病棟」のお悩み相談(104ページ目)

「病棟」で新着のお悩み相談

3091-3120/12604件
新人看護師

新人看護師です。今日誤嚥性肺炎の患者さんを受け持ちました。排便があったのですが、硬便でおしりに挟まっている状態でした。リーダーさんに報告したのですが、下剤をしようするのか浣腸・坐薬を使用するのかアセスメントしようと指導を受けました。 自分たちでどんな下剤を使用するべきなのか正しいアセスメントをして考える必要がありますが、どのように使い分けをしたらいいのかわかりません。 この人の既往は脳梗塞があって、レビー小体型認知症があります。 どなたか教えてくださると嬉しいです。

急性期新人正看護師

りんごちゃん

その他の科, 新人ナース, 病棟

22024/04/12

しいたけ

急性期, 新人ナース

目に見えている、手に触れるなら私なら摘便します。摘便は苦痛も強いため拒否が強い時は座薬、浣腸を検討します。レントゲンなどでガス、便多量な時も出し切るために薬使用してもいいと思います! 浣腸は嫌がる患者さん多いので-2日目や、入院して初の便処置の人とかは先に座薬を選んでいます。 下剤も色んな種類があるので •水分吸収を抑えて便を柔らかくする •大腸の動きを促進する など、、 そこも合わせて この薬を選んだと 報告するとあまり突っ込まれないのかなと思いました!

回答をもっと見る

看護・お仕事

無痛分娩だと陣痛が弱くなりお産の進みが悪くなることがあります。歩かせることもできないのでツボを押したり、温めたり、場合によっては無痛の薬を減らして促進させるなどしています…。 無痛分娩の際に進みが悪くなった方はどうケアされていたすか?また悪くならないように工夫していることなどあれば知りたいです。

産婦人科クリニック病院

まる

産科・婦人科, クリニック, 助産師

02024/04/12
看護・お仕事

50代で転職した経験のある方にお聞きしたいです。仕事に慣れるまでは体もメンタルもキツいと思うのですがどのようにして乗り越えましたか?自分次第だとは思うのですが全く経験のない業務なので4連続勤務になると辛くなってきます。アドバイスお願いします。

メンタル転職正看護師

さらりん

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, 外来, 消化器外科

12024/04/10

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

おつかれさまです。 私も病棟は未経験なので、これから大変な事とか出てくるかと… 体力は、それなりに自信あるのですが…環境がガラリと変わるので何とも。 (前の会社は外の立ち仕事でした。歩く量も1日5~6千歩はいきました。しかも仕事の道具を持って現場に行き、終わったら帰る日々)

回答をもっと見る

感染症対策

年初めに、コロナのクラスターが起きてから、フロアに出る事ができる患者の食事の席は一方向でした。 最近は感染が起きてないので、対面で食事をすることになりました。フロアは狭く、車いすや自立の患者など様々ですが、他の病院ではどうしているのでしょうか?

混合病棟精神科正看護師

あくあ

ママナース, 介護施設, 一般病院

52022/09/16

堂島の龍

内科, 呼吸器科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, 脳神経外科, 一般病院

私の所は対応が厳しくて食事は一方向き、どうしてもという場合は対面でアクリル板です。フロアで食事をする方は介助が必要な人のみ、自立の方や離床が無理な方は自室でカーテンを閉めて食べるでした。 フロアの大きさも違いますし、感染に対する線引きも変わるので病院によって対応は様々なので困惑しますよね。

回答をもっと見る

愚痴

有給勝手に使われてつらい。看護師は有給を自由に使うことも許されないのですか。

有給ストレス正看護師

かな

病棟, クリニック, 外来, 一般病院, 大学病院

22024/04/11

小児科, 救急科, 超急性期, ICU, 病棟, クリニック, オペ室, 透析, 保育園・学校

職場によりますが私のとこは勝手に使われれてましたね…

回答をもっと見る

看護・お仕事

終末期の患者に対しての家族との関わり方についてで、 血圧も低くなってきておしっこも少なくて コンタクトも取れなくなって急変リスクがある。 DNARは取れていて見取りの方向。 家族へ状態連絡をするのに、どのように説明すれば 1番良いのか悩んでます。。 場合によっては間に合わず亡くなってしまうことも含めて、伝え方良い連絡方法はありますか??

