看護学生・国試」のお悩み相談(37ページ目)

「看護学生・国試」で新着のお悩み相談

1081-1110/5634件
看護学生・国試

112回の国試を受けます。今日から毎日コツコツ 解いていこうと思います。でも国試の答えを覚えてしまいます。模試の成績いつも最下位です。上がるにはどうすればいいかわからないです。

専門学校国家試験看護学生

まゆげん

学生

62022/07/31

マスク

大学病院, オペ室

日々の学習お疲れさまです。 まずは一日の目標設定をすることは大事だと思います。1日3問とか無理に高くせずできる範囲のものでいいです。 ただし解くだけでなく、解いてる時もなんでその答えを選んだのか。選ばなかった選択肢に対してもなぜ選ばなかったのか一つ一つに根拠をもってやっていくと身になると思います。 選択肢を選ぶのは簡単ですが、選ぶ時も自分がその選択肢を選んだ理由を明確にしていくことで自分の頭のなかも整理できたりするのでいいと思います。 また、私は1日の終わりに友達同士で今日覚えた新しいことを説明しあってました。説明するって分かってないとできないので、自分の言葉で説明できればオッケーって感じで。 今からやり始めてコツコツやるだけですごいと思います。 私も国試や過去問では必修すら8割取れずもう無理だと思ってましたが、コツコツやっていくことで国試では必修満点取ることができました。順位ではなく、点数の上がりに目を向けられるといいですね! メリハリつけて休む時は休んで頑張ってください!

回答をもっと見る

看護学生・国試

9月から長期の専門実習が始まるため、解剖整理の勉強に取り組もうと考えているのですが、具体的に何から手をつけたら良いのか分からず悩んでいます。 どのような勉強方法が良いのか教えていただきたいです。

実習

りこ

学生

12022/07/30

かえでぃ

リハビリ科, ママナース, 病棟

配属先ってもうわかりますか? もし分かるなら、そこの分野の解剖