育休」のお悩み相談(22ページ目)

「育休」で新着のお悩み相談

631-660/676件
雑談・つぶやき

育休復帰後、ニアミスが続き、看護師としての自信喪失しています。これからも不安しかないし辞めたい。

育休辞めたい

産科・婦人科, ママナース, 病棟, 一般病院

1103/26

りょー

内科, 外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

ブランクの影響というのはあると思いますし、慣れてくればまた以前と同様にできるようになってくるのでは? 無責任な言い方になってしまってすいません😱

回答をもっと見る

キャリア・転職

今まで、救急部門の病棟等で働いていました。育休から来秋復帰予定ですが…今までのような忙しいところでは務まる気がしません。 これを機に転職した方がいいのか、時短制度や夜勤免除などを利用して慣れた病院で働き続けた方がいいのか悩んでいます。

育休夜勤転職

かなややん

救急科, ママナース, 病棟, 離職中, 脳神経外科, 一般病院

303/05

りょー

内科, 外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

育休明けなんですね いきなり転職するよりは、慣れた病院で時短や夜勤免除などの負担の減らし方をやってみて、そのあと厳しそうだったら転職でもいいのでは?と思います 知り合いで育休明けの転職で職場が合わずに苦労してた人がいたので……😱

回答をもっと見る

子育て・家庭

仕事が休みのときは何をしてますか?また、育休中の方は育児以外なにかやっていたことが、あったら教えてください。オフの日の、過ごし方が、わからなくて、みなさん教えてください。

育休

ゆきんこ

新人ナース, 透析

203/01

みおまま

整形外科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

ゲームするかお菓子作るか友達とランチか買い物!

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護協会から、添付画像のようなお知らせが来ました💦 振り込まなければ会員ではなくなるんでしょうか?また、それで会員じゃなくなるとしたら、再度入会できるんでしょうか? 今育休中なので2年程はなくても良いかなと思っています。決して安い金額ではないので💦

看護協会育休

^_^

内科, 病棟, 一般病院

602/28

ひうみ

小児科, 産科・婦人科, 救急科, HCU, その他の科, NICU, GCU, 保育園・学校

振り込むことで会員継続です。 が、一旦休止や退会をしても、再入会の入会費用は無料です。 また新しく入った年から年会費を払えば大丈夫ですよ。 一応、届けは出した方が良いですよ。

回答をもっと見る

子育て・家庭

二人目、三人目のお子さんがいる方へ質問失礼します!育休明けどのくらいで二人目、三人目を妊娠されましたか?いずれは、二人目考えています。育休中に授かれるように努力するか、育休明けてからか迷ってます。みなさんのご経験教えてください。

明け育休妊娠

ちゃむ

救急科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟

711/10

まちゃあん

内科, 外科, 循環器科, 皮膚科, ICU, CCU, ママナース, 病棟, 訪問看護

私は育休中に2人目を妊娠し、2学年・1歳7ヶ月差で出産しました。手当の事を考えると絶対育休中に2人目を妊娠出来たほうがいいです!継続して2人目の育休に入っても、手当の計算は働いていた時の給料で計算されるので。。。時短の日勤だけの給料はほんと少ないですよ!! 授かりものなので難しいとはおもいますけどね。

回答をもっと見る

子育て・家庭

育休中に年子で妊娠したママさんいらっしゃいますか?

育休妊娠

ちゃむ

救急科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟

601/15

ごう

内科, 外科, 心療内科, 総合診療科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟, 保健師, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 検診・健診

双子の赤ちゃん産みました^_^大変だけど可愛いです

回答をもっと見る

恋愛・結婚

もうすぐ結婚予定です。 まだ子供のことは考えていないのですが、結婚後子供ができたとき産休育休手当をもらわないと、相手だけの給料でやっていくのは厳しいかなと… ですが、子供いる状況で産後復帰して今の急性期病院で働いていける自信もないんです。 さすがに手当もらったあとに復帰しないのはひどいかなと思うのですが。 似たような経験のある方いらっしゃいますか?

