上手く伝えれ無いですが。。。 看護師歴26年目。 緩和ケア病棟に勤めて3ヶ月。夜勤専従で。 ICU、CCU、SCUで仕事をしてきて、17年前に突然リウマチに罹患。 痛みと戦いながら、働いてきて、数年前に難聴に罹患。ボルタレンっ補聴器無しでは仕事が出来ない身体に。 緩和ケア病棟に勤めて、癌の末期で死を迎える患者さんの看護に。 自分の治らない病気と癌で辛い思いを抱く患者さん達をリンクさせてしまい、感情が上手くコントロール出来ずにいて、ロボット的に働いていたら、師長から、気持ちが足りない。と。 夜勤を任せられないと。 暫く日勤のみで、と。 私の身体は、日勤の連勤には耐えられない。 日勤続くと、休める時間が少なくて、リウマチの疲労痛が出るから。 今の職場は、患者総数15床で満床だから、身体的には凄く楽。 夜勤専従の常勤はなかなか良い案件が無い。 私はどうするべきなのか? 47歳で看護師辞めて、他の職に就くのはかなり難しいと思う。。。
夜勤専従退職ストレス
Mimi
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 美容外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, ICU, CCU, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, SCU, 検診・健診, 看護多機能
はる
プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, NICU, GCU, 一般病院, 保育園・学校
お疲れ様です。私の勤務している病院では子育て世代が多いため、夜勤専従は重宝されています。しかも若手が多いため大ベテランさんはとても優遇されます。きっとMimiさんにとって働きやすい環境があるはずです。お身体がいちばんですので、息抜きして無理なさらないでくださいね。
回答をもっと見る
うちの部署は、夜専でなくても平均夜勤が7回あります。これって多い方なのでしょうか? 他の部署のお話聞かせてください!
夜勤専従夜勤
くろひー
小児科, 急性期, 超急性期, 病棟, NICU, 大学病院, 助産師
Ns
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
僕のとこは月によって9前後ですね
回答をもっと見る
普段夜専を立てていない職場なのですが、産休や育休、部署異動などで人数が足りない、との理由で1ヶ月初夜専をすることになりました。 やっぱり体調的にしんどいんでしょうか? 経験者の皆さんはどのように生活リズムを作っていましたか?
夜勤専従産休育休
くろひー
小児科, 急性期, 超急性期, 病棟, NICU, 大学病院, 助産師
たろ
内科, 急性期, 訪問看護, 大学病院
病棟勤務の時は持ち回りで夜勤専従がまわってきてました いつもの夜勤と同じように、11時ぐらいに起きてお昼ご飯食べて、追加で2時間ぐらい寝てから出勤してました。 しょっちゅう準深準深があったのですが、間の明けは、寝不足分と寝溜め分で死んだようにほぼずっと寝てましたね💦 ただ、準深準深は同じような受け持ちになることが多く、情報収集はめっちゃ楽でした。 私は全然身体がついていかず、月の後半につれジワジワと体調が悪くなり…むいていませんでしたが、人によっては明けがあって体感的に休みも多く、手当も貰えるので、夜勤専従のほうが好き!って人もいました。 世の中の生活リズムに捉われず、睡眠時間を数日単位で調整して帳尻を合わせる感じにすると比較的うまくいっていました。ご参考になれば幸いです
回答をもっと見る
yama
ICU, パパナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 終末期
オペ室の夜勤専従はあまり聞きませんね。 看護師転職サイトに相談してみましたか? こうゆう案件こそ隠し球で用意してそうです https://yamahirog.com/comparison-of-15-nurse-career-change-sites/
回答をもっと見る
59歳です。今の職場は20年目夜専もしています。まだまだ働きたいのですが 60歳で退職して次仕事ありますか❓今の課題です。
夜勤専従退職
ぐっさん
病棟, 脳神経外科
ふ~みん
内科, 介護施設
70才までの求人や不問というのに応募されたら良いですよ
回答をもっと見る
