看護学生・国試」のお悩み相談(6ページ目)

「看護学生・国試」で新着のお悩み相談

151-180/5657件
看護学生・国試

質問です。 #1:筋力低下と突発的な睡眠による転倒転落リスクの   増大 に対して目標(期待される結果)はなんでしょうか🤔 自分としては「日中覚醒を維持でき環境や介助によるリスク軽減」と考えました。 ちなみに転倒転落はもうベット上で起きてしまっています。 みなさんだったらどう立案しますか? よかったら例を挙げてみて下さい🙇

転落転倒実習

内科, 消化器内科, 学生

12024/09/16

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

散歩、デイケア、リハビリ、足浴、 家族に面会に来てもらう

回答をもっと見る

看護学生・国試

実習で腰部脊柱管狭窄症で腰椎椎弓形成術を受けた患者さんを受け持たせていただきました。患者さんは下腿の痺れを訴えています。この場合、バイタルの他にどんなことを観察すれば良いですか?

バイタル整形外科実習

えんま

学生

32024/09/11

あこ

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, クリニック, 介護施設, 消化器外科, 派遣

しびれはいつからなのか、術後に出てきたのなら体位や麻酔、手術による影響の可能性を考えてみてください。

回答をもっと見る

看護学生・国試

実習期間中に効率よく短時間で勉強できる方法ありますか?

准看護師実習人間関係

内科, 消化器内科, 学生

32024/09/10

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

タスク管理してみては?やることを分ける。

回答をもっと見る

看護学生・国試

腹腔鏡下幽門測胃切除術 (D2リンパ節郭清) B-Ⅰ再建をしてる患者さんでダンピング症候群を看護問題としてあげた時、看護計画ってどんな感じで書けばいいんですか?

専門学校看護学生

らら

その他の科, 学生

22024/09/08

船舶医務室看護師(海技士免許保有)

内科, 外科, 泌尿器科, 救急科, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 慢性期, 回復期, オペ室

学生さんですか!人に頼らず自分で考えましょう!現場に出たら誰も助けてはくれませんよ!

回答をもっと見る

看護学生・国試

エルネオパNF【1】号輸液ってグルコース輸液ですか?? 高濃度のグルコース輸液とインスリンを同時に使用すると低カリウム血症を起こす可能性があるって調べたのですが、グルコース輸液がなんなのか、エルネオパがグルコース輸液なのか分かりません💦 もしエルネオパがグルコース輸液ならインスリン注射でも低カリウム血症は起こるのでしょうか??

輸液点滴

なおちゃん

学生

22024/09/07

こはく

循環器科, 救急科, 超急性期, CCU, HCU, プリセプター, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, SCU

グルコース輸液というのは、グルコースだけしか入っていない輸液のことです。5%ブドウ糖500mlとかですね!高カリウム血症において、カリウム値を下げるためにGI療法(グルコースインスリン療法)を行います。その時は、5%ブドウ糖500mlにインスリンを混注するか、インスリンを希釈したものをブドウ糖の側管からシリンジポンプで投与することが多いです。 カリウムの値によってインスリン投与量が調整されるのですが、投与量が多すぎると、糖分と一緒にカリウムも細胞内に引き込まれてしまうので、カリウム値を定期的に採血で追いながら管理します。 エルネオパは中心静脈栄養で体に必要なアミノ酸や電解質、ビタミンなど栄養補給のための成分が含まれている輸液です!糖分も多く含まれているので血糖値が上がってしまう患者さんが多くいます。そのような方だとインスリンを点滴の中に入れて投与したり、定期的に血糖値を測りながらインスリンを皮下注射して対応することもあります。インスリンが多すぎるともちろん低カリウム血症になってしまうこともあると思います。そのようなことを未然に防ぐため定期的に採血をしている患者さんが多いですよ!

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学生1年実習前です。 病院で渡す、事前学習レポートの見やすい書き方をご教授いただきたく、、あといくつかテーマがあるのでテーマ別にまとめた方がわかりやすいですか? 書いてある以外の事も書いてある方が良いと言われたのですが、レポート書くの得意だった方ノウハウを伝授いただけると助かります、どうぞ宜しく御願い致します。褒められるような内容にしたいです。

実習看護学生勉強

安倍晴明

その他の科, 学生

32024/09/07

まねまね

超急性期, ICU, CCU, プリセプター, リーダー, 一般病院

何について書く事前学習レポートですか?患者の病態?基礎看護技術の手順?テーマ次第だと思いますし、実際指導する側としては書き方よりも内容を重視しています。

回答をもっと見る

看護学生・国試

病態解釈どのような流れで書けば良いのかわかりません!教えていただけたら幸いです!

