病棟」のお悩み相談(340ページ目)

「病棟」で新着のお悩み相談

10171-10200/12088件
看護・お仕事

時間外勤務の残業代についてです。 うちの病院では、1年目の看護師は、病棟で指導者さんがついていても、フォローが外れて1人で仕事をするようになっても時間外はつけられませんでした。課長から言われる訳では無いですが、、1度上の人にあまりつけないで欲しいと言われました。それは当たり前のことなのでしょうか。あまり納得いきません。

1年目新人ストレス

くるみ

循環器科, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, 一般病院

42020/10/21

愛英

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, その他の科, ママナース, 外来, 消化器外科, 一般病院, 保育園・学校

それは労基に引っかかると思います。うちの病院は時間外は必ず書くようにとなっていて、書いてなかったら労基でうるさいからと逆に怒られます。 何年目だろうが、時間外があれば残業代は支払われるのが法律で決まっています!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

リハビリで包括病棟にいる自宅退院希望の患者。トイレに行くとき布団かけたまま待ってて、布団はいでくださいって患者に言ったら、「やっていいですよ」と言われ、自分でやってくださいと言ったら怒られた。右手が動かないからできないと。左手動くのに。自分ではいでるときもあるのに。 翌日師長に言い方が気にくわなかった、患者がどういう思いでナースコールしているのか分かってないと話していたらしい。 自分でできることをやらない患者の思いなんか理解したくもないと思ってしまった。 こんな患者が多すぎて、イライラしてしまう。普段は口調強くならないように気を付けてるけど、こういう場合は口調強くなっちゃう!!看護師むいてないなー。

リハストレス病棟

まだこ

その他の科, 病棟

32020/10/24

みーみ

病棟, 脳神経外科

私も数年地域包括にいましたが、家に帰れるように支援するところなので基本患者がやれることはやってもらうのは普通のことです。なのでできることはやってもらう精神は良いのですが、もしかしたらちょっと言い方がキツめだった可能性はありませんか? 私もイラっとするとキツくなってしまいますが、やってもらわないといけない理由を説明してやってもらいます。場合によってはこちらが手を貸すことはあるのでケースバイケースですが、、、 あまりにひどい患者には「ここはホテルじゃないのでやってもらうというのは違いますよ、病院は全てがリハビリなので自分でできることはやらないと入院の意味がないです。お客さんじゃなくて患者さんなんですよ、いたせりつくせりではありません。」っとハッキリ言っちゃいます。 もしそれで師長にクレームいったとしても私は構わない気持ちでやってます笑

回答をもっと見る

看護・お仕事

脳外科で働いています 麻痺などでがくんとADLが下がってしまう患者さんが多く心が痛いです リハビリは1日1時間にも満たないので、看護師の立場からやってあげられることを考えています 皆さんはどんなことを心がけていますか? 些細なことでもいいので教えてください

脳外科急性期病棟

マンボウ

内科, 外科, 急性期, ママナース, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 回復期

32020/10/25

まあやん

消化器内科, 整形外科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 離職中, 脳神経外科, 消化器外科, 回復期, 終末期

初めまして。 私が脳外で働いていた時は、リハビリスタッフと情報共有して看護師でも時間作って行えるリハビリ方法を教えてもらい実施していました。 また家でも行えるよう家族用にパンフレットを作成して家族面会時に一緒に行ったりもしていました。 前向きになれるように声掛けして、一緒に頑張るよう寄り添いました!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

昨日嫌なことあったあとの夜勤って辛いんだが

辞めたい夜勤ストレス

看護師

内科, 整形外科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, 一般病院

12020/10/25

えなまま

内科, 外科, 消化器内科, ママナース, クリニック, 消化器外科, 一般病院, 検診・健診

すごくわかります 嫌なことあった次の日の夜勤ほど辛いものって無いですよね。 なんやかんや行きたくないなーと思いつつ準備して行く自分がいるんですけどね。 行きたくないから行かないって投げ出せたら楽なのに。

回答をもっと見る

職場・人間関係

転職先の先輩の態度が怖くて、ペアになる日はストレスだなと感じてしまいます。 その先輩は仕事が早いタイプで喋り口調も早口のため聞いてるだけで気持ちが焦ります。 私は転職して3週目です。 PNSで行動するのですが、私とペアの時は声かけもなく1人で検温に行っていたりと結構ほったらかしにされます。 中途なのに私が仕事できない事が嫌なのが凄く伝わってきますし、目線も他の職員に向ける目と明らかに違い正直怖いです…。 人間関係が気づけていないのもあると思うのですが、このまま仕事するのもしんどいなと思ってしまいます。 今は耐えどきなのでしょうか…。