終末期急変家族

もり

消化器内科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 慢性期, 終末期

12024/04/12

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期

DNARの確認、同意書が取れているなら、「本人の血圧が下がってきています。ご家族と過ごす時間が少なくなってきているかもしれません。お顔を見に来れますか?なるべく早めが良いと思われます。こちらに到着されるまでに間に合わないかもしれませんが、私たちがしっかりと付き添いさせてもらってます。」 って伝えてます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

熱なし、喉痛くて咳が出る場合、受診しますかー? そして仕事どうしますか??

メンタル正看護師病院

🧷

病棟, 派遣

22024/04/12

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期

ドラッグストアで市販の風邪薬(咳、喉用)買って出勤します。 仕事中はのど飴口に入れときます。

回答をもっと見る

感染症対策

n95マスクとゴーグルが1勤務一枚になりました。 コロナ、内科混合病棟勤務です。 他の病院でもコスト削減の為にそんな感じで対応してるのでしょうか?

混合病棟コロナ内科

はな

その他の科, ママナース, 病棟, 一般病院

62024/04/05

あこ

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, クリニック, 介護施設, 消化器外科, 派遣

1日1枚でも良いとする文献はあるようですよ。そうしている病院は時々ありますね。感染委員会やICDなどに問い合わせてみるといいんじゃないですか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

先日ルンバールの介助に初めて入りました。急だったので勉強できないままの介助でした。 腰椎に穿刺後、三活をつけ、メモリの付いた棒(マノメーター?)を付けて「初圧7だね」と言いました。最後にも「終圧も7だね」と。なんのこっちゃ、となったため後で調べると脳髄液圧のことだとわかりました。しかし、脳髄液圧の正常が70〜180mmHg程と書かれており7は低すぎでは?と思いました。あの棒のメモリが七であっただけで実際の圧を数値で出すといくつくらいになるのでしょうか。

脳外科医者勉強

ポジポジ

外科, 急性期, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー

32024/04/11

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

単位!単位がちがいます!!mmH2Oです!!7ということは、7ccつまりは、70mmでっす!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

20代前半の頃は着たい好きな服があったんですが、 30歳目前の今は見つかりません 近くにたくさん服屋がある環境から、ユニクロしか近くにない環境に引っ越したのもあり尚更服に興味がなくなってしまい‥ 服より顔の整形が先だと思ってしまいます‥ 同じ方いますか? 好きな服ありますか? ちなみにロングスカートが苦手です(エスカレーターに挟まりそうだったり、トイレでは床につきそうで不潔な気がして)

モチベーションメンタル病棟

マングース

急性期, 病棟, 慢性期

12024/04/12

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

40代になったらもっとないです。まじで同じ服きてる… lemon8ってアプリで顔診断して、いろんな服を写真上でみることができたので、面白いですよ。参考にならないかもですが、やってみてください。

回答をもっと見る

夜勤

夜勤の皆さん 後9時間 なんとか生き延びましょう レッツ無心

夜勤ストレス正看護師

よしこ

整形外科, ママナース, 病棟, 一般病院

12024/04/12

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

おつかれさまです。 近々、復職できます…夜勤入るようになると思います、お互いに頑張りすぎない程度に?頑張りたいですね。

回答をもっと見る

新人看護師

両側下葉気管支内に喀痰貯留がある患者さんなのですが、どのような症状があってどのような観察が必要なのか調べても出てきません。どなたか教えてくださると嬉しいです。

新人正看護師病院

りんごちゃん

その他の科, 新人ナース, 病棟

12024/04/11

#5

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

現病歴が何で、どうしてその状態になったのかがわかりませんが、 基本的は呼吸状態の観察が必要です。肺胞音の聴取、SpO2、呼吸苦の有無などです。 その先のどうしたら良いか、まで考えられるとなお良いと思います。

回答をもっと見る

愚痴

明日の日勤も行きたくないな〜 慢性的に人少ないし、できてないことがあったら手伝うわって言ってるけど、どうせ口だけやろ 実際、これできてないんですって言ったら、時間管理できてるとか、サビ残させるんやろ わかっとんねん 前の病棟に戻してくれ。管理者らが、報告しにくい雰囲気出してどうするねん。新手の異動者いじめか? また、欠勤者出るぞ 明日からも社畜看護師頑張ってきます

3年目メンタル人間関係

ぽんず

病棟, 一般病院

22024/04/10

いろは

日々の業務お疲れ様です。 慢性的に人が少ないと疲弊しきってしまいますよね…💦 手伝うと言っておきながら言えない雰囲気を出したり、時間管理できてないと責めたりするのはパワハラすぎます😭 メンタル壊す人が出てくるのも時間の問題な気がしてしまいますね… どうかぽんずさんもご自愛ください🥲

