今夜勤中のものです。 組んでいるメンバーと合わずしんどいです。 毎回といっていい程しんどいのですが。 夜勤組まないでくださいとも言えないし。 休憩中に号泣している状態です。 10年も働いてこんな仕打ち受けるなんて。 こんな病院じゃなかったのにな。 こんな病棟に来なければまだ続いてたかもしれない。 色々考えてしまって限界を感じています。
夜勤ストレス病棟
のん
内科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
けー
救急科, 外来
お疲れ様です。そんな方とペアだと本当に大変ですよね。なるべく気に触らないように行動したり、文句を言われない仕事ぶりができたらいいですが、なかなか難しいですよね。ご無理なさらないで下さい。
回答をもっと見る
夜勤専従のパートは月何回入って手取りでいくらくらいもらえるものなんでしょうか?
夜勤専従手取りパート
もちち
外科, 循環器科, 急性期, 超急性期, CCU, 病棟, 訪問看護, 一般病院
りかこ
外科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
月に10回入って手取りで50万前後もらっています。
回答をもっと見る
みなさんの職場では、役職者も夜勤してますか?また、夜勤ある場合、役職者は少ない回数ですか?それとも、役職者もそうでない人と同じ回数ですか?
シフト手当夜勤
なな
その他の科, 介護施設
ななみ
プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 神経内科, 一般病院
役職者というのは、管理者のことでしょうか? 師長さんは、イレギュラーがない限りは日勤のみです。 それ以外の管理者は、その人たちの家庭の都合で回数が違いますよ。 管理者は、いつ管理業務をするのかを院内全体でシフトを組んでいるようです。
回答をもっと見る
一昨日の夜勤のこと。 準夜勤で一人お亡くなりになり、認知症高齢者の転落1件、深夜帯でAAAの急変、朝食時ノーマークの患者の急変→亡くなる+コロナ患者対応に普段の夜勤の業務。 これで残業15分で済ませたのに師長に残業申請したら断られた。どうゆうこと?
急変残業師長
あきら
病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
労基に報告だな。
回答をもっと見る
現在、病棟で夜勤あり(2交代)の常勤で勤務しています。 婚約している彼がおり、今度私の両親に結婚挨拶に行く予定です。 私は、結婚後もこのまま同じ職場で夜勤もしながら働きたいと考えていますが、私の両親は夜勤の多さを理由に結婚したら仕事を辞めて専業主婦になりなさいと言ってきます。ではないと家庭崩壊すると言ってます。(母は結婚したら女性は家庭に入るべきという考えです) 確かに今の職場は、夜勤や残業も多いですがやりがいもあり、私に合っていると思ってます。 私は、辞めることで社会との繋がりがなくなるのと、収入が減ることがネックです。 結婚後も、仕事継続したや働き方を変えたなど経験談があれば教えて頂きたいと思います。 よろしくお願いします。
やりがい残業結婚
虹桜
病棟, 終末期
のんのん20
産科・婦人科, 泌尿器科, ママナース, クリニック, 脳神経外科, 保育園・学校, 検診・健診
こんにちは。 婚約おめでとうございます。 私は、結婚後は働き方を変えずに働いていましたが、第三子の出産をきっかけに専業主婦になりました。 家族、家庭を守るためと専業主婦になりましたが、最初は本当にしんどかったです。 生活に困るわけではなかったですが、自分の収入がないことで心のゆとりは減りましたし、ずっと家にいて子供中心の生活に疲れてしまうこともありました。社会とのつながりもそうですね。孤独感がありました。 お母様の考えも根底にはおそらく新しい家庭を大切にしてほしいということだと思います。 でも、旦那さんが理解があって、働き方を変える必要性をお二人が考えていないのであれば、そのままでもいいのではないでしょうか。 友人の中には妊活のために仕事を辞めた人もいますが、その状況になってからでもいくらでも変化をしていけると思います。
回答をもっと見る