先輩転職ストレス

もも

急性期, 病棟

22020/10/23

ちひろ

泌尿器科, 一般病院

そういった人と関わると心労しますよね。ただ、今が耐え時かというとその人の性格は時間と共に劇的に変わるということはまずないかと思います。自分のスルースキルを伸ばすか別の職場を探すかといった選択になってくるようになるかと思います。 たまにどこの職場にもそういう人はいると言う方もいらっしゃいますが、スルーではなく、堪えることを身につけすぎると心が壊れます。その前に逃げることも大切です。

回答をもっと見る

新人看護師

申し送りの際、熱が上がった人のことをなんて言いますか? 馬鹿げた質問ですみません😂

申し送り1年目新人

なっぱ

外科, 呼吸器科, 産科・婦人科, 新人ナース

52020/10/25

はる

プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, NICU, GCU, 一般病院, 保育園・学校

看護師歴はそこそこありますが、新人教育担当ということもあり私は未だに医療用語はあまり使わず一般的な言葉を使っています。なのでそのまま「お熱が上がって○℃です。」と伝えます。相手にきちんと必要なことが伝わることが重要です。どんな表現の仕方でもいいのでなっぱさんの言葉で伝えれば大丈夫ですよ!

回答をもっと見る

看護・お仕事

2年しか経験なくて転職活動しているけど 何科に行きたいかも分からない。 どうすればいいですかね

転職正看護師病棟

わい

その他の科, 派遣

22020/10/25

まあやん

消化器内科, 整形外科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 離職中, 脳神経外科, 消化器外科, 回復期, 終末期

自分が今興味あるものないですか?? それか、友達から聞いた話とかの中でチャレンジしてみたい科とか… まだ若いと思われるので救急とか経験してるといいと思います!

回答をもっと見る

キャリア・転職

初めまして! 今、准看護師として病棟で働いています! 経験7年あれば正看護師の資格を取得出来るのですが、通信で正看護師を取得された方いますか??

通信准看護師正看護師

ask

総合診療科, 病棟

122020/10/25

セブン

精神科, 訪問看護, リーダー

しましたよ~

回答をもっと見る

看護学生・国試

皆さん、実習の時はどのような工夫をしてノートにメモしていますか?

実習看護学生勉強

LUMF

学生

22020/10/12

のい

整形外科, 病棟, 保健師, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 回復期

箇条書きで書くこと、自分の考えなどは黒色で、指導者や先生から言われたことは色を変えていました♪

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師なって半年経つけど、ずっと辞めたくて仕方ない できることが増えても嬉しいと思えんし、やってみたいこととかないし、興味も持てんし やっぱ辞めた方がいいんかな 1年目ってこんなもの?辞めたいと思ったりそれをみんな乗り越えて今があるのは分かるけど、自分は明るい未来がみえない

辞めたい1年目病棟

7

新人ナース, 病棟, 慢性期, 透析

22020/10/25

よし

内科, 病棟

本当に辞めたければ、辞めてもいいと思いますよ👌看護師は選ばなければ、すぐに再就職できます❗他の仕事をして、やっぱり看護師が良かったと思ったら、また看護師にすぐに戻れます、まず本当にやりたい事を辞める前に考えましょう⁉️

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

4月から働き始めて、コロナで十分な研修も受けられず、忙しい病棟のいちばん忙しいチームでお局に圧をかけられながらも何とか1日も休まないで食らいついてきた。同期と比べたら成長は遅いし、できてないところもあるけど頑張ってる。プリセプターさん、アソシエイトさんも頑張ってるって言ってくれた。自分を褒めてこれからも自分のペースで頑張ろう。

大学病院1年目新人

りな

消化器内科, 新人ナース, 病棟, 大学病院

32020/10/23

momo

内科, 呼吸器科, 心療内科, 整形外科, 救急科, CCU, HCU, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析

新人さんは、1日も休まないってところからクリアしていかなくちゃね🤗 充分な研修がうけられなかったのは、残念だけど、その分直接現場から学んだこともたくさんあるはず👍 人と比べなくていいんですよ。 自分を褒めて自分の気持ちを整理して前に進む。 ステキな看護師さんですね💕

