病棟」のお悩み相談(365ページ目)

「病棟」で新着のお悩み相談

10921-10950/12656件
看護・お仕事

みなさんは浣腸するとき、液を温めますか?? 私の病棟は一応決まりでは温めることになっています。 しかし温めておられるところを見たことがありません。 指導者に確認すると、根拠を持って温める、根拠を持って温めないですること。私は温めてない。 と言われました、 直腸温に近い温度で刺激にならないように温めると思うのですが、温めない根拠ってなんなのでしょうか。。

指導病棟

にいな

新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 透析

92020/09/16

きつねうどん

内科, 外科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 一般病院

ある研究では正確に適温まであたためられる人の方が少ないから、熱いまま使うなら常温の方がローリスク....とありましたが、 ちょっとあたためるくらいが、やられる側としてはありがたいと思うのですが...笑笑 私の病院ではあたためるよう指導しています

回答をもっと見る

感染症対策

病院で、コロナ陽性患者さんが発生して15日以上経過。患者さんや職員と次々と感染。ホテルに寝泊まりすることに直ぐになったがダニにやられる。ダニに身体を噛まれまくる。家族に会いたくても会えない。今月は、子供の1歳誕生日に行けない。子供は3人いるが全部妻に任せるしかない。妻もかなりのストレスが蓄積している様子。実家にも帰れない。いつ、自分も感染してもおかしくない。仕事もコロナ陽性患者さん対応。マスクや手袋、フェイスシールド、エプロン何度つけたり脱いだり半端ないぐらい変える。手指消毒もベトベトになるぐらいつけて何回つけたかわからないぐらい。N95マスクは、意外とキツく呼吸がしにくいフェイスシールドも普通の大きさだと目の前がよく曇り見えにくい眼が悪くなりそう。っていうか気分が悪くなる。フェイスシールドは使い捨てで大きいサイズになるともっと目の前が曇り呼吸がしにくい。N95マスクとフェイスシールドが重なることで呼吸苦最大限になる。Dr.は、病棟に来なくてもタブレットのカメラで診察。直接、患者さんに会わなくてすむ。患者さんの状況は看護師がDrに報告すれば良い。でも、そのタブレットのカメラを持っているのは看護師。看護師ってこんなに辛い仕事何だと何度も思います。最近は、熱はないけど。頭がフラフラすることが多くなっている。PCR検査2回マイナスだけど、その後も、コロナ陽性患者さんの対応をしている。感染している可能性大。菅総理大臣は何かしてくれるのだろうか?

辞めたい子どもストレス

けい

内科, その他の科, 一般病院

22020/09/17

みーみ

病棟, 脳神経外科

お辛いですね、、読んでて2児の母として心が痛いです。きっと責任感が強い方なんでしょうね、その頑張りは絶対だれかはみています。本当に、もっと政府がその頑張りに応えるべきだと感じてます。あべのマスクとかでたときは怒りしかありませんでした。そんなことより命をはってる医療従事者への対応をしてほしいですよね。結局あの人たちも現場にたたなければこの辛さが分からないのだと思います。 けいさんは役職等につかれていますか?責任感持ってお仕事されるのは素敵ですが、ご自身の心身が持たなければ意味がないので休息(いろんな意味合いがあります。異動させてもらったり休職したり何か診断書もらって休んだり最終的なものなら転職したり)を考えても全然ありかと思います。 ただ、あたりまえですがその分の仕事は他の人にいきますし、誰かがその病棟に回されることになり残していく人たちを思うと踏ん切りつかないですよね。 ですが看護師だって人間ですし、大切な家族がいますのでどこかで自分を守らなければ辛いだけです。 今のお仕事を続けるのであれば、なにか少しでもやりがいを見つけてそれに向かってやるしかないのかもしれません。 そもそもコロナ担当は多くの場合、世帯を持たない方や子供がいない方を選んでいるところばかりかと思っていましたがそうでないところもあるのですね、、、

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

最近業務が忙しくて休憩時間もろくにとれず、わずかな休憩時間は他のスタッフやコメディカルの悪口ばかり。 私は聞いてるだけだけど、なんか雰囲気悪いなぁと思う… まぁ吐き出して楽になるタイプの人もいるけどさ。

休憩ストレス病棟

たなか

内科, 外科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

12020/09/18

りんご

その他の科, ママナース

めっちゃわかります。その気持ち。 雰囲気わるいですよね。 その、悪口言ってる方はスッキリするんだろうけど、聞かされてるほうは、地獄ですよ。って感じ。 悪口多い職場だと、自分も言われてるんじゃないかと思ってしまって仕事行くのマジ嫌。 私は、そんな職場なんで辛い

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆さんは現場でこれは倫理的にどうなのかな?と思うことはありますか??

