4月中旬に第一子を出産しました。 育休を1歳の誕生日前までか?2歳の誕生日前までにふるか? 悩んでいます。 ちなみに、公立病院の病棟に転職してすぐ妊娠したため、職場に仲良しの同僚などはいません。 また引っ越しをしたので、職場まで電車で1時間かかります。 みなさん、育休はどれぐらい取りましたか? お金の問題もあると思いますが😅
育休ママナース急性期
なな
新人ナース, 一般病院, オペ室
はな
ママナース, 介護施設
保育園の問題もありましたが、1歳の4月から復帰でした。 1歳になるまでで育休申請→保育園保留→育休延長でした。 2人目考えてる場合は、時短とかにしちゃうと次の育休給付金減るのでその辺考えてる子が多かったです。連続育休にしたり…
回答をもっと見る
子育てしながら働いている方にお聞きしたいのですが、育休取得後はどのように働かれていますか?ひとりで育てているため、送り迎えなど実家の援助を得ながら働くことになると思うのですが…。夜勤されてるいる方はいらっしゃいますか?
育休夜勤転職
ゆめ
内科, 外科, 病棟, リーダー, 一般病院, 大学病院
りみぃ
内科, 呼吸器科, 泌尿器科, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院
2人出産、育休取得し復帰しました! 今は時短で外来に復帰させて貰ってます!月曜から金曜(時々土曜日もあります)の日勤帯勤務しています! 夜勤はまだ子供が小さいので、申請して免除してもらっています! 仕事と育児の両立なかなか大変ですよね💦 お互いに頑張りましょう!
回答をもっと見る
看護師7年目です。大学病院、コールセンターなどの派遣、一般病院での経験があります。育児休業中ですが、復帰後は病棟ではなく美容系のクリニックで働きたいと思っています。アドバイスがあればお願いします。
育休ママナース転職
ゆめ
内科, 外科, 病棟, リーダー, 一般病院, 大学病院
まる
内科, 小児科, 総合診療科, 急性期, ママナース, 離職中, 慢性期, 終末期, 検診・健診
美容系だと10-19が基本で時短勤務ないところが多いですが、求人があなたの働き方にあっていそうですか?😉
回答をもっと見る
総合病院勤務の7年目看護師、現在育休中です。わりと時間があり、なにか今後の役に立つ勉強をしょうと考えています。そこで心電図検定を受けようかなと思うのですが、2級と3級で迷っております。心電図検定を受けたことがある方、何年目でどのような部署で勤務されているか教えていただきたいです。またオススメ本があれば知りたいです。よろしくお願いします。
心電図育休総合病院
カスタードみかん
内科, 循環器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 大学病院
#5
外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院
ICU勤務の4年目です。 2級をもっています。 公式の過去問集があるのでそれがおすすめです。
回答をもっと見る
看護師11年目ですが、2人出産、 産休育休で3年くらいブランクあり。 1人目、2人目の育休明けは眼科の外来です。 最近ちょっとした看護技術でも不安になり、 膀胱留置カテーテル挿入、血ガス介助、血液培養 以前はしていたはずなのに不安で不安で… 生活するには外来がすごくいいですが、 このままではますますできない看護師になりますよね… 先がすごく不安です😭😭😭
ブランク育休ママナース
いちご
内科, 外来, 一般病院
あいあいママ
外来
毎日お疲れさまです!私も1人目2人目で続けて育休をとり、3年ほどブランクがあり、育休明けに配属されたのが外来でした。 最初は病棟とは違う雰囲気、全く異なる業務にハラハラドキドキ、もういつ辞めようかと悩む日々でした。 育休明けでブランクがあるから!と割り切って、また病棟とは全く違うから!と自分にも言い聞かせ、周りにも伝えて、「自信がないから一緒にお願いします!」「見ててもらっていいですか?」と先輩達を捕まえてお願いしていました! 2年たった今でも、初めてつく処置などドキドキしますが、その度に指導してもらいながらの日々です! 外来って独特な処置が多かったりしますもんね💦 患者さんの総数に波があり、とんでもなく忙しい日もありますが、数十人で終わる日もあり、今は外来の方がいいなと思っています! がんばりましょうね!