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆さんならどうまわりますか? 受け持ち16人 3部屋ほぼ経管栄養で、cv コロナ部屋は、胃瘻、cvがほとんどですが、シリンジポンプで状態悪く延命アリの方がいます。もちろんオムツなどは担当がします。 感染なら後の方が、金を持ち込まない面では、いいと考えられますが、急変などにバイタル上早く気づくには、先の方がいいような気がして迷ってます

バイタル受け持ち正看護師

ぽんず

病棟, 一般病院

22024/04/11

きなこ

派遣

私は状態が悪い患者さんを優先します。確かに感染者は最後に周りますが、今回の場合、状態が悪く延命希望なので...。また、シリンジポンプという重要な点滴も投与しているため、刺入部漏れがないか確認したいです。 優先順位は難しいですよね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

副主任をやってもらえないか?と上司から話がありました。 どう考えても、私より先になりそうなスタッフが数人います。でも、私に声がかかりました。私の前に他のスタッフに断られたから仕方なく私に声がかかったのでしょうか? そんなことは、おそらく聞いても絶対に言わないですよね。 誰かの代わり、、、なんてなんか惨めな気もしますが、でも、そうとも限らないし、、、。 こんな状況になった方はいますか? その時どのような気持ちを持って引き受けましたか? アドバイスいただけると嬉しいです。

メンタル人間関係ストレス

たらこ

内科, 病棟, 一般病院

12024/04/11

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

能力評価されたと思います。 私のところも入職順に関係なく、能力主義ですので、自主的に仕事してたり色んなことに目を向けて取り組んだりしっかり評価されてます。 自信持って、キャリア積み上げてみてはどうですか? 役職って難しいですよ笑

回答をもっと見る

職場・人間関係

5年目看護師です。以前から1つ上の先輩に無視されたりしていて、苦手意識がありました。 ①今回久し振りに夜勤が被りましたが、ずっとスマホを見ていてナースコールを取らないor仮眠以外の時間にも寝ている。 ②24時間補液している患者さんの末梢が、私が仮眠している間に漏れてしまい抜去したと戻って来てから報告あり、再挿入もしてくれていませんでした。 ③9時入室の検査があり尿カテ挿入など準備、別の患者の末梢が詰まってしまったため再挿入などしており、食後薬の配薬に参加するのが遅くなってしまいました。申し訳ない気持ちがありましたが、その先輩が他の先輩に私の事ではないのかもしれませんが、「あいつ何なんですか?顔も見たくない。本当に嫌い。」などと話しているのが聞こえました。 この先輩と一緒に勤務するのが本当に苦痛です。 この先輩は抜けなども多く、態度もあまり良くないですが先輩からは好かれています。 なので、その先輩がいる日は私の居場所がないように感じてしまいます。 何故このような人が好かれるのでしょうか…。

人間関係ストレス正看護師

ここあ

消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

42024/04/10

小児科, 救急科, 超急性期, ICU, 病棟, クリニック, オペ室, 透析, 保育園・学校

上司に報告していいと思います。 立派なパワハラですし最悪病院のパワハラ委員会へ報告でもいいと思いますよ。 可能であれば勤務が一緒にならないようの配慮してもらいましょ

回答をもっと見る

キャリア・転職

最近療養型の病院に転職したのですが、面接では一切聞いていない1時間前からの前残業、6連勤、夜勤の後休みなくまた夜勤日勤と続くなど働いてまだ数日ですが退職を考えてしまっています。そもそも、子供との時間を長くとりたいから残業がないと言われた今の病院に転職したのに、前の病院の時より子供との時間が減ってしまいました。しかしあまり早く辞めると次に転職しずらいかななどいろいろ考えてしまいます。検診センターなどでパートで働こうかなと考えていますが、早期退職した方やママナースさんでおすすめの職場があったら教えてほしいです。

退職ママナース子ども

さかた

内科, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院

22024/04/04

ソラまる

内科, 外科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, クリニック, NICU, GCU, 回復期

