病棟」のお悩み相談(112ページ目)

「病棟」で新着のお悩み相談

3331-3360/12370件
看護・お仕事

皆さんの職場は陰部洗浄ボトルがありますか??今転職したのですが、私のところは紙コップにお湯を入れて使うというところでした…。職場が変わると色々環境の変化に驚くことも多いです。

転職正看護師病棟

フラワー

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 総合診療科, HCU, 病棟, 訪問看護, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 派遣

122024/01/18

リーフレタス

リハビリ科, 介護施設, 小規模多機能

今は何でも使い捨てなので、私の職場でも、陰洗ボトルを使用せずに、紙コップを1人に使用したら捨てるようになりました。 感染防止の観点からなのはわかりますが、そのためにゴミが増えるのは、如何なものかと思ってしまいますね。

回答をもっと見る

愚痴

患者さんの前で、泣いてしまった。仕事行きたくない

モチベーションメンタルストレス

ぽんず

病棟, 一般病院

02024/01/23
キャリア・転職

50代後半看護師です。現在急性期病院病棟勤務しています。多忙です。 病院勤務しか知らず今後の体力的なものもあり他の勤務地も考えています(例えば施設等)。 皆さんが私の立場でしたら転職を考えますか? 漠然な質問ですみません。

施設急性期転職

MOCOママ

内科, 外科, 病棟

82024/01/21

かのん

循環器科, 離職中

長く急性期でお勤めであれば、引くて数多ですね! 私ならこの先いくつまで働くかで決めると思います。 病院の定年の年までで、その後はゆっくりしたいのであれば転職せずそのまま病院で働き、 体力的にも少し穏やかなところで長く働くらきたいのであれば施設などへ転職を考えると思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

最近ユニットの病棟に移動になりました。 初めてのこともあり勉強を少しずつ始めているのですが、あまりしっかりとした時間が確保できていません。 皆さんはどのように勉強をしていますか?また時間確保をどのようにしてるかなど教えてもらえると嬉しいです! よろしくお願いします!

勉強病棟

なーすめん

病棟, リーダー, 脳神経外科

42024/01/21

静幸

その他の科, ママナース

私の場合はYouTubeでその分野の看護師さんが発信してる動画を見てます。 ながら見でもわかりやすい解説ですし自分の説明の仕方のレベルが上がる気がします。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

適応障害ってこんなに改善しないもの…?

メンタル正看護師病院

コーヒー

精神科, 病棟

22023/09/21

rioto.o

その他の科, ママナース, 離職中

こんにちは!どのくらい改善していないのですか?私の場合は、仕事を休職して半年でだいぶ良くなりした。旦那や家族の支えでなんとか乗り切れました。無理せずにゆっくり治してくださいね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

仕事でやらなきゃいけないことやっと終わった。 受け持ちのサマリー、委員会のこと。 気持ちもスッキリ。 看護師って家でできること少ないから結局残ってしないと終わらないですよね💦 紙カルテだからパソコン病棟に一台しかないし、パソコン使いたくても順番待ち。 家でできることだとしても、私の性格上家ではダラけるから無理だけど😅

サマリー委員会カルテ

りんご

精神科, ママナース, 病棟

12023/11/26

うっちー

整形外科, 病棟

切羽つまらないと、出来ないし、いつも、隙間時間を使おうとは思うけど、甘い自分に勝てない

回答をもっと見る

看護・お仕事

配薬の方法についてお聞きしたいです。 自分で内服管理ができない方は看護師が薬を預かり、毎食後に薬を患者さんのところへ飲ませに行くのですが、配薬カートから患者さんのところへ薬を運ぶにはみなさんはどうにしてますか? 自分のところでは、処方箋とサインする紙が一緒に挟まっているファイルの裏にジップロックの袋が貼り付けてあるのでそこへ薬を入れて準備して、それぞれの患者さんのところへ行き薬を飲ませています。 ただ、このやり方では袋は破れるし、薬は取りづらいし、配薬忘れはあるし…でデメリットばかりしかありません…何かいい方法はないのでしょうか??