ぷーさん

学生

32024/09/06

なおちゃん

学生

アセスメント的なことを書けば良いのだと思います。 一般的な疾患の病態・症状検査をA氏の病態・症状・検査と比較してA氏がいまどんな状態なのか述べて、その疾患に行われる重症から軽症までの治療の中でA氏に行われている治療を書けば良いのだと思います。 その疾患をA氏が発症する原因(生活習慣や既往歴があるのかなど)となったところから書いて、そこから繋がる一般的な病態をA氏の病態と比較して述べて行けば良いと思います。 最終的には、検査や行っている治療からA氏の今の状態が理解できて、今後必要な看護に繋がっていくはずです。 一般的な病態や症状・検査・治療をべースにして、A氏の発症の原因から辿って、現在の状態を理解して、今必要な看護や今後考えられる成り行きの予防を考えた看護に繋げて行くのが看護過程なので、疾患の発症原因となることから、今の状態、今後考えられる成り行きまで書ける、考えて行ければOKだと思います! 実習に向けて看護過程頑張って下さい☺️

回答をもっと見る

看護学生・国試

准看護師4年目ですが今年看護学校入学しました。 なんだか最近避けられてるような感じがしてました。なので、本当は直接がいいと思うのですが、正直今色々あって話せる状態ではなく、LINEで本人に伝えました。 あくまでも最初に長文になってしまうこと。色々あって直接なり電話なりできないこと伝えました。 その上でライン送りました。 最近避けられてる?そんなオーラ?ってこと気になってなんかしたと伝えたら、私の被害妄想だと。 でも第三者も私たちの間になんがあった?ことちょっと気になった人がいて。だから少なくても被害妄想ではないと私は思って、そう感じてる人もいること伝えました! そしたら、土日仕事なんだけど? と。 こっちからしたら、え、?だから何? って話じゃないですか? 私には関係なくて、別に仕事中に返す必要ないよね?と伝えた上で, でも、仕事中にラインとかありえないくらいなこと言われました! え?仕事中に返してる方がありえないとも私は思いますが、 あげく、あなたの被害妄想、全て自分が正しいと思ってるような人と関わりたくないふうなこと言われ、最終的にブロックすると言われました。 別にいいけど、なんで私がそんな言い方されなくちゃいけないのかなと思います。 少なくとも私はあと2年半学校に行かなくちゃいけない?これから実習もある中でわだがりあまり作りたくなくて、それで伝えたつもりだけど、なくすことできませんでした。仲良く?と行かなくても攻めで学生の間だけでもと思って話し合いたかっただけなのですが。 おそらく今はもうブロックされてます! 私は自分はすごい空気読めちゃう人なんですが、その人に空気読めないや、人のこと考えられない自己中とも言われてます。 別に言われたことに対して否定するつもりございませんが、自分が言いたいことはすごい勢いで言ってくる人にそんなことなんで言われなきゃいけないんだと考えちゃいます。 私はあまり人に怒りという感情出さないようにしてました!特に友達だと思ってる人には!今回みたいになったら怖いと!だけど、それは損だと思って、今回伝えたつもりだが、結局そうなってしまいました。 私ってそんなに変なのでしょうか?知らない人にそんな相談してもわからないと言われるの承知で質問させてください。

4年目准看護師看護学校

キティ

内科, 外科, 整形外科, 急性期, 病棟, 学生, 脳神経外科

22024/09/01
看護学生・国試

4年制大学看護学科の2年生です。 今後や将来に対する方針(方向性?)が定まらずに不安です。私は助産師の資格を取るために大学院に行きたいのですが、 ①身近に大学院に行った人が多くなく、何をどの時期から勉強したら良いかわからない ②大学院からの就職に不安がある ③いつ頃インターンや病院見学などに行けばいいかわからない などの不安があります。まだ考え始めるには早いというのもありますが、何かアドバイスなどいただけたら嬉しいです。