産休手当育休

るーとわん

循環器科, CCU, プリセプター, 一般病院

402/07

ちゃむ

救急科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟

育休手当を現在いただいてるものです! 正直育休手当とてもとても助かっています。私も急性期の病院で働いています。復帰となると正直働いていける自信ないです!笑 だから、働いてみて無理だったらやめようと思ってます!手当をもらったあと復帰しないのは、社会的にも行けないと思いますが、やってみてダメならやめたらいいと軽い気持ちで今は、います!(*⁰▿⁰*)私の友達は、育休手当をもらってから辞めましたが、病院出禁になるくらい厳しい扱いをされていました( ; ; )

回答をもっと見る

キャリア・転職

こんにちは🌞 結婚し地元を離れるため離職し、就活中です。 タイミング的に次の就職先で子供を作ることになりそうです。 独身の時は自分のやりたいこと、やりがいを大事にして小児専門の病院に勤務していましたが‥ 結婚し家庭も今後の子供のことも考えるとやりがいだけでは仕事は探せないなと思っています。親が遠方のため子供ができても親のサポートは難しいです。そこで、どんなところで勤めるのがおすすめですか? 福利厚生、育休産休、土日休み‥などなど考えてたら就職先全く見つかりません😭 まわりに看護友達もおらずここでお話できたら良いなと思っています!気軽に宜しくお願いします。♥️ 26歳、小児科4年弱勤めてました!

就活離職産休

いしころ

外科, 小児科, 病棟

702/05

泌尿器科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 回復期, 透析

私も結婚を期に退職し、引越し、再就職でした😊 主人も当直や当番医があるため、一応、総合病院に就職しましたが、有難いことに就職して半年で妊娠。年子で2人産みました。 子どもが産まれてからは私は夜勤をせずに、子どもが3歳になるまでは時短を使わせて頂き、下の子が小学校卒業までは日勤常勤。 中学に上がってからは週1で夜勤に入ってます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

育休明けに復帰せず退職ってありだと思いますか?

明け育休退職

はぴっこ

内科, 外科, ママナース, 訪問看護, リーダー, 脳神経外科, SCU

812/11

saku

内科, 循環器科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 離職中, 一般病院

基本的には無しです。 でも、やむを得ない事情や環境の変化などでは認められますが、育児休暇は復帰する前提で取得する制度です。 保育園が見つからないなどの事情でしたら延期は出来るはずですので、職場と相談してみてはいかがでしょうか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在育休中の看護師です。 皆さんは二交代と三交代どちらの勤務が体的に楽ですか? 私は三交代勤務しています!

三交代二交代育休

まめ太郎

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 病棟, 一般病院, 透析

301/25

もりい

その他の科, ママナース, 介護施設, 慢性期

二交代、三交代どちらも経験があります。 二交代だと、1日目夜勤入り→2日目明け→3日目休みのセットなので、激務であっても、身体は休ませることができる印象です。 三交代だと、日勤深夜のあいだに休めない、深夜の後に日勤が何日も続いたり、深深準準などという酷い勤務ができてしまうことがあるので、身体が休まらないことが多かったです。 どちらにしても、夜勤は楽ではないですよね…

回答をもっと見る

子育て・家庭

現在育休中のナースママです。 一応、1年半に職場復帰する予定です。皆さん育休中はどんな風に過ごされましたか? 是非教えてください!

育休

まめ太郎

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 病棟, 一般病院, 透析

201/22

ねこ

小児科, ママナース, 病棟, 外来, 大学病院

私も育休中でもおすぐ1年経ちそうですが、春から復帰予定です! うちの子は抱っこしていないと背中スイッチがひどくてすぐ泣く子だったので、ハイハイとか自分で動くようになるまでは抱っこしてばかりで、様子見て家の家事したり、昼寝中に抱っこしながらテレビみたりして1日すぐ終わっちゃうような感じでした(^_^;) 今は自分で歩いてくれるようにまでなりましたが、やはり家事をしていてもすぐ寄ってきてかまってちゃんなので家でなにか自分のことをしようと思ってもなかなかできないですね(><) なのでたまに支援センターのようなとこに行ったり、外に買い物に出たり、育休中の友達とランチしながら喋ったり、実家に顔だしにいったりなど外に出て遊びに行く日の方が子どももグズグズしないので私は楽です✩︎⡱¨̮ ほんとは育休中に写真のアルバム整理や家の片付けなどもしたかったのですが、全然手付かずです(><)笑笑 そして保育園が決まったらそちらの準備に追われて育休終わりそうです₍₍ ( ‾᷄꒫‾᷅ ) ₎₎