病院病棟

とまと

内科, 整形外科, 病棟

72024/01/21

giraffe

急性期, 離職中

おつかれさまです。 私が働いていた病院では、手のひら大のケースを使っていました。朝昼夕就前など薬を内服するタイミングでそれぞれ色の違うケースに配薬しベッドサイドに持っていっていました。 大きくてはみ出す薬がたまにあり、その際は工夫が必要でしたが、運用はうまくいっていたと思います。 現場のみなさんで話し合ってよい案が出るといいですね◎

回答をもっと見る

看護・お仕事

血ガス分析が苦手です。アシドーシス、アルカローシスは分かりますが、代謝性、呼吸性、どうなれば代償なのかなど…分かりやすいネット記事などありましたら教えていただきたいです。

正看護師病院病棟

フラワー

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 総合診療科, HCU, 病棟, 訪問看護, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 派遣

52024/01/18

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

YouTubeで解説してる方のがほんとにわかりやすかったです。 YouTubeで血ガスと入れたら割とすぐ出てきます。 問題形式でわかりやすく解説されてました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

夫が職場でパワハラを受けて、パワハラの相談窓口に相談しました。その相談した部署の1番上の人と部署の1番上の人、直々の上司と面談(3対1)があり、夫の方が逆にパワハラだと言われ、謝らされたようです。 パワハラの内容は無視や他の人が夫のことを悪く言ったり、嘘をついたりして夫が悪いように周りに言っており、謝って欲しいと言ったところ、謝れと言っていることがパワハラだと言われたそうです。 また、昇格等も上司から夫は人徳が低いと言われ、昇格や役職者にはあがれないようですが、そのことを言ったことも上司へのパワハラになるそうです。 他にも、もちろん色々あるようですが、病院ってこんなもんですかね?早く辞めて欲しいのが1番ですが、こうなった場合、辞めるまではどのように過ごしたらいいですかね? 夫は辞める予定で、転職活動中で、看護師ではなく、同じ医療職です。 看護師の質問じゃなくってすみません。

メンタル人間関係ストレス

2人のママ

急性期

32023/06/19

ゆめ

小児科, 大学病院, 検診・健診

こんにちは。 パワハラをした側が、逆にパワハラと訴えて謝らさせるって…怖いですね…。 本当に心身を壊してしまう前に、早くそんな職場は辞めるのが一番だと思います。 院内のパワハラ相談窓口って、窓口があるだけでたいして機能してないですよね…。 わたしも以前パワハラを受けたことがあって… 都道府県単位でも労働相談をしていて、以前相談をしたことがありますが、話を聞いてもらっただけで解決には何にもなりませんでした。 パワハラはお互いに言った言わないとか、後は適正な指導だったとか言われたりするんですが、後から泣き寝入りしないように、せめてボイスレコーダーで証拠だけでも掴んでおけばよかったかなと今になって思ってます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

MSWは具体的にどんなお仕事されていますか。 現在もしくは過去にMSWとしてお仕事されていた方、1日のスケジュールを教えて下さい。 最近関わるようになって、1日の中でどんな事されているのかな。と思いました。 職種を絞る限定的な質問ですみません。

訪問看護勉強病院

あやこDX

救急科, 急性期, ICU, ママナース

32023/06/20

あお

外科, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科

初めまして。主に退院調整がメインになるかと思います。家族に施設の紹介や、退院にあたり施設や患者の担当ケアマネ、家族を含めたサービス会議、退院先選定のために家族と面談をして方向性を定めることもあります。病棟看護師も調整は行いますが、MSWは家族とのやり取りが多くなるかと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

病棟看護師から治験コーディネーターに転職された方はいらっしゃいますか? 看護師には色々な業界があり、転職先もさまざまだと思います。同じ看護師でも、病院で働くことと企業で働くことは大きな違いだと思いますが、そのような経験がある方がいれば、メリットやデメリット、何年続けているかなど参考までに教えてください!