回答をもっと見る

新人看護師

『患者さんの死をどう受け止めたらいいですか』 血液内科1年目です。今日か明日で亡くなりそうな患者さんがいます。最近、毎週1人は亡くなってて、癌の方だとこの病棟に入院している期間がどうしても長いので必然と仲良くなってしまうんです、、、、。深入りしないようにとは心がけてるんですが、毎回の食事介助、保清ケアでどうしても関わらざるを得ないですし、、。そうなるとやっぱり亡くなってしまうのはより悲しいですし、誰かが亡くなるたびに、特に亡くなりそうなこの期間が1番辛いです。 最近は全力で関わってるので「もっとこうしてあげたかった!」とかっていう後悔はないんですけど、亡くなってしまう絶望感ていうか、、、1番辛いのは患者さんなんですけど。 どうしてこの病棟の先輩たちが看護師続けてられるのか不思議でしょうがないです。 もともと産科を希望してたこともあり、もう死に向き合うのがしんどくて、、、。 最期に立ち会ってきた先輩方はどういう心構え?でいるんですか??慣れ?と言うか、どうしたら、こんなに重く受け止めずに毎日過ごせてますか?

辞めたい1年目新人

のん

内科, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

22020/10/22

つー

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 産科・婦人科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, 病棟, クリニック, 離職中, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期

はじめまして。のんさんの真摯なお気持ちが伝わってきて、なんだか切なくなりました。長く関わった患者さんたちとの別れは、これから先どれだけ経験を積んでも、いつになっても悲しいものかと思います。でも、慣れていくものなんですよね。その冷静さは必要なことでもあるけど、人の死に慣れるなんて悲しいことだな…と思いながら、患者さんの最期と向き合っていました。うまくその辺りの折り合いがつけられるようになると良いですね。のんさんのような方に、心救われる患者さんやご家族の方はたくさんいらっしゃると思うので。 ただ、死と向き合うたびに自分自身が消耗していくばかりだったら、高齢者の看護からは離れたほうが良いかもしれません。 看護師は、自分自身が心身健全でないと難しい仕事だと思います。 いろんな経験をなさって、たくさんご自分の気持ちと対話してみて下さい。無理のないように。 応援しています!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

10月に入職して毎日がバタバタ。独り立ちになり部屋持ちになっても、あなた誰?状態(-_-;)毎日、事故なく過ごすことで精一杯。始めての部屋を担当するときの患者の情報や伝達がないから夜勤からの申し送りで把握するしかなくて、顔と名前を覚える事で精一杯(-_-;)あれこれ言われても業務が追い付かない(-_-;)思うように動けないから時間のロスが半端ない(-_-;)そんな状態だから出来ているのかただただ不安。人事考課が来たけど自信をもって出来ているとは言えないから、ことごとく自己評価が低い。 せめて、この患者はこういう人だからって情報が欲しいと望むのは甘えなのかな(-_-;) 毎日が大変だわ(-_-;)

入職病院病棟

ミカン

内科, その他の科, 病棟, 慢性期

12020/10/24

ウグイス

リハビリ科, その他の科, 一般病院, 回復期

うちは電子カルテになって3年目ですが、新卒時代は紙カルテだったので電子カルテになって格段に情報取りやすくなりました。分からない患者さんとか情報は空いた時間や早め出勤、居残って情報取るようにしてます。それでもわからない事は他のスタッフに聞いてます。カルテにない情報もあるので他のスタッフに直接聞いてみても良いのではないかと思いますよ? 多分ですけど、「わからない」と聞かないとみんな知ってると思って教えてくれないと思います(^_^;)

回答をもっと見る

看護・お仕事

スケージュール管理が上手く出来ないです… 最近は受け持ち人数も増えてきているのですが、上手く回れないです。 効率よく回るにはどうしたらいいか悩んでます。慣れとかもあるのでしょうか? スケージュール管理、皆さんはどのようにしてますか?工夫してることがあったら教えて欲しいです。

受け持ち新人病棟

シフォン

消化器内科, 新人ナース

22020/10/23

ちひろ

泌尿器科, 一般病院

こんにちは。慣れもあると思いますが、急患などが入ると仮定して、それでも終われるようにスケジューリングしています。 しかし、早さよりまずはミスなく一日終わることが出来れば二重丸ではないでしょうか。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

勤務はほぼ夜勤と土日日勤ばっかり…たまーにある平日の日勤はリーダー… 心狭いかもだけど、子どももいない独身だからっていいように使いすぎ!!

リーダー夜勤ストレス

n

病棟, リーダー, 一般病院

22020/10/24

パワフルナースマン

救急科, ICU, CCU, HCU, リーダー, 一般病院

日々お仕事お疲れさまです。 独身あるあるですね…。 それでも頑張って働いているnさんは素晴らしいと思いますよ!