夜勤専従経験者に質問です。病院、施設問いません。一回夜勤あたりの給与はどのくらいでしょうか?簡単でよいので、仕事内容も教えて頂ければと思います。 ちなみに私は施設で一回24000円、勤務内容は過去の質問内容に書いていますが、割とハードです。。 転職にあたり参考にしたいので、よろしくお願い致します。
夜勤専従施設夜勤
はなゆな
急性期, ICU, CCU, パパナース, 老健施設, リーダー, 大学病院
ゆう
内科, 循環器科, 病棟, 老健施設, 脳神経外科
私はサ高住の夜勤バイトで 働いていて1回26000円です。 仕事内容的には医療行為はなく 介護中心です。介護度が低い人が多い ため介護士さんが早出、遅出で きてくれ、それ以外は看護師1人で30人弱をみるときいてましたが 不穏の人、1時間おきにトイレ行く人いるので16時間勤務で仮眠はとれません。 来月からは夜勤10回以上はいるよう いわれました… 休みはとれるといっていたのに 人手不足なので急な休みもとれません ざっくり介護度聞くのではなく どんな人がいるのか休みのとりやすさなど 詳しくきけばよかったと後悔してます。
回答をもっと見る
夜勤専従のパートをするなら、病院と施設どちらでしますか? 子どもがまだ小さいので、子育てしながら看護師の仕事をされた方、アドバイスをよろしくお願い致します。 病院や施設以外でも何か良い案があれば教えて下さい。
夜勤専従パート施設
はなゆな
急性期, ICU, CCU, パパナース, 老健施設, リーダー, 大学病院
ゆい
循環器科, 精神科, 救急科, 急性期, プリセプター, 病棟
コメント失礼します。 施設だと、結構融通効きやすいですよ。開始時間とか退社時間とか。 施設や病院はピンキリです。施設はボーナスなしが多いかもです。
回答をもっと見る
看護学校のクラス会に参加すると今はもう病棟で働いている人は居ませんでした。 私は老人ホームの夜専なのですが 50代で看護師続けてる方々、どんな所で働いてますか?
夜勤専従介護施設
chao
その他の科, 介護施設
テディ🧸
その他の科, 訪問看護
私は訪問看護で働いていますが、同期は、同業者、学校の教員、養護の先生、専門看護師です。 いまは病棟で働いているひとがいないかも😨。
回答をもっと見る
娘が不登校になり、日中自宅に一緒にいたい為日勤の仕事を辞め、 産婦人科で夜勤専従として働き始めました。週末夫がいる日に勤務します。 週に一回なので一回3万円と単価は高いのですがまだまだ生活費が足りないので、平日は看護師以外の早朝のみのwワークをしようかと考え中です。早朝パン屋さんとか、コンビニ、ドラッグストアの品出し等がありました。 まったく違う業種でダブルワークしているかたいらっしゃいますか?やっぱり大変でしょうか、 また、働き方などアドバイス頂けると嬉しいです。宜しくお願いします。
夜勤専従副業パート
せきぽん
産科・婦人科, クリニック
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
オペ室看護師とコンサル看護師、金融、営業 をやってます。 気分転換にいいし、時間の使い方が大事だと思い、いかに時給を上げるか?をいつも考えてます。 特に成功報酬系のは時給高くなるように、短期間で終わらしてます。 働く場所もそうですが、収入の種類、質も考えてます。 あとは不労所得と資産管理をきっちりして、損しないように工夫してます。
回答をもっと見る
夜勤専従さんへの送りがうまくいきません。日勤同士、日勤もしている夜勤スタッフへの送りと同じようにしてますが、いつも「んー?」という感じの反応をされてしまいます。あまりシフトもかぶらず、関わりの少ない方です。夜勤専従さんにはこうした方がより伝わりやすいということ、ありますか
夜勤専従シフト夜勤
ここあ
外科, 新人ナース
パンケーキ
総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, HCU, クリニック, 介護施設, 一般病院
ここあさん、お疲れさまです。 夜勤専従の看護師が重視しているのはどうしても体調面に偏るかと思います。 私も施設で夜勤専従でパートをしていますが日勤でしかしないケアの送りを延々とされるとついついキョトンとしてしまうことがあります。 記録であったり、処置の指示書を見れば分かることは細かに送る必要はないかと思います。 スムーズに送りができるとお互いに楽かと思いますので円滑にコミュニケーションが図れるようになるといいですね。
回答をもっと見る