回答をもっと見る

子育て・家庭

今現在新米ママで看護師休職中です。職場は育休手当をもらったりはなく、ゆるくいつでも戻って良いといったクリニックのパートに席はある感じです。皆さま初めての子供さんとかはいつ保育園にいれて復帰されましたか?悩んでいます。

手当休職育休

蓮凰ママ

美容外科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, クリニック, 一般病院

601/13

nico

内科, 外科, ママナース, 病棟

3人子育てしています。ママナースです。 初めてのこの時は、3歳から保育園に入れました。妊娠しては育児に専念し、また戻り、また育児に専念し、の繰り返しでしたが、 3人目は2歳からがっつり保育園に入れ、それからはずっと働いています。現在休職せず4年目になります。良いバランスでお仕事をさせてもらっています。育児と仕事はバランスが大事ですよね…。

回答をもっと見る

子育て・家庭

現在0歳の子供の育休中です。2人目も考えていますが、仕事に復帰するのが先か妊活か悩んでいます。一旦復帰してか、2人目を産んでから復帰か悩んでいます。

育休子ども

蓮凰ママ

美容外科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, クリニック, 一般病院

601/17

ちゃむ

救急科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟

コメント失礼します!私も0歳の子供を育休中の身です。1年半育休いただく予定で、復帰するときには妊娠しているというのがいいなと勝手に思ってました。でもそうすると働きながら妊婦生活過ごすというのは辛いと思ってさらに、働き方は時短だから育児給付金減っちゃうななんて思っていたら、先日妊娠が分かりました。看護部に報告するのが怖いですが、2人目産んでから復帰になりそうです(><)

回答をもっと見る

看護・お仕事

もうすぐ産休と育休に1年間入る予定です。一年後戻った時に仕事についていけるか、また妊娠してから仕事を干される部分が部署的にもともとあるのでそれも心配です。 育休明けで仕事に戻った人のお話を聞きたいです。

産休明け育休

ひーちゃん

急性期, ママナース, 大学病院, オペ室

401/09

とまと

内科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 美容外科, 産科・婦人科, 総合診療科, 急性期, 超急性期, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 派遣

おはようございます。 確か国の規定で、妊娠を理由に部署替え等は禁止されていると思います。 しかし、私は産休明けに療養病棟に回されました。 出産後のお子様の預け先とか、夜勤に何回入れるか、自分のライフスタイルを考えた上で相談し、答えを頂いてから安心して産休に入ってはいかがでしょうか。産休中に気付く点も多々あると思いますので、産休明け前に相談に行くのもアリだと思います!

回答をもっと見る

子育て・家庭

半育休制度使った方いますか??

育休

なあ

呼吸器科, 循環器科, ママナース, 病棟

201/04

nico

内科, 外科, ママナース, 病棟

半育休いい制度ですよねー! 私達の頃にはなかった制度でまだ知っている人も少ないのでは?と思います。でも希望者がいるなら是非病院も活用したらよいと思います。月に10日だけでもかなり戦力にもなるし、看護師自体もブランクがあ、とならず、復帰しやすいと思います。 一般企業でも特にパパさんなんかも積極的に取れたらよいですね! そしたら、働きたいママナースは時短で看護師として働き、パパは半育休で働き子どもとの大切な時間を過ごすことも可能ですよねー。

回答をもっと見る

キャリア・転職

みなさんは何年目や、どういうタイミングで転職を考えましたか??育休中で通勤場所まで1時間半かかり、復帰した後のことを考えると子どものことを考えてしばらくしたら転職を悩んでいます。現在の病院は急性期で託児所もありません。

