看護学生・国試」のお悩み相談(49ページ目)

「看護学生・国試」で新着のお悩み相談

1441-1470/5653件
看護学生・国試

自分は基礎看護学実習2の実習の点数がすごく低くてがくねんでも最下位ぐらいです。ギリギリで合格しました。原因はアセスメントがうまくできなかったことだと思います。一番最初の実習の点数が低くてこの先の実習ってどうなるのかが不安です。身近に実習の成績が一番下だった人が成績が上位になった人っていますか?

アセスメント実習

リラックマ

学生

22022/01/18

R

消化器内科, 泌尿器科, 新人ナース, 病棟

私は実習の成績がずっと悪くてギリギリでした。実習の単位が60が合格ラインなのですが、60とったことあります。先生にも「看護師になる気あるんだよね?」と実習後に言われたこともあります。 それでも今看護師になってますし実習の成績ギリギリでも国試の勉強ちゃんとすれば何とかなると思います。 唯一の自慢ですが国試の本番の成績は学校内で同学年100人ほどいて10位までいくことができました。 成績なんて悪くてもなんとかなります!

回答をもっと見る

看護学生・国試

妊娠高血圧症候群における分娩期1期と2期における看護とは何があるのでしょうか? また、観察すべき点と根拠を教えていただけないでしょうか?

勉強新人正看護師

こと

その他の科, 学生

12022/01/18

りんご🍎

産科・婦人科, 病棟, 助産師

妊娠高血圧症候群においては、まずは血圧を定期的に測定していく必要があります。どうしても陣痛発作時には血圧が上昇しやすいので、その時の血圧の値も含め、160/110mmHgを超える場合には重症に分類されるため、血圧を下げるためにマグネゾール(硫酸マグネシウム)やペルジピンといった薬を使っていきます。しかし、ただ血圧を下げればいいという訳ではなく、あまり下げ過ぎると、今度は臍帯を通って赤ちゃんに行く血流が滞り、赤ちゃんの心音が下がってしまうことがあるため、どの程度の血圧をキープしていくのかは、それまでの血圧の値を元にDr.が判断していきます。なので、薬を投与している間もしっかりと血圧管理を行なっていきます。 また、血圧が高い状況が続くときに注意すべきなのが、子癇です。この前兆となる症状には、頭痛や、目がチカチカしたりかすんだりする眼華閃発、上腹部痛などがあるため、そういった症状の有無について観察していく必要があります。 あとは、血圧が高いと浮腫が出てくるため、浮腫の状態を観察して行く必要もあります。妊娠中は浮腫みやすい状態であり、さらに高血圧となると浮腫もひどくなりますし、特に下肢の静脈瘤が出来やすくもあるため、しっかりと観察していく必要があります。またこの時に、高血圧が原因なのか、また点滴がどのくらいで排泄でどのくらい出ているのか、インアウトを確認する必要もあります。 それから、血圧が高いと腎臓もダメージをうけるため、尿蛋白も上昇してきます。これも観察して行く必要がありますね。 こういったところでしょうか。 妊娠中や分娩時の高血圧は、母体における生理学的な部分に加えて、赤ちゃんの状態も一緒にみていく必要があるため、なかなか難しいですが、そこを関連づけて観察すべき点を考えていけるといいと思いますよ☺️

回答をもっと見る

看護学生・国試

今4年次におこなう看護研究について学んでいるのですが、糖尿病患者へのアプローチでの研究をしたいと考えてます。 質問は2点あって、 1つ目は研究テーマとして大丈夫なのか 2つ目は[取り上げた問題の着眼点は何か]という質問があるのですが、どういう意味なのでしょうか?

看護研究教科書看護学生

みゆ

学生

22022/01/18

ゆちみ

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 派遣

テーマが漠然としていて、糖尿病患者へ何のアプローチをするのでしょうか? もう少し具体的に何をアプローチするのかを明確にしないと結果を得られにくいです。 恐らく質的研究になるので、どういうアプローチをしたことによって、予測される結果(期待)をイメージしておくことが必要です。

回答をもっと見る

看護学生・国試

ジギタリスはフロセミドとの併用を注意しなければならない理由はなんですか?

りな

新人ナース

22022/01/17

ちょこひめ

クリニック, 介護施設, 外来

フロセミドとの併用でカリウムの排泄が促進されますので血清、血中カリウム値が低下してしまい、不整脈などの原因になります。 もうすぐ国家試験ですね!頑張ってください! 応援してます!!