インターンシップ大学院勉強

その他の科, 学生

32024/08/26

おかん

介護施設

大学の進路相談できるような部署はないのでしょうか? それ以外では講師や教授で、話せる方に相談してみるというのが一番良い気がします。 大学の、学校の考え方によっても違いはあるでしょうし、場合によっては大学院の関係者に話を聞いてくれることなどもあるのではないかと思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

こんにちは。専門学校に通っている3年の看護学生です。 就活で現在民間病院から内定を頂いているのですが、特養で働かないかと施設から声をかけて頂き、施設見学や説明を聞いた上でどっちに就職すべきか悩んでいます。 就職🟰病院という感覚が強く、臨床経験がないと転職も厳しいとよく耳にします。自分自身が就職で1番大事にしたいのが人間関係で施設の方がゆったりしていて自分はこっちが合うのかなと感じました。しかし引っかかるのが転職のことで、この先施設を辞めてしまったらどこに転職すればいいのだろうとばかり考えてしまいます。新卒看護師で特養などの介護施設に就職された方はいらっしゃるでしょうか??

介護施設看護学生病院

スイ

その他の科, 学生

22024/08/22

ピーポマン

救急科, CCU, 離職中

ピーポマンと申します。自分の経験からして最初は忙しくとも一般病院で救急など動きのあるセクションで研修さるのがよいと思います。最初の3年は各位の看護観にかなり影響を与えます。人間関係が施設のほうがゆったりしているというのは無いかもしれませんよ。施設のほうがギスギスしてるかもしれません。一般病院でスタンダードケアプランに基づいた教育を受ける事を勧めます。

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学科の3年生です。 実習中に他の病院へインターンシップに行くことはありですか? 感染症などあるため、控えた方がいいかなと考えつつ行きたい気持ちも高いです。 これを逃すと次のインターンシップは来年になるので。 学校側はバイトは控えるよう言われています。 皆さんなら行きますか? また、同様な経験された方がいましたらぜひ回答願いたいです。

インターンシップ研修実習

なお

学生

52024/08/20

なおちゃん

学生

私は行ってました。 病院側も感染対策はしっかりしてインターンを開催していると思います。 時間短縮したり、人数制限をしたりしている病院もありました。 自分の体調をしっかり管理しつつ参加されたら良いと思います☺️

回答をもっと見る

看護学生・国試

TikTokfで病院で配信してたり動画を載せている人を多く見かけるので、病棟や外来は絶対嫌だなと思ってきました 実際に遭遇した方とかいらっしゃいますか…?すごい見かけるのでそれが患者さんからしたら普通になってきてるのは怖いなと思い、撮影ができないような配属先はどこかなと思いご相談させていただきました

配属外来病院

ゆ。

学生

32024/08/13

りんだ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 神経内科, 消化器外科, 派遣

整形外科病棟勤務の際、インスタライブをしていたり、TikTok配信をしている患者様は、たまにおられましたね… 看護師が来た〜!と配信続行されたので、「すいません、医療行為になるので撮影はお断りしてます」「緊張しちゃうので配信はやめてください!」などと患者さんのキャラに応じて使い分けてました。 マスクしてるので基本顔はわからないかなぁと思っていましたが,あまり良い気にはならないですよね〜。 高齢者が多い病棟(地域包括)などは,そういったことはありませんでしたよ(^^)

回答をもっと見る

看護学生・国試

病院の新卒採用試験についてです。履歴書の志望動機の欄と部署希望の欄をはみ出したまま提出してしまったのですが、面接でこのことを聞かれることはありますか?もしも面接でこのことを聞かれたらなんて答えればいいと思いますか?

志望動機面接看護学生

しーな

学生

22024/08/09

モカ

その他の科, 病棟, 介護施設, 離職中, 透析

まず、はじめにお伝えしたいことが多く、項目欄よりはみ出して記載したこと、お詫び申し上げます、的な感じに言えばいいと思います。 そんなに面接官は気にしないと思いますけどね。気になるなら、その場でお詫びの気持ちを伝えましょう。

回答をもっと見る

看護学生・国試

2年留年した看護学生というのは、やはり就職面において厳しいでしょうか?(大学卒業後、正看護師の予定です) まだ就活を行なっていないのですが、経験がある方や周囲に似たような環境の方がいる場合は教えていただきたいです、、。

