看護学生・国試」のお悩み相談(92ページ目)

「看護学生・国試」で新着のお悩み相談

2731-2760/5653件
看護学生・国試

なぜ術後は、Dダイマーが上昇するのか教えていただきたいです。術後にDダイマーが上昇するということばかり記載されていて理由が分からなくて困っています。

術後専門学校看護学校

ひな

学生

22020/09/16

まんた

循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, 新人ナース, パパナース, 脳神経外科, SCU

手術による生体侵襲に対して、止血を行うために凝固能が亢進するからです!

回答をもっと見る

看護学生・国試

専門学校2年生ですが今の段階で自分の行きたい病院や科が全く決まっていません。正直自分が何科に興味があるのかも分かりません… 周りの友達は行きたい場所が決まっている子もいて焦ってしまいます。 この時期に行きたい科や病院が決まっていないのは遅いですか?また、みなさんはどのようなきっかけでその科に興味を持ったのか教えて欲しいです🙇‍♀️

専門学校病院

りな

新人ナース

22020/09/16

amber

消化器内科, 離職中, 消化器外科

領域別実習に行ったら、興味がある分野がでてくるかもしれません😊 私も実際に実習に行って、働きたい科を決めました。

回答をもっと見る

看護学生・国試

胃が全摘されていて、今回小腸を1部切除された方の、食事で気をつけること、また合併症はありますか? ダンピングやイレウスは上げているのですが、小腸ならではの食事は?と言われて。 小腸の働きは水分と栄養の吸収であることは分かってます。小腸切除が教科書になく、ネットにも大腸しかないです。

教科書手術室ICU

ぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, 学生, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, SCU, 検診・健診

12020/09/16

まんた

循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, 新人ナース, パパナース, 脳神経外科, SCU

炭水化物メインになるかと思います。脂肪は吸収までに時間がかかることから、小腸が短いと下痢になると聞きました。今まで見てきた患者様の中には脂質は経口ではなく、イントラリポスを投与する方も多かったです。

回答をもっと見る

看護学生・国試

大変恥ずかしいのですが、私はこれといった理由があって看護の学校に進んだわけではありません。 今度の課題で、自分の学びたいことについてレポートを書いていかなければなりません。周りの子たちはみんな将来どんな仕事に就きたいかが割とはっきりしていて焦りを感じ始めました。 レポートに取り組むために、自分が将来どういうふうに働きたいのかを決め始めないといけないと思いました。私の学校は保健師、助産師、養護教諭の受験資格も取れるところなのですが、保健師助産師を目指すにも選択科目の都合上もう決めなければいけません。 私のように、特に目標を持たずに看護師になった方がいたら、どのように配属希望の科を決めたのか教えて欲しいです! また、明確に目標を持って看護師や助産師等になった方は、どうしてその仕事をしたかったのか教えて欲しいです! おすすめの科とかも教えていただけると...!

養護教諭配属保健師

まる

新人ナース

52020/09/16

はなゆな

急性期, ICU, CCU, パパナース, 老健施設, リーダー, 大学病院

コメント失礼します。 私もそこまで理由があって看護に進んだ訳ではありませんでした。 ただ看護師になるからには、まずは急性期を経験と思って急性期病棟を選びました。 ただ急性期に行って思いましたが、別に急性期が偉い訳ではないので、自分が少しでも興味のある科を選び出して、希望する方が後悔しないと思います。 私は急性期の中でも、実習で脳外科がやり甲斐が見えたので、脳外科を志望しました。

回答をもっと見る

看護学生・国試

安楽障害とは何か教えてほしいです!