(かなり長いです、愚痴です) 嫌な事があった時に耐え1人ででできるだけ後始末する事が身についてしまっています。 でも昨日先輩に「もっと早く言って欲しかった、手伝えたかもしれないのに」と言われました。助けようとしてくれてる先輩の気持ちが嬉しかったです。 でも、私の見ていた時に(先輩の)患者さんの点滴が抜去して大量出血した後始末なんて頼んでいいものか…、先輩は休憩入れてないのに…、今日は掃除の人来ないから看護師で何とかしないとだし…私が責任もって後始末するべきでは…でももうすぐ入院来るはず(来ると言われても中々来ないときもある)、すぐ終わるかな終わらせよう→終わらなかった 後になって患者さんの点滴が抜けた時点ですぐ言えばよかったのにと第三者に言われてそうだったなと思います。 決して外交的とは言えない私の性格上、報連相は難しいです。何度も報連相の大切さは言われてるんですけど実際にはこんな事も報告すべきか、こんな事のために時間とって良いのかわからないです。…今回は血を掃除してルート確保するとすべき行動もわかりましたし、私がトイレ付き添っていた時に起きたことで責任とらなきゃと考えてました。 問題があった時にキャーとか騒いで手を動かさない人は苦手だったんです。騒いでないですぐ手を動かせば良いのにと思ってました。そうすれば早く終わると思ってたんですよ。でも違いました。騒いでたんじゃなくて、助けを求めてたんですね。私は騒いでる人のところに様子を見に行って流されて手伝う側の人間でした。私にはすぐにできない事をあの人達は咄嗟にできていたんですね。私って人間不信なんでしょうか。能動的に手伝っていたわけじゃないから、あの人達の助けを求めてる行動を騒いでるなんて言えたんですよね。ここまで冷たい人間だった事が凹みます。
点滴夜勤メンタル
しおり
循環器科, 新人ナース
やっく
精神科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 慢性期, 終末期
周りの状況をよく見て、人の気持ちをよく考えられる方なんだなと感じました。ただ、‘今忙しそうだから声かけたら邪魔だな…’って思う時もあるけど、邪魔じゃない時もたくさんあるのであなたのピンチを周りにアピールしていいと思いますよ! 1人で背負いすぎると結局潰れちゃいますからね…。空気を読み過ぎず、考え過ぎない事も大切かもですね!
回答をもっと見る
その人のキャリアによると思いますが、、前より重症度の高い病棟異動した方などはどのくらいで夜勤に入れましたか??
異動夜勤病棟
ふじ
病棟, 介護施設, 一般病院
おっちょこちょい
訪問看護
私は1ヶ月ですかね☺️
回答をもっと見る
日勤は8時半からなのに出勤してくるのは8時半過ぎがほとんど。夜勤は5時からなのにくるのは5時10分過ぎ…どういうこと⁉️ しかも師長だよ‼️ っていう独り言でした😅
師長夜勤
マンキー🐵
その他の科, 新人ナース
たー
精神科, 整形外科, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 一般病院, 派遣
どいゆうことでしょうね🤔 毎日朝の幹部会議があるとか🤔 夕方も日中管理者からの院内レベルの申し送りは、あると思いますよ😊 師長さんなら、病棟にいることだけが、業務ではありませんよ😊
回答をもっと見る
わたしの病棟は急なシフト変更もありますが、シフト決定後、提示したあとに師長がシフトを変更していることがあります。変更したことは伝えられず、それに気付かなければ確認不足と言われます。 準夜→深夜→休みだったのに準夜→深夜→深夜だったりします。 腹立つわ〜という、愚痴です。笑
シフト夜勤病院
OKA
外科, ICU, ママナース
mocamoca
内科, 消化器内科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 保育園・学校, 検診・健診
お疲れ様です。 それは腹が立ちますね!しかも休みを仕事に変更しただけでも腹立つのに、それをスタッフに伝えず確認不足って言う師長って、師長の方が仕事に対しての責任感ないですよね。
回答をもっと見る
人前で話すことが苦手で、緊張してしまいます。夜勤明けの送りも緊張してカミカミです。みなさんは緊張しないためや、緊張したさいはどうしてますか?なれるものなのでしょうか?