育休子ども急性期

ゆめたん

外科, 耳鼻咽喉科, ママナース, 病棟, 保健師, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

201/12

らんちゃま

内科, 外科, 循環器科, 泌尿器科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, 慢性期, 回復期, 終末期

私の場合は総合病院で働いていて託児所もありましたが、時間外労働や課題の多さなど、何だかんだで核家族のママナースには働きにくい病院だったため転職を考えました。育休復帰後2年程度で夫の転勤があったためそのタイミングで転職しました。自宅からの近さ、残業の程度、託児所有で預けることができる条件がより良い病院を選びました。

回答をもっと見る

子育て・家庭

現在育休中です。職場は大きな総合病院で、今までは病棟勤務をしていたのですが、育児短時間を取った時どこの部署がオススメですか、?

育休総合病院病院

ゆめたん

外科, 耳鼻咽喉科, ママナース, 病棟, 保健師, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

201/11

ひーちゃん

急性期, ママナース, 大学病院, オペ室

私の働く病院ではオペ室は人数が多くて比較的残業も少ないのでオペ室がいいと言われています。ですが、育休から明けてオペ室に移動になると病棟とはやることが全く違うので覚えることが多すぎて大変だと思います。経験があるならオススメです!

回答をもっと見る

子育て・家庭

育休明け仕事復帰して1年半、給料こんなに安いの?!って感じでやるせない日々です。復帰したママナースさん、どのような勤務で(例:時短取ってる、夜勤やってるなど)で年収いくら位ですか? ちなみに私は400万位です💸

年収明け育休

まちゃあん

内科, 外科, 循環器科, 皮膚科, ICU, CCU, ママナース, 病棟, 訪問看護

211/13

ななこ

外科, 急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設

わたしの友人が子供がいるので、 夜勤なし時短勤務で勤務をしています! やはり看護師、夜勤がないとお給料も高くはないですよね。。 わたしの友人は400万円を切ると言っていました。(>_<)

回答をもっと見る

職場・人間関係

15年目のナースマンです。いま、育休をもらっています。病棟は比較的若い子が多いのですが、育休明けの差し入れというか、お礼みたいなものって、今時なにがいいんですか? 流行りものには疎いのでアドバイスください。

ナースマン5年目明け

BUSHI

内科, パパナース, 病棟, リーダー, 一般病院

812/19

〇〇なNS

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科

育休お疲れ様です。 流行りにならないかもですが、個包装で一口で簡単に食べれる日持ちするものが喜ばれやすい気がします。 この間冬限定のチョコのお菓子とか争奪戦でした(爆)

回答をもっと見る

キャリア・転職

国立病院や大学病院で働いていた方にお伺いしたいのですが、家の近くに国立病院と大学病院があるのですが、大きな病院で短時間勤務やパートで働いている方は居ましたか? 入院した時に病棟スタッフに聞いたら、育休時短のスタッフは居ると聞きましたが、やはり常勤ですよね。 残業も多そうだし短時間勤務の募集は出ていないので、少ないか募集は無いのかな〜と思いますが、良いところや大変なところなどの雰囲気も教えて頂きたいです。

育休大学病院残業

saku

内科, 循環器科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 離職中, 一般病院

412/12

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

以前働いていた総合病院に、短時間のパート勤務のナースはいました! 短時間パート勤務の看護師は、外来や病棟勤務ではなく、点滴や注射を準備したりするミキシング業務をしていました。 私も短時間のパート勤務の仕事を今探しているんです。大きい病院はパートって少ないですよね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

ブランクOKって産休・育休のことなんだろうとつくづく思うこの頃。 やりきれないぜ。。。。。 経験が浅いってなってブランクあると、初心者同様が免許持ってるだけって言い過ぎだけど本心はそこなんだなって思う。悲しいな。。。。 潜在看護師がたくさんいるって言われてるけど、どうして多いかわかる気がする。 疲れた。。。。。。