はるち

内科, 外科, 学生, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期

32020/09/16

butterfly

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 派遣

身体的、心理スピリチュアル的、環境的、文化的、または社会的な側面における安心、緩和、および超越が欠如しているという感覚 痛みや痒みなどの苦痛、不安や恐怖、睡眠障害、不快感などがない安心できる状態が安楽。 その安楽が保てない状態=安楽障害 となります。

回答をもっと見る

看護学生・国試

学校での体調不良者への扱いについて 私の学校では、実習中(学内での実習でも)、 少しでも体調が悪ければ帰宅させられます 風邪によらない体調不良でも。 コロナの影響です。 私は毎年秋に喘息症状の咳がひどくなるため、 下手したら留年になるのではないかとヒヤヒヤしてます。 他の学校でも、体調不良が少しでもあれば帰宅させられてるのか気になります。学生さんどんな感じですか?

実習

ボーイング

学生, 離職中

22020/09/16

ぽんた

内科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院

私が学生の頃も体調不良者は病院実習できませんでした。コロナなんて欠片もない時代です笑 患者さんにうつすかもしれないし、途中で気分が悪くなって倒れたりして患者を巻き込んでしまったら大変ですもんね。 でも、帰宅まではせず、学校で記録とか関連図とかレポート書いてました。休んだ分は、別の週に他のグループと一緒に実習したり、一人だけで病棟実習とかして振り替えがありました。 ボーイングさんの学校では振り替えがないですか?今の時代、喘息とか呼吸器症状がでると視線が痛くて居心地悪いし不安ですよね。実習がしんどくて体調も崩れやすいし、私の頃も結構休んでる人多かったです。救済処置について学校に確認してみるのもいいかもですね☆ 休息がしっかりとれないと喘息もいつもよりひどく出やすいかもしれないし、なによりボーイングさんの体調が一番!無事履修できることを祈ってます!!

回答をもっと見る

看護学生・国試

患者さんが便秘の時って腹部マッサージや温罨法は行いますか?

鬼灯人形

消化器内科, 産科・婦人科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 終末期

122020/09/15

びぎなー

周囲はしてる人いませんが、私はやります。その効果を知ってますから😤

回答をもっと見る

看護学生・国試

質問です 患者さんを端座位に体位変換を行う際、左上肢は患者さん自身に行ってもらうのが良いのでしょうか? (患者さんの自立度を考え) 患者設定:怪我で右下肢に体重をかけられず、左下肢を使っての立位が不安定

看護学生

ちょっぬ

学生

22020/09/14

ちゃうみ

急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 一般病院, 回復期, 終末期

怪我は下肢だけなのでしょうか?それなら、上肢はできることをしてもらったらいいと思います!柵につかまる、介助者の肩を持つなど。

回答をもっと見る

看護学生・国試

2年前に胃の全摘を行い、今月空腸癒着術をおこなった。とありました。 胸膜癒着は、癒着させることで改善しますが、 空腸癒着術など、〜癒着術は術後合併で癒着が害となるため引き剥がすことを指していますか? 癒着剥離術=癒着術。なのか。 今回同時に空腸のポリープを切ってとったので、その切れ目の縫合として癒着術と書いたのか。 すみません💧

術後手術室専門学校

ぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, 学生, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, SCU, 検診・健診

32020/09/14

ちょこクレープ

外科, 急性期, その他の科, 保健師, 消化器外科, 終末期

はじめまして。 以前外科病棟で働いていました。 腸に関しては癒着は大敵だと思うので癒着剥離術を癒着術と記載しているのではないかと思います。 5年働く中で癒着術は聞いた事がありませんでした。 過去に手術歴があるとイレウスのリスクは高いですから、「2年前に胃の全摘を行い」という流れからすると過去の手術により腸閉塞傾向で癒着を治療したのではないのかなと考えました。

回答をもっと見る

看護学生・国試

統合性失調症の治療の薬物療法の副作用の1つに高コレステロールがありますが、それはなぜでしょうか。

看護学生勉強

·͜·

学生

12020/09/14
看護学生・国試

点滴側で体温や血圧を測ってはいけない理由ってなんですか?