回答をもっと見る
訪問看護で働くママさんに質問です! 明日、訪問看護の事業所に見学に行きます。 今は育休中で、総合病院勤務なのですが 働き方を検討中です、、、。 育児と仕事の両立を考えての転職活動中なのですが 訪問看護の見学に行くなら何を特に確認しておくべきでしょうか??? 子供の体調不良時の早退、スケジュールの変更ができるのか。希望休みの取りやすさなども働き方としては聞きたいのですが...。 そういったことも聞いていいものか、、悩んでいます😵💫💦
育休訪問看護ママナース
かすみ
産科・婦人科, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
みや
その他の科, ママナース
どういう疾患や重症度が多いのか?1日の訪問件数は?教育体制やプリセプターはいるのか?オンコール免除はあるのか? パート勤務なら時給制なのか訪問件数なのか?残業はどれぐらいあるか? コロナ禍の面接もあったので感染対策はどのようにしているか?お昼ご飯はどうしているのか?など聞きました
回答をもっと見る
育休中の男性看護師です。今の病院は10年ほど勤務しています。 子供(2人目)の出産のため3ヶ月の予定で育休取得しました。コロナ禍の影響で1人目の子供が保育園に行けない状況もあったので、感染拡大してきたのも受け、育休延長を決めました。看護部長(総看護師長)に連絡したところ、「他の人も大変なのは変わらない。ママ一人で2人も3人もみてる人はいる。」「貴方の考え方は特殊。看護師の考えとして、延長を決めたの?」など色々言われて、最終的には「申請されたら受け取るしかないから。」と怒り口調で話は終わりました。病院が大変な状況もわかりますが、家族のことを考えての行動です。 生活のための仕事であって、仕事第一でない考えは、そんなに特殊ですか? 長くなりましたが、色んな意見が聞けたら嬉しいです。よろしくお願いします。
育休子ども人間関係
たけまつ
循環器科, 急性期, CCU, プリセプター, パパナース, リーダー, 一般病院
あーちゃん
外科, 整形外科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, SCU
いいえ、仕事第一ではない考えです。生活するために仕事をしなければなりませんし、生活保護で育った身としては食べるために仕事はしなければならないものです。 給料を貰っている以上、勤務時間中は誠心誠意務めますが、仕事人間になりたいとは思いません。 自分も妻の産前産後で休暇申請したときに課長に文句言われましたが、ちゃんと仕事してきたつもりなので、労働者の権利は主張しても良いだろうと思った事があります。 自分はチキン野郎なので、長期の休暇となると周りの負担や、周りの目を気にしてしまうので控えてしまいますが、男性も気軽に育休が取れる業界になったらいいと思っています。
回答をもっと見る
現在妊娠6ヵ月です。 病棟勤務なのですが、夜勤も入っていて いつまで入っても大丈夫なのかな〜と最近心配になります。(お腹の子には影響がないかなど) 妊娠・出産経験された方の経験談をたくさん聞きたいです。 夜勤はいつまで入っていましたか? その時体調は大丈夫でしたか? 育休は丸々1年間とりましたか?