治験コーディネーター(CRC)転職病棟

アヒル

外科

22023/06/06

みみ

精神科, 心療内科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期

経験あります。 複数の医療機関を掛け持ち、被験者対応や医師対応、製薬メーカー対応をしました。 治験に組み入れる被験者の人数ノルマがあり大変なので数年で辞めて臨床に戻りました。 自分で仕事の予定を組んで自由にスケジュール管理できたのはすごく良かったですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護に転職して、今まで病棟勤務だったため恥ずかしながら訪問看護の介護保険、医療保険などさまざまな知識が不足しています。転職された方はどのように勉強をされましたか?参考書などおすすめのものがあれば教えていただきたいです。

訪問看護転職病棟

フラワー

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 総合診療科, HCU, 病棟, 訪問看護, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 派遣

12023/05/13
看護・お仕事

消毒液も入るおすすめのナースポーチ?ポシェットを教えてください^_^

施設ママナース正看護師

ぽく

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, 超急性期, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期

22024/01/20

マングース

急性期, 病棟, 慢性期

使ってます!アンファミエにたくさんかわいいのがありますよね♩

回答をもっと見る

看護・お仕事

すみません、相談なんですけれど、 患者さんが転倒後、大腿骨頸部骨折してしまったのですが、 アクシデントのレポート提出と時系列で看護記録はしたのですが、休みの日に呼び出された場合職場へは行かないといけないですか?

アクシデント看護記録転倒

おか

内科, 外科, 整形外科, 総合診療科, 急性期, 超急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院

72022/06/25

ゆず

外科, その他の科, 終末期, 派遣

初めまして。 ゆずです。 ショックな出来事ですね。 対応お疲れ様でした。 レポート提出と記録もきっちりされてるなら 呼び出されること なさそうな感じはしますけど 心配ですよね。 病院とかの方針とか雰囲気とかもあるかとは思いますが、私が働いてた病院はヒヤリハットがあった場合でも基本的には呼び出したりはなかったですね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

新卒で療養に行き精神科含めた慢性期しか経験がありません しかし今後の転職の幅が狭まるため30歳になる前に急性期の面接をうけたところ採用していただきました 今まで慢性期ながら即入院を取りながら部屋持ちもしていましたが、急性期は初なので不安が先行しています 口コミには入れ替わりが激しい職場ともあったので‥ 先輩方に急性期、一般病棟で働く心がまえのアドバイスを頂きたいです また、長く続ける秘訣はなんでしょうか?

一般病棟急性期メンタル

マングース

急性期, 病棟, 慢性期

22024/01/20

やあさん

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 病棟, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診

消化器外科と内科の混合病棟で働いていました。オペ出し、オペ後の患者だけでなくケモや輸血等治療される方も多かったです。 準夜勤でオペ室まで迎えに行きオペ後の観察をする夜勤もありました。その日はオペ後の患者が他に2名、もちろん他の患者も受け持っていました。ICUや救命救急センターから患者の引き継ぎ等も多かったです。 スタッフは若い20代の人が多く入れ替わりが激しかったです。中途採用だとできると思われるので、分からないこと等その都度確認するといいと思います。 最初からうまく行く人はいないですし、毎日積み重ねていけば大丈夫だと思います。私も転職経験があり、どうしても前の病院と比べてしまいますが、前の病院と比較しないことが1番いいと思います。長く続けるのは、仕事は仕事だと割り切って働くことですかね。 自分からスキルアップのため急性期を希望されていてすごいなと思います。体調等気をつけて頑張ってください!

回答をもっと見る

新人看護師

新人で外来勤務は珍しいのでしょうか 周りから使えない看護師になる、絶対病棟の方ができる看護師になれると言われます 新人での外来勤務について皆さんの考えを教えていただきたいです。

外来新人転職

こここ

超急性期, 病棟

82024/01/18

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

悪くないと思います! わたしは外来好きで、今はオペですが、外来に戻りたいと思ってます。 使えないというのは、外来をしらないからでしょう。 私は三次の外来にいて、全てではありませんが10科ほど回りました。 めちゃくちゃ忙しかったけど、患者さんとも関われるし、注射はうまくなる。病気にも強くなりましたね。わたしは外来、おススメします! しかし、多くの病院ではまず配属されないでしょうね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

透析室看護師さんのやりがいと、逆に大変なところ教えていただけますか? 気になり調べたところ、1日のルーティンも決まっていて業務内容も一定で、急変も少ないとあるのですが、、 給与は病棟看護師さんよりは少なくなるとも聞きました。 実際はどうなのか教えていただけると嬉しいです。