点滴

鬼灯人形

消化器内科, 産科・婦人科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 終末期

22020/09/14

amber

消化器内科, 離職中, 消化器外科

点滴の逆流を防ぐためだと思います。麻痺などがあり、点滴側で血圧測定をしなければならない時は、一旦点滴をクランプして測るようにしています(クランプしてはいけないものもありますが、きっと学生さんにはそこまで求めないと思います)。体温測定に関しては、点滴の挿入部位によっては滴下速度が変わるからではないかと思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

老年の事前課題です。 上から7番目の心理情緒機能評価指標・尺度 各種とは一体何なのでしょうか?分類やネットでも見つからなかったです。 老年の先生に聞きたかったのですが、他の実習グループの引率のため、学校にはいないためここで質問しました。

看護学生勉強

LUMF

学生

22020/09/14

みどりむし

小児科, 産科・婦人科, ママナース, 病棟, 離職中, 保健師, NICU, GCU, 助産師

さまざまな評価スケールの事だと思います。 心理情緒とあるので、うつ病や認知症関連ではないでしょうか? 高齢者用のQOLや精神状態の評価スケールは、検索すると沢山でてきますよ。

回答をもっと見る

看護学生・国試

目の見えない患者に日中行う援助として学生が出来るものといったら何がいいでしょうか? 参考にさせてください

病棟

はるち

内科, 外科, 学生, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期

12020/09/14

ともも

産科・婦人科, ママナース

私だったら、、、 病棟が忙しいと 患者さんからなかなか困りごとを スタッフに話し出しづらい可能性があるので こちらから意識して困りごとがないか尋ねるかな。 目の見えない人と言っても 患者さんそれぞれにニーズは違うと思うのです、毎日困っている事がないか確認してあげると患者さんは安心かと思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

お疲れ様です! 抗生剤投与後、5分後、10分後にバイタルサイン測定を行うのは何故か分からないので教えてください!

薬剤点滴

はるち

内科, 外科, 学生, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期

22020/09/14

プーちゃん

内科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 救急科, 外来, 脳神経外科

以前は抗生剤を行う前に、テストといって、少量抗生剤を皮下注射していたんです。アレルギーがないか?です。今は無くなりましたが、やはりアレルギーを持っている人もいるので初めば観察が必要なんだとおもいます。

回答をもっと見る

看護学生・国試

通学時間に皆さん何されてましたか?ちなみに専門1年生です。 既読感覚でお答えお願いします🙇‍♀️

専門学校看護学生1年目

アボカド🥑

学生

32020/09/13

向日葵🌻

小児科, 病棟, 学生, 保健師, 一般病院

大学2年の者です。 テスト前はテスト勉強で簡単にまとめたノートを見たりしています。それか、国試の問題アプリを使ったりしています。 テスト前でなかったら、友人と登校してるのでお喋りしながら行っています。

回答をもっと見る

看護学生・国試

すみません🙏 アセスメントをしています。 見当識障害とせん妄の違いを教えていただきたいです。 ・自分の名前が書けないときがある(名字は書けるがフルネームは厳しいなど) ・話のつじつまがあわないときがある ・曜日が1日ずれていた などの症状が見られています。 カルテにはせん妄も見当識障害の出現も書いていました。

関連図カルテバイタル

向日葵🌻

小児科, 病棟, 学生, 保健師, 一般病院

82020/09/13

うさぎ

内科, クリニック, 外来

この情報だけだと見当識障害だと思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

メディカの基礎学力到達度の模試があるんですけど、どんな対策したらいいですか?

国家試験看護学生勉強

ネコ

透析

22020/09/13

ちゃんこ

循環器科, 新人ナース, 一般病院

ひとまずは普通に受けていいと思いますよ! 解き直しと曖昧な部分を再度勉強しなおす(+いつも通りの勉強) 帰ってきた模試の結果や間違えた部分、分からないことを調べて糧にすれば良いと思います!

回答をもっと見る

看護学生・国試

労作性狭心症でPCI後はアスピリンを服用しますか?