ブランク免許産休

ぼんぼん

リハビリ科, 病棟

212/21

あめちゃん

小児科, 産科・婦人科, 皮膚科, 救急科, その他の科, 離職中

痛感します、、、 そしてブランクが長くなるから余計に働けなくなりますよね。。。 言われたことで「何ができるの?」が辛かったです、、、刺さる、、、

回答をもっと見る

恋愛・結婚

全国の看護師さんにお伺いしたいのですが、少しずつ世間的に女性の産休、育休の理解が広まってきたとは言え 一般企業ですと中には新人や入社歴の浅い女性が結婚、産休、育休を取ると嫌悪感を露わにする人や企業がありますよね、同じ職場で働く女性方にお伺いします。 やっぱり新人で経験の浅い後輩や同僚が突然、産休などで休むと仕事面で忙しくなったりしますか? また本音として少しでも忙しい時になんて考えてしまったりするのでしょうか? 今の彼女と結婚を視野に入れてお付き合いをしたいですが彼女の職場での立場や環境がわからず不安です。

彼女産休後輩

看護婦の彼氏

産科・婦人科, 離職中

512/17

桜餅きん

内科, 精神科, 心療内科, ママナース, クリニック, 介護施設, 保育園・学校

多分どの仕事の女性界隈でも同じだと思いますよ。 新人の方が係や受け持ちなどそんなに任されてないので、中堅の人が抜けるよりはダメージ少ないですが。 完全に職場の雰囲気によるとしか言えません。 私の勤めてた病棟では社会人経験のある新人が2年目に産休育休、開けて1年働いた翌年にまた産休育休とってました。 まあ帰ってきても不安ねえというオバナースはいましたけど、冷たくする人はいませんでした。看護師長は男でしたが、みんな温かく送り出し迎え入れ、また送り出しました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

みなさんの職場は育休明け(部署が変わった場合)や異動の場合、どのくらいでリーダー業務などしていますか??

明け育休リーダー

ちー

ママナース

212/19

めぐ

精神科, 一般病院

こんばんは。 うちの病棟では、経験年数にもよりますが、だいたい1ヶ月くらいでリーダー業務をやってもらってます。 最初は全ての曜日をペアでやってもらって、その後は何回かはサブ的な人をつけてます。プレッシャーになりすぎないように回診や指示受けの少ない曜日にしたりとかはしてます。

回答をもっと見る

子育て・家庭

育休からの復帰にむけて。 生後10か月頃からの、職場復帰を考えています。 離乳食や、朝の準備など、皆さんどのように仕事と育児を両立させていたのか、アドバイスお願いします。 私はフルタイムで、復帰予定になっています。

育休

さっちゃんNs

整形外科, ママナース, 一般病院, オペ室, 保育園・学校

312/13

ゆきんこ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟

復帰するの不安ですよね! 私が双子出産後の復帰(1歳、フルタイム)の朝はとにかくバタバタなので早寝早起きして心にゆとりをもてるようにしてました( ¨̮ ) 仕事がある日の朝はとにかくカンタンに食べられものでパンが多かったです。 保育園でバランスのいい給食食べてるので仕事の日の朝、夕ご飯はとにかく手抜きで(笑) 子供かかえてのフルタイムは体力的にも精神的にもしんどいですけどぼちぼち頑張ってくださいね*❀٭

回答をもっと見る

看護・お仕事

育休中ですが、今後の働き方を模索しているところです。派遣だとどういう働き方がありますか?

派遣育休

はぴっこ

内科, 外科, ママナース, 訪問看護, リーダー, 脳神経外科, SCU

212/10

プチマッチョ

ICU, リーダー

派遣ナースはいろいろな業種があります。 検診で採血や心電図などの測定業務 訪問入浴 デイサービス 老健 ツアーナースなどのです。 もちろんクリニックの外来業務もありますよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

育休中の方に質問です。育休はどれくらい取られましたか?私の周りでは、1年の人が多いですが、最長2年の人もいます。お教えください!

