かせいただけたらと思います。
復職求人妊娠
ななこ
内科, ママナース, 外来, 一般病院
あやこDX
救急科, 急性期, ICU, ママナース
乳児を育児しながらの職場復帰大変ですよね。 看護職は給料高いので扶養内だと、すぐにギリギリになってしまう可能性があります。 クリニックや病院外来の午前中パートなども良いですが、人数が少ないので子どもの風邪で抜ける時に穴が空いてしまう可能性があります。 それでも良ければ…という施設なら良いと思います。 クリニックだと融通効くとこが多いと思います。 また、病棟のフリー業務半日だと、その分気が楽かもしれません。 正社員でも問題ないと思います。託児所がクリア出来ればですが。 前の職場は院内に託児所があって、病児も預かり可能だったので良かったです。 1番重要なのは、ほぼワンオペであれば近所の職場が良いと思います。 あと、もし正社員で戻るのであれば、保育園や託児所で入所時の慣らし保育の練習期間があると思うので、その辺の期間も大事になると思います。 以前いた同僚は、保育園に預けて週4で正社員ではなく、社会保険だけ加入して日勤してた方いました。 勤務中に搾乳していました。 収入や保険的には、おいしい働き方だなと思いました。
回答をもっと見る
現在急性期病院で勤めていますが、ゆくゆくは転職したいと考えています。 有料老人ホームの求人があり、業務内容が「主にバイタルサインなどの健康チェック」と書いてありました。 他にも看護記録のようなものや、介護業務だったり、どのような仕事内容か気になります。 特にここが大変だ!ということも教えていただきたいです。
求人介護急性期
ねむ
ママナース, 病棟
たけの
精神科, 介護施設, 老健施設
夜勤がないところだと、 オンコールが大変かと思います。 基本介護業務はしなくていいところが 多いと思いますが、病院とは違い 利用者さんのお家という感じで、 しっかりした方が多い分、 結構利用者のクセが強かったり こだわりに対しての関わり方が 大変とは聞きました
回答をもっと見る
インスタでよく、ネイルokや月給がとても良い好条件な求人が出てくるのですが、実際のところどうなのでしょうか??どなたか知っている方、求人に応募した方がいたら教えてください☺️
求人転職病院
めぐ
内科, 病棟
カオマカロン
内科, 外科, 循環器科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期
実際に求人をチェックすると、求人自体にもネイルok.髪型自由と記載されていたりもします!そのインスタの広告が何か分かりませんが、転職サイトはどこも「高収入」「髪型自由」などの細かい希望タグがあったり、エージェントにそれを伝えれば、その条件で探してくれるのが一般的です!
回答をもっと見る
訪問看護に興味があり、転職を検討しています。 訪問看護の求人は未経験者歓迎のものが、看護師以外に持っておいたほうがいい資格や認定などはありますか?
求人訪問看護
ひろこ
検診・健診, 派遣
Mayuki
内科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, 総合診療科, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 透析
訪問看護ステーションで訪問看護師をしています。訪問看護はベテラン経験者がと言う印象が強いかと思いますが、新卒でもはいられる方はおられます。ただしステーション選びは慎重になってください。と言うのは希望としてある程度の大きさを持っていること、新卒を受け入れる教育体制があること、1ヵ月ほどの間は同行で訪問を必ずしてもらえるかどうか確認することが必要です。 看護師以外に特に持っておいた方が良い資格や認定等はまだ考えなくても良い段階だと思います。ぜひ訪問看護の楽しさを感じていただけたら嬉しいです。頑張ってくださいね。
回答をもっと見る
学童保育の求人を見つけたのですが、腰への負担的にはどうなのかな?と思って質問させていただきます。 求人の内容としては呼吸器の装着児童の 喀痰吸引、呼吸器の管理、見守りがあると書いてありました。 もちろん他の児童との関わりもあると思いますが、 小学生以上の年齢の子供たちなら抱っこをせがまれるような事も無いかと思うので、腰への負担もそこまでハードではないかなーと思うのですが… ご存じの方がいらっしゃったら教えてください!