透析急変看護技術

ちろる

内科, 整形外科, 新人ナース, 病棟

32024/01/19

,ajane33355

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師

看護師怎麼了

回答をもっと見る

感染症対策

私の勤務病棟でコロナのクラスター状態です。 大部屋でコロナ患者が出た場合、コロナ患者は別室へ隔離しますが、残されたその部屋の患者さんはどのような扱いをしたらいいのでしょうか? 現在はその大部屋もグレーゾーンとしてPPI実施、食事もディスポの食器、殆ど隔離状態です。もう5類になったので、通常通りでいいように思っておりますが、皆様の病院ではどのように対応しているか、教えてください。

コロナ病棟

ミセスバニー

病棟, リーダー, 慢性期

32024/01/17

,ajane33355

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師

看護師怎麼了

回答をもっと見る

看護学生・国試

慢性腎臓病の患者さんで、脈拍と血圧を測定する理由はなんでしょうか??

看護技術実習

Yu

学生

22023/12/13

Ameria.C

外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

体液量や電解質のバランスが崩れることで循環動態に変動を来します。 不整脈を誘発したり血圧が不安定になったりします。

回答をもっと見る

看護学生・国試

熱傷でチアノーゼを確認するのは何故ですか?

バイタル実習看護学生

えんま

22024/01/16

やあさん

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 病棟, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診

チアノーゼは呼吸状態の観察だと思います。気道熱傷のリスクがあり呼吸状態を確認するのではないでしょうか? 顔面熱傷や閉鎖空間における受傷の場合は、気道熱傷の合併も念頭に置き注意が必要です。

回答をもっと見る

愚痴

去年秋に「来季異動」と上司から聞いたのに、1か月前になって「ないかも」…結果異動なし。 今の病棟の人間関係が嫌で異動楽しみにしてたため、すごく落ち込んでます。 あと患者がSNSに看護師の実名を出し被害的妄想を事実のように書き込むことがあって。今月入籍するのですがまた誰かが書き込んだら嫌だと言う気持ちも強く、今の病棟から出たかったのに~。 もう辞めたい気持ちしか今ないです。

異動人間関係ストレス

ちゃわ

循環器科, 精神科, リーダー, 一般病院

22024/01/16

ゆき

内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

お疲れさまです! つらいことも終わりが見えたら頑張るのに変更きついと思います😢 書き込みも入籍するのに嫌な気持ちになりますし、辞めたくなっちゃいますよね…

回答をもっと見る

キャリア・転職

約4年の御礼奉公が終わり、夢であった病院に第二新卒で転職が決まりました。 新卒で施設(重心)だったので医療行為はほとんどなく、不安ばかりです… とにかく一生懸命頑張りたいのですが、転職する上・病院で働くのに大切なことを教えていただきたいです!

施設転職正看護師

リリー

小児科, 介護施設, 神経内科, 一般病院

42024/01/18

えりか

その他の科, 訪問看護, 終末期

転職先が決まったとのことでおめでとうございます。内定をすでにもらっているのであれば転職先もリリーさんの医療行為の技術についてはすでに知っていると思います。教育コストを考えた上で採用決定しているので病院で働く上で必要な技術は教えてくれると思います。またリリーさんの一生懸命頑張りたいという気持ちがあれば多少できないことがあったとしても周りの方が助けてくれると思います。病院で働く上で大事なこと、、はかなり範囲が広いですが、私の経験では病院では施設よりも検査や処置、ケアが多いので、仕事を限りある時間の中でこなしていく段取りの良さなんかも大事なのかなと思っています。 頑張ってくださいね、応援しています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

私の病院ではインシデントレポートの中に サンキューレポートと言って事象レベルマイナス1の 報告書があります。例えば患者の介助中に膝折れしたけど支えてたから転ばなかった。みたいなインシデントにはならないためレポート書くほどでもないみたいな内容です。 皆さんの病院でもサンキューレポートというものは存在しますか?