育休

ちゃむ

救急科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟

811/12

ねこ

小児科, ママナース, 病棟, 外来, 大学病院

私も現在育休中ですが、1年で復帰予定です! 私の病院も1年で復帰の人が多いですが、こどもが2〜3人目いたり、実家が県外でサポートしてくれる人がいない家庭の人だと2年ぐらい取っている方もおられます(^ ^)

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師15年目で間2年半育休を取り、現在訪問看護に転職し2ヶ月弱のものです。 訪看経験の方に質問です。 今後日勤勤務だけでもそこそこの給料を貰えるであろうと訪看へ転職したのですが、実際ステーションの経営などでボーナスも左右されると聞きました。 実際はどうですか? 看護師、夜勤やらないと稼げないなとつくづく思っている今日この頃です。。。

5年目ボーナス訪看

まちゃあん

内科, 外科, 循環器科, 皮膚科, ICU, CCU, ママナース, 病棟, 訪問看護

211/11

みつは

内科, ママナース

コメント失礼します。個人のステーションか、病院などと連携しているステーションかで給料やボーナス、待遇も変わります。もしも、ご自身が今も夜勤がやれる体制なら、夜間オンコールの待機などのお仕事をたくさん入れてみてはどうでしょうか。各種手当などをもらうようにすれば、プラス10万も手堅いと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在育休をもらっています。一年後、希望する保育園に入園できなかって場合、待機児童として、育休を伸ばしてもらいたいと考えていますが、勤務する病院には、院内保育園があり、空いていれば、入園して勤務再開して下さいって感じです。これは!断ってもいいと思われますか?

育休保育園病院

りついぬ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟

211/09

ちゃむ

救急科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟

コメント失礼します! 断ってもいいと思います。わたしも同じ状況ですが、私は院内の託児所にいれる予定です。2人目うまれたら私も待機児童として育休伸ばしたいとおもいます!

回答をもっと見る

職場・人間関係

今年で10年目になります。病棟でもリーダー層で中心になって色々やってました。でも育休明けで復帰したら別の部署へ異動に。その病棟は40〜50代が主の病棟で私が1番若手。一見優しそうに見えますが、中身を開ければドロドロでまるで女子校のようにタチが悪いです。重箱の隅をつつくかのように細かく記録チェックし、馬鹿にしてます。言う人はベテランで頭も良いので立ち向かえません。その人たちにビクビクしながらの毎日。辞めたいですがもう1人欲しく育休取るためにも辞めれません。

明け育休記録

ぴいこ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, その他の科, ママナース, 病棟

311/18

みつは

内科, ママナース

コメント失礼します。そーゆー、重箱の隅をつつくような…のは嫌〜な感じですよねー。あっさりしていないから、前の失敗も根に持っていたり、周りにすぐに伝播させたり。まあ、大丈夫大丈夫!次つぎ!とか、大したことないから気にしなくていいよ!とか、そんな人ばかりの精神的にレベルが高く、失敗も建設的に解決していける職場はほんと働いていても生き生きできますし、先輩方を人としても尊敬できます。 けれど、逆に、小さな記載の間違いや言葉のニュアンスの違いなどをいちいち苦虫つぶしたような顔で言ってくるような看護師は、人としても看護師としても残念な気持ちになります。どうせ働くなら生き生きと働きたい、その気持ちもよくわかります。そして、仕切るタイプの方は、なぜかすごく頭が良く、判断力もあり、きっちり仕事をしてきます。自分ができるから、他人はできないわけがない、と考えて、周りのスタッフの個別性を考慮できません。 総合病院の看護師さんは、育休のたびに異動がありますので、早く育休に!と考えてしまうのもわかります。ただ今のそちらの病棟自体がストレスが強いなら、第二子の妊娠が遅れてしまいそうですよね。妊娠もあせらないように、体をいたわってあげてくださいね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

はじめまして。 現在育休中の看護師です! 私は今まで皮膚科や消化器科で務めてきて、産後は整形外科に復職予定です。 とても良い環境で、働きやすい環境だと思うのですが、今まで整形外科分野は未経験ということもあり、なかなか興味ややりがいを見出せずにいます… 整形外科での勤務経験のある方、よろしければどんなところにやりがいを感じたか、どんなところが楽しかったか、どのように勉強し、知識を深めると良いか、等教えていただけると嬉しいです!