病院病棟

安藤

新人ナース, 慢性期

32020/09/17

ゆい

循環器科, 精神科, 救急科, 急性期, プリセプター, 病棟

コメント失礼します。 いっぱいありますよ。脱衣室の環境とか、食事のセッティング、トイレにドアがないなど。精神科あるあるかもです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

国試の模試とか参考書、教科書などはどうしましたか? 卒業して半年経ちましたが未だに捨ててなくて…

教科書参考書国家試験

ここあ

消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

22020/09/17

さやぴよ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科

国試の模試は潔く捨ててしまいました。わたしはレビューブックを使っていたのですが、書き込んだり愛着があったのでそれだけは8年経った今も大切にとってあります。教科書は関係ないものは捨てて使えそうなものだけ電子書籍化してしまいました。人気のものだと売りにでてることも多いですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

内定もらえたーーーーーー\(^-^)/

一般病棟転職病院

ミカン

内科, その他の科, 病棟, 慢性期

62020/09/16

ひかり

外科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, オペ室

おめでとうございまーーす!

回答をもっと見る

キャリア・転職

病院退職したことある方に質問です。 辞めるどのくらい前に言いましたか?

退職転職正看護師

うきちゃん

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, 新人ナース, 病棟

52020/09/15

3姉弟ママ

消化器内科, ママナース, 離職中

3ヵ月前から科長に相談していましたが、うやむやにされていてはっきりしなかったので、1ヵ月前になって直接看護部長に話しに行きました! 入職時にもらった病院の就業規則?の冊子には、最低6ヵ月前には退職の意思を伝える、とありました😅 特に罰則規定は無かったように思いますが、退職の話ってエネルギー使いますよね… うきちゃんさん、頑張って👍

回答をもっと見る

看護・お仕事

急変時の時って医師に対してどのようなことを報告すればいいのか記録はどのように書けばいいのか教わりたいです

急変記録1年目

あらあら

新人ナース, 回復期

12020/09/16

あーちゃん

外科, 整形外科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, SCU

SBARを使ってなど言われてますが、〇〇さんが急変してるので直ぐ来てください!の連絡でいいと思います。診察に来たらどんな経過だったかを伝えられれば良いです。 記録は実際に起こったことと、やったことが経時的に書かかれ、誰がいつやったのかを書きます。あとは記録の原則に則って、憶測や主観的意見などは書かなくてよく、「医師に連絡するがすぐに対応できないと返答があった」など、看護サイドのモヤモヤも書かないことです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職を考えてますが今ってコロナもあって見学とかしてないですかね、、、?問合せようとも思いますがコロナあるのに何言ってるの?って思われるの怖くて中々連絡できません、、、。

転職病院病棟

かげろう

内科, 整形外科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析

22020/09/13

うさぎ

内科, クリニック, 外来

求人が出ているのであれば確認しても大丈夫かと思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学生です。実習で誤嚥性肺炎、パーキンソン病の患者を受け持っています。 この患者さんが便秘と下痢を繰り返しているのですが、便秘と下痢を繰り返す患者さんに学生が援助できることとして、便秘には腹部マッサージや温罨法と考えていますが下痢に対する援助がわからないでいます。何かありましたら参考にさせて頂きたいです。 まず便秘と下痢を繰り返す原因は何なのでしょうか。

実習看護学生病棟

🌻

学生

22020/09/16

おとうふ

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期, 検診・健診

実習お疲れ様です! ・皮膚の汚染によって皮膚トラブルを招く可能性があるからオムツ交換時や排便後に温湯で清潔の保持 ・下痢により脱水にならないよう水分の促し ぱっと思い出したのはこんな感じです、私も学生の時に行いましたよ! 実習頑張ってくださいね🐣