育休妊娠ママナース
こつぶ
内科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 透析
まあみし
呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟, リーダー, 透析
子供4人のお母さんナースです。 夜勤はわたしは、産休入る3週間くらい前まで入ってました回数は減らしてましたけど。 これはあくまで私のことなので、これにならう必要はありません。看護師の妊娠は、夜勤などの不規則勤務、仕事上のストレス、立ち仕事、多忙など流早産のリスクが高い妊娠だと個人的に思っています。産休入る直前まで夜勤をやっていた人はある一定数いると思いますが、大事なのはストレスや不規則な生活を避けることが安全な妊娠を継続できる可能性が高いと思います。自分が夜勤をやっていても大丈夫と思えればやればいいと思いますが、これからお腹が張ってきたりすることも多くなります。その時、夜勤では人も少なく休んだりできないのが現状ではないでしょうか?夜勤前に調子が悪くなっても夜勤をすぐにかわれるスタッフがいないなどのリスクを回避するためには夜勤はやめてもいいと思います。 もちろん、夜勤やらずに業務も削減してもらったのに流早産をしてしまうこともあります。なるべく、流早産をしないですむような働き方を是非してもらいたいです。 長くなってすいません
回答をもっと見る
育休明けで復帰して5ヶ月目です。2人目も考えており、年齢的にも早い方が良いという気持ちと、またすぐに妊娠となると職場に迷惑をかけてしまうので、少し遅らせた方がいいのか?と悩んでしまいます。育休中のスタッフも数人いて人員不足の中、本当に良いのか気が引けてしまいます。少し考えて妊活の時期をずらした方が良いのでしょうか?
明け育休妊娠
とうこ
内科, クリニック, リーダー
ピヨ🐥
小児科, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院
育休明け1年です。 私も続けて2人目を考えていましたが、同じく人員不足の中、快く1人目の産休育休を受け入れてもらい育休明け時短勤務でも嫌な顔せず一緒に働いてくれている仲間を思うとなかなか決断出来ずにいます。 少なからずタイムリミットがあることなので後々後悔だけはしたくないと考えているのですが。。本当に自分の気持ち次第なのだと思いますが、とうこさんの人生ですから、後悔のないように応援しています!
回答をもっと見る
クリニックで勤務しています。第一子育休明けで時短勤務をしています。第二子も出来れば早めにほしいと考えています。今の状態で育児、家事、仕事で余裕はありません。 皆さんは第二子妊娠、出産後も常勤で働いていますか?パートや一旦辞める、転職を選択されていますか?
育休妊娠パート
とうこ
内科, クリニック, リーダー
はは
精神科, ママナース, 病棟
同じく第一子育休明けで時短勤務しています。毎日限界突破してて、第二子出産に向けて妊活中です。 わたしのいる病棟が満床で人手も少なくて、希望休さえも勤務変更をお願いされるような状況で…💧 いくつかの転職サイトに登録して情報収集はしています。
回答をもっと見る
ママさんナースに質問です。 これから育休明けて復帰になるのですが、保育園へ通い始めって結構呼び出しありましたか? 熱出して呼び出されたら、私しか行ける人がいません。 復帰して、みんなに迷惑かけると思い、大丈夫かなぁと不安になってますm(_ _)m 子供ってどのくらい熱出したりするんだろう...? どうだったーとか教えてもらえたら嬉しいです。
明け育休保育園
なぁ
内科, 呼吸器科, 総合診療科, ママナース, 病棟, 脳神経外科, 一般病院
umihana
小児科, HCU, 慢性期, 保育園・学校, 看護多機能
通い始めは特に環境の変化や疲れ、他のお子さんとの接触などが多いこともあり、発熱する子かなり多いです💦低年齢児は特にその傾向が強く、治ってもまたお休みを繰り返しているお子さんが多いですね。その度にお迎えやお休みになるので申し訳ないですが、園の決まりなのでなかなか難しいところです。
回答をもっと見る
今クリニックでリーダー職として働いていますが、育休明けで役職付き、自分がちゃんと働けているのか、自信がありません。このままリーダー職として働き続けても良いのか日々悩んでいます。上司に相談したら、役職は外さない方がいい、大丈夫と言われました。育休明け復帰後は役職は外して働いていますか?
育休リーダークリニック
とうこ
内科, クリニック, リーダー
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
私の今まで出会ってきた上司はみんな外れてません
回答をもっと見る
来月中旬、育休から復帰し外来所属となります! 詳しい科など言われてないのですが、何を勉強しておくべきでしょうか?