皮膚科復職整形外科

あいか

外科, 消化器内科, 整形外科, 美容外科, 皮膚科, 離職中

111/06

みつは

内科, ママナース

コメント失礼します。今までは、皮膚科と消化器内科?になりますか?内科と外科ではかなりナースの質も違いますよね…。私も以前、内科から整形外科、消化器外科へ異動になったことがあります。とにかく、整形といえば、ガーゼ交換。回診の補助はスピードを問われ毎回補助は、イメトレしながら回診カートを押していました。また、整形外科のオペ後の管理などは分からないことだらけで、自己血返血などは、急変しないかとほんと怖かったです。ただ、そこは経験をつんでいくしかありません。周りの先輩に危険回避にていておしえてもらえば、全く問題ありません。 内科と違い、やりがいを感じるのはやはり、回復期の患者さんが多いこと!日に日に回復し、笑顔になる患者さんを見ていると元気になりますし、やはり嬉しいです。内科は経過が長く、なかなか退院までの計画が立て難くそれゆえゆっくり時間が流れますが、整形はマニュアルに沿った看護計画が立てやすく、日によって目標がもちろん変わります。よってゆっくりじっくりとは行かず、患者さん一人の退院までの経過も短く、離床を優先し、社会復帰を目標にしますので、リハビリなども日常のルーチンワークになります。ただ、お年寄りの特に女性の骨折は多く、その場合、無理をしてまた転倒となるとかなり経過が長くなりますので、廃用症候群にも気をつけながら、離床を促します。しかしながら痴呆の方の骨折は大変でした…。夜間のせん妄などが起こるため、お年寄りのオペ後の管理は、少し知識をいれておいてもよいかもしれません。また、術式や返血方法など勉強を深めておくと助かるとおもいます。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

採血の順番について質問です。 転職前でのスピッツと今働いている職場でのスピッツが違い困っています。 黄色のスピッツを見たことがなかったのですが、採血をした際の順番を教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

採血訪問看護勉強

にこ

内科, 病棟

115時間前

はふ

整形外科, 病棟

メジャーな物ではないのでしょう… 茶、紫、黒当たり取り終えたら取るくらいでいいのではないでしょうか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

ゴールデンぅィークは子供がいるので休みをとりたかったのですがなかなか休みをもらえませんでした。 子供の長期休暇に合わせて仕事の休みをとるのがたあへんです。みなさんはどうされてますか?

子ども

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

217時間前

あい

内科, その他の科, ママナース, 慢性期, 検診・健診

休みもらえない場合、子供どうされるのですか?身内にみてもらえるのでしょうか。私は見てもらえる人もいないので絶対休みにできる職場にしかいかない選択しました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

元勤めていた職場に出戻りはありですか? 前の職場が働きやすかったのですが、給料が安くて辞めました。でも、やはり働きやすいのがよく、戻ろうと思うのですが、出戻りのイメージが悪い気がして戻れません。みなさんはどうしますか?

給料

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

217時間前

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

出戻りの方何人か居ますけど、元々の印象が悪くなければ全然問題ないと思いますよ!むしろどこも人手不足なのであまり慣らし期間のいらない人って重宝されますし。 私もやめる前に出戻りもありだからいつでも帰ってきてと言われました。同じ職場の同期もです。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

忙しいイメージ…?外科ドクターちょっとチャラい…?整形ドクター温厚な人が多い…?内科ドクター笑顔がキュート…?小児科ドクター心読まれる…?精神科ドクター意外と定時で帰れる?麻酔科ドクター考えたことないです🤔むしろ嫌です💦その他(コメントで教えてください)

428票・残り6日

幼稚園(保育園)のとき小学生のとき中学生のとき高校生のとき大学生のとき社会人になってからその他(コメントで教えて下さい)

498票・残り5日

とても溜まっている少し溜まっているあまりストレスは感じない溜まっているが発散できているその他(コメントで教えてください)

541票・残り4日

まだ返済中お礼奉公制度の最中完済している奨学金を借りていないその他(コメントで教えてください)

551票・残り3日