回答をもっと見る

キャリア・転職

今月退職をして、就活しています。3年目ナースです。 自分がどんな病院がいいのか分からず 空回りばかり。皆さんどのように乗り越えましたか?

就活3年目ストレス

なっつん

内科, 病棟

42020/10/23

haam

内科, 整形外科, ICU, ママナース, 病棟, 一般病院

急性期と慢性期ではどちらが好きなのか、外科と内科ではどちらが好きなのか、好きだったものを掘り下げていくと自分に合う所が分かるのではないでしょうか。 3年頑張ってきたことを自己分析し、今後に活かしてください\(^o^)/

回答をもっと見る

看護・お仕事

精神科の患者さんのことで、ご存知の方、教えてください。 入院患者さんで、悪性疾患が見つかり、治療ができない状態だったらどのように対応されていますか? ・精神科病棟にそのまま入院 ・緩和ケア病棟へ ・在宅療養                  など

終末期精神科病院

テディ🧸

その他の科, 訪問看護

42020/10/24

ぷりん

外科, 病棟

私の働いていた精神科では治療できない場合はそのまま看取りまでしていました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

もう、10月....。 この一年全然成長できてない気がします。 頑張っていきたい!!! 皆さんは勉強する時の題材はどうやって決めてますか? 何からしていいか分からずなんとなく気になった、分からなかったことを勉強してますが中途半端な気がして(◞‸◟)

勉強病院病棟

さとみ

内科, 病棟, 一般病院

22020/10/24

カエデ

急性期, 超急性期, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, リーダー, 大学病院, 慢性期, SCU

成長出来てないという評価、よく新人さんに多いのですがその評価の基準はなんでしょうか?目標が高すぎると心が折れますから… できるようになったことももっと評価してあげてくださいね^ - ^ 勉強のスタンスはそれで良いと思いますよ!気になったことや分からなかったことを調べるなんて今1番必要なことでそれができてるなんてすごいことですよ!! 出来ない子は言われないと調べないですからね…なんなら言っても調べてこない…笑 一つステップアップするならよく取り扱う疾患の一つを、じっくり定義から治療、看護に至るまで自分の学んだ知識とともにまとめてみるのも良いかもしれないです!

回答をもっと見る

看護・お仕事

PT-INTが延長している患者にケイツーを投与する目的は凝固のためでしょうか?

勉強病院病棟

さとみ

内科, 病棟, 一般病院

22020/10/23

なちょん

循環器科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

そうです! INRがのびているということは易出血状態にあるため、ビタミンKを投与し凝固因子を亢進させます。 INRがのびている原因がなにかにもよりますが、副作用もありますので注意が必要です!

回答をもっと見る

看護・お仕事

整形外科病棟へ11月から異動となりました。おすすめの参考書教えてください

参考書整形外科病棟

もみ。

内科, 消化器内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院

12020/10/23

haam

内科, 整形外科, ICU, ママナース, 病棟, 一般病院

清水健太郎さんが書かれている整形外科ガール〜ケアにいかす解剖・疾患・手術〜 がオススメです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

こんな部屋割りもういやだ なんでこんな分け方したのかな ありえないでしょ まだ不馴れでしかないのに 辛すぎるし、終わる頃とかになにかある?って 聞いてくれるのはとても嬉しいし、ありがたいけど

一般病棟ストレス正看護師

看護師

内科, 整形外科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, 一般病院

02020/10/23
看護・お仕事

看護師の仕事以外で副業してる方いますか? いたら、どんな副業してますか? 言える範囲で、内容と収入教えてください(|||´Д`)

副業病院病棟

しずく

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 透析

32020/10/22

船舶医務室看護師(海技士免許保有)

内科, 外科, 泌尿器科, 救急科, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 慢性期, 回復期, オペ室

休日を使い水産高校時代の友人の会社で大型船の出入港のサポートをするタグの会社でタグボートの操船担当で船を動かしてます。 もうひとつは夜勤回数が師長になり減ったので夜中2時~早朝5時の間でワカメの加工やカキの水揚げのバイトをしています。総収入は月で45いくかいかないか位です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

川崎病の患児でパルス療法が終わったのですがその次の治療って何?って聞かれました。 答えられなくて調べてもあまりいまいち分からなかったのですが次の療法って何でしょうか?