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

4月からの新人看護師です。患者さんの受け持ち人数は今3人。ケアや患者数が多くなると時間管理がズタボロに出来なくなるので、移乗が軽介助で認知症のない患者さんの受け持ちにして様子を見てもらってましたが、認知症の患者さんを入れて3人受け持ちにした途端、仕事を回らなくなるのを繰り返しています。 歯磨きや食事は見守り、内服薬がやたら多い患者さんにあたるとその人つきっきりになってしまいます…まだ内服も移乗も先輩を呼んで見てもらわなければいけない段階なので待ってる時間とか先輩の都合もあるので自分のペースで動けません💦 患者さんの安全第一なのは勿論わかってるんですが、はやく自立になりたい、仕事まわせるようになりたいと思う一心です。 焦ってもいいことないとは言われてるんですが、やっぱりしんどいです。 とりあえず1年今の病棟でやってみようとは思ってますが、心身共にもつかどうか不安でしかないです…。 自分の成長が実感出来ないとき、みなさんはどうやって気持ちをもっていってますか??

一般病棟1年目新人

zkmzk

総合診療科, その他の科, 病棟, 大学病院

62020/09/14

よし

内科, 病棟

新人はできないのが、当たり前です、今日より明日の自分が、できることが増えたら、それだけですごい⤴️⤴️ゆっくり成長して行きましょう🎵

回答をもっと見る

職場・人間関係

今の職場は師長以外に苦手な人が居て、新人の時や経験年数浅い時はそうでも無かったのに…。同期が苦手です💦他の人に対してはニコニコしている印象を受ける彼女。私に対しては基本的に間が悪いのか性格が合わないのか怒っている事が多く近づきにくい。昨日もちょっとありました…。きっと色々と任されるようになって考え方の違い、立場の違いがあるんだろうなと思いました。あー同期と同じ勤務をしたくない…。

同期コミュニケーション人間関係

もみ。

内科, 消化器内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院

52020/09/12

みゆ

離職中

わたしもそんな先輩いました…。 話しかけるのとかめっちゃ緊張しますよね。 あまりにあからさまな態度が続いて病んでしまいそうだったので、夜勤が一緒にならないようにお願いしてました。 仮に嫌いだったとしても一緒に仕事をする上でそれなりのコミュニケーションとって欲しい…。 気にしないのが1番なんでしょうけど、難しいですよね(´;ω;`) なるべく最低限の会話で済むようにするのと、周りに人がいるところで話す(抑止力になる気がします)とかですかね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さんの職場は残業つきますか? 私の職場はついたりつかなかったり。その日のリーダーが、今日はもらおうか、というとつきます。30分はカットで1時間からつきます。つかない日は55分超過したところで、リーダーが帰れよって言われて終わりです。タイムカードもなく、時間は手書きです。 これって、法律上 大丈夫なのですか?

残業一般病棟病院

向日葵

総合診療科, 病棟, 一般病院

132020/09/11

看護師

内科, 外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

残業代はなしです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師してる限り女社会特有のギスギスした感じはなくならないのでしょうか。

人間関係ストレス正看護師

けん

総合診療科, 病棟

42020/09/13

とっし-

内科, 循環器科, 救急科, 急性期, ICU, パパナース, 病棟, 神経内科, 一般病院

だと思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

目の見えない患者に日中行う援助として学生が出来るものといったら何がいいでしょうか? 参考にさせてください

病棟

はるち

内科, 外科, 学生, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期

12020/09/14

ともも

産科・婦人科, ママナース

私だったら、、、 病棟が忙しいと 患者さんからなかなか困りごとを スタッフに話し出しづらい可能性があるので こちらから意識して困りごとがないか尋ねるかな。 目の見えない人と言っても 患者さんそれぞれにニーズは違うと思うのです、毎日困っている事がないか確認してあげると患者さんは安心かと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

オムツ交換の時にあんたやだ、違う人に代わって、下手くそなんだと散々文句言われながらやったけどかなりこたえた。一緒に交換に入ってくれた先輩Nsがそんな事ないよほら上手でしょってフォローしてくれたけどすごく申し訳なかった。なんで自分にだけあんな態度とるんだろう。今までは普通だったのに。もうその患者の部屋に入るだけで緊張して心臓バクバクしてる。ケアに入るのも接するのも恐い。