ママナースではありませんが、私が転職活動で重要視した点は勤務の拘束時間や休みの多さです。 今のクリニックは退職金はありませんが、休憩時間は1時間で17時の受付終了して患者さんがいなければ退勤可で年間休日も130日以上です。ボーナスもあり。クリニックだと休憩時間が長かったり勤務終了時間が遅かったりする所が多いですが、探せば良い所が見つかるかも! 長期に勤めた所を辞めた後は2週間で退職、パート4ヶ月で退職してます。 条件が合わない所に長く居るメリットはないかと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師2年目です。新卒で入った急性期の大きい病院が合わず4ヶ月で退職。毎日泣いて体重も4ヶ月で7キロ程落ち、夢の中でも仕事。幻聴が聞こえるなどの事があり、限界でした。それでもまだ看護師を諦めるのは早いのではと、60床程の中規模の回復リハ病院に転職。 皆さん優しくて、何とか続けていますが、看護師という仕事が好きになれません。頭痛や胃痛、朝から気を張っており、家に帰るとスイッチが切れたように眠ってしまう。怒られたりとか、パワハラとかそんなことはないいい職場なんですが、看護師の仕事がとても苦痛です。 私みたいなのに診られる患者さんが可哀想なのではと悲観的になってしまいます。時間が解決するものなのでしょうか。このまままだ看護師を続けるべきかわかりません。

転職ストレス正看護師

りん

内科, 呼吸器科, 病棟, 一般病院

12024/04/09

さな

内科, クリニック

お疲れさまです、大変でしたね。私は生きてくため、お金のために看護師になったタイプなのでお仕事だと割りきっているのですが、りんさんはどうですか? 確かに経験年数が若いうちはやりがいを見出だせなかったり他の職業に転職される方もいます。他にやりたいことがあったり、どうしても合わなかったらそういう道もよいと思います。やってみて初めて分かることってありますから。

回答をもっと見る

看護・お仕事

入院患者への家族面会について質問です。 元々個室の人か談話室まで一人で行ける患者に限り、週に一回まで面会できていましたが、4月からコロナ対策の緩和で回数制限なしで一日の面会時間は以前と同じ30分までとなりました。 面会時間について何度伝えても守れていない患者さんの家族がいます。ルールを守れないと面会ができなくなることも伝えているのですが、、 皆さんの病院ではどのような対策を取られていますか?

コロナ家族正看護師

あやか

病棟, 消化器外科

42024/04/04

#5

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

声をかけて帰ってもらっています。我慢している患者さんや家族がいる中で特別扱いはできません…。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師5年目に突入しました。病棟で働いていますが、高齢者の対応をするたびに(特にオムツ交換、不穏対応、認知症の方)、何してるんだろう自分、もう嫌だ、こんな仕事したくないと感じてしまいモチベーションが上がりません。やっと退院or転院したと思ったら、また同じような患者がやってきて、終わりのない地獄のように感じてしまいます。自分で選んだ職業ですが、こんな思いを抱えて働き続けるのにも限界がくるのかなと感じています。皆さんはどのようなモチベーションを持ち働いていますか?

モチベーション急性期メンタル

看護師辞めたいマン🤮

一般病院, オペ室

12024/04/09

ソラまる

内科, 外科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, クリニック, NICU, GCU, 回復期

お疲れ様です。 思っていてもなかなか公の場で言いにくい愚痴ですね。 看護師でも職種は幅広くそういった対応をしなくてよい職場へ異動希望や転職を考えてもよいのかなと思います。または仕事は仕事と割り切って他で趣味などを見つけて発散するとかですかね。

回答をもっと見る

愚痴

好きで部署異動した訳じゃないし、慣れないから残業するの当たり前やし、朝早めにきて前残業の分書かずに、プラスで昼食と休憩返上した上で、残業になったのにも関わらざ残業申請できらんてないわ、、 人手不足すぎて、笑けてくるし、残業になる理由わかってるって聞かれたけど、タイムスケジュール上手く組めないのもあるけど、根本的に人手不足なんが原因やろ、、 嫌がらせとしか思わないけど、ここで辞めたら、なんか負けた気がするから頑張ろ

メンタル人間関係ストレス

ぽんず

病棟, 一般病院

22024/04/08

ここ

その他の科, 派遣

ぽんずさん、こんにちは! それは辛いですね。私も病院勤務の時、人手不足で残業当たり前で残業も申請しないとできなかったので、気持ちよくわかります!そんな状況の中だったので、愚痴もとってーーーも多かったです!周りの人や環境を変えることは難しいので、変わるには自分が行動していくしかないと思います。私は転職して、転職後退職したりもしましたが、今はゆるーく看護師を楽しくやってます!どうかぽんずさん、無理なさらず自分の体と心を大切にしてくだいね♪