求人施設子ども
ちょこひめ
クリニック, 介護施設, 外来
みやっち
その他の科, ママナース, 訪問看護, 保育園・学校
ちょこひめさん 重症心身障害児の放課後等デイサービスで働いていました。 腰への負担、かなりありました。呼吸器の子の車椅子からベッドへの移動やおむつ交換など看護師が基本的にやっていました。 しかも病院のベッドのように看護師が使いやすい高さのベッドではなく、車椅子から床に敷いたマット、マットから車椅子、など、かなり腰に無理のある移乗をたくさんやっていました…。 呼吸器ついてても床に降りるの?!って思いますが、施設によるかもしれません。 心配なら、見学させてもらってもいいかもしれないですね。
回答をもっと見る
5年目看護師です。去年6月まで大学病院で働いていて結婚を機に県外の精神科病院に転職しました。 前にも質問しましたが、精神科病院が合わなくて一般病院に転職したくていま探してるところです。 最近1人になるとなんかわかりませんが涙が止まりません。県外に1人で来て彼氏しかいないし、仕事は合わないしで限界かもしれません。いまはなんとか仕事に行ってますが、一旦休職した方がいいのでしょうか。私が休むと人がいないのに誰かが夜勤でたり迷惑がかかると重い、中々踏み込めません。また、これから結婚式とか控えててお金のことも心配です。アドバイスあれば教えてください。
中途休職結婚
みゅ
外科, 消化器内科, 耳鼻咽喉科
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
まず1番は、体と心の健康です。 労働収入の資本はその2つですよ。 特に心が健康でなくなると、治療にかかる時間は長くなる傾向があります。 お金もかかるし(休職して傷病手当金でやっていくにしても満額もらえない)、次の仕事探しにも気力が湧かなくなってしまうこともありえます。 休むべきところはしっかり休み、気分転換をして自分を労ってあげるべきだと思います。 みゅさんの人生や老後を職場が背負うこともないし、人員調整は管理者の仕事なのでみゅさんは考えなくて良いです。 他人を思いやることは大事ですが、人生において主人公は自分ですので、まずは自分を1番に考えてくださいね。 休職もアリだと思います。 あと必ず彼氏さんに時間とってもらって現状を伝えた方が良いです。彼氏1人で支えるのが厳しそうなら一旦休職して実家に戻るのもアリです。
回答をもっと見る
急性期病棟に配属されて3週間の新人です。 その日フォローの先輩は一応いるのですが、基本放置です。 早すぎませんか?そんなもんですか? まだまだ何をするにも、ちくいち先輩に指導や見守りをお願いしないといけないレベルです! プリセプターさんとは週一勤務が合うか合わないかで、日替わりでフォローの先輩が変わり、それくらいもう知ってるよねていで色々言われます… 間違わないでよねとか普通に言われますが、内心教えてもらってないのに知らんがなと思いながら、必死にそのへんにいる先輩をつかまえて聞ている状況です。 3週間なんてまだまだ素人なのにおかしくないですか?
配属プリセプター指導
めい
急性期, 新人ナース, 病棟
おまる
整形外科, 急性期, プリセプター, 介護施設, リーダー, 一般病院
どうも! 三週間経ったんですね、お疲れ様です。 結構疲れてきてませんか? リフレッシュも忘れずにね! 今はプリセプター制度って名ばかり、病棟みんなで新人の子を育てようという教育方針のところが多いので、あなたの病院もそんな雰囲気なのかな? ただ、もちろん課題もあってあなたが仰るようにフォローについてくれる先輩間で情報共有ができていない場合が多いですね。 で、もちろん先輩ごとに教えてくれる内容とか異なったりしますよね? あの人はあぁ言ってたのに、この人にはこうと言われてどれが正しいのかわからん! みたいな。 あなたはでもえらいね、ちゃんと先輩引っ捕まえて聞いてる姿勢素晴らしいよ。 それ、今後もめげずに嫌な顔されても続けましょ。1番大事だと思う。 放置する環境自体が悪いのは大前提なんだけど、そろそろ入って1ヶ月経つし次プリさんに会った時にこのことで困ってるんですと相談しましょ!
回答をもっと見る
・忙しいイメージ…?外科ドクター・ちょっとチャラい…?整形ドクター・温厚な人が多い…?内科ドクター・笑顔がキュート…?小児科ドクター・心読まれる…?精神科ドクター・意外と定時で帰れる?麻酔科ドクター・考えたことないです🤔・むしろ嫌です💦・その他(コメントで教えてください)