夜勤専従を考えているのですが、身体を壊す人もいると聞きます。生理が止まったりすることもあると… まだ独身で、20代前半です。お給料面からみると、夜勤専従に魅力を感じてしまいますが、将来のことも考えて、やめた方がいいのでしょうか? 夜勤専従経験者の方、アドバイスを頂けたら嬉しいです。
夜勤専従夜勤
かなめ
内科, 病棟
さの
ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期
私が働いている病院は勤務の都合上各病棟の常勤数名で1ヶ月~2ヶ月単位で夜勤専従が回ってきます。私も20代半ばの頃は独身だった為やっていましたがメリットはやはり金銭面です。給料明細を見た時は感動しました(笑)それ以外のメリットはありません。私は最長で3ヶ月連続で夜勤専従を行いましたが1ヶ月終える辺りで夜勤のリズムに体が慣れてきますが3ヶ月目に突入すると光合成をしていないのでちょっとした事でも怒りっぽくなり患者さんに優しく出来なくなります。夜間は人数も少ない上に急変が多く、パートナーによっては自分で判断しなくてはならなかったり気が休まりません。生活リズムも狂っているので友達と遊ぶタイミングも合わなくなります。ソルコさんが心配している通り身体面でも不調が出てくると思います。回数を重ねると寝ても疲れが取れず私は生理周期が14日も遅れ不正出血もあり産婦人科受診、同僚はまさに生理が止まりました。お若いので体力面は大丈夫だと思いますがこれから結婚、出産を考えているならオススメはしません。
回答をもっと見る
本当にこの仕事好きじゃなさすぎて、笑ってしまう。 でも、自分自身で自立した生活を送るためには嫌でも仕事をしなければならない。 だから私は働く。 それに、一生懸命働く女性の評価は周りの人からも評価は高いと思うし、将来的にも有利だと思ってるから仕事を続けてるだけ。 そうこう思ってたら看護師3年目になってた。 本当に楽しくないし、ほぼ夜専で1年目とあまり関わらないから、プリセプターしてても何アドバイスしたらいいか分からない。 とりあえず今思うことは、、 飲みに行きたい!😆デートしたい!😆おいしいものをたくさん食べたりたくさんお買い物して物欲食欲を満たしたい😆👍👍👍
デート夜勤専従3年目
茄子
外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院
ぽんこつ太郎
整形外科, 急性期, 病棟, 一般病院
わかります! 常に心の中で看護師やめようと思ってて他にやりたい仕事見つけようと考えていたらあれもう3年目。しかも、プリセプターを任される笑 これで今年は途中で辞めれなくなった そうやって看護師続けていくんだろうな…
回答をもっと見る
理由はわからないけど、ほんとに疲れた… ご飯も食べられない。 なのに、がんばって仕事してる。 経験年数ないのに、リーダーとか夜勤管理 黙って振ってきて。夜専と1年生と組まされたら 黙って踏ん張るしかないじゃん。 疲れた…具合いわるい…休みたい…
夜勤専従リーダー夜勤
バナナケーキ
内科, 整形外科, 病棟, 消化器外科, 一般病院
すぴか
内科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期
お疲れ様です。
回答をもっと見る
つぶやきです。 新人から2年目になるまであと1ヶ月ほど...。正直不安です。 何が不安なんだろうって考えてみたら、色々あります。 技術面でのわからないこと、患者や家族への対応でわからないこと、カルテ内でのわからないこと...これに関しては不安ですが未経験だからこそのわからないなので、経験する時に、またはする前に先輩方に聞けば良いかなと思ってます。 次に、そんな私が来年度からくる新人の子のエルダーにならなくてはいけなく、私は果たしてその子の相談相手になれるのか、仲良くなれるのか、私よりも出来る子だったらどうしようという不安です。先輩方からは大丈夫、ちゃんとできてるよ!って不安ですって言う度に言われ返されてます。私はそこまでできた人間じゃあないんですが...と、先輩方と比べても意味はないのかもしれないけども、仕事効率は遅いし、気が回らないし、知識面であまりにも疎くて...気分が落ち込むばかりです。 最後に、人がいないんです。看護師が少ないんです。 そうなると一人一人の勤務日数が増えたり夜勤回数が増えたり、最悪夜勤専従がやってきます。今でさえ月8.9回の夜勤は当たり前なのに、これ以上ライフバランス崩して体調も崩してまで仕事したくないなと、不安ばかりです。 早く結婚するか妊娠するかして休みたいヾ(:3ノシヾ)ノシ ...リフ休とって彼氏とイチャイチャするぞー!