循環器科実習病院

鬼灯人形

消化器内科, 産科・婦人科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 終末期

42020/09/13

とっし-

内科, 循環器科, 救急科, 急性期, ICU, パパナース, 病棟, 神経内科, 一般病院

PCI後はDAPTすると思います。 労作性狭心症なら何ヶ月かは内服必要だと思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

すみません。 高血糖で血糖コントロール目的で入院された方のことです。 60代女性です。 入院初日は血圧136/89、2日目128/84でしたが、3日目は142/92と高血圧の数値も見られます。 血糖値は入院初日220、3日目282でした。 高血糖と高血圧は関連性があるのでしょうか?

関連図情報収集アセスメント

向日葵🌻

小児科, 病棟, 学生, 保健師, 一般病院

42020/09/12

スマイル

ICU, 病棟

循環わるいんちゃいます

回答をもっと見る

看護学生・国試

ニフェジピンからニトログリセリンの点滴に替わる理由って何ですか?

点滴

鬼灯人形

消化器内科, 産科・婦人科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 終末期

42020/09/12

あーちゃん♪

内科, 消化器内科, 病棟, 一般病院, オペ室

内服から点滴に変わったということですか?

回答をもっと見る

看護学生・国試

中央配管から酸素吸入している患者さんを車椅子に乗せて移動する場合はどうしているのですか?

鬼灯人形

消化器内科, 産科・婦人科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 終末期

42020/09/12

cocoa

救急科, 一般病院

酸素ボンベを使っています。

回答をもっと見る

看護学生・国試

膀胱留置カテーテルを行っている患者さんを車椅子に移乗するとき、膀胱留置カテーテルはどうしてますか?

ルート実習病院

鬼灯人形

消化器内科, 産科・婦人科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 終末期

42020/09/12

うさぎ

内科, クリニック, 外来

横にかける

回答をもっと見る

看護学生・国試

現在実習に行かせていただいているのですが、グループのリーダーを務めています。 先生や指導者さんとの調整や、カンファレンスの書類作成などにより記録の時間が十分に確保できません… そのため、実習中に記録の書く時間やタイミングの工夫についてアドバイスをいただきたいです😭

カンファレンス記録リーダー

あー

学生

52020/09/11

なちょん

循環器科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

実習お疲れ様です! 記録は自宅などに持ち帰ることは禁止されているのでしょうか? わたしの学生時代も、実習にきている学生さんもあまり実習中に記録をしていることはありません。 記録をするよりも、患者さんとコミュニケーションをとったり、ケアの見学をしたりと病棟でしか得られない学びのほうが大切だと思うからです。学生時代はグループみんなで休憩中にパンをかじりながら記録したりしてました!笑 とはいっても全部実習後に記録をするのは大変ですよね… カンファレンスの書類作成などはグループメンバーに依頼することは難しいでしょうか?カンファレンス資料などは慣れてくるとスムーズに書けるようになってくるかと思います! とても忙しいと思いますが、実習生もリーダーも頑張ってください😊

回答をもっと見る

看護学生・国試

脳内で放出されたカテコールアミンやセロトニンの取込みの阻害剤によって、これらの伝達物質の作用は(増強/抑制)される。これってどっちですか?解説もお願いします

勉強

n

その他の科, 学生

12020/09/11

なごむ

病棟, 慢性期, 終末期

レセプターに結合し、スイッチをONにすべく放出された物質が回収されずに、留まり続けるようにする となると、どっちになるかは想像に易いのではないでしょうか

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護の専門学校、短大、大学の入試の面接では何を聞かれましたか??

専門学校面接やりがい

ひじき

総合診療科, 学生

62020/09/11

あきまま

内科, 小児科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

ひじきさん お疲れ様です。 私が受けたところの面接では、志望動機や入試内容の小論文について深掘りされたりしました。 看護師になりたい理由が明確になっていれば大丈夫だと思います。 頑張ってください。応援しています。

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護師の面接は志望理由以外でどんな内容を聞かれるのが多いのでしょうか? また、質問数はどれくらいあるのですか?