明け夜勤
Yui
内科, 外科, 循環器科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 新人ナース, クリニック, 学生, 派遣
さわさん
整形外科, 産科・婦人科, 病棟, 派遣
緊張しますよね。 私もずっと苦手でしたが、メモにできるだけ時系列で要点だけ残しておくことで、なんとか自分なりの送りができるようになりました。 数をこなせば段々と慣れてくると思います! 頑張ってくださいね。
回答をもっと見る
今日夜勤だったのですが、、朝から目眩に襲われ。症状収まりそうにないので急遽お休みしました。ほんと申し訳ないなと思うばかり。正直ホッとしてる自分がいる。😢重症度高い中での受け持ちはプレッシャーしかないし潰れそう😓 今日はゆっくり休みます。
受け持ち夜勤
しょこら
内科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
sawa
産科・婦人科, ママナース, 一般病院
お疲れ様です。 夜勤を休むと申し訳ない気持ちになりますよね。 でも体調第一です! プレッシャーや人間関係など、看護師の世界は本当に大変なことばかり。 みんなそれぞれ悩みを抱えてて、ギリギリの所で頑張ってます。 無理して潰れるのが1番良くないです。 ゆっくり休んでください!
回答をもっと見る
2交代で夜勤しています! 夜勤の時、せっかく2時間くらい休憩時間をいただいても、寝れません。 どうすれば休憩時間に有意義に仮眠できるようになるでしょうか?? ストレスもそれなりにはありますが、普段の睡眠時間はそれなりに取れています。普段から不眠という感じでは無いです。 忙しすぎて休憩が取れないよりかは横になれているだけでもマシですが…
仮眠二交代休憩
ぽん
産科・婦人科, 新人ナース
emiemi
ママナース, クリニック, 消化器外科
私は寝たら起きれない人だったので 絶対寝ませんでした。 ゆっくりするだけでは満足できませんか?
回答をもっと見る
先週から夜専になったのですが 生活が不規則で4キロも太っていました。 過去一の体重であまりにもショックでした。 勤務中後輩からお菓子を貰ったり忙しくて 夕飯を食べれるのが22時以降だったり… 疲れたら甘い飲み物を飲むことも 習慣になっていて、お水やお茶にかえました。 みなさん夜勤の時はどんな食事されていますか? また、オススメのダイエット法あれば教えてください。
夜勤ストレス
na
外科, 病棟
ほたる
救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院
夜勤のときは、忙しくて22時以降の食事になることもザラですよね… 私も夜専をよくやっていたので、お気持ちわかります、、 私は必ず水分は水やお茶にして、食事はお弁当を作っていくか、買うにしてもコンビニで小さめのお弁当やパスタサラダにヨーグルトをつける、という感じにしていました。 おやつは、チョコを3粒まで!等、制限を設けていました。 先輩で10キロ太った方がいましたが、ジムなどに通い始めて、体重は元に戻っていました。
回答をもっと見る
今年32になり、病床数700くらいの病院で働いてる看護師10年目です。病棟7年で病気になり、夜勤が無理になったため外来で働いてます。最近疲れてしまい、クリニックなど小さい病院に行きたいと思いつつ、クリニックだとキャリアアップにはならないし、給料は下がるし迷っています。結婚してればまだしも、結婚願望も予定もありません。クリニック勤務ありですか?それともこのまま頑張ったほうがいいでしょうか…?