就活求人面接

わたあめ

学生

22024/08/08

ゆき

内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

病院付属の看護学校からの就職しか経験がないのですが、私が知る限りでは特に留年で就職できなかった事例はなかったです! 外部への就活については知識不足ですみません😢

回答をもっと見る

看護学生・国試

国試勉強で、模試や必修の問題集を解いて見直しでレビューブックに書き込んだり読んだりしています。tiktok では、付箋ノートを作っている人も多いのですがレビューブックと付箋ノートの使い分けについて教えて欲しいです。

問題集レビューブック国家試験

さくらこ

学生

22024/08/07

Monteplase

循環器科, 救急科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

こんにちは。国家試験の勉強ってみんなそれぞれの方法で行なっていて創意工夫を凝らしてるなーと思います。私の場合はレビューブックに書き込み+付箋で追記の方法でした。分けると情報が分散してしまったり持ち運びも大変なので・・。ただ情報量が増えてくると煩雑になったりもするので、そういう分野は別でノート作ってもいいのかなと思います。自分に合った方法で勉強頑張ってください。

回答をもっと見る

看護学生・国試

病院の新卒採用試験についてです。病院の新卒採用の履歴書の志望動機を書く欄が小さく、はみ出したまま提出してしまったのですが、採用に影響ありますか?雑だと思われたり、ルールを守れないとか思われてしまうのでしょうか?

志望動機履歴書

しーな

学生

22024/08/05

そら

救急科, ICU, 病棟, 保健師, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, 透析

就職活動お疲れ様です。 採用に影響があるほどのことではないと思います。 確かに、枠内に収まった方が見た目は美しいかもしれませんが、志望動機欄ですし、しっかりと熱意を込めて書いた内容であれば自信を持っていいと思います。 頑張ってください。

回答をもっと見る

看護学生・国試

質問です! 今准看の学校を通っていて2年の最終学年です そこで上のライセンスを取るべく2年制の看護専門学校に通いたいと思っています。 推薦は使いません(使えない)一般で受けようと思っていますが対策は何をしたらいいですか? また2年制と3年制のキツさのレベルや社会人の年代はいくつくらいが多いですかね🤔

専門学校看護学生正看護師

内科, 消化器内科, 学生

22024/07/31

すぎ

リーダー

私が高看学校へ行った時はほぼ現役の子たちでしたね。私は社会人から学校に入ったかんじです。准看の学校からの受験は比較的入りやすいと思いますので、特に対策とかはしてなかったです。

回答をもっと見る

看護学生・国試

今専門学校の3年なのですが、模試の必修で35点以上取ることができないです。どうやって必修問題の対策されていましたか?

専門学校国家試験看護学生

さくらこ

学生

22024/07/31

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

1日の必須に対する勉強時間はどれくらいですか? 勉強は時間と比例するので単純にまず勉強時間を増やしましょう。 つぎに必修の何につまづいてるか分析してください。わかってる問題ばかりやっても意味ないです。

回答をもっと見る

看護学生・国試

前々からこのような質問ばかりで申し訳ないです... 今までの質問を見ていただくと分かるのですが、実習に行くと身体的・精神的におかしくなってしまいます。 そのことを担任・養護教諭に伝えていたため、学年の先生方は私の今の状態を知っています。そのため、私はてっきり 現在の実習担当教員も知っているものだと思っていました。職員室も狭く、教員も10名程度ですし... しかし今日、班の子から 「先生(担当教員)が(私)ちゃんの事、ズル休みだと思ってるみたいだよ。風邪で普通1週間も休む??とか言ってた。」 と聞きました。 こんな事あります???? 休みの日もずっと罪悪感を感じて苦しかったのに??何だかガッカリです。 次元の違うツラさで、来週も休もうと思っていたのですが、こんな話を聞いた後は休みずらいです。 そして何より、教員にもう会いたくないです。 この話のせいで退学を考え始めました。 とりあえず来週は、どうしたら休めますかね? 私がどれだけ担任に言ってもダメみたいです。 親に連絡を入れてもらうのはアリですか?(〜〜な状態ですので、来週は休ませます 的な) それとも、何かしらの診断書を貰えてばいいでしょうか? 先週、担任から心療内科の受診を勧められました。 詳しい方教えてください。

専門学校実習辞めたい

ひよこ

学生

102024/07/30

病棟

とりあえず親に連絡してもらったらいいと思います。 単位的な問題では大丈夫なんでしょうか、、?

