バイト

ねぎ

ICU, 病棟

ICUで働いている看護師です! 最近収入を増やしたくて、バイトをしようと考えているのですが、いろいろなバイト先(夜勤専従や単発、施設看護師)がある中で、どれがおすすめか教えていただけると嬉しいです! もしくはこんな副業も良かったよ!でも嬉しいです! わがままかもしれませんが、そこまで忙しすぎずな環境でバイトできたらと思ってます。 もしよろしければ教えていただけると嬉しいです! よろしくお願いします🙇‍♂️

2022/05/25

2件の回答

回答する

副業可能な施設なのですね✨うらやましいです!私はこっそりバイトしてました。(年間20万円以下なら申請の必要がないので) 異業種ですが、クラウドワークスを使ってライターや覆面調査をやっていましたよ。中には看護師免許を使って医療用の記事を書いたりしていました。月に入るお金は1万円前後ですが、疲れた休みの日に家から出ず副業できるのは良かったですね!

2022/05/29

質問主

ライターすごいですね😳 文章書いて収入があるなんて尊敬です!! その考えはなかったので、とても助かります☺️ ご意見いただきありがとうございます!

2022/06/02

回答をもっと見る


「単発」のお悩み相談

お金・給料

私の職場は副業OKで、なにか探したいなと思っています。現在は病棟で勤務しているので、看護師の単発バイトや看護師以外のイベントスタッフも良いなと思っています。バイトされている方がいたらご意見お聞きしたいです。

単発副業アルバイト

意欲ない系

外科, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院

42024/04/22

えくせ

内科, 呼吸器科, 精神科, 急性期, その他の科, パパナース, 病棟

施設でシーツ交換のバイトやりました。気楽に申し込んだらまさかのシーツは三角折り。看護学生以来でちょっと楽しかったですね。時給は下がりますが、看護師以外の仕事は気分転換にもなるのでよかったです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師の単発バイトをするのに良い派遣会社ありますか?

単発派遣アルバイト

しょこぼん

整形外科, 病棟

42025/03/12

わんこ

美容外科, クリニック

MRTの単発バイトはとても良かったです! 求人の数はそんなに多くないですが、、、 一度見てみてください!

回答をもっと見る

看護・お仕事

添乗バイトされた方いらっしゃいますか? たまに単発バイトとして、小学校などの修学旅行や行事などの案内がくるのですが、宿泊を伴うと実質24時間の拘束になると思い、割に合わないんじゃないかなぁと思っています。 実際に働かれたことのある方、どのようなお仕事内容なのか教えて欲しいです

単発アルバイト子ども

まる

検診・健診, 派遣

12025/07/30

みかん🍊

内科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 産科・婦人科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, 病棟, 老健施設, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 保育園・学校, 検診・健診

はじめまして。 添乗業務を何度か経験しています。 正直なところお給料は割に合わないです。 ただ夜は子どもに何か起こらない限り、きちんと睡眠は取れます。 仕事内容は応急処置やアレルギー除去や健康チェックカードの確認と先生方へのアドバイスですね。 医師がいない場で、看護師1人の判断で動きますので、お薬は原則使えません(学校により明確に「使うな」と指定するところもある→正解なのですが)。 本人が持参した薬(定期的に内服しているもの)の内服確認はしますが、本人の責任において…という場合ももちろんあります。昨今皆さん当たり前のように色々な薬を自分で管理していますので、そこもあまり神経質にならなくてOKです。 また体調不良の生徒さんが出れば、病院への通院同行もあります。 応急処置は鼻血、擦り傷、車(バス)酔い対策がメインです。バーベキューやキャンプファイヤーをする場合はやけどの初期対応が必要になることがあります。 また結構ガチレベルの登山やハイキングの同行を求められる事もあるため、そこは事前打ち合わせなどで確認しましょう。 基本添乗看護師は脇役ですので、あまり出しゃばる必要はなく、夜のミーティングも学校によっては参加不要と言われることもあります。 主役は学校+生徒なので、健康管理はしますが、あまり口出しする必要もないです。 養護教諭が同行しない場合もありますが、保健担当の教師はいますので、その先生が窓口になりまず報告や相談をしてくださいます。 また逆に看護師目線で何か対応した場合は、随時報告する必要があります。 そのくらいですかね。 先生たちは医療の知識なんて微塵もありません。マキロンとか未だに救急セットに入ってますし、生徒数の倍以上の経口補水液や心疾患のある子どもがいる訳ではないのにAEDを持って行った学校もありました。これは本当にびっくりすると思いますが、そもそも畑が違うので仕方ないと割り切ることです。また発熱の定義も知りません。夜に37.4℃の熱を出した生徒がいるだけで大騒ぎする人もいます(再検したら36.9℃でした)。 とにかくそこだけは医療職である看護師として、最新のエビデンスや知識をもとに対応する力は必要かなと思います。 また教師の上から目線の発言に少しイラッとする方もおられます。 これもまた仕方のないことかな。 突発なことが起こらない限り、半分旅行気分で楽しめますので、子どもと教員の対応に抵抗がなく、かつ体力があれば一度経験してもいいと思います。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