インシデント正看護師病院

にっく

その他の科, 病棟, リーダー

22024/01/18

消化器内科, 整形外科, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 消化器外科, 一般病院

そういう感じだとヒヤリハット報告に近いのでしょうか? サンキューレポートという名前ではなく、ヒヤリハット報告としてなら存在してます! 同じく、ヒヤッと!ハッと!したけれどもインシデントには至りませんでした。でもちょっと怖かったからみんなで共有しようね!っていう内容のものを取り扱っています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

一年目看護師です。 4年の大好きな先輩が、仕事をやめるといっていました。 理由はたくさんあるみたいですが、上の方の先輩とお話されているのが聞こえてきた中に、 「自分がなりたくなかった看護師像に近づいて行っている気がする」というお話がありました。 その先輩はお仕事がすごくできる方で、私たち1年目が出来ていないことがあればそれをはっきりと教えてくださります。 そのため私の同期たちからは、怖い、一緒に勤務になるのは嫌、や、好きじゃないといった声が聞かれます。 先輩自身も、以前お話した時に、私は後輩によく思われていないと思うと言われていました。 しかし、私から見た先輩は、 患者さんのことをすごくよく考えていて、小さな変化にも気づいて、私たちの失敗は患者さんのため、私たちのためにしっかりと教えてくださり、でも困った時は絶対に助けてくれて、泣きそうな時は声をかけてくれて、本当にかっこよくて、ついて行きたいと思える先輩です。 先輩は、あんな風になりたくないと思っていた看護師になっている気がすると言われていたけど、わたしにとっては、こんな風になれたらなと思える憧れの先輩像なのです。 怒ることは自分のメンタルにもくることですし、優しい方こそ、言ったあとに自分も辛くなるのだと思います。みんなは怖いというけれど、私たちのために怒ってくれる人は本当はとても優しい人なのだと思います 素敵な人なのに、そんなふうに自分のことを思ってしまったまま看護師をやめてしまうのは悲しいなと感じます。 私から見た先輩の姿や、先輩が憧れの存在であることを、言わないままだと後悔してしまいそうで、先輩に知って貰えたらいいなと思ったのですが、、。 1年目からこんなことをいわれると、何様だ!と嫌な気持ちになってしまわないでしょうか、、? 昨日一緒に帰った時に、言ってみようかなと思いましたが、悩んでしまって、やめないで欲しいですとしか言えませんでした(T^T) 少し年の離れた先輩に、そんなふうに自分の思いを伝えたことがないためもじもじしてしまいます、、。 以前、私が落ち込んでいる時にお菓子をいただいたことがあるのですが、そのお返しとしてお菓子をわたすついでに、お手紙を添えるのはいかがでしょうか。 まとまりのない文章に最後までお付き合い下さりありがとうございました。 よければご意見をお聞かせください!

後輩コミュニケーション急性期

ぺーぺーちゃん

外科, 循環器科, 急性期, 新人ナース

22024/01/16

giraffe

急性期, 離職中

お手紙、すごくいいと思います!面と向かってだと言いにくくても、1人で先輩のことを思いながら思いをかけますもんね。 何様だなんて気持ちにはならないと思いますよ。 私も後輩からお手紙をもらって、「そんなふうに自分のことをよく見てくれていたんだな」と嬉しくなった経験があります。他にも理由がおありのようですから、このまま先輩が辞めていかれたとしても、きっと大切な思い出として心に残ると思います。 大好きな先輩に思いを伝えられますように!

回答をもっと見る

看護・お仕事

レボフロキサシン点滴にへパロックは禁忌ですか?

点滴訪問看護正看護師

いつもねむた

訪問看護, 介護施設, 老健施設, 慢性期, 終末期

22024/01/17

あーち

外科, 循環器科, 病棟, リーダー

こんにちは。 レボフロキサシン自体他のお薬と配合変化の可能性がありますよね。 生食で前後フラッシュが必要かと思います。詳しくは薬剤師さんに確認できたらと思いますが、、、

回答をもっと見る

看護・お仕事

地震対策 病院や施設、クリニックなどでで働いている方、地震対策の訓練などは行っておりますか。 今は病院勤めですが、一度も避難訓練したことありません。

看護技術施設クリニック

あやこDX

救急科, 急性期, ICU, ママナース

62024/01/09

ゆき

内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

何ヶ所か勤めていますが避難訓練していたところが多かったです。 入職者を中心に訓練しているところや病院全体で行っているところなど様々でした。

回答をもっと見る

お金・給料

今勤めてる病棟でコロナ蔓延中です。職員一斉にPCR検査する時は無料なのですが、個人的に病院側から依頼された時(無症状)も、自己負担4000円程度かかります。 皆さんの病院では、職員のPCR検査は、自己負担ですか?また、何割負担していますか?