育休外来勉強
なむなむ
消化器内科, 病棟, 消化器外科, 一般病院
あーさん
その他の科, ママナース, 病棟
何科に所属になるかによって 外来で行う処置も変わってくるので とりあえず、、、 ルート確保 静脈点滴 静脈注射 筋肉注射 皮下注射 手技くらいの手順はおさらいしておいたらいいと思います! また配属先が決まってから その診療科独自の処置内容を勉強したらいいと思いますよ(^^)!
回答をもっと見る
潜在看護師さんがとても多いと聞きます。私は育休中のためもうすぐ復帰する予定なのですが、確かに1年仕事を休んだだけでも不安になりました。数年仕事を休んだあと復帰された方がおられたら、どんな職場を選ばれたか教えていただきたいです。
育休ママナース子ども
しょーこ
内科, 訪問看護
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
おつかれさまです。 病院の外来やクリニックで働いていて離職…ブランク長くなりましたが、今年から(未経験だった)精神科病棟で働いています。 なかなか復職?できずに他の業種でアアルバイトしていたりしましたが、合わせて20年くらいでしょうか…不安な反面、人間関係が悪くなく助かっています。 新人に戻ったつもりで毎日のように…まずは色々覚えないと。
回答をもっと見る
クリニックで働いています。一人目出産後、育休明けで何とか働いています。二人目妊娠も考えていて、正直仕事と育児家事の両立が二人目出産以降も出来るか不安です。パートや転職、辞める選択肢もありますが、キャリアを考えるべきなのかどうかも悩んでしまいます。皆さんは妊娠出産後、仕事は継続されていますか?転職や辞める、パートへ移られましたか?
育休妊娠パート
とうこ
内科, クリニック, リーダー
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
1人目出産後からパートになりました。10年ほどパートをして昨年から正規にもどりました。 うちはパートの方が子育て環境が良かったのって、選択しました。 委員会参加なし、ラダーなし、カンファレンス参加なし、夜勤なし という子育てにはもってこいの条件でした。 そのかわり、収入は10万減りました! ちなみに、キャリアは捨てました!私はいらないと思ったからです。パートしててもそれなりに経験はしてましたし、キャリアが遅れたと言う印象はまったくないのが事実ですね。あ、でもこれは私がさほど管理職などキャリアを目指しているわけではないから言えることですね。今は少しずつ取り戻して管理目指してますけどね
回答をもっと見る
前残業とか残業とか昼休み削って働くことが全てサービス、無賃なことがバカバカしく思えてきた。 病院にいる必要ある?って患者も多くいる。 そんな人に限って忙しい朝の時間にあれやれこれやれだの、、日勤でやってもらいたいと伝えてもキレられる始末。看護師の事情なんて知らないだろうけど。 病院古いし夜勤の食事は謎にメンバー揃って食べるルールだし、夜間帯はナースコール取る人が1人決まっているシステムも意味不明、謎。 病棟の独特な雰囲気もスタッフ達も好きになれないから馴染めないし。 病棟看護師5年目、夜勤4回手取り24万ほど 仕事なんていくらでもあるからもっと気楽にもっとプライベート優先させて仕事したい。前残業なんてしたくない この仕事に時間を割いてること自体、茶番かなと思い始めた最近です。 どうでもいいナースコール、看護師を召使のように扱う患者に対してまでも全力に対応するスタッフ。 手を抜くところってあると思うけど それを雑といわれるの気に食わないなー。 育休欲しさでこの職場にしがみついて続けるこの先に後悔する日が来るんじゃないかと疑問です。
5年目手取りナースコール
み
リハビリ科, 病棟
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
おつかれさまです。 …私の入職した病棟、精神科の閉鎖病棟ですが、少し早めに着いたら「まだ早いよ」みたいに笑われちゃいました。 前の仕事が早く行くのが必須だったので、たまに?癖が出てしまいます。 夜勤は、まだ入ってませんが(今月末から夜勤ある予定)基本的にナースコールなし、スタッフは全体的に穏やか。 夜勤4回だと看護師三年目で諸手当込み29万円くらいです。
回答をもっと見る
もうすぐ1歳になる娘を育てています。 そろそろ保育園に入園させて私も働く段取りを組もうと思っています。→常勤(月4回程度の夜勤あり) 2交替の勤務なので夜勤は長いですが家に居れる時間も長いです。 育児しながら夜勤もされている看護師さんはたくさん居られると思いますが実際どうですか??