回答をもっと見る

看護学生・国試

面接をしてから今日で3週間が経ちました。結果は郵送で通知されると伺っていたのですが、まだ届いていません。恐らく不採用だとは思うのですが、正式な結果が出ないと次の面接に進むことができないため、動けない状況です。学校のルールとして、結果待ちの間は次の面接を受けることができないからです。 また、インターンシップの問い合わせや面接に関する連絡も、いつも2〜3週間後に来るため、非常に連絡が遅いと感じています。こちらから連絡すべきだとは思いますが、正直なところ、あまり連絡したくない気持ちです。 落ちてるのは確定ですよね? なんかこんな対応を毎回されて苛立ちがあります。

面接入職病院

まめ

新人ナース, 神経内科

22024/07/29

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

おつかれさまです。 わかります… なんか勿体ぶってるというか…嫌ですよね。 本当は面接で採用か不採用みたいに言ってくれてもいいのに…

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学生 最後の年です。⚠️⚠️かなり長文です!⚠️⚠️ 私は今 専攻科に通っており、絶賛実習中です! 実習が始まってから3ヶ月が経ちますが、毎日毎日 家に帰ってから泣いています😭。最近は「病院」「実習」「看護師」などのワードを聞くだけで、とてもツラい気持ちになります。実習の事を考えただけで頭痛や悪心、蕁麻疹(休みの日には綺麗に引きます)、更には発熱があります。 しかし、周りの友達も「学校を辞めたい」「時々涙が出てくる」「病院で泣いてしまった」と言っており、こんなにツラいのは私だけでは無いのだと、ここまで頑張ってきました。しかし先日、どうしても耐えきれずに、保健室の先生にこの事を話してみたのですが、「みんなキツいと思うけど、あなた程では無いと思う」「体にまで症状が出ることは異常」と言われ、(あぁ、みんなここまでツラい訳では無かったんだ...私は根本的に向いてないんだろうな)と気づかせてもらいました。 元々助産師になりたかったのですが、看護実習を通して根本的に自分に合う職業では無いということが分かり、進路変更を考えています。 両親は私の事を考えてくれていて、「そんなにキツイなら辞めていいよ」「他にも仕事はあるんだから」と言ってくれますが、今更辞めたくないという気持ちもあるし、友達にこんな風になっていると知られたくない、ここまで頑張ったからせめて免許だけでも取りたい、などと考え退学・休学は考えていません。 何より ここで辞めたら後悔する気がするので... あと両親に申し訳ないです......🥲 しかし気持ちではそう思っていても、最近どうしても動けません。記録をしようと思っても、病院へ行こうと思っても、今まで出来ていたのにどうしても出来ません。今日は実習を休みました。 欠席連絡をした際、先生に私の現状が申し送られていたのでしょうか、「実習に行きたくないの?」と聞かれました。 先生はそういうつもりで聞かれたのではないでしょうが、何だか自分が怠けているだけのように感じました。どうしてみんな実習へ行けているのに、どうして私だけが行けないのか。みんな行けているから、やっぱり私が怠けているだけなのか、よく分からなくなってきました。 少しだけでいいので、学校も実習も休んで、どこか遠くへ行きたいです。 来週は保育園実習へ行き、再来週の病院実習は1日も行かずに休みたいです。これはわがままでしょうか? 再来週の実習を1週間休めれば、次の領域からは頑張れそうな気がします。 その領域の担当教員は「出来ないを理由にしない!」が口癖の 定年を超えてもバリバリ働かれていた助産師さんです。......分かってくれるでしょうか? 11月まで、土日のみが休みで実習は続くので、どこかで休憩が欲しいです。明日の学校も行けそうにありません...。 今 看護師として働かれている皆さんは、実習をどうやって乗り越えましたか? 私みたいな学生は、看護師免許を取ったとしても病棟は無理でしょうか?私は無理だと感じます。

実習看護学生メンタル

ひよこ

学生

82024/07/25

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

おつかれさまです。 …ツラいのですか。 病棟も、けっこう大変です。(実話…私はミスしたこともあり、人事評価最悪で試用期間で終了と言われました) なので無理をするより、資格さえあれば病院以外にも…訪問看護、老健、保育施設、地域包括などの働き方もアリだと思います…

回答をもっと見る

看護学生・国試

明日7/25日中間カンファレンスです。 中間カンファレンスではどういうことを言えばいいんでしょうか?? 緊張のあまりお腹を下すくらい緊張してます😓 どういうふうに中間カンファレンスを進めればいいでしょうか??