回答をもっと見る

看護学生・国試

症例の作成をしていてレポートを提出したら後日誤字に気が付きました。誤字は点数を引かれるのですがメンタルが弱すぎて病んでます。皆さんもそのような失敗は学生時代にありましたか?‪(;-;)‬

看護学校メンタル勉強

すず

学生

42022/01/17

ちょこひめ

クリニック, 介護施設, 外来

誤字があるときもありましたよ! 校閲機能を使っても不十分な時もありますしね。 心配した時もありましたが、何とかなりました!! 1箇所誤字で点数が引かれても大きく減点されることはない! という気持ちでいいと思います!!

回答をもっと見る

看護学生・国試

テーマは女性について母性看護学概論でスピーチすることになったのですが、興味を引くような題が思い付きません。友達は生理や働き方改革などを挙げています。ご意見を頂けるとありがたいです。宜しくお願いします。

看護学生1年目勉強

あん

学生

22022/01/17

しのぶ

内科, 精神科, 心療内科, 病棟, 介護施設

キーワードだけですが、結婚・出産・家庭、女性の生き方、ジェンダー…などはいかがですか? これからの女性の生き方…みたいなスピーチは聞いてみたいです! 頑張ってください!

回答をもっと見る

看護学生・国試

分娩の出血が2時間後までで710gあり、カルテに輸マするが流血なしと書かれていたのですがどういうことでしょうか?

産婦人科看護学生

あおい

産科・婦人科, 学生

22022/01/16

sou

産科・婦人科, 病棟, 保健師, NICU, 一般病院, 大学病院, 助産師

もし的外れな回答だったらごめんなさい💦 2時間後までの出血が710gだというのはどう判断しますか?正常でしょうか、異常でしょうか? 輪マはどのような時にしますか?他の観察項目はどうでしょうか? 御質問の内容だけだと情報がまだ不充分だと思うので、もう少し必要な情報を収集するとアセスメントができると思います!

回答をもっと見る

看護学生・国試

第96回 不足すると貧血になるのはどれか …ビタミンE、B12、D、E 回答 B12 解説(略) ビタミンB12や葉酸不足で巨赤芽球が産生され貧血となる ビタミンEは不足しても貧血にはならず、神経や筋肉に障害が起こる 第105回 ビタミンの欠乏と病態の組み合わせで正しいものはどれか ビタミンB1-代謝性アシドーシス …(中略) ビタミンE- 出血傾向 回答 ビタミンB1-代謝性アシドーシス 解説 ビタミンEについて…ビタミンEにより起こるのは溶血性貧血である とあり、B12不足は悪性貧血の原因になるのは理解しましたが、第105回の解説が正しければ、貧血という大きなジャンルでいえば、第96回の問題ではビタミンEを選んでも正解になりませんか? 単なる出題ミスなのか、何か別の理由があるのか、どなたか教えていただけると助かります!

看護学校国家試験看護学生

みち

精神科, 心療内科, 新人ナース

22022/01/16

そら

訪問看護, 慢性期

溶血性貧血はビタミンEの欠乏で生じますが、発生頻度としては成人では稀です。なので(推測ですが)、より頻度の高いビタミンB12欠乏による巨赤芽球性貧血が正答になるのではないでしょうか。 この問題みたいに国試では、正しい答えと思われる選択肢が2つある場合、2つ選べと指定されていなければ、最も適切な方を選ばせる問題がちょくちょくある気がします。ややこしいですよね😅

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学生の方は今から病院での実習が始まるところもあると思いますが、コロナ禍であり、オミクロン株が凄い勢いで増えてきていますが、今回は緊急事態宣言等は出さない感じですし、このまま予定通り病院での実習となりそうですが、病院ではなく学内実習に切り替わったところもありますか?

実習看護学生

くまみん

その他の科, 新人ナース

22022/01/15

しのぶ

内科, 精神科, 心療内科, 病棟, 介護施設

看護学校で非常勤講師をしています。 実習の担当もしていましたが、精神科は完全に学内になりました。学内実習では内容がやはり薄くなってしまいますね。。 その他は今のところ病院実習が続行されているようです。 学生の皆さんが無事に実習を乗り越えられますように!