二交代復職育休
riho
産科・婦人科, 助産師
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
こどもはさみしがってますが、収入上がったのでお小遣いあげたり、旅行行ったり還元できてて、嬉しそうなのでトントンですね。
回答をもっと見る
妊娠、出産、産後について。両親学級で、より深く知りたい事ってありますか? 妊婦体験ジャケット装着など決まりきった両親学級が多いと思います。ニーズに合わせて、内容を変えたいです。いろんなご意見を募集します。
産休育休妊娠
ともも
産科・婦人科, ママナース
はる
訪問看護
私は出産が辛さのピークだと思っていたので、産後があんなに辛いとは思いませんでした。 産後数日からおっぱいがゴリゴリに固くなって寝返りもうてず眠れなかったことが一番つらかったです。会陰や乳頭マッサージもそうですが、産後何日目からおっぱいが張って痛くなるから、こういうマッサージをやっておくといいとか知っていたら良かったなと思います。 うちの産科だけが忙しすぎて教えてもらえなかったのかな? あと、2人目以降の後陣痛のきつさも知っておきたかったなぁ…
回答をもっと見る
あと1ヶ月で育休が終わり職場復帰の予定ですが、コロナの影響もあって一度も病院に行くことがなく部長さんとの面談や病棟の人と会う機会もありません。復帰までに部長さんに挨拶や面談を復帰前は必ずしておく必要があるのでしょうか? コロナが流行る前はみんな病棟に顔出しをしたり部長に挨拶に行っていたようなのです。
育休一般病棟ママナース
ぼーの
内科, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期
hiro
内科, 病棟
私も12月に育児休暇から復帰予定です。コロナの影響は大きいですよね。私の周りもやはり病棟には顔を出していません。私の場合は面談連絡した方がいいのかなと悩んでいたら部長の方から面談の話を頂きました。一度師長に相談してみてはいかがでしょう?
回答をもっと見る
育休明けで復帰したら… 新人看護師の募集人数がどっと増えてました。 私は病院全体で同期80人くらいでしたが、今は180人もとっててビックリ… 離職率も多いんだろうけど。。 皆さんどうですか? 1病棟に6人も新人が来るので、指導大変!!
離職明け育休
なみ
CCU, ママナース, 病棟, 大学病院
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
うちの人数きいてください。 ちなみに、ICUは11人、HCUは14人、オペ室は22人です。 離職率もやばいです。
回答をもっと見る
中途で入職し半年経過、病棟の退職率26.9% 疲れてしまいました。育休産休欲しいため働いてるけどもう嫌。環境が嫌、前残業1時間当たり前なの嫌。 40時間/月のサビ残。 こんな酷使され続けてもう嫌になりました。 不眠にも慣れてしまいました。 仕事ストレスからか良性発作頭位めまい症?になり内服で改善しています。 遅刻することもなくなんとかギリギリ起きて出勤もできます。 慢性的な体調不良は有りますが欠勤はなく普通に仕事ができています。 ただ職場の雰囲気?お互い様精神がなく協調性がないこと(みんなで終わらせる精神がない、人の仕事手伝わないのがデフォルト)とか 前残業1時間当たり前の風潮とか 居心地悪いと思うことばかりで行きたくないです 私の陰口も聞こえるから自分から話しかけるのも気が引けます。 看護師の中に話せる人もいないため もう全てが嫌になっています。 みなさんは限界の基準どう決めてますか?