カンファレンス実習勉強

sbku

学生

62024/07/24

きよら

離職中

カンファレンスで緊張されてるんですね😊私の意見をお伝えしますね。まずカンファレンスの目的を始ちめに伝えてくださいね。中間評価が目的なんですよね。①患者背景②現状③介入(看護計画)と評価④③の評価に対してのフィードバックと、プラン見直しについての、具体的な提案を頂きたいです。というのはどうでしょうか?よかったら参考にして下さいね。カンファレンスは、沢山意見が出る事が大切ですから、自分がどういった意見が欲しいか、そのためには、何を伝えたら意見が出やすいか、逆説的な発想でも考えてみると、案外面白いですよ🥰

回答をもっと見る

看護学生・国試

こんにちは、初めまして。 現在准看1年目、医療関係ではまだ働いておりません。 40を過ぎたものです。 現役生に比べると残された時間は少ない中、自分の未来設計をしています。 准看を取った後は勿論正看護師を目指していますが、ある時病理学について調べた時某国立大学の病理学の教えを見てきちんと大学で学びたい思いになりましたが、専門全日制2年で早く取りたい思いもあります。専門全日制2年行って、専門士を取り大学院編入という道もありますが… 皆さんなら40を過ぎて准看を取り看護職を目指すならどのような未来設計をたてますか? 現場で働くことを優先しますか?それともしっかり学ぶことを優先しますか?

看護学生1年目

安倍晴明

その他の科, 学生

62024/07/24

pillows

呼吸器科, 循環器科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, 超急性期, HCU, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, 脳神経外科, 一般病院

はじめまして。 40すぎて新しい世界に入ろう!学ぼう!とする姿勢すばらしいですね✨ きっと現役の若手看護師とは違った目標がお有りなのでしょう。 臨床か座学かは、看護師を目指す最終目標によるかとおもいますが… 私だったらの話ですが、臨床を選びますね。 学生時代の座学が苦痛だったのと、今看護という仕事を10年以上して、楽しいと知っちゃっている状態というのもありますが… あとは単純に生活のためにはお金を稼ぐことも必要なので🤔 ただ夜勤は体力かなり削られますね…

回答をもっと見る

看護学生・国試

こんばんは。 質問失礼します。 どのような時に末梢血は増加しますか? 誰か教えてくれたら嬉しいです😭

ふーちゃん

内科, 学生

22024/07/23

うしちゃん

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 病棟, 消化器外科

圧迫とか?運動とかですかね?🙂‍↕️

回答をもっと見る

看護学生・国試

バカみたいな質問だなと思わせてしまったらごめんなさい。 こんばんは 2回目の基礎実習が11月から始まる者です。1回目の基礎実習でも疑問に思っていたのですが、看護学生はどこまでやったらいいのですか? 例えば、術後の患者さんでもちろん術後なので、術後合併症を予防するために離床を促すと思うんですけど、患者さんにトイレに行きたいと言われたらまず看護師さんに言ったら自分1人でもトイレ誘導はしてもいいのでしょうか。次に、看護師さんに準備して待っててと言われたらどこまで準備してしまっていいのでしょうか。例えば、入浴介助で、患者さんのタオルを使うとなったら、患者さんから予め預かっておいて、患者さんの介助まで持っておくべきですか?それとも介助の時に一緒に持ってきてくださいと言ってタオルは準備していかないべきなのでしょうか。実際にこういうことはあったのですが、緊張しすぎて何も覚えておらず、正解はないと思うのですが、看護師さんたちの声を聞きたいです。 本当にこんなの自分で解決しろよって言われたらそれなんですけど、意見を頂けたらと思います。よろしくお願いします。

予防術後実習

ぷーさん

学生

12024/07/22

えだまめ

パパナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, SCU

こんばんは 看護師10年目です。 術後の離床といっても、ただ離床すれば良いわけではなく様々なアセスメントをしながらどの程度の離床は可能か判断して実施していきます。 今回の質問のトイレを希望された場合では、担当看護師へ報告し指示を待った方が良いと思います。 次に、準備をするように指示があった場合ですが、基礎実習とのことなので、素直にどこまで準備をすれば良いか質問すると良いと思います。 分からないことはしっかり質問してもらった方が指導しやすいですし、患者さんの安全も確保しやすいと思います。 実習は大変と思いますが頑張って乗り越えましょう。