回答をもっと見る

看護学生・国試

住宅に窓を設けることにより、日光・空気・景色を取り入れることができる。この三要素を室内に取り入れる必要性について記述するという課題が出たのですが、他にも良い案があるかなと思い質問させて頂きました。何かありましたらお答えして頂けると参考になります!宜しくお願いします🙇‍♀️ 体内リズムを整える。 換気ができ、空気の流れを作ることができる。 結露防止、カビの発生、感染症の予防ができる。 気分転換ができる。

気分転換専門学校国家試験

あん

学生

22022/01/15

くろねこさん

呼吸器科, 脳神経外科, 一般病院, 派遣

日光を浴びるとビタミンDが生成され、カルシウム吸収を助け骨粗鬆症の予防につながる。また、セロトニンの分泌が促され、精神の安定につながる などですかねー? 少し専門用語を入れて、アセスメントのように記載されてみても良い気がします😊 少しでも参考になれば幸いです。 課題大変でしょうが頑張ってくださいね!💪

回答をもっと見る

看護学生・国試

現在病院実習中なのですが、全く意欲がわかず、 電子カルテから読み取るべき重要なところも初日から取れていません. またアセスメント書くための情報もうまく取れておらず自分が情けないです. 半年の実習期間なのですが、それも最後に近いため 頑張ろうという気持ちで臨んでいたのですが、 今はやめたい、分からないの気持ちが強くでています.周りは上手く報告できているのに自分はうまく根拠を元にアセスメントして報告を行えておらず、それがかえって指導者さんにどう思われているのかと思うと余計に鬱な気分が続きます。 今は何が分からないのかも分からない状況が続いておりレポートも上手くかけず、ただボーッとする時間が続いています. 前向きな気持ちも考えたりしますが、それも時間ぎ経てば鬱な気持ちの方が強くなっています.

実習看護学生ストレス

カロ藤糸屯一

学生

22022/01/14

びすく

呼吸器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 外来, 一般病院, 慢性期

実習お疲れさまです。 実習中は周りと比べてしまったり、指導者の言うことに疑問を感じたりと前向きになれないこともあると思います。わたしも学生のときそうでしたよ。学校の先生に話してみると楽になったり違う班の友人に話したりするだけでも気持ちが変わりました。わたしと比べるのはおこがましいかもしれませんが、あなたはとても頑張っていると思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

効率の良い皆さんの勉強方法を教えて頂きたいです。なかなか自分に合った方法を見つけられず困っています。私は飽き性ですぐに気が散ってしまうタイプです。よろしくお願いします🙇‍♀️

専門学校看護学校国家試験

あん

学生

22022/01/13

シーガルちゃん

内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科

過去問を解きまくって、間違えたところを復習、そこの関連するところを見直ししていました。 勉強は午前中の頭のスッキリしてるときにして、午後からはゆっくりしてましたよー。 頑張ってください^ ^

回答をもっと見る

看護学生・国試

セロクエル25mgが処方されてたんですけど、翌日夕方頃まで薬が残ってしまって、一日中ボーっとしてました。 以前、100mgが処方されたときは薬が残るとかはなかったのですが、容量と翌日に薬が残るか否かは関係ないんでしょうか?

ネコ

透析

12022/01/13

ぷりん

病棟

その時々の体調や精神状態で変わりますよ! 私も、セロクエルを処方されていた時は、精神状態が悪い時は眠気よりも安定感の方が強くて使えてましたが、 少し精神状態が回復してくると、一番少ない容量でも立ってられないくらい眠くなってしまい中止しました!

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学生1年目です。国試に向けておすすめの参考書など教えて頂けたらありがたいです🙇‍♀️

国家試験実習看護学生

あん

学生

22022/01/13

uyu

循環器科, 超急性期, CCU, 病棟, 慢性期

レビューブックは皆さん購入されるのではないかと思います!ただ、早めに買ってしまうと法律?や制度などは所々変更される場合があるので、今から購入するのであればその都度自分で書き込んでアップデートしていく必要があります💦私は専門学校だったので2年生の時に購入しましたが、やはりちょこちょこ変更になっている部分がありました💦

回答をもっと見る

看護学生・国試

現在統合失調症の患者さんが受け持ちです。 開放病棟で、自室で食事摂取、トイレとレク、食事の返却以外は基本出てこない方です。朝は表情穏やかで話もしてくれたが、レク参加中に途中で用事があると立ち上がり、自室に行き、しんだいから横になるとのこと。他者とのコミニュケーションをはかっていくことを看護の方向性にしようと考えています。 どうですかね、、?