辞めたい夜勤メンタル
つばき
プリセプター, 病棟, 外来, 一般病院
KAKAOFSUGER
呼吸器科, クリニック
私は病棟勤務から退職、一旦離れて再就職は全く未知の世界、婦人科と美容外科のクリニックでした。現在のところ、キャリアアップにつながってはいないですが、どうでしょう。身体的にはかなり楽に、生活も苦しくないです。
回答をもっと見る
今施設にいる祖母はいつ亡くなってもおかしくない状態ですが積極的な延命などはしないので看取り期間です。 2週間ほど小康状態が続いていますが新幹線で3時間ほどかかる遠方に住んでいるため毎日お見舞いに行くことはできず、夜勤明けでそのまま帰省し次の勤務には間に合うように働いています。今回これが最期かも知れないと思いシフト休みの2連休の間母と泊まり込んで側に寄り添いできる限りのケアを行いまた。明日は仕事なので勤務地に戻っています。 施設の方は無理のないようにや、休んでくださいっておっしゃってくれて、私も普段家族にはそういう声かけをするんですが、さっき帰る時母には「無理はしないでね、でも後悔もしないで今できることをやってあげて!声もかけてあげて、さすってあげて、手を握ってあげて!私たちが休むのは全部終わってからでもできるから‼︎」と言いました。 今の状況を明日師長さんに、まだ話せていないので話してみようと思うのですが、場合によっては看取りまで休暇を頂けたりすると思いますが? 一般企業ではあるかも知れないですが、看護師の世界はどうなのかわからず、明日まで待てずそわそわするのでここで質問させていただきました。結局職場にもよると思いますが… 同じように親戚をお看取りした方参考までに教えてください。 今の仕事も、今の病院で待ってる患者さんもいるから責任はありますが、せっかく看護師になってその方達のケアや色んな方をお看取りしてきて自分の祖母に最期の瞬間にできないのは少し切ないというのが本音です。 ただ、親ではなく祖母なので親じゃないからと思われたりするかなぁとも思ったり… 回答よろしくお願いします。
明け師長施設
れみだん
内科, 新人ナース, 病棟
あや
外来, 透析, 小規模多機能
前に働いていた病院では、介護休暇をもらえました。上司と相談してみてはいかがでしょうか?
回答をもっと見る
おはぎ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
とても憂鬱ですよね…私もです 頑張りましょう
回答をもっと見る
毎日それなりの睡眠時間を取っているのに日中眠いし、かと思えば全く寝られなくなったり10時間前後寝てしまう日があったりして悩んでる。疲れも全然取れない
精神科夜勤メンタル
みね
精神科, 病棟
現在、総合病院の外来に勤めています。 コロナ第1派のときから発熱外来、電話相談、救急外来当直をしてるんですが、もう疲れました。 常勤、バツイチ、子なしなので、いつも子持ち、パートさんのフォローしてます。シフトも楽じゃないです。最近はいつもコロナで休んでるスタッフの穴埋めです。 それでも外来の方が人に関わないで済んでマイペースに働けていたので我慢して続けてました。 詳細は省きますが、部長の個人的な考えで「リハ病棟」へ移動させられます。移動するなら退職するつもりでいます。 病棟の夜勤は体力的にもうキツいからです。 45歳からの転職、趣味を充実したいのでキャリアアップなどは求めてません。あとコロナ、発熱外来、しばらく救急には携わりたくないです。 オススメの転職先などあったら教えてください。 とにかく休みたい。今まで看護師になってから長期で休んだのって海外旅行にいった1週間ぐらいしかないんで。 気がすむまで休んだら健診か献血センターに行くつもりです。健診は働いたことがあるので、献血センターなど経験ある方ご助言いただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。
退職夜勤転職
にこ
その他の科, 外来
さあや
内科, 消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期
お疲れ様です。病棟の夜勤キツイですよね、夜勤のない看護師が良いですよね、でも給与が低い、必死に国家資格をとる為に勉強したのに、同僚が次々に辞めていきます。あんなに頑張ったのにコロナ禍で行動制限がずっと続いている。医療従事者は疲弊している。何もかもが嫌になります。
回答をもっと見る
夜勤の時に患者さんモニター表記で頻脈で、受け持ちに伝えたら実測は普通だしダブルカウントじゃないかなー日勤の時からそうらしいからそのままでいいからと言われました。 私的には何もしないままほっとくのではなく、ダブルカウントするようになったのも何か理由があるかもしれないし12誘導を取って正常であることをきちんと確認する、誘導調整する、既往を確認するなど対応はできるのでは?と思ったんですが皆さんならどうしますか?? 心電図は私も苦手意思があって自信を持って指摘できなかったのが今日モヤモヤしました🙃
モニター脈心電図
ぽ。
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 病棟
あや
急性期, ICU, CCU, ママナース, 一般病院
それはモヤモヤしますね。 ダブルカウントしないように貼り直したり感度や誘導変えたりします。本当にタヒっているかもしれないですし…何のためにモニタリングしてるのか意識できている看護師ならば、直さないと落ち着かないはずです。
回答をもっと見る
1年目でコロナ病棟で看護師しています。3名で夜勤しています。 夜勤時の患者さんの振り分けについてなんですが、1年目なのでマックスの人数を必ず受け持っています。夜中点滴ばかりある患者さんを全て私につけられました。この間は不穏患者さんばかりつけられました。 1年目にはわざとこのように振り分けされているのでしょうか?