辞めたい1年目ストレス

みね

精神科, 新人ナース, 病棟

52020/09/11

きゃっぱ

内科, 新人ナース, 病棟

こんばんは! 分かります、私も同じような事有りました! 患者さんから文句言われ続けるのは精神的にかなり来ますよね、私もそれで今でもその人の病室入って声掛けるのまた何か言われるかもたドキドキしてます。 きっと患者さんは1年目で頼りない、当たっても文句言われないと分かってるからこそストレス発散の対象になってしまうんでしょうね、、 私は割とその人に言われ続けて1.2ヶ月経つので最近は笑って謝ってそそくさと部屋から退室します。そしたら文句言われる事も減ってきた気がします。みねさんも辛いと思いますがいつか笑って乗り切れるときが来ると思います。気丈に振る舞ってみてください! でも、無理はし過ぎないようにしてください!もぅ無理だと思ったら先輩に相談して担当変えて貰うとか、その人のところに行く時はついて来てもらうとか、、 一緒に頑張りましょうね、応援しています!

回答をもっと見る

看護・お仕事

人工呼吸器を初めて受け持ちます。 リーダーへの報告はどんなことを報告しますか? リーダーはどんな情報を求めているのでしょうか? 経験されている方教えてください!

受け持ち勉強病棟

あり

内科, 皮膚科, 病棟, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院

52020/09/11

はなゆな

急性期, ICU, CCU, パパナース, 老健施設, リーダー, 大学病院

こんにちは。 人工呼吸器を装着した患者さんを受け持つ場合、当然ですが、一番大切なのは呼吸状態を確認することです。 呼吸音、呼吸回数、spo2あたりですね。 その上で、人工呼吸器装着している場合は、鎮静の具合(バッティングの有無など)、現在の設定(CPAP,BIPAP)、DrやMEの判断、挿管チューブの固定、身体抑制の状態など、安全面の対策などもリーダーに伝えておいた方が良いかと思います。 後、レントゲン検査や血液検査の結果なども合わせて伝えるのも大事です。 機械関連を受け持つのは緊張しますが、頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

職場にUSBを忘れて来た(?)事に今更ながら気づいてしまった… 金曜日に病棟で使って……までは覚えてるけど パソコンから抜いた記憶はないし 洗濯に出す前に白衣のポケットは確認した時なかったから… たぶん病棟のパソコンに差しっぱなしなんだけど、、、 自分の管理能力のなさに落ち込んだ、、、 明日も休みだけど今から確認しに行くべき…? 気づいてなかったら普通に火曜日仕事に行ってたと思うと 別に明後日でもいい…?

病棟

るね

精神科, 病棟

22020/09/13

ちよこ

内科, 整形外科, 病棟, 消化器外科

お疲れ様です。 中身が誰に見られても差し支えないもの、だとしても管理問題になりかねないような気がします。 私なら今から確認しに行きます。それが無理な状態でしたら電話して病棟に繋いでもらい、お願いしても大丈夫な人に見てもらってあれば休み明けに受け取るようにしますね。

回答をもっと見る

健康・美容

何かが取り憑いとんかと思うぐらいに肩こりがやばい

内科クリニック新人

ゆい

内科, 病棟, クリニック, 終末期

22020/09/12

みゆ

離職中

肩こりつらいですよね…。 わたしは夜勤明けでよくマッサージとか整体に行ってました。 なかなか行けなかったりするとちょっとした時間に首を回したり肩を回したり。 友だちはピップエレキバンが効くと言ってました(笑)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ドクターから盗撮された時の対処法は??

ドクター辞めたいストレス

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 新人ナース

52020/09/12

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期

上司に相談。証拠があるなら、警察に行っても良いと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

人間関係はそこまで悪くない病棟なので恵まれてるのに、看護師の仕事が嫌になってきた。やる気も湧かないし、患者と関わるのも嫌。看護を好きになれない。 看護師を辞めて違う仕事をしようと思ってるけど、転職を決断して師長に言いに行けない…。 このまま続けてもいつか大きなインシデント起こしそうだから早く辞めたい。 なのに決断できない自分が嫌。

辞めたい転職病棟

よー

呼吸器科, 循環器科, 一般病院, 透析

22020/09/11

ろみちゃん

内科, 消化器内科, 急性期, その他の科, 病棟, 一般病院, 慢性期, オペ室

同じく人間関係は恵まれていますが、看護師を辞めようと思ってます。世間的には高収入、辞めるのは勿体無いと言われていますが、仕事量や質は収入に合わず、残業だけで膨らんでる気がします。 私は決断力はある方なので(自分で言うのも変ですが٥٥笑)もう師長には伝えています。 看護師の資格があれば出来る職や場所を選ぼうか、全然違う仕事をしようか悩んでるところです☻