受け持ち病棟

くまお

呼吸器科, 学生, 慢性期

52022/01/12

ぷりん

病棟

精神科看護師です。 その患者さんはなぜ部屋に戻られるのでしょうか?しんどい原因をまず探ってみてほしいです。 幻聴や幻覚があるのか?妄想があるのか?精神科の患者の方は、幻聴幻覚に左右されて行動も変わってしまう事もありますし、個人的にこだわりのある生活リズムや習慣等を持つ患者さんも多いです。 患者さんがまず、なぜ他者とのコミュニケーションを積極的に取ろうとしないのか、本人の性格なのか、症状によるものなのか。病態の面と患者様の生活歴等からもう少し探ってみると良いですよ! 他者との交流がストレスになり、不穏になる患者様もいらっしゃいます。

回答をもっと見る

看護学生・国試

腎盂がんの関連図の書き方がわかりません、、、 ゴードンもどんな情報を取ったらいいのでしょうか

関連図

ピノキオ

その他の科, 学生

22022/01/12

あぷり

その他の科, ママナース, 介護施設

排泄やセルフケア関係に問題がでてくるのでそこを中心に情報収集してはどうでしょう?

回答をもっと見る

看護学生・国試

皆さん本当に尊敬します。こんなに勉強が必要なんて、、舐めていました。 後一年で国試を迎えるものです。これまで勉強を全くやってこず、後悔しています。解剖の知識も無く、国試に対して不安と焦りしかありません。 また、私は模試などの見直しや解説を一問理解するのに凄く時間がかかります。 みなさんは、どのように効率よく勉強されてましたか?(実習もある中で)

新人ストレス正看護師

看護

内科, 外科, 新人ナース, 学生, 脳神経外科

52022/01/11

racche

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

私も大学時代はバイトで明け暮れてたので全然勉強しておらず、最後の1年で必死に勉強しました💦 とことんテキストに書きまとめて、模試も解きまくりました。 バイトも継続してましたが実習してても毎日最低5時間は時間確保して、実習ない日は10時間は勉強してました。 とりあえず看護師と保健師に受かりましたが 仕事を始めればもっと知識が必要で愕然とし、看護師10年目ですが未だに勉強の日々です💧 暗記だけじゃ看護師になってから応用力として実践に使えないので、基礎知識をきちんと理解しておくことがオススメです💦‼︎

回答をもっと見る

看護学生・国試

皆さん本当に尊敬します。こんなに勉強が必要なんて、、舐めていました。 後一年で国試を迎えるものです。これまで勉強を全くやってこず、後悔しています。解剖の知識も無く、国試に対して不安と焦りしかありません。 また、私は模試などの見直しや解説を一問理解するのに凄く時間がかかります。 みなさんは、どのように効率よく勉強されてましたか?(実習もある中で)

新人ストレス正看護師

看護

内科, 外科, 新人ナース, 学生, 脳神経外科

22022/01/10

みやじ@楽観的なお花畑頭

内科, 病棟, 一般病院, 派遣

車の免許の合格率より高いので実習について行けば大丈夫です! 勉強は過去問、 YouTubeで十分です! 不安がたくさんあるのはわかりますけど社会に出るとこの資格は最高です😁

回答をもっと見る

看護学生・国試

私が入学する学校は入学予定者説明会がないらしく、買っておくべきものや必要なものがわかりません🥲 教えていただけると助かります!

専門学校看護学校国家試験

しろ🐶

その他の科, 学生

22022/01/08

豆しば

総合診療科, 急性期, HCU, ママナース, 訪問看護

学校に入学したら、オリエンテーションがあり、その中で、必要なものなどの説明があります。 なので、入学してから、徐々に、揃えていけば大丈夫ですよ。 先に買ってしまうと、これじゃなかった…などと、後悔してしまうこともあるかと思いますので。 ナース服は専門の業者さんが来てくれますし、ステート(聴診器)やその他必要物品も同様です。 学校それぞれの決まりやタブーもあったりしますので。 看護学生は、ハードです。 入学へ向けて、体調を整えておくこと。また、今のうちに好きなことをしておくことをオススメします。 頑張ってください!