産休中途育休
み
リハビリ科, 病棟
たっちゃん
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, プリセプター, 病棟, 一般病院
中途からのため人間関係に悩むこと性差はあるかもしれませんが、僕も多く経験しました。。 前残業あたりまえ。サービス残業というのは看護師業界では暗黙の了解になってしまっていますよね。。辛さよくわかります。 僕が以前働いていて限界を感じたのは就業環境の変化や変更を上司に依頼しても全く変化や対応がなかった時にここはダメだなと感じて職場を変えました。 病棟を変える。所属病棟に上司から言ってもらうなどが見られなかったので限界を感じましたね。
回答をもっと見る
産休、育休を取ったあと皆さんはどれくらいで復職されましたか?育休中にもう一度妊娠、出産はあまり好まれないことなのでしょうか?育休後は復職したい思いがありますが実家の支援は受けられないのですぐには復職は難しいのかなと考えたり、でも産休後に辞めると育休はもらえないし…と悩みます。
産休育休
まめすけ
産科・婦人科, 病棟, 一般病院
りんごり
整形外科, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 一般病院
こんにちは 一年で復職しました。他の方も一年の方が多かった印象です。 病院の忙しさによると思いますが、育休中の妊娠は特に問題ないのではないかなと思います。育休中なので職場は-1人で回せる体制になっていると思いますし、それができていないなら個人の責任ではなく上の責任なのでは?と思います。 妊娠出産経験のない方からしたら、納得がいかないと思われる方もいると思いますが、基本ママさん方は味方でいてくれますよ。
回答をもっと見る
Instagramで訪問看護の発信をしようと思っています。みなさんだったらどんな内容だったら「見たい!フォローしよ!」って思いますか?
副業育休モチベーション
しょーこ
内科, 訪問看護
はは
精神科, ママナース, 病棟
わたしは検査データ、薬、心電図の読み方を発信している方をフォローしています。訪問看護師の1日のスケジュール等は、とても参考になると思います。
回答をもっと見る
産休中育休中にこんな勉強をしました! 資格をとりました!など あったらぜひ教えていただきたいです!! 何もせず、過ごすのはもったいないなと思っているので、少しでもキャアリアアップにつながればとおもいます!
産休育休勉強
あいあいママ
外来
なーな
循環器科, 救急科, 超急性期, ICU, 神経内科, 脳神経外科
私じゃないですが、育休中にケアマネの資格とられた先輩がいらっしゃいました。
回答をもっと見る
10年目看護師です。 現在産休中で今月出産予定です。子育てママの方々に聞きたいのですが、子供が出来て育休取得して仕事復帰した際、パートに変えましたか?それとも日勤専従で勤めましたか? 是非アドバイス頂きたいです。よろしくお願いします。
産休育休オペ室
しずく
外科, 一般病院
aja
ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師
看護師怎麼了
回答をもっと見る
妊活したいけど来年引っ越す予定で職場も遠くなるから通うのはきつくなる。そうなると転職しなくちゃいけないし、転職したら育休とるのに一年は勤めないといけない。そうなると妊活するのどんどん遅くなる。子供を育てるとなるとお金の問題も出てくるし仕事を辞めるのは躊躇する。夫の給料だけで生活はできるけどギリギリになると思うし、貯金もないからキッパリ仕事を辞めるのは勇気がいる。 子供を産んでから通勤時間1h30mかかる職場って無謀ですよね。。。引っ越したら近くに実家あるから頼れるけど子育てで大変なのに通勤時間で時間取られるのはどうなんでしょうか?通勤時間が自分時間とかになって休めるからいいかな?ここは育休とか考えずに一旦辞めて落ち着いたらまた新しい職場に就職って形が無難なのかな〜。。。また新しい人間関係に慣れなきゃいけないのも憂鬱。
貯金育休給料
もちち
外科, 循環器科, 急性期, 超急性期, CCU, 病棟, 訪問看護, 一般病院
べる