コロナ病院病棟

まい

リハビリ科, 病棟

92024/01/11

giraffe

急性期, 離職中

おつかれさまです。 私は病院から依頼された場合のPCR検査は無料でした。 毎回4000円程度かかるのはなかなか大変ですね... お仕事でもプライベートでも充分気をつけて過ごされているはずなのに、さらにお金のストレスがかかったら私ならもう嫌〜ってなってしまいそうです。。

回答をもっと見る

職場・人間関係

一年目看護師です。 4年の大好きな先輩が、仕事をやめるといっていました。 理由はたくさんあるみたいですが、上の方の先輩とお話されているのが聞こえてきた中に、 「自分がなりたくなかった看護師像に近づいて行っている気がする」というお話がありました。 その先輩はお仕事がすごくできる方で、私たち1年目が出来ていないことがあればそれをはっきりと教えてくださります。 そのため私の同期たちからは、怖い、一緒に勤務になるのは嫌、や、好きじゃないといった声が聞かれます。 先輩自身も、以前お話した時に、私は後輩によく思われていないと思うと言われていました。 しかし、私から見た先輩は、 患者さんのことをすごくよく考えていて、小さな変化にも気づいて、私たちの失敗は患者さんのため、私たちのためにしっかりと教えてくださり、でも困った時は絶対に助けてくれて、泣きそうな時は声をかけてくれて、本当にかっこよくて、ついて行きたいと思える先輩です。 先輩は、あんな風になりたくないと思っていた看護師になっている気がすると言われていたけど、わたしにとっては、こんな風になれたらなと思える憧れの先輩像なのです。 怒ることは自分のメンタルにもくることですし、優しい方こそ、言ったあとに自分も辛くなるのだと思います。みんなは怖いというけれど、私たちのために怒ってくれる人は本当はとても優しい人なのだと思います 素敵な人なのに、そんなふうに自分のことを思ってしまったまま看護師をやめてしまうのは悲しいなと感じます。 私から見た先輩の姿や、先輩が憧れの存在であることを、言わないままだと後悔してしまいそうで、先輩に知って貰えたらいいなと思ったのですが、、。 1年目からこんなことをいわれると、何様だ!と嫌な気持ちになってしまわないでしょうか、、? 昨日一緒に帰った時に、言ってみようかなと思いましたが、悩んでしまって、やめないで欲しいですとしか言えませんでした(T^T) 少し年の離れた先輩に、そんなふうに自分の思いを伝えたことがないためもじもじしてしまいます、、。 以前、私が落ち込んでいる時にお菓子をいただいたことがあるのですが、そのお返しとしてお菓子をわたすついでに、お手紙を添えるのはいかがでしょうか。 まとまりのない文章に最後までお付き合い下さりありがとうございました。 よければご意見をお聞かせください!

コミュニケーション退職先輩

ぺーぺーちゃん

外科, 循環器科, 急性期, 新人ナース

72024/01/16

うめcat

内科, 急性期, その他の科, 保健師, 大学病院, 検診・健診

お疲れ様です🍀私がその先輩だったら一年目の方から言われて何様だ!とは思わないです。むしろ、こんな風に思ってくれて嬉しいと思います。直接言うのが難しければ、この投稿の文章をそのまま手紙で是非是非伝えてあげて欲しいです☺️直接言われたら、私だったら嬉しくて泣くかもしれません!

回答をもっと見る

看護・お仕事

ナースコールとってほしい。 ナースコール取らない人はなんなんですか、、 遠くにいるならまだしも近くにいるのに取らず遠くからわたしがやってきてとるっておかしくないですか 新人の時からナースコールはとるものって空気で学んだのに今の新人取らないしお局はもちろん取らないのでわたしが取らないといけない  介護度高いからトイレ誘導多め センサーついてるからトイレ中は見守り ナースコール撮り終わったらまた別のナースコール取らないといけない 40-50代になると体がしんどいのはわかる、でも素無視で記録書くのはどうなんですか、あなたの受け持ちです わたしの同期もナースコール取らず巡回記録してわたしが残業になったらわたしの残務を手伝ってくれるんですけど、、いやナースコールとってもらっていいですか手伝ってくれるのはありがたいけど やっととってくれたと思ったら何回もセンサーがなってるのに「あの人センサー触ってるだけ、用事ないよ。」 って、、、訪室してみたらトイレ行きたいって言ってる😔二度手間です、センサーなったら行ってください転けてたらどうするんですか うちの新人さんもナースコールは取れる人が取る物だと思ってますよね、取らないまま成長してしまうよ。 ナースコール散々取らなかったくせに一緒に残業してるのはなんなんですか、せめて定時で帰ってください