回答をもっと見る

看護学生・国試

勉強が大嫌いで勉強から逃げてきた人生です。 2月の国試が近づいてきて猛烈に不安を感じ、今日から勉強を始めました。 間に合わないという不安が常にあります。 誰かに間に合うと言って欲しいです。

国家試験勉強

もも

学生

112022/01/08

ぷりん

病棟

今までの模試の点数はどうですか? 合格圏内ならぶっちゃけ余裕ですよ 間に合うというか、受かります とりあえず 10年分の過去問を間違えなくなるまでやり込んで、やるだけじゃなく間違えた選択肢の間違いを訂正。 最近の模試の過去問、QBを3周くらいすれば大丈夫です  たしかに始めるにはかなり遅いですが

回答をもっと見る

看護学生・国試

保健師と看護師ダブル受験した方、学生時代の両立大変でしたか? 保健師養成課程の選抜試験が迫っているのですがどうしても決めきれません。保健師として就職したいと強く思っている訳では無いのですが、資格を持っていたいと思うのと最近身内が体調を崩し、もっと早く検査をしていれば…と後悔する出来事があり、普段の健康管理を支えることの重要性を感じました。 しかし、私は要領がとても悪いため看護の勉強でさえ手一杯になっており、今後看護の実習をしながら保健師の勉強や公務員試験の勉強に励むことができるかとても不安です。アルバイトもしているほかひとり暮らしなので多分全うできないのではないかと思っており、決めきれません。 どんな小さなことでもいいのでみなさんからのご意見が聞きたいです。

看護学校国家試験実習

ぽん

学生

72022/01/08

りり

救急科, 急性期, 超急性期, その他の科, ママナース, 外来, 一般病院, 慢性期

看護師と保健師の国家資格をダブル受験しました。両立はとっても大変でしたが、なんとか看護師と保健師の資格をもらえました。 最初は保健師の資格はなんで取ったんだろう・・と思ったりもしていました。 看護師として働いて14年・・色々な問題が重なり、夜勤のない仕事を選択する事にして、公務員試験を受け、今年から市町村で働ける事になりました。 資格は取れる時に取っておいた方がいいと思います。 いつ、何が起きるか分かりません。 ぽんさんも、自分の納得がいく選択をして下さいね。

回答をもっと見る

看護学生・国試

1年の看護学生です。 今年度の後期から学内演習が始まり、身だしなみを整えるようになりました。毎回髪をお団子にしてピンで留めていますが、患者役をやると人一倍ボサボサになってしまいます。 授業の最後に患者役をするのであれば大丈夫ですが、最初に患者役になってしまうとあまりの汚さに結び直さなければいけなくなってしまいます。ですが、友人はそこまで崩れておらず、私は髪の止め方に問題があるのかと思っております。 どのようにすれば頑丈に留めることができますでしょうか?是非アドバイスをお願い致します…。 ちなみに、ケープなどで固めてはいません。

看護学生

くぅ

その他の科, 学生

92022/01/08

ゆっこ

呼吸器科, 循環器科, 新人ナース, 神経内科

私も1年の看護学生です!確かに患者役をやるとボサボサになります!皆んな普通にささっと結び直していますよ!結び直すのが大変ならケープで固めることをおすすめします!あと患者役で横になる時はあまり頭を動かさないことに注意するといいかなと思います!

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学生1年目です。来週から初めての実習が始まるのですが私はとてもコミュニケーションが苦手です💦 患者さんの病室ではどのような事を話せばいいか教えてください🙇‍♀️

コミュニケーション実習看護学生

にゃん

新人ナース, 病棟

72022/01/08

ちょこひめ

クリニック, 介護施設, 外来

こんにちは! 患者さんのバックグラウンドを知るためにどんな仕事をしているか(していたか) 等を聞いたり、入院生活で困っている事はないか、不安に感じている事はないか… その日させていただいた事についてどうだったか、もっとこうしてほしいという希望がないか等の振り返りに使える話をしていましたね。 コミュニケーションが苦手でも患者さんの意見を聞かなくてはいけない事結構たくさんあるので、その話をしていくだけでも時間は経ちますよ。 うまくおしゃべりしようとしなくても、誠意が伝われば良いと思います。 緊張するとおもいますが頑張ってくださいね! 応援してます!