回答をもっと見る

職場・人間関係

隣の病棟といざこざがとかあったりしますか?うちはあるのですが、皆さんはどうですかね。

病棟

のん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 新人ナース, プリセプター, 学生, リーダー, 一般病院

42020/09/11

しょたパパ

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

私の職場では、隣の部署といざこざはありませんが、申し送りをよくする手術室とか集中治療室の部署とは細かいいざこざがありますね。互いに大切にしてたり、重要視してるところが違ったりして…

回答をもっと見る

看護・お仕事

・看護の現場におけるメンバーシップについて ・カンファレンスの意味とカンファレンスにおけるチームメンバーの役割について ・病棟においてチームメンバーとして実践していること それぞれについて皆さんはどんな考えをお持ちですか?

カンファレンス新人病棟

シフォン

消化器内科, 新人ナース

12020/09/12

y mama

精神科, 病棟, 一般病院

私は精神科で働いてますが、病棟担当のCNS(精神科専門看護師)にカンファについて皆で教えてもらいました。私含め皆目から鱗な感じでした。そう言う方に勉強会で教わるといいと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

医療療養型病棟で働いている方いますか? 現在働いているのですが、夜勤が看護師1人+ヘルパー1人です。患者数は34ー36人でそのうち自立は1割も居ないので中々に手がかかります。 どこも看護師1人体制なのでしょうか?!

慢性期夜勤ストレス

おひさま

内科, 総合診療科, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析

52020/09/10

モモ

内科, ママナース

私の所は60床でナース2人+ヘルパー一人です。 2チームに分かれています。経管栄養も15人いるし朝はバタバタですね汗

回答をもっと見る

職場・人間関係

相談です。職場の人間関係が合わず、休職しています。 今月の15日までに移動か、戻るか、辞めるか考えてくれないと、次年度の募集人数の関係があるから、教えてって言われました。 これまでも、最近どう?みたいな定期連絡が来ると、吐いたり下痢したり、拒否反応がすごいです。今回は一昨日から右顔面麻痺になりました。特に右まぶたがほぼ閉じてます。 病院に電話をすることがストレスで、怖いです。師長が怖いとかそんなんではないです。 移動はしたくない、辞めるかは悩む。って感じなんです。でも、考えようとすると、吐いたり泣いたり、頭痛かったり、脱力感すごかったり、顔面麻痺が出たり……。自分でもどうしたらいいかわからないんです。 ごめんなさい。わがままなんですが、アンチ?には簡単に傷ついてしまう状態なんで、お叱り以外の、当たり障りのない助言を頂けたらと思います。かなりデリケートになってます……。 文章ぐちゃぐちゃですが、もう何も自分で決められないし、報告することさえ、負担で……。。

5年目救急外来ICU

ぺーぱー

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 救急科, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 透析

52020/09/12

うさぎ

内科, クリニック, 外来

辞めた方がいいのではないでしょうか。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

どうして、スタッフがキツいって言ってるのに 職場の就業改善してくれないんだろう? 上の人間はそれでいいかもしれないけど、 実際に働いているのは『私達』なのに みんな残業ばっかりで疲弊してるのに 残業が病棟で解決できるなら とっくに解決されていますよ。 うちの師長さん頑張ってるし。 毎日毎日残業してるのに 好きで残業してるわけじゃないのに 超過勤務申請書書いたら残業多いって 言われてさ みんな可哀想だよ。 そのうちたくさん辞めるよ、みんな

残業師長病棟

ちょん

内科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 救急科, 急性期, 超急性期, 病棟, 一般病院

12020/09/12

しょたパパ

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

私の職場でも似たような状況となっています。管理職の人って、なかなか現場のことを理解してくれないですよね。現場の経験があるはずなのに、忘れてしまうのでしょうか?現場の気持ちを考える余裕がないのでしょうか?よく分かりませんね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

咽頭腫瘍は、閉塞性換気障害、混合性換気障害のどちらですか?