1年目勉強新人

n

急性期, その他の科, 新人ナース

22020/10/23

プロフ参照

小児科, ママナース, クリニック, 訪問看護

川崎病の合併症の可能性に対しての治療でしょうか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

眼帯とマスクを看護師がしてたらやはり苦情が入ると思いますか? 目が腫れてしまい、隠したいんです。

一般病棟新人病院

新人ナース

42020/10/22

くろひー

小児科, 急性期, 超急性期, 病棟, NICU, 大学病院, 助産師

眼帯をしている同僚いましたよ! 腫れた目で働いているより全然いいと思います。 何か聞かれたら、適当に言えばいいと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

聴診器の値段ってピンキリですが、普通の病棟勤務ナースでも高いものの方がいいですか?安いのしか使ったことがないのですが、やはり違うものですか?

聴診器病棟

mナース

病棟, 一般病院, 慢性期

22020/10/22

くろひー

小児科, 急性期, 超急性期, 病棟, NICU, 大学病院, 助産師

個人的には高いものでもあまり変わらないなと思いました。 ただ、耳の形はあると思います。自分の耳の形に合わないものは本当に聞きづらい。自分の耳の形が特殊なのか…?

回答をもっと見る

看護・お仕事

人手不足の病棟やめたいです 私の病棟は人間関係も雰囲気も悪くて、いない人の悪口ばっかりで毎日がほんとに辛いです この病院に勤めて2年で体重が10kg減り、毎朝病棟に着くまでに吐き気や頭痛に襲われて、バスが転んで行けなくなればいいのにと考える日々です。 退職者も多いため人手不足なのですがどうしても早く病棟をやめたいのです。 師長に直接やめたいと伝えるかまずはプリセプターに相談するかで迷っています。 皆さんならどうされますか? アドバイスお願いします

プリセプター一般病棟退職

里子

内科, 新人ナース, 病棟, 慢性期, 終末期

42020/10/13

momo

内科, 呼吸器科, 心療内科, 整形外科, 救急科, CCU, HCU, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析

人手不足が理由ではないようですね。 人手不足の中でも精一杯がんばっているんですね。 退職することは決めていらっしゃるようなので、まずは、プリセプターに話した方がいいでしょうね。 人間関係が上手くいってない病棟で、辞めたいことを直接師長にいったら、辞めるまで地獄ですよ。なんで私に先に言わないかなぁとか言われる。 ここは、筋を通した方がいいと思います。 次こそはいい職場に出会えますように。

回答をもっと見る

キャリア・転職

3年間働いた部署から、5月に異動することになりました。 異動時に病棟にお菓子を持参しようと思いますが、どういったものがいいのでしょうか。 また、看護師だけでなく医師用にも持参するべきなのでしょうか。 経験のある方などお願いします!

異動病棟

くろひー

小児科, 急性期, 超急性期, 病棟, NICU, 大学病院, 助産師

42020/10/22

ちひろ

泌尿器科, 一般病院

医師用には必要ないかと思います。お世話になった病棟の人数分を個装のお菓子を購入。お菓子にメモ書きで一言お世話になりましたなど一言添えて病棟に置いておくのがベストかと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

病棟からクリニックに転職予定ですが 日勤だけってキツイですか?

クリニック転職病棟

おもち

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟

32020/10/22

ちょこ

その他の科, 離職中

クリニックではないですが、総合病院の外来で日勤のみの勤務をしたことがあります。 夜勤と比較すると、日勤は規則正しい生活なので、キツくないですよ。 日勤生活に慣れると夜勤が出来なくなります。 規則正しい生活なので、肌ツヤや質が良くなりました。

回答をもっと見る

子育て・家庭

ママさんナースや託児所で働かれている方に質問です。 夜間保育や託児所で自分が夜勤の時にお泊まりまでさせた経験はありますか? 子供だけで3歳と0歳の子供ですが、自分が夜勤の時はお泊まりもした方がいればどれくらいで慣れたか、夜間保育はどんな感じか教えていただきたいです! 近くに祖父母もいないので子供達だけを預けたりしたことがないので、そのことでまた赤ちゃん返りみたくなったりしないのかなぁと不安になりまして… よろしくお願いいたします。

保育園ママナース子ども

カエデ

急性期, 超急性期, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, リーダー, 大学病院, 慢性期, SCU

42020/10/21

あや

内科, 外科, 呼吸器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, ママナース, 病棟, 学生, 保健師, リーダー, 消化器外科