回答をもっと見る

看護学生・国試

いつもお世話になっています。看護研究の段取り、おすすめありましたら教えてください。是非宜しくお願い致します。

看護研究国家試験看護学生

ゴールド

学生

22022/01/06

しほ

病棟, リーダー, 慢性期

先行研究を何本も読むことをオススメします

回答をもっと見る

看護学生・国試

いつもお世話になっています。講義で速く記入できるようになりたいのですが、何かいい方法ありましたら是非教えてくださいm(_ _)m宜しくお願い致します。

看護学校国家試験実習

ゴールド

学生

22022/01/06

ママナース

消化器内科, 急性期, その他の科, ママナース, 離職中, 消化器外科, 終末期

こんばんは 速く記入と言うのは先生が板書したものをノートに記載するスピードを速くしたいと言う意味でしょうか? 座学は、ノートに記載する事が目的ではないので、スピードを上げる事に集中して講義内容が入ってこないより、大事だなと思う部分を中心にメモを取る方が良いのではないでしょうか💦的を得ていなくてすみません💦

回答をもっと見る

看護学生・国試

私は将来産婦人科で看護師をしたいと考えています。 しかし年始親戚で集まった際に看護師の従姉妹から「産婦人科はやめた方がいい、助産師が癖強いからやりにくいと思う」と言われてしまい完全に自信を無くしてしまいました。 そこで実際に産婦人科で働いてる方、経験のある方にお聞きしたいのですが新卒で産婦人科に勤務するのは厳しいでしょうか。 最初に急性期とかで学んだ方がいいですかね、、 年始早々こんな質問で申し訳こざいませんがご回答お願い致します🙇‍♀️

産婦人科看護学生

つな

その他の科, 学生

72022/01/02

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

やりたいという気持ちを大切にして良いと思います。 どの病棟でも合わない看護師はいます。 頑張ってください。

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学生のうちに取っとくべきだったな〜って思う資格を教えていただきたいです🌸

専門学校看護学校看護学生

しろ🐶

その他の科, 学生

32022/01/02

きみちゃん

内科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣

今になって思えば看護師に全然関係の無い資格をもっておけばよかったなと思います! 看護師だけじゃなくて、いろいろな仕事で生きていける方が絶対気持ちが楽なので!

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学生2年です。コロナで基礎実習に行けず、来年1月に初実習となります。学校ではゴードンの11パターンが書けなければ実習合格はできませんと言われてます。課題以前に患者さんとの接し方も不安で、実習乗り切れる自信が持てません。

看護学校実習勉強

大陸

内科, 学生

22021/12/30

rei

ICU, プリセプター

こんにちは。 ゴードンのとか、色々あるやつですね!大変ですよね~きっと先生たちも、留年とか出したくないので、きっと、何かしらでも、書いてあれば、大丈夫です!気楽に行きましょ!どいういうのを書けばいい、くらい分かってればいけます!

回答をもっと見る

看護学生・国試

初歩的な質問ですみません。 今、脳神経の勉強してるんですが、脳血管撮影する時鼠蹊部とあり、鼠蹊部は動脈で血管太いから通すのでしょうか? なんでわざわざ鼠蹊部から脳のところまで脳血管撮影するのかなと思いまして… よろしくお願いします。

勉強

ぴーぴー

ママナース, 介護施設

22021/12/30

D

循環器科, 救急科, リーダー, 外来, 一般病院

ピーピーさん 大動脈弓部の解剖はご存知ですか? 大腿動脈からアプローチした際は 左鎖骨下動脈、左総頚動脈、腕頭動脈へアプローチするのに角度は あまりつかないですが 左手や右手からアプローチすると 距離は短くなりますが 左手からだと左鎖骨下動脈から 左総頚動脈に入れる際に ほぼ360度カテーテルを 回転させなければならないため カテーテル操作が難しくなります。 その点大腿動脈からは血管も太く ほとんど直線なことが多いため カテ上げが容易にできるため 大腿動脈からアプローチすることが 多いと思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

春から看護学生です! 入学前に取り組んだ方が良いこととかありますか??

専門学校看護学校看護学生

学生

52021/12/28

さくらんぼ

内科, 一般病院, 透析

看護学校合格おめでとうございます! 看護学生になると忙しくなると思うので、最後の長期休みと思って沢山遊んでもらっていいと思います。 もし遊ぶだけでは不安となれば早目に教科書(特に解剖)を覗いてもいいと思います。今は全く分からないと思いますが、1回目を通すことで授業での頭への入りやすさが変わってくると思います。 応援しています(´˘`*)

回答をもっと見る

49

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

経験あります😢今のところありません😊看取りに入る機会がありません。その他(コメントで教えてください)

443票・2025/04/10

ある😊(ぜひ、コメントへ!)自分も苦手です💦考えたことないです。その他(コメントで教えて下さい)

494票・2025/04/09

ありました(あります)😊ありません(ありませんでした)💦よくわかりません🙄その他(コメントで教えてください)

522票・2025/04/08

感じるいまいち…感じない研修とかに参加していないその他(コメントで教えて下さい)

555票・2025/04/07

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.