精神科勉強病棟

もえか

精神科, 心療内科, 産科・婦人科, プリセプター, 病棟

12020/09/02

はなゆな

急性期, ICU, CCU, パパナース, 老健施設, リーダー, 大学病院

咽頭腫瘍のみの場合は、空気の通り道が障害されるので、1秒率が低下する可能性が高いですが、%VCが低下する可能性は低いです。 なので、1秒率が70%まで低下したと仮定して、閉塞性換気障害になると思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

GLP-1需要体作動薬は1日1回注射である場合、どの時間で打っていますか? 食後に打っている方がいて、疑問に思いました。

1年目新人病棟

わこ

外科, 循環器科, 新人ナース

12020/09/11

なちょん

循環器科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

朝食前に打っている方が多い印象です。 しかしインスリン製剤とちがいインスリンを補うわけではなく、インスリンの分泌を促す酵素が持続するための薬なので、薬効が残るよう毎日同じ時間に打てれば食後でも問題ないのではないかと思います。 血糖が高い時のみインスリンの分泌が増えるので、低血糖になりにくいですしね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

抗生剤ってたくさんあって難しいです。 タゾピペはオールマイティーにいけるやつ、 スルバシリンは腸炎とか炎症系、 ワイスタール?セフトリアキソン?メロペネム?などなど。 そういう感覚なんですけど、ちゃんと分かりたいです。 なんかいい本とか、みんなの知識とか教えていただけたら嬉しいです。

リーダー指導勉強

ぽんた

内科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院

22020/09/11

あーちゃん

外科, 整形外科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, SCU

医学生がYouTubeでやってた内容なんですけど、【米内竜 抗菌薬をはじめからていねいに】総論と各論の動画で最近は勉強になりました。 医学生向けかもしれませんが、一通りの内容があったかと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

新人の時に外科で勤務していて、人間関係でメンタル崩壊してしまい、今は外来勤務をしております。私の希望としてはまた病棟勤務に戻りたい気持ちがあります。ですが、また似たような怖い人たちがいたり、いじめてくる人がいた場合に病むことがあったらどうしようと心配で仕方がありません。 そこで相談なのですが、人間関係が悪くてもうまくやっていける方法はありませんか? 私は周りの人の顔色、態度をすごく気にしてしまいます。他チームのナースコールも出ないと落ち着きません。(他のチームの患者であっても出ろと視線を感じるためです)

急性期メンタル人間関係

かな

内科, 急性期, 一般病院

12020/09/11

まい

精神科, 病棟, 一般病院

気持ちわかります。私もすごい気にしてしまいます

回答をもっと見る

365

話題のお悩み相談

看護・お仕事

心電図について質問です、 これはPVC何連ですか…

心電図勉強正看護師

忍たま乱太郎

リハビリ科, 大学病院

32025/09/25

ゆう

急性期, CCU, 一般病院

この前後を見ないとわかりません。 wideQRSが4つしか写っていなければ、4連としかいえません

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆さんのモチベーションはなんですか? 患者さんのとの会話、状態が良くなること、給与、、等たくさんあると思いますが、皆さんがなにをモチベーションに日々過酷な看護業務に取り組んでいるか気になります。 ぜひ教えてください♪

コミュニケーションモチベーションメンタル

こは

その他の科, 看護多機能

42025/09/25

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

早期リタイアです! 不労所得で生きる^^

回答をもっと見る

キャリア・転職

不妊治療をしながらクリニックで働いています。 今の職場は人数が多く休みやすいですが、給与が低く転職を考えています。 人数の少ないクリニックは休みにくい印象で避けたいのですが、比較的休みやすい職場はどのようなところだと思われますか?

クリニック転職

さくら

内科, クリニック

12025/09/25

スター

救急科, 急性期, 病棟, リーダー, 外来, 一般病院, 透析

同じく治療をしながら働いています。 現在外来ですが総合病院の外来なので比較的突発的に休んでも回るイメージです。病棟でもリリーフ要請できるので逆に助勤にいったりもしています。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

誰かに話すとにかく食べるお酒を飲む好きなことをして忘れるあまり凹みませんその他(コメントで教えてください)

231票・2025/10/03

ママチャリ電動アシスト自転車ロードバイクスポーツバイククロスバイクマウンテンバイク自転車には乗りませんその他(コメントで教えてください)

462票・2025/10/02

そもそも持っていきません💦1日でも休んだら…🍩1~2週間くらいかなぁ🤔1~3か月休んだら🍬3か月以上休んだら😎🍪その他(コメントで教えて下さい)

536票・2025/10/01

最近、自分のやつを無くしまして…○○みたいなボールペン知りません?そのボールペンは、先生のですか?そのボールペンって、私のかも…?返してください😊その他(コメントで教えてください)

549票・2025/09/30