急性期夜勤1年目
かずこ
内科, 新人ナース, ママナース, 病棟
タケダ
ママナース, 介護施設, 慢性期, 回復期, 終末期
そうです。 1番業務が多い部屋をあえて1年目に振ります。もちろん、部屋を振る際にこなせるキャパがあるかは考慮しますが…。 夜間多重業務がさばけるか、点滴が重なった時にどう優先順位をつけるか、必要に応じて先輩に依頼できるか、自分が休憩に入る時に管理の依頼ができるか、夜間不穏が起きた時にどう対応するのか・できるかの確認と経験を積んでもらいます。 夜勤に慣れてきたら点滴やコール対応、持ち人数が均等になるように振ります。 経験を積んでもらう意味のほかに、急変や緊急入院などのイレギュラー時の対応のためベテランの業務は基本的に軽くします。中堅は1年目のフォローをひそかにしているので、ぼちぼちの業務量。急変時の対応がスムーズに出来て周囲への指示も出せるようになれば業務量は軽くなりますよ。
回答をもっと見る
年越し夜勤経験した方!今年される方! お菓子とかご飯何を持って行かれますか? せっかくなら夜勤メンバーに差し入れをしたいなって考えてます。 お餅は絶対にナースコール対応の間に固くなりそうだし…
夜勤人間関係正看護師
よよくく
内科, 消化器内科, その他の科, 病棟, リーダー, 大学病院
あかり
内科, 救急科, ICU, その他の科, クリニック, 外来
初めまして。 私は1年目のときに年越し夜勤でしたが、ちっちゃいスイーツとか用意してました。 でも一緒に夜勤だった先輩が喪中だったので、明けましておめでとうとも言いにくく、しかも忙しくて結局スイーツ食べたのは夜勤の後でした笑 美味しかったですよ!コンビニスイーツ。
回答をもっと見る
自分の病棟は基本4人夜勤+遅番が21時までいる病棟です。急性期+コールが頻回なため消灯までは5人くらいいないとパンクするときもあります。 しかし土曜日になると遅番はいません、極めつけには日曜になると3人夜勤になります。その時は遅番はいますが19時までであり平日のように消灯までいません。 さすがに緊急オペやステる人がいる時は限界だなと感じることも多いです。 重症度やコストが他の病棟よりもとれないためこの様な待遇にされていますが限界と感じている看護師も多く年々若い人はいなくなっています、、みなさんの病棟はどのようなかんじですか?教えてもらえると助かります。
夜勤メンタルストレス
シケノ
内科, 外科, 大学病院
Ns
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
外科のオペ後の転入が21時間までは受け入れているのと、消内もいるのでなかなか忙しい病棟です。それに月の2/3はうちが救急当番ですし、アレストになる方もちょくちょくいます。 準夜は4人、深夜は3人+早出です。平日は遅番おらず土日のみ遅番が12:30〜21:00までいます。ですが、遅番は補助さんの業務もこなさないといけないです。 正直準夜とか忙しすぎて嫌になります。座っとる暇がないほどずっと動いてますからそう言う時本当に辞めたいって思いますね。
回答をもっと見る
来月のシフトを見たら夜勤がなくなっていました。 今までは月に1〜2回は入っていたのですが、全て日勤になってました。 夜勤やらせるには能力が足りてないと思われているのでしょうか… 給料にも響きます。
オペ室給料夜勤
ネコ
透析
R1
外科, プリセプター
お疲れ様です。何も言われずに夜勤が全く無くなることがあるんですね。 いや、私の先輩にもいきなり1か月だけ夜勤がなくなる人がいました。
回答をもっと見る
あや
急性期, ICU, CCU, ママナース, 一般病院
お疲れ様です。 以前勤めていた所ですが、夜勤中は8床を3人で看ていました。
回答をもっと見る
今は夜勤のない仕事なので、12月30日~1月3日まで休みです。年内に済ませたい案件や、年末前の駆込みで対応しなければいけない事が多く、忙しく過ごしています。 みなさん今年の年末年始の仕事はどんな感じですか?