回答をもっと見る

看護学生・国試

心筋梗塞を発症しpci1日目の患者さんで トイレ歩行を行ったあとの体位はファウラー位のほうがいいですか?? 学校で実技のテストがあります。

テスト

えりんぎ

その他の科, 学生

12024/07/21

きみちゃん

内科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣

PCI1日目だったら、安静指示解除後であってもなるべく負荷をかけず、安静に、そして1番楽な姿勢で居てもらうのが1番です✨ 患者さん動ける方なのであれば、楽な姿勢はどれですか?と聞いてみてもいいかもしれません。

回答をもっと見る

看護学生・国試

jバッグドレーンで圧なしは袋が膨らんだ状態の事ですか?

勉強正看護師病棟

弱者

新人ナース

32024/07/20

ゆう

急性期, CCU, 一般病院

JVACは膨らんでいる状態が圧かかっていない、絞っている状態が圧かかっています。

回答をもっと見る

看護学生・国試

心筋梗塞発症したばかりで、血糖値が高い方がコーヒーを買いに行きたいとおっしゃっている場合は、コーヒーを飲んでも大丈夫なのでしょうか??

えりんぎ

その他の科, 学生

32024/07/18

#5

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

発症したばかりは、いつを指すのでしょうか?安静度によって買いに行けるかどうかは異なります。 また、ブラックコーヒーであれば飲めることも多いですが、基本的には医師の許可が必要です。

回答をもっと見る

看護学生・国試

114回受験します。 この時期の必修を固めた方がいいと聞きますが、どう固めればいいのかアドバイス頂けたらと思っています🙇‍♀️ 実習が11月半ばまであるので今のうちかと謎に焦ってしまっています 医学書院の必修を一周し夏休みには丁寧に2周目しようとは思っています。 ですが、買い足した方がいいのかこれをもっと何周もした方がいいのか悩んでいます。 (買い足しだと、QBは簡単な方で、プチナースは難しいと聞き、プチナースを買うか悩み中です) どのように必修を固めていったのか教えて頂けたら幸いです🙇‍♀️

国家試験看護学生

ゆ。

学生

22024/07/18

せいな

精神科, 病棟

110回を受けたものです 私は三年目に上がるときに模試がD判定でした。そこから夏にはA判定まであげました。 一番初めに始めたことかデタ門をひたすら解きまくる。その後学校で来てる国試対策の先生がくれた物を何周もしてました!! 後は解剖をひたすら頭に入れまくる。これだけやればどうにかなります!! 参考になるかわかりませんが、、、ひとつの考えとして見てください

回答をもっと見る

看護学生・国試

脳幹梗塞の患者さん受け持った経験あるかたっていらっしゃいますか? 回復期の病棟に、行くんですが、めっちゃ緊張してます。 どなたかアドバイス、助言頂けたら嬉しいです。

回復期実習勉強

大ちゃん

その他の科, 学生

22024/07/14

しー

病棟, 脳神経外科

脳外のある混合病棟・SCU経験してます。 脳って難しそうですが ここに障害がでたらこんな症状。 と大体決まってるので そんなに難しくないですよ🙂‍↕️ 脳幹梗塞となると、意識障害が出やすいですね。 元々ADL自立していた患者さんが 意識障害や麻痺で介助が必要になった時の本人、家族の 心のケアはとても大切だと思います

回答をもっと見る

6

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

頭が爆発、脳神経外科🧠神経質…?脳神経内科✨体力お化け、心臓血管外科💪処方が全て💊循環器内科カルシウム不足🦴整形外科人の心とは?精神科💔かわいいBaby♡小児科👶血糖値爆上がり💉代謝・内分泌聴診、命!呼吸器内科山Pなんていない救急・救命科🚑その他(コメントで教えてください)

431票・2025/07/15

看護師として成長できますように…☆親や家族にありがとう…☆人間関係がよくなりますように…☆給料が上がりますように…☆健康でいられますように…☆推しに会えますように…☆その他(コメントで教えて下さい)

506票・2025/07/14

何もしない🙅マスクの下であかんべーする🤪言い分があれば、言い返す🙄さらに上司や同僚に言いふらす💦その場でファイトする(戦う)🥊しれっと無視する😊その他(コメントで教えて下さい)

541票・2025/07/13

あります、実際に対応しました。遠目で見かけたことなら…。ありません。その他(コメントで教えてください)

547票・2025/07/12

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.