子どもが年子で2人います。下が0歳、上が1歳の時から夜勤で職場の保育園でお泊りさせていました。両実家共遠方のため頼らず、夫も毎晩日付変わるまで仕事のため。 夕方に連れて行き、夕飯食べさせてもらってそのまま就寝(家でお風呂に入ってから行きました)、朝は朝ごはん食べて遊んでるうちに、私が夜勤明けでお迎え、という感じです。 下の子は夜間断乳が間に合わず、夜勤に突入してしまったので、初回の夜勤はヒヤヒヤしましたが、母親がいなくても眠い時は寝るようで、その日からあっさり卒乳できました。 夜間は保育士さん2人体制で交代で不寝番をされていたみたいです。寝る前の読み聞かせなどもしてくれて、本当に感謝です。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

良くこんな病院に来たね!早く辞めた方がいいよ!と、何人かに?話をされるけど、どういう意味❓

病棟

よし

内科, 病棟

32020/10/21

やよやよ

内科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, ICU, その他の科, ママナース, 病棟, 介護施設, 外来, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 看護多機能

忙しかったりで言うのかな?その人たちやめてないから大丈夫なんでは?自分はしっかり勤めて、駄目な所は改善すればいいと思います。

回答をもっと見る

340

話題のお悩み相談

看護・お仕事

看護師2年目です。昨日日勤で受け持ちしたチームの90代患者さんが私が退勤した三時間後の準夜帯に亡くなりました。準夜帯でエンゼルケアをした先輩から「背中が吐物みたいなので濡れてた。 日勤帯で吐いたんじゃない?」と言われショックで呆然としてしまいました。バイタルも安定してたし昼過ぎも反応ありました。昼からはオムツも変えて体交もするから気づかないはずがないと思います…その患者さんはもう2か月前から絶食で、MTチューブから薬のみと、末梢からの点滴のみです。滴下も気をつけてました。なぜ気づいてあげられなかったんだろう、日勤っていつ吐いてたんだろう。他の人ならこうならなかったかもしれないとか色々考えて辛いです。吐いてたらさすがに気づくと言いたいけど、見逃してたってことですよね。看護師向いてなさすぎて出勤するのが怖いです

滴下バイタル受け持ち

マヨタコ

慢性期, 終末期

22025/04/27

みるくちぃ

外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー

それは吐物というより下痢なのではないなんじゃないですか 亡くなる時に肛門が開いててオムツを超える量が出たのかも。。日勤帯最後でオムツ確認してたんだったら準夜帯で出たのかもしれませんね。日勤帯最後でオムツ確認していなかったのであればこれから確認するでいいと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

来年プリセプター予定です。 新卒さんは入職してこないので、既卒の方対象でプリセプターをやる予定です。対象者の経験年数や年齢によって変わってくるとは思いますが対新卒との違い、こんなことに気を付けて指導した方が良いなどアドバイスあればぜひお願いします。

プリセプター指導

内科, ママナース, 介護施設, 一般病院, 慢性期, 終末期

22025/04/27

ミルキー

内科, 外科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院

既卒の方は今まで学んだことを棄却する(アンラーニング)ので、早く馴染んでもらって仕事に自信をつけてもらうために、その病棟で1番多い1番メジャーな疾患の受け持ちをしっかりできるようにプログラムを組むといいと聞いています。 アンラーニングはかなりのストレスになるので、早く病棟に慣れて働きやすくなってもらえたら良いですね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

10年以上の看護師歴の方へ質問です。 私はあまり仕事が早くありません。 遅いなと感じる時もあり、後輩の方が早く感じることもあります… その度に昔の方がもう少し早く動けていたのになとか思ってしまいます。 みなさんはどのような感じですか?

正看護師病棟

とおる

ICU, その他の科, 病棟

12025/04/27

はなもも

その他の科, 介護施設

私はもう、早くは動けません。 確かに、若い方は早いな元気だなと思います。 加齢による身体機能の低下もあるので、働く場所を変えました。 年齢的にも経験年数的にも、早さは求められていないかなと思っています。 業務時間内に丁寧に仕事を完遂するようにしています。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

親・家族へのプレゼント/食事貯金投資・資産運用趣味(洋服・本・美容)新人です🌸その他(コメントで教えて下さい)

424票・2025/05/04

何人もいる1人はいるいないその他(コメントで教えて下さい)

501票・2025/05/03

怖かったです…。優しかったです!なんとも言えません💦特定の指導係がいません🙄その他(コメントで教えてください)

541票・2025/05/02

人間関係患者とのかかわり家族対応残業、書類が多い全部、上手くいかない~その他(コメントで教えて下さい)

564票・2025/05/01

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.