夜勤専従カルテ彼氏
シノグチ
介護施設
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
お疲れ様です。 頑張っていますね! わからないことはその都度調べたり直接先輩に聞けばいいと思います! 一生懸命なのはちゃんと伝わっています^_^ 不安なお気持ちとってもよくわかりますが、自信もってくださいね。 休日はリフレッシュもしてください!
回答をもっと見る
総合病院の急性期病棟で働き13年。今年中には彼と結婚を考えています。結婚との両立に自信がなく、慢性期病院への転職を考えていましたが収入が減るとの事や、転職したら育児休暇が取りにくいのではと反対されました。できる限り私自身続けようとは思いますが、仕事以外の仕事や委員会の仕事が嫌でしょうがありません。それを免れようと夜勤専従看護師として働くことも視野にいれて考えております。甘い考えでしょうか。
夜勤専従委員会慢性期
ロイズ
内科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 皮膚科
butterfly
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 派遣
私は、なるべく同じ時間を過ごそうと、結婚を機に夜勤のないよう、日勤のみの働き方へ変更した身です。 旦那様が理解してくれて、協力してくれるのなら良いと思います。 旦那様のお仕事によっては行き違いになり兼ねないので、そこはよくお考えになられた方が良いかもしれません。 また、転職をしてからすぐにお子様を授かりたいとかでしたら、そこもよく旦那様と話し合った方が良いかと思います。 新しい職場で、すぐに妊娠というのも、受け入れてもらえないところはまだ多々ありますので。早くに妊娠のことをお考えなら、今の職場の方が、産休も育休もスムーズに取れるとは思います。
回答をもっと見る
夜勤専従って、どーなんかな。やっぱ、きついですよね?朝起きなくていいって言うのに憧れるけど、責任重大だからなぁ。慣れるとそーでもないのかな?、
夜勤専従夜勤
あんじゅ
内科, 外科, 呼吸器科, 急性期, 病棟
あーちゃん
外科, 循環器科, 急性期, ICU, その他の科, ママナース, 病棟, リーダー
若いうちに短期で稼ぐ、、みたいなら良し!と思う。 ある程度年取ったらやめたほうがいいかなぁ。。やっぱり人間は太陽浴びて活動して、暗くなったらねる!!ってゆーのが合ってると思うなぁー 今はもう夜専無理だな。。
回答をもっと見る
辞めたいと思ってる時に、来月から夜専‥ もう身体も心もボロボロなんですけど。
夜勤専従辞めたい
そら
小児科, 保育園・学校
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
お身体大丈夫ですか? 無理して欲しくないです。 休みの時はリフレッシュしてくださいね
回答をもっと見る
転職しようか迷っています 今の場所は体力的にちょっとキツイけど 夜勤専従で食介とオムツ交換 経管の洗い物にナースコール対応で フリーで働いてます。 給料も正社員のナースより 高いです。 けど看護行為が少ないため 応援ナースになるか迷っています。 ただ難病を患っているため 心マや体交や走るなど負担がかかる 行為はドクターストップされています。 今の環境で続けていくべきでしょうか。 キャリアは興味ありません。 たまに入退院を繰り返しているため 応援でキリよく働いてまた休んでが 理想です。
応援ナース夜勤専従食事介助
수누나
外科, 一般病院
チーズ
その他の科, 訪問看護, 保健師, 検診・健診, 派遣
施設訪問看護とかはどうですか? 医療行為だけで、介護士さんがいますので体交もやってくれます。 業務分離しているところを選ぶと良いですね。
回答をもっと見る
苦手な夜勤専従の看護師。 会いたくないし話したくない。関わらないようにしてるけど向こうから関わりをもとうとしてくるから辛い
夜勤専従夜勤