訪問看護, 終末期
わたし、まさに同じ悩みで悩みまくって転職を選びました…! 引越しして職場まで高速道路を使って1時間半の通勤。産休育休をとって復帰したかったのですが、お子がいる状態で1時間半の通勤し、夜勤し、子育てする未来を想像できず退職を選びました。 私も早く妊娠し出産したいと思ってたので退職を選ぶのもなかなか勇気がいりました😭
回答をもっと見る
訪問看護で働いてみたいと思っている方にお聞きしたいです。働く前はどんなことが知りたいですか?どんなことが分かれば働いてみたいと思いますか?どんなことでも大丈夫です。
育休入職訪問看護
しょーこ
内科, 訪問看護
しおん
リハビリ科, 病棟, 一般病院, 回復期
こんにちは! 今後訪問看護で働きたいなと思っています。 知りたいことは基本的な業務内容とタイムスケジュールが知りたいです。 先輩方の付き添いなどはあるか、あるなら期間はどの程度なのかわたしは知りたいと感じました。
回答をもっと見る
現在扶養内でパートをしていて妊娠中です。 育休手当が出ないため、出産後は扶養を超えて仕事をしようと思っています。 経験は病棟4年と保健センターでのパートを1年弱で、最終的には臨床に戻りたい気持ちも少しあります。 夫婦どちらも実家は遠く夫も忙しいため、子どもが大きくなるまではパートか残業が少ないところで働くのが1番かなぁと思っています。 そこで先輩ママナースさんに質問です。 子育て中に働きやすい職場があれば教えていただきたいです。
育休パートママナース
わだだ
外来, 検診・健診
しょーこ
内科, 訪問看護
訪問看護はおすすめです。私の働いているステーションは子どもが3〜4人いるスタッフが4人働いています。子どもが急に熱を出したりしても、訪問スケジュールを急遽変更可能ですし、人数が少ないからこそ他のスタッフの家庭事情も分かるので助け合っています。
回答をもっと見る
看護師しながら妊娠出産でハードじゃないですか? 3Kの環境下で酷使され続け妊娠出産てハードル高い😂と思ってしまった。 私自身、転職先が失敗したのが大きいけれど。 半年経ったけど人間関係に馴染めず 新しい領域での業務にも慣れず残業が増えたり、 プレッシャーを感じる日々でメンタルがダウンしてるのもあるのだけど 病棟常勤で妊婦の先輩方見てきたけど、すごいなあって 世の中もっと気楽にもっとお腹の中の赤ちゃん優先に安全に働ける環境だってあるはずなのに😂 身内の不幸があり、連休が続いたためふと看護師を続けながら妊娠期間過ごすのって過酷だなと感じました。 人手不足もあるけど妊婦看護師にも優しい病院になればいいのに。 頑張って常勤で働く理由を考えたら 育休期間の支給額計算したら手取り130万/年くらい このために病院続けるの割に合わないなーなんて。
安全手取り育休
み
リハビリ科, 病棟
茄子
外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院
論点にズレた返信になってしまうかもしれないですが... 私も転職先が失敗してしまって、みさんと同じく人間関係にも馴染めず残業も多く、メンタルダウンしました... 転職と同時に妊活(不妊治療)も始めましたがストレス過多のせいか、なかなか妊娠せず、、妊活に専念するために仕事を辞めるとすぐに妊娠しました。 妊娠後もつわりがひどく、、働きながらの妊娠出産なんて到底考えられません😭 妊婦さんの先輩方は、働くことで気を紛らわせてる!っておっしゃってましたが、、
回答をもっと見る
看護師ができる在宅ワークにはどんなものがありますか?在宅ワークをされている方がいたら、具体的にどんなことをされてるのかお聞きしたいです。育休後に復帰する予定なのですが、もっと子どもとの時間も作りたいし、収入を増やしていきたいと思っています。
産休副業育休
しょーこ
内科, 訪問看護
すじやた
お疲れ様です! 現在、未就学児を2人育てています。 私も在宅ワークを探していました。治験などで調べるとデータ入力のお仕事などヒットする場合があるので挑戦してみてもいいかもしれません。あまり、正社員での募集はないようなので、看護師と限定せずにトライすると良いかもしれませんね😊
回答をもっと見る