志望理由面接看護学生

LUMF

学生

62020/09/11

ユウスケ

内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院

お疲れ様です。 看護師の面接は病院だと長所、短所は大体聞かれるでしょうし、総合病院なら沢山、科があるところなら何がしたいかは聞かれると思います。 志望動機は基本中の基本ですし、10年後自分はどうありたいかなどですかね。。

回答をもっと見る

看護学生・国試

睡眠不足の患者さんに日中行っていることはありますか?

鬼灯人形

消化器内科, 産科・婦人科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 終末期

22020/09/11

なちょん

循環器科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

なぜ睡眠不足なんでしょうね? 単純に日中寝過ぎているなら、リハビリテーションや散歩、コミュニケーションの時間をつくって覚醒を促せばいいかもしれません。 しかし夜不安が強くて眠れない、臥床すると疼痛が増強したり呼吸困難がある、トイレに起きてそこから寝れなくなるなど様々な理由があるかとおもうので、原因によって、日中の対応は異なるかと思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

心不全の患者さんは心電図に異常は見られますか?

心電図循環器科病院

鬼灯人形

消化器内科, 産科・婦人科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 終末期

52020/09/11

はなゆな

急性期, ICU, CCU, パパナース, 老健施設, リーダー, 大学病院

心不全とはAMIや狭心症などにより、心臓が弱ったような状態なので、必ずしも心電図異常が出るという訳ではありません。 心電図とは、心臓の動きをみているものなので、心臓の動きを悪くするAMIや高Kなどの原因があると、心電図異常がみられます。 AMIが原因で心不全に陥った患者さんには、心電図異常はみられます。 循環器は難しいですが、頑張ってください。

回答をもっと見る

看護学生・国試

今実習中で子宮頸癌の放射線化学療法をされてる方を受け持っているんですが、昨日4回下痢をされていました。昨日は5回目の放射線と2回目の化学療法をされました。 下痢の症状が放射線からの副作用なのか化学療法からの副作用なのかがわかりません。今まで下痢の症状はなかったので1回目の化学療法の副作用がきているのでしょうか?

産婦人科実習看護学生

りょうこ

産科・婦人科, 学生

12020/09/11

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

実習中の学生さんですね。 教員と指導者さんがこういった疑問に答えてくれる存在だと思いますので、そちらの方が個別性に合った返答もらえると思います。 お金払って実習しているのだから、ここで解決せずにちゃんと教育受けるべきです。 以前、SNSに患者情報載せすぎたり、記録載せたりと、退学になった学生います。 まだ資格もなく責任もとれないと思うので取り扱いには十分注意してください。 そして、今の勉強の仕方で看護師になってからも変わってきますよ、、、

回答をもっと見る

看護学生・国試

腎性高血圧のある患者さんは浮腫は起きますか?

循環器科実習看護学生

鬼灯人形

消化器内科, 産科・婦人科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 終末期

22020/09/10

なちょん

循環器科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

腎性高血圧というよりは、腎機能が低下している患者さんは浮腫がおきやすいです。 腎機能が低下し水分・塩分の排泄がうまくでしないことで、体内の血液量が増加し、高血圧や浮腫といった症状があらわれます。 高血圧に関しては腎臓から分泌されているレニンの影響もありますが。

回答をもっと見る

92

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

経験あります😢今のところありません😊看取りに入る機会がありません。その他(コメントで教えてください)

435票・2025/04/10

ある😊(ぜひ、コメントへ!)自分も苦手です💦考えたことないです。その他(コメントで教えて下さい)

494票・2025/04/09

ありました(あります)😊ありません(ありませんでした)💦よくわかりません🙄その他(コメントで教えてください)

522票・2025/04/08

感じるいまいち…感じない研修とかに参加していないその他(コメントで教えて下さい)

555票・2025/04/07

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.