k
精神科, 新人ナース
しーちゃん
呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
苦手な人との勤務日ってストレスですよね。夜勤だとスタッフ少ないから、まったく話さないわけにもいかないし。 ほどほどな距離感で頑張ってください🌟
回答をもっと見る
午前のパートですが、正社員が退職 1年で、6人退職。夜勤専従のスタッフも退職。 人手不足は、わかりますが、1人のナースに、扶養内で働くの?フルのパートにならないの?正社員にならないの?って 上から目線で。 時間を伸ばして働きたいが、貴方がいると 辞めたくなる。と言いそうになりました。 次から次 スタッフが退職する訳もわかるような気がしました。
夜勤専従パート退職
わかば
内科, ママナース, 老健施設
shiz
内科, 外科, 総合診療科, 病棟, 訪問看護, 介護施設
お疲れ様です!負の連鎖ですね😅 結局人ですよね。 お金が良ければ少しがんばるかもしれないですけど😃
回答をもっと見る
そこそこの大病院の急性期に勤務中。 患者さんと接するのは好きだけどその他業務がとにかく面倒くさい。 係や委員会、看護研究、研修、レポート…etc 患者さんに還元されるのはわかってるけどあまりに面倒で、正直スキルアップとかどうでもいいよ!って気になる。 向上心ない私には苦行。 夜勤専従やクリニックなどに勤務でそういったものから解放された方、どうですか?
夜勤専従委員会看護研究
moe
内科, 超急性期, 病棟, 一般病院
らんちゃま
内科, 外科, 循環器科, 泌尿器科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, 慢性期, 回復期, 終末期
巨大総合病院で勤務していました。向上がある訳でも全くない訳でもない感じでした。病院は同じように係、委員会、勉強会、研修、更には機能評価だけならまだしもJCI... 今は個人病院で病棟勤務をしています。勿論、周囲に向上を感じたことは一度もありません。やはり以前の病院の感覚が抜けないのか半年経った今も"これでいいのか"と疑問に思う事は多々あります。ただ、楽ではあります。笑
回答をもっと見る
夜勤専従で働いている方いらっしゃいますか? 選んだ理由 メリット、デメリット 何交代、月何回程度でお給料はいくらくらい? 答えられる限りで教えていただきたいです!
夜勤専従給料夜勤
温泉丸
整形外科, 急性期, 病棟, 大学病院
ももみ
循環器科, 小児科, 心療内科, 産科・婦人科, 総合診療科, 救急科, ICU, CCU, その他の科, ママナース, 老健施設, 離職中, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 回復期, オペ室, 透析, 派遣
以前、夜勤専従で働いていました。 選んだ理由は、 育児から手が離れた。 余り夜は寝なくても平気 昼間を有効活用できる 回数が少ない割に、賃金が良い などです。 デメリットは、 老人ホームでないとオムツ交換が多くて、腰痛になる 夜勤専従の場所が少ない 夜勤専従との契約しても、施設や病院の都合で日勤勤務ばかり入れられる…その時の理由が、まだ慣れていないからとこちら側に非があるような言い方をされる事もある。 どちらとも言えないのは、 採血がある 薬のチェックなどの雑用が多い この辺は、その人に寄りますね。 独身で夜勤専従もした事がありますが、健康保険とか税金対策などを考えると、独身の方には余りお勧め出来ないかなぁと思います。 マメに税金などをチェックするタイプなら、割と慣れると楽ですよ。
回答をもっと見る
夜勤専従してますが、ほぼ毎回、当たりまくってます。仕事終わる寸前で、患者転倒。朝食前の忙しいときに、患者転倒→切傷→流血。真夜中に、別の患者が呼びにきて、訪室すると、患者てんかん発作で口唇チアノーゼなど。 当たりまくっている看護師さん、いらっしゃいますか?気の持ち方など教えてください😥😥
夜勤専従転倒夜勤