最近は医療職に限らず、髪色などの社則が自由になっているところも多いと聞きます。職場で髪色などの身だしなみの決まり事はありますか?また、これはあり得ないと思う規則とかあれば教えて貰いたいです! 私の所は髪色は明るすぎなければ良い、となっていますが、みんな色が抜けてめっちゃ明るくなってますね。また、以前の職場では白ソックス指定だったのですが、汚れが目立ってより不潔感が増す気がして苦手でした。
髪色施設クリニック
きなこ
内科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 耳鼻咽喉科, 病棟, クリニック, 外来, 一般病院
にこ
離職中, オペ室
オペ室だったので、髪色は割と自由でした。青とか、金色に近い人もいましたよ。帽子被っちゃえばわからないし、入り口も病棟とは違うのもあって、何も言われませんでした。 ただ病棟は厳しいみたいで、明るさとかは厳しく言われてたみたいです。 師長のさじ加減もあるのかな… ただピアスに関しては揺れるものNGはわかるのですが、耳たぶ意外には着けちゃダメっていうのがありました。 一つで邪魔にならず、耳の軟骨に付いてる分には良いと思うのですが、なんとなく、上の人達の主観かなっていう規則も多いですよね。
回答をもっと見る
先月からクリニックに転職し、常勤で働いています。 子どものお迎えもあるため、時短にしています。 社会保険を適用するため、月130時間以上働かないといけないので、週1回程度のみしか時短は使わないようにしています。 子どもの進学があり、卒園式や入学式などのためお休みをもらい、まだ有給もないので欠勤扱いとされていますが、行事の日は半日は出勤するなど、できるだけ出勤するようにしていますが、クリニック自体の休みや、祝日などもあったため、院長から社会保険適用のための時間が足りないと言われました。 元々院長は150時間の予定だったようで、言われ計算しましたが全てフルタイムで出勤しても140時間と少しにしかならず、その旨伝えると140時間で良いと言われ、時短なら130時間となりましたが、その分基本給が低くなり、また全日出勤しないといけないこともあり、正直きつくなってきました。 きついならパートにして週3出勤でも良いと言われましたが、社会保険は使えないし、扶養に入るということも考えていなかったので正直悩んでいます。 週3パート、残り2日を他でパートにしてダブルワークも考えましたが、そうなると国民保険になるし高くなるのは嫌だなと思っています。 クリニックを辞める選択肢も考えていますが、オペに入る練習中のため、中途半端で辞めるのもどうかなと思い悩んでしまいます。 皆さんならどういう風にされますか?
クリニック子ども正看護師
まーち
その他の科, ママナース, クリニック, 外来, 一般病院, 保育園・学校
今勤めてる介護施設以外、これまでの職場の看護師の制服のピンク率の多さといったら!!!! ピンクは優しい雰囲気だから、とか色々言われますけど私はピンクは嫌派🙋♀️ ナースマンはスクラブなのにーと思う所もありました みなさんの職場の制服、どんな感じですかー???
スクラブナース服
あべち
リハビリ科, 救急科, ママナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科
カエデ
内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
そう!そうなんです!ピンクすっっっっごく嫌です!男性はシックな青や臙脂で格好いいのに…って思ってます。男性だから女性だからと色を強制するのは差別では?女性だってピンク嫌いな人はいるし、男性だってピンク好きはいます! 後ちょっと逸れますが白パンツも下着が透けるからやめてほしいです~!
回答をもっと見る
・常にそばに置いて自由にOK🍹・終わるまで飲めません💦・禁止ではないけど、なんとなく×😿・分かりません。・入浴介助しません🙅・その他(コメントで教えてください)
・仕事です💉🏥・家でまったりしてます🛏・ネットショッピングしてます🖥・子どもと公園に行ったりしてます🏞・ゲーム三昧です🎮・まだ決まっていません💦・その他(コメントで教えて下さい)