職歴、転職についてです。 身バレしたくないので若干のフェイク入れてます。 また長文になります。 4年目看護師なのですが、3年間内視鏡室で働き今年の4月に転職をしました。 転職先は人間関係がとても良好なのですが、事務的・対応が後手なところに不満を感じており退職をしようか迷っています。 特に下記の3点において不満を感じています。 ・現職場の面接を受けた際病棟希望で面接をしたのですが、内視鏡室欠員が出ているからしばらく内視鏡室で働かないかと提案され、承諾し7月まで内視鏡室の方で働いていました。 7月に看護部長と面談し移動出来ないか相談した所8月から病棟で(相談してから一週間以内に)勤務することができました。 ↓ 個人的には相談して一週間以内に移動出来るのであれば4月から病棟勤務できたのでは?と思います。 また、4月から働いていた方が新卒などの方もいらっしゃるので相談や質問等し易く、学びやすいタイミングを逃してしまったような気がします。 ・事務の適当さについて 入社前と入社後の話が違う ↓ 事務の方に入社前はバイク通勤OKと言われていたのですが、来年から駐輪場を減らすため2㎞圏外の人はバスか徒歩で来るように言われました。その病院は緩やかな坂の上にあり徒歩だと夏は汗だくになりそうなので、バイク通勤から良いのであればと思って就職しました。したのですがこれだと「良い」と思っていた点が一つ消えます。 また、転職後の手続きについて事務長に質問しても「分かりません」としか言われず…。(ネットで調べたらすぐに手続き方法が出てきました。厳しい事を言いますが事務手続き等するのが仕事なのに解らなくていいのか?とは思います…) また、私が聞いた時は「事務の方では出来ない」と発言していたのに、私と同じ条件の方が同じ事を出来るか聞いたら「出来る」と言っていたりと、多々不安な点がありその事務が給与関連の処理をしていると考えるととても不安です…。 ・給与の変更についてです。 再来年度から口座振込からデジタル給与払いに変更 ↓ デジタル給与払いになると病院にクレカの番号等を伝えないといけないという点が不安です。口座振込のままでも良いとの事なのですが、デジタル給与払いに同意すると年間で2万円給与の差が発生します。(デジタル給与払いに賛同した方のみ2万プラスされるそうです)。 また事務が事務なのでクレカの番号等流失するのではないかという不安が若干あります。 以上の点から転職を考えているのですが、私の職歴等と退職に至るまでの理由を考えたら転職はしても大丈夫でしょうか?それともしない方がいいのでしょうか? ここまで読んでいただきありがとうございます。 良ければご回答よろしくお願いします。

4年目給料転職

しろ

一般病院, オペ室

22025/08/28

カリイ

産科・婦人科, ママナース

はじめましてこんにちは。 第二新卒5年目になります。社会人経験の方が長いです。 まず一つ目、内視鏡室経験があり内視鏡室を提案され承諾した。その後病棟への移動を希望しすぐに対応された→すごく良い病院かと思います。内視鏡室に行くことを承諾したのですよね?病院としても新卒ではないからある程度即戦力として期待して採用したと思います。 入社前に聞いたことと入社直後で様々な事が違うのであればわかるのですが、来年再来年のことは仕方ないのではないでしょうか?特に給料の振り込みは手数料等病院の都合ではどうにもならないことです。口座振込の選択肢もあるのですからそれを選択してはどうでしょうか。損するわけではないようですし。 転職後の手続きに関しては前の病院の処理や本人の立場によって違うことと最近はプライバシーの問題もあるのでなんとも言えないのですが…過去、誰しもが知る大規模な病院機構の総合病院に勤めてましたが、給料計算は違うは源泉徴収票の所得控除も間違えており数万損して確定申告やり直すとかザラにありましたよ。 自分のことは自分で調べて身を守る必要があると思います。事務員は 指定された手続きをするのが仕事ですから。 質問にお答えいたします。4年目、歴3年あれば就職先はあるかと思います。しかしどんな理由であれ短期離職を繰り返すと人気の職場では採用されづらいと思います。しかも病棟経験は浅いのですよね?理解ある看護部長さん、良好な人間関係、希望通りの配置…私なら絶対やめません!

回答をもっと見る

看護・お仕事

血培採取について質問です。血培採取し、分注する際、今は針刺し事故やコンタミを考慮し、針を変えないことになっていると思いますが、合っていますか?人によってやり方が異なるため不安になってしまい。。皆さんはどうしてますか??

正看護師病院病棟

ナカムラテン

急性期, 病棟

22025/08/28

まるまる

内科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー

あってると思います。 私の勤めてた病院2カ所とも針を変えずに分注していました。 病院によって清潔操作の程度も違ったり血培手順違うので困りますよね。。

回答をもっと見る

キャリア・転職

NICUに興味があり病院見学行ってきました。勤務体制を聞くと夜勤、夜勤、明け、休みが多いのか基本なのか聞きました。 年間休日は123日程度、プラス有給25日あります。 有給は全部使い切るのは難しいそうですが、、、 夜勤が連続してるところは辞めておいた方がいいでしょうか。 ご経験のある方教えて頂きたいです。

NICU夜勤正看護師

モアイ

新人ナース, 大学病院, オペ室

12025/08/28

R1

外科, プリセプター

正直、夜勤がキツイところとそうでないところによって、その勤務表がキツいかどうかは結構変わってきます。ただ年間休日120日以上は素晴らしいと思います。そんな病院はなかなかありません。良い病院に巡り合えることを願ってます。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

朝からすでにしんどい食欲が落ちてきた保冷剤やタオルが手放せない患者よりもバテテいる時があるその他(コメントで教えて下さい)

427票・2025/09/04

あります😢ないです🙅どちらとも言えません。その他(コメントで教えて下さい)

502票・2025/09/03

よくある時々ある全然ないその他(コメントで教えてください)

525票・2025/09/02

採血やルート確保、注射保清(清拭や足浴など)検査出し(オペ出しなど)検査や処置介助(医師の補助業務)事務処理(内服整理や書類の整理)患者さんとのコミュニケーション移乗介助心電図その他(コメントで教えて下さい)

544票・2025/09/01