nao
精神科, 病棟
ありす
外科, 整形外科, 病棟
私もすごくあたります、
回答をもっと見る
有料老人ホームで夜勤専従として働いています。 常勤看護師は私しかいないにも関わらず、毎食前にインスリン注射が必要な方が入居され、日勤帯も出勤せざるを得ない状態になり、年末年始や祝日は必ずと言っていいほど休みが取れません。 今年の年末年始も1人だけ休みがいただけませんでした。 口約束で「人が足りない場合は2日までなら日勤で働く」と約束したものの、それ以上出勤しなければならない状態です。 雇用契約書は「口約束でも契約になるから」と言って先延ばしにされ、入職後、数ヶ月経ってからいただきましたが、今年の3月で切れてしまっている状態です。 夜勤専従として入職したにも関わらず、日勤帯も勤務しなければならない職場は少なくないのでしょうか? 皆さんの職場でも夜勤専従で入職し、人手不足を理由に日勤帯も出勤している方はみえますか?
夜勤専従入職夜勤
のりこ
内科, リハビリ科, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 一般病院, 慢性期, 派遣
佐藤かなみ
内科, その他の科, 訪問看護, 介護施設
こんにちは。 雇用契約が、口約束なんて、適当ですね😭😭 紙面でちゃんと交わしたいですよね、大事な内容だし。。。 私は雇用契約と異なる勤務はしたことありませんが、先輩がそれを強いられてたという話は聞いたことあります。先輩は、聞いていたことと違う!とすぐ職場を辞めてしまったみたいですが😰😰
回答をもっと見る
次から夜勤専従しませんって言ったのに、ちゃんとした答えは聞いてないって言われ…シフトに組まれてた。ちゃんとした答えって何?意味が分からない! しませんって意思表示してるやん! 旅行と被ってるから今回までお願いとか…知らんし。 前もって意思表示してるのに…夜勤専従入れるとか本当に鬼対応。退職時期もこうやって伸ばし伸ばしされてる気がする。 考えただけで吐き気する。
夜勤専従シフト退職
arinko
内科, 外科, 消化器内科, 急性期, 病棟, リーダー, 外来, 神経内科, 消化器外科, 一般病院
ペコ0623
整形外科, リハビリ科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院
シフトって、うちも強制的に決められてしまうような時もあります。 結局、変な理由をつけて押し通せる人だけが得をしてますよね。
回答をもっと見る
4月くらいから、ずっと夜勤が月6回ほぼ夜勤しかしてないやん( ˙ㅿ˙ 夜勤専従かよ。他病棟の同期は、夜勤少ないのに(--;)
夜勤専従同期夜勤
あんじゅ
内科, 外科, 呼吸器科, 急性期, 病棟
りょる
ICU, リーダー, 大学病院
4年目です。 私も月7回くらい夜勤やってます。 お金が入るっていう考えでやってます。 体はしんどいですが。
回答をもっと見る
夜専でもないのに夜勤17回… さすがにしんどい。
夜勤専従夜勤
かな
外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ICU, HCU, 脳神経外科
マイ
ICU, 一般病院
2交替なら16h×17で272時間以上、、、 地獄ですね。
回答をもっと見る
現在夜勤専従をやっています。 心配ごとがあり、ベッドに入って2時間くらい経っても眠れないときに一度睡眠導入剤を飲んで眠れ、それから薬がなくては眠れません…。 眠気も3時くらいにならないと来ず、もうその頃には翌日に影響が出てしまうことを考え、諦めて薬を飲んでしまいます。 水かジュースくらいしか飲まないので、カフェイン等は摂ることはありません。 眠気を感じたりすることはあるのですが、自然に眠りにつきそうなふわふわとした感覚がなんだか苦手で眠れないです。 薬を飲むとパソコンの強制シャットダウンみたくいつのまにか落ちてるので、楽で飲んでしまいます。 