ストレス病棟

にっくねーむ

内科, 外科, 病棟, 一般病院

22024/01/17

kta

皮膚科, クリニック

分かります…そういう人に限って、ナースコールの目の前の席にずっと座ってたりしますよね。役職ついてたりして指摘もしづらいし、どうすればいいか悩んだと言うかイライラした経験があります。先輩の背中を見て育つので、若い子の手本になって欲しいですよね。

回答をもっと見る

新人看護師

初めまして。 私は社会人経由して今年から大学病院の新人看護師となりました。病棟の先輩方にもっと社会人としての自覚をとか、普通の会社はとか言われます。一応社会人として働いてきましたし、病院の方に比べると会社でも働いていたのでそれなりに会社や社会人としての基本の事は理解していたつもりです。なぜ看護師という人々はこのように言い方がキツかったり、人に対して失礼な言い方しか出来ないのでしょうか。不思議な世界でたまりません。上手い付き合い方や考え方がありましたら教えて頂けたらと思います。よろしくお願いいたします。

先輩人間関係ストレス

モチ子

外科, 新人ナース, 大学病院

62023/08/24

かのん

循環器科, 離職中

モチ子さん、嫌な思いをされてるんですね。 どちらかというと看護師の方が一般常識や社会人としてのマナーは欠けている気がしますが‥ 流すのが1番です。気が強いので言い返されると意地になってしまうので。 あとはプライベートの話題などで仲が深まるとびっくりするくらい攻撃しなくなります。 人間関係疲れますよね。。あまり気にしないで下さいね。

回答をもっと見る

112

話題のお悩み相談

看護・お仕事

先日、外来受診したてんかんの患者さんが待合室で痙攣を起こしました。 ストレッチャーはすぐ準備したのですが、けいれんが止まりそうだからとしばらく様子を見た後に、止まってから移乗していました。 けいれんが止まりそうかどうかは、どのように判断したら良いのでしょうか。また、どれくらいの時間様子を見れば良いのでしょうか。 経験が浅く、判断に迷ってしまいました。アドバイスをお願いします。

クリニック病院病棟

ねこさち

外科, クリニック, 外来

02025/07/18
キャリア・転職

5年間介護士をしてました。社会人経験を経て、現在看護師を目指してます。 介護士時代に若干腰痛がありました…。 介護士と比べて、看護師さんの業務は身体への負担は軽いですか? 腰痛になりにくい職場について(できれば具体的に🙏)ご意見伺いたいです。 よろしくお願いいたします!

准看護師介護正看護師

みちる

その他の科, 学生

52025/07/18

まっち

循環器科, クリニック

外来は患者さんのトランス等がない分、比較的腰痛にはなりにくいと思います! ただ、外来でも内視鏡介助があったり、透析だと屈むこともあるので腰に負担はかかると思います。 どちらにしても病棟よりは腰への負担は少ないです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

精神科の訪問看護師をされているまたはされたことがある方いらっしゃいますか? 医療技術は落ちてしまうかもしれませんが、条件面が良いところが多いので、少し悩んでいます。 二人で訪問に伺ったりすることもあると聞きました。 実際に働いたことのある方の経験談をお聞きしたいです!

精神科訪問看護転職

おはぎ

急性期, ICU, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 大学病院, 終末期

02025/07/18

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

内臓系ある意味、気持ちが疲れてます…その他(コメントで教えて下さい)

111票・2025/07/26

田舎🏠都会🏢どちらでもないです🤔その他(コメントで教えてください)

447票・2025/07/25

思う🙆思わない🙅どちらでもない🐈その他(コメントで教えてください)

516票・2025/07/24

暑い少し暑いと感じるちょうどいい少し寒い寒いと思うその他(コメントで教えて下さい)

545票・2025/07/23

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.