回答をもっと見る

看護・お仕事

最近、インシデント起こしてばかりです…気をつけているのにどうしてか転倒させてしまったり抗生剤投与忘れがあったりします。 転倒は私の患者のADLの状況をちゃんと把握出来てなかったのが原因です。出来ると思い、安全管理をあまり意識していませんでした。 抗生剤投与忘れはほんとに凡ミスというか、普通に忘れていました。いつもは定時の抗生剤の時間になると部屋全員分の注射箋を確認して忘れがないかチェックしてましたがそれを怠ってました。 でも、どうしても忙しかったり、多重課題になるとそれを怠ってしまいます。 皆さんは転倒、薬剤投与忘れなどのインシデントが起こった時どのように対策しますか?

安全転倒薬剤

なーん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 病棟, リーダー, 神経内科, 消化器外科, 一般病院

42023/03/07

外科, 消化器内科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

お疲れ様です 続くときってありますよね。 私は情報収集のときにPTの記録や看護の#転倒リスクの記録から移動方法を調べて、ワークシートに書いてすぐ見れるようにしていました。 イベントが多い日は、抗生剤や食間薬を忘れやすいので自分のタイムスケジュールに細かいことも書いてひとつずつ消したり、タイマーかけたりしています。  同僚に「○時にこれあるから声掛けて」と頼んでおくと案外自分が忘れないことも多かったです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

私は病棟を離れて約1年半ほどです。今は特養勤務なので、採血やバルーン交換、点滴がたまにある程度です。特養などの施設から病棟に戻られた方とかいらっしゃいますか??そのとき、技術は感覚取り戻せましたか?

採血点滴施設

ここ

その他の科, 派遣

02024/04/09
新人看護師

病棟初日です。とても緊張します。 病棟勤務初日は具体的にどのようなことをするのでしょうか?差し支えなければ、教えていただきたいです。

病棟

もりもと

新人ナース, 病棟

42024/04/09

くろ

内科, 精神科, ママナース, 病棟

病棟のオリエンテーションかとおもいます!物品の場所とか

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

みなさん、普段の生活でどんなポイ活してますか、、??買い物とかアプリとか、、

転職ストレス正看護師

つき

内科, 消化器内科, 整形外科, リハビリ科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 回復期

12024/04/09

ゆき

内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

お疲れさまです。 私はトリマをしています(^^)

回答をもっと見る

夜勤

家賃値上げが続いています。 この春、家賃更新。 わたしの住んでいる地域では、2020年に対し、1.5倍になったと言われています。給与のベースアップはありますが、さすがに、1.5倍とはなっておらず、アタマの痛い問題です。家賃補助も、18000円までで、焼け石に水。 シフトが違うなかで、シェアハウスと言う訳にも行かず。 出勤、帰宅時は、どうしても音がするので、アパートと言う訳にも。 いわゆる、団地も検討しましたが、駅近は民間より高いくらい。 あまり、病院から遠くなるわけにもいかないし。 妙案はないかもしれませんが、みなさん住まいどうされていますか?

施設夜勤正看護師

みらい

12024/03/16

カリイ

産科・婦人科, ママナース

月15万諦めて払ってます。 女所帯なのでセキュリティは万全にしたくて…。高い…。

回答をもっと見る

新人看護師

食道がんの合併症勉強してて大動脈穿孔が出てきました 大動脈が一体どういう状態のことを穿孔と言うのか分からないから教えて欲しいです

勉強新人病棟

ちか

消化器内科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 新人ナース

22024/04/07

すじやた

お疲れ様です。 食道がんによる大動脈穿孔は、稀な症例ですが、重大な合併症となります。大動脈穿孔は、食道癌が大動脈壁に浸潤し、穿孔を引き起こす状態を指します。この症状は、食道癌が進行するにつれて、大動脈や周囲の神経、肺などに対して圧迫や穿孔を引き起こすことで、背中の痛みや声のかすれなどが現れることがあります。穿孔をきたすと大出血する場合が多く、生命の危機に直結します。 以下の文献でも紹介されていますので、もしよければお読みください。 https://www.jstage.jst.go.jp/article/jbes1950/8/4/8_4_161/_pdf/-char/ja

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

小さい頃母親に連れられてこじんまりとした部屋?建物?に行ってお姉さんとお話したり、画用紙を4つに折ってそれぞれの枠になにか絵を描くみたいなことをやったんだけど、あれってなんだったんだろう。何も聞かされずに連れていかれたから指示に従ってやっただけだったけど。よく分からない。、

メンタル転職正看護師

コーヒー

精神科, 病棟

42024/04/04

すぷらっしゅ

幼稚園か保育園の入園試験 わたしの幼稚園の入園試験のなかにそんなのもあった気がします 多岐に渡り、まる1日試験でした いわゆるお受験ですかね?