日勤夜勤両方ある頃も稀になかなか眠れないときはあったのですが、睡眠導入剤等を使用しなくても結局は眠れていました。 また、仮に睡眠導入剤を使わず寝れたとしても、夜間1時間おきに目が覚めてしまい結局寝た気がしなく、次の日の夜には薬を飲んでしまいます。 あと少しで寝られそうだけど眠りにつくのが怖いとき→ハルシオン半錠 ベッドに入って何時間も経ってるけど眠気が来ないとき→ハルシオン1錠 前日が断眠だったり、翌日休みでひたすら寝て疲れを取りたいとき→ドリエル半錠(翌日予定があり寝られる時間が限られている)or1錠(いつまでも寝てていいとき) のように、使い分けて飲んでいます。 眠剤を飲まずに睡眠に入りそうなときが怖くて、飲まずには寝られない日々です。 何かアドバイス等ございましたら、教えていただけるとありがたいです。
夜勤専従夜勤
ピス
整形外科, 病棟
Tukiakari
内科, 病棟, クリニック, 一般病院, 透析
お疲れ様です。 夜勤専従はやってませんが、心配事があり目が冴えてしまって、眠れず‥そして、翌朝仕事の場合は何だかやる気がおきず辛かった時期がありました。眠剤飲んでない人は、多少睡眠不足でも理由がわかってるから、気にしないのかもしれないですね。体が疲れてるだけなら眠れると思うのですが、夜専やってると、睡眠のタイミングがずれてしまうのでしょうか?夜勤の後も昼間寝すぎると夜が眠れなくなるから、あんまり昼間寝すぎないようにしてるって言ってる先輩もいました。私は昼寝程度です。私の場合は、ピスさんと違って眠剤飲んで朝起きられなかったらどうしようって言う思いがあって、多少睡眠不足でも、次の日こそ早く寝ようと思って何とか乗り切ってる感じです。
回答をもっと見る
16時間の夜勤終わり。実際18時間くらい働いているけど。 こんなことつぶやいたら傲慢かもしれないけど夜勤は受け持ち多いし少ない人数でコールを取り、特に認知症の高齢者はなかなか寝れずコールが鳴り止まない…結局お薬使って寝かせる。 お陰で腰と足はバキバキ。突然急変もするし。この人すぐに帰れるだろって人が突然緊急入院するし。 夜勤やっている時が一番しんどいし、イライラしてしまう。 そして終わったらお通夜のようなテンション、疲れて昼間寝て夜は覚醒。次の日は休みだけど昼間まで寝て、夜までなかなか寝付けない。そのまま日勤に行きその日の夜はぐったり…。夜勤専従が好きっていう先輩の理由が分からない…笑 つぶやきなのか質問なのか分からないけど夜勤中のメンタル保持の方法や夜勤明けの過ごし方などあれば教えて下さい。
緊急入院夜勤専従急変
おたんこなーす
内科, プリセプター, 病棟, 保健師
あきまま
内科, 小児科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期
はじめまして* 夜勤専従、日勤専従経験ありです。 私は、日勤と夜勤の2交代のリズムが合わず、日勤だけ、とか夜勤だけ、と一本に絞った方が時間の使い方がわかりやすくて好きでした。 16時間夜勤、大変ですよね。 夜勤終わりに毎回ご褒美にスイーツを買って帰るのが日課でした(笑) 無理せず頑張って下さいね。応援してます!
回答をもっと見る
高齢の准看。先代からの雇用者。精神科の経験のみで、現在は内科クリニックの夜専。出来ることはVSチェックのみ。EKGすらとれない。申し送りで突っ込みの嵐に遭っても、さぁ...でやり過ごす始末。急変時は、VS測ってDr報告。指示がないと動けない。Drも諦めてて、本人が出来ない指示は出さない。こんなNsに頼らなければならないほどマンパワーが不足している現状に、悔しいやら情けないやら。何よりも、患者さまに申し訳なくて。何度も同じ指導をしても、全く変わらない。その時は真剣な様子で聞いているけど、喉元過ぎれば...状態。因みに、夜勤の拘束時間は正職より少なく、手当は多い。夜専だから当たり前かもしれないけれど...私は雇用主ではないから、待遇面に物申すつもりなどなくて、ありえないモチベーションに呆れてる。他のスタッフへの影響も心配。どぅしたものでしょーか...
夜勤専従手当申し送り
じぃる
その他の科, クリニック
洋之助
その他の科, 一般病院
申し訳ないですが、一応僕も初老と言われるf(^_^)年齢なので周りの足を引っ張らないようにと考えているんですけど、追い付けないと考える所もありますf(^_^)でも僕は本人の考え方次第と思いますので、何らかの進歩はあると思いますよ。もし無ければ諦めて、そのまま受け入れるしかないと思いますね( ^ω^ )結構、高齢の方って連絡より吸引でしょうっていうのに、連絡を優先させたり、前職が大学病院で高い位置であるが故に准看か正看で態度が変わる人とかいましたね😱もう1人看る人が増えたようなモノでしたね✨体壊さないように頑張ってくださいね‼️
回答をもっと見る
愚痴です😮💨介護施設で正社員として勤務しています。4月から子どもが就学するにあたり、別のところで昼までのパートにするか休職するか迷っていたところ、今の勤務先で時短でいいからパートにならない?と話をいただき話を進めていました。が、突然やっぱり時短は厳しいわ~なんてへらへら😢正式に契約したわけでもないし、働き始めてから言われることを思えば事前に気づいてもらってよかったですけど、、、何度も時短だと迷惑じゃないか確認してそれでも全然大丈夫なんて言われてたのに🤦♀️新しいスクラブも買って紹介会社も登録解除して準備してたのに🤦♀️🤦♀️悔しい😑😑
介護施設パート子ども
ゆん
その他の科, 派遣
りんりん
内科, 外科, 消化器内科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 終末期
お疲れ様です✨ 子どもさんのこと真剣に考えて、ゆんさんから確認したにも関わらず、この対応は不誠実ですね… 今後もこのような対応をされる可能性が高いと思うので、本気で転職も考えるキッカケにもなったとも思います。 ゆんさんが納得いく働き方ができるよう応援してます😀
回答をもっと見る
皆さんは看護師って怖いなぁって思った瞬間はありますか? 私は新人の時に3年目の先輩から、「おめーよぉ、まだそんなこともやってねーのかよ」とナースステーションで擦れ違う時に言われた時、看護師の世界って怖いと思いました😂(その人の人格の問題もあると思いますが、、😅) 皆さんのエピソードも教えて下さい😊
先輩新人正看護師
ももか
内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣
新人
小児科, 新人ナース
私の知人の話で、ゾクっとしたことで、まとまりが悪くてすみません!↓ 看護師Aさんの彼氏が、慢性的なストレスで倒れて、病院からもストレスがかかりすぎないようにと指導されたそうです。 看護師Aさんは、短気でよく彼氏にブチギレていたそうで、私は上記のことがあるから優しくしてあげてと言ったら、 「脳の疾患でも心疾患が原因でもないなら、どんだけ倒れようと関係ない、私は看護師だから命に別条ないと判断したら失神しようがアイツを詰める」 と言われて、傲慢だ…と同時にその感性が少し怖いと思いました
回答をもっと見る
みなさんは看護師の資格以外で何か資格をもっておられますか。できれば看護師として働く中で活かされている資格を教えていただきたいです。自分は何も持っておらず何か興味があるものがあればと思い質問させていただきました。よろしくお願いします。
やりがいモチベーション正看護師
やすーた
内科, 病棟, 一般病院
りんりん
内科, 外科, 消化器内科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 終末期
お疲れ様です✨ 自分持ってないのですが、特定行為看護師を持っている方が同じ職場にみえるとありがたいと思います。 医者がすぐに捕まらない現状に対応してもらえると助かりますね。 看護師の中でも重宝されると思います。 少しでもやすーたさんのご参考になれば幸いです。
回答をもっと見る