夜勤
サンフラワー
その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期
ナラ
呼吸器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
31日は遅出、1日が長日勤、2日から夜勤です💧 休みは4日のみ…5日からまた仕事です🥺
回答をもっと見る
はあ… 夜勤やだな
夜勤病院病棟
おはぎ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
りよー
精神科, 病棟
頑張らなくていいんですよ。 時間は勝手に過ぎますから。
回答をもっと見る
先月から夜専の看護師さんが勤務し始めたからか、 常勤で働いてる私たち。みんな夜勤の回数1~2回減ってる。 私は1回、先輩2回。 なんの相談もなしに減らされた。 ただでさえ前の職場より7~8万給料減ってるのに。。。 夜勤1回1万円。 これがずっと続くと思ったらゾッとする😭😭😭 転職したばっかりでまだ1年も経ってないけど 生活していけなければ退職も視野に入れなきゃならないのか。。。 シフト見てみんなため息。 病棟的に誰も夜専増やしてくれなんて言ってないのに。 2人も夜専いらない。 それなら常日勤の看護師増やしてくれた方がなんぼかいいのに。本当にありえない😭😭😭
夜勤専従シフト夜勤
🍆ちゃん︎︎✩.*˚
内科, 呼吸器科, 消化器内科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
ひろちょ。
内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, パパナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院
給与面での不満はありますよね。夜勤専従の方を雇ったのは雇用主で、正直なところどうしようもないです。それだけ忙しい病棟なのでしょう。思い切って、転職を検討するか、不満が皆さん溜まっていることを管理職に伝えるか二択ですね。お察しします。
回答をもっと見る
夜勤は、20時30分から9時30分で仮眠2時間プラス休憩75分ってなってるけど、夜間一般患者は、ACUナイトベッドで基本取ることになってるけどコロナは直入あり、看護師3人。他病棟は、4人。整形や脳外科病棟は介護福祉士がプラスでいます。ある意味差が、、、 毎回夜勤の度、入院でまとまった休憩が取れてません。 膝、腰ガタガタです。以前の病棟では9時まで夜勤それ以後は日勤者って決まりがありましたが今は関係なく、9時30分過ぎてもナースコールや配薬、下膳。11時過ぎまで記録等で終わりません。 よるは、2時間まとまった休憩がほしいです。
夜勤
suna
呼吸器科, その他の科, 病棟, 回復期, 終末期
ほたる
救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院
お疲れ様です。 残業の量もえぐいですね… それはからだボロボロになります… 業務改善申し出たほうがいいかもしれません… 毎日お疲れ様です。
回答をもっと見る
長時間労働の翌日の夜勤前、比較的具合わるくて、毎回嘔吐してますが、勤務してしばらくすると落ち着くため、夜勤は他の人にも悪いため休まないで来てます。 親に人の勤務変わったりしてばかりじゃなくて休めば って言われました。 そしたら毎回になります。 今は、長日勤でも、帰宅は日付を変わってからがおおく、余計身体がついていかないのかもしれません。 休みたいです。本当は、、、。 病棟移動してから頻回になりました。スタッフもなんだか時々怖いです。
嘔吐夜勤病棟
suna
呼吸器科, その他の科, 病棟, 回復期, 終末期
ゆうき
内科, その他の科, 病棟, 老健施設, 離職中, 一般病院, 派遣, 看護多機能
お疲れさまです。 私も体調が悪くても、他の人に悪いからと思って働いていたら、メンタルもやられてしまって休職をすることになりました。 友達や病棟で仲の良い人が体調が悪いときsuna様はなんていうと思いますか。私は休みなよと言います。 人がいないのは、師長など上の人に任せておけばよいと思います。 無理せず、ご自愛ください。
回答をもっと見る
慢性期、療養系で働いてる看護師さんに質問です。 ①情報収集どのくらいかけていますか?だいたい始業何分前に出勤していますか? ②中途採用できた場合、1年目と全く同じ感じで課題とかレポートありましたか? ③夜勤は受け持ちだいたいどのくらいですか? ④残業ありますか?またどのくらいですか? ⑤病棟会などで時間外で行かなくてはならない場面がありますか?