回答をもっと見る

看護・お仕事

疑問なのですが、転職したら年下からも新人扱いされなければいけないのでしょうか? 転職して何か違うと感じて、最短どのくらいで退職された方いますでしょうか?

退職転職正看護師

こつこつポンポン

内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 学生, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 派遣

22024/04/07

もも

病棟, リーダー, 慢性期

新人と言うか、新入職員としては年下の人に教えてもらうことやフォローしてもらうことはあると思いますよ。技術的なことは新人ではないですが、事務的なことなんかは特に病院が変わればやり方も変わるので。 転職してきて早い人は1ヶ月も経たずに辞める人もいますよ。ただ、何か違うと感じて辞めたのかは分かりません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

みなさんペンライトはLEDライト以外のものを使用していますか?ペンライトを購入しようと考えているので教えてください!

ペンライト正看護師病院

ぱー

内科, 外科, 消化器内科, 皮膚科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科

32024/04/07

ここ

その他の科, 派遣

ぱーさん、こんにちは! 脳外で働いていたのですが、白色のLEDペンライトが瞳孔見やすかったです。他のことで使用される場合だと質問の回答になっていませんが、ご参考までに♪

回答をもっと見る

104

話題のお悩み相談

看護・お仕事

保育園看護師をされている方に質問です。 私は小児科経験があるのですが、血液疾患や先天性心疾患の看護が多く、保育園で必要とされそうな成長発達や予防医療などには詳しく触れずに勤務してきました。 そこで、勤務前にどのような知識を学ばれたか、具体的に参考書などあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

保育園子ども正看護師

a22y

小児科, 離職中, リーダー, 大学病院

02025/09/04
キャリア・転職

循環器科の病棟で半年ほど、手術室で1年経験し退職しました。退職理由は夜勤や緊急の呼び出しなどの不規則な勤務が続き体調が悪化したこと、上司からパワハラを受け続け適応障害になったからです。自分の中で学生の頃から打たれ弱く、看護師に向いていないのではないかと思っており、退職後は看護師から離れようと思っていました。 しかし、もし急性期では無い環境で働けるのであれば働いてみたいとも思っています。 経験年数は少ないですが、夜勤がない日勤のみの施設や外来で働くことはできるのでしょうか? 施設や外来で働いている方がいらっしゃいましたらどのようなスキルが求められるのか、どのような働き方か教えてください。

デイサービス介護施設外来

ロー

循環器科, 急性期, 新人ナース, 病棟

12025/09/04

さら

内科, 一般病院

採血室とか点滴室が別になってる外来なら良いと思いますが、一緒のところだったりすると結構ハードなと多いですよ。 訪問入浴だと日勤帯且つ、3人で回るので安心ですし、施設によっては土日休みのところもあるので、いいかなと。

回答をもっと見る

看護・お仕事

重症心身障害者病棟で働いている2年目看護師です。 1年目の子が呼吸器のサクションを自立して行ってるのを見て、私は2年目でようやく呼吸器の方のサクションを自立して初めて呼吸器の方を受け持ったため、自立遅いのかなとショックです…。 もちろん個人差だとは思いますが…。 やはり1年目の子が自立している技術を2年目で自立は遅いでしょうか?

2年目メンタル病棟

ひかり

整形外科, 病棟, 一般病院

32025/09/03

やっすー

訪問看護, 慢性期

初めまして。やっすーです!そんなことはないと思います。他人と比較しがちですが、昨日の自分と比較すると心が楽になります!タイミングなどもあると思いますが、一つサクションが自立できたことに目を向けて自分を褒めてください!

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

デオドラントスプレーを使用する😄シャワーを浴びる🚿制汗シートを使用する✨インナーを着替える👚対応する時間はありません🙅その他(コメントで教えてください)

385票・2025/09/11

あります🙋ありません🙅夜勤帯の仕事はしていませんその他(コメントで教えてください)

508票・2025/09/10

出勤直前夜勤前は食べない遅出がいる休憩中夜勤はしていませんその他(コメントで教えてください)

529票・2025/09/09

いますいません考えたこともありませんその他(コメントで教えて下さい)

564票・2025/09/08