受け持ち残業夜勤
サナ
急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
看護師
内科, 外科, 急性期, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期
昨年まで、慢性期・療養系の病院に勤務していました。 ①30分前くらいに来て点滴準備や情報収集や検査や治療の送迎していました。ギリギリで来る人もいました。 ②1年目扱いの人はありました。 ③私のいた病棟では約30人でした。 ④ある時はあります。3時間くらい。 ⑤病棟会的なのは朝の申し送りや勤務時間内に基本行われていました。
回答をもっと見る
現在62歳! 医療療養病棟に勤務して20年になりました。悩みはつきものですけど後2年半後の定年を前に正看護師の私が部長が准看護師であるねじれが悩みの元だと気づきました。退職を考えていますが再就職先はなかなか好条件はありません。 焦る事はないですが最高にモヤモヤしています。年齢的なものなのかそれとも浅知恵なのか生活もあるから悩みのループ➰️です。
准看護師退職転職
ルキ
病棟, リーダー, 慢性期
バルーンの固定水についてです。 訪看で働いていますが、病棟経験浅くて、教えてください! 尿漏れがあった場合、固定水の確認や固定位置を確認しますよね。固定水10ml入れたのが8mlくらいになってる場合は許容範囲ですか? 10mlまで追加すべきですか? 病棟ではないので、費用もかかるし迷います。 教えてください。宜しくお願い致します。
訪問看護病棟
まる
泌尿器科, 一般病院
みるくちぃ
外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー
10mlまで補充すべきと思います。 バルンの使用上基本蒸留水10mlなはずやしほっとくと尿漏れを繰り返すだけやと思います。抜ける可能性もあります。訪問看護って難しいですね😓
回答をもっと見る
施設で派遣ナースやってます。 はじめて施設で働いたのですが ・マニュアルなくて当たり前 ・薬局がセットしてるから、看護師は全くチェックせず与薬 ・洗面所周りがなぜか清潔エリア ・インスリンや点滴は看護師の手書きメモに従う(医師の指示書を何故かコピーしない) ・夜勤はヘルパーは休めるが、看護師は休憩中もコール対応必須(ひとり夜勤ではなくペアがいても) これらはどこの施設も普通のことでしょうか? もうすぐ2ヶ月契約更新なのですが、マニュアルがないのに知ってて常識のようにマイルールが多すぎるので、やめようと思ってます…
施設退職正看護師
ねる
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 訪問看護, 介護施設, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 終末期, 派遣
セナ
特養、施設内訪問看護経験あります。 ・マニュアル…簡単なものしかなく無いと同然 ・内服薬等…一包化しているのも多く錠剤や散剤の個数確認。 ・点滴内容や抗生剤は医師によるかと思います。 酷い場合、点滴いっといて。抗生剤いっといて。で点滴内容も無いので施設に置いている物で医師の指示を仰いでいました。 ・夜勤は無かったので分かりませんが、介護士も休憩取れない施設もあるようでした。 施設は病院ほどマニュアルもない為、適当だな…って思う所は多々有りました。
回答をもっと見る
・目を貸してください~・おしっこの管入ってるから大丈夫です・夜だから病院の扉閉まってるんですよ・順番で来ますからね~・絶対、今日定時で帰る!・その他(コメントで教えてください)
・自分のお腹の虫も鳴る🦗・患者のMy調味料に興味が出る👀・当日の夜ごはんの献立が決まる✨・自分の好きな順番で食べさせがち💦・その時の季節やイベントを感じる🌸・ミキサー食など、説明に困る…😓・”無”の時もあります…。・その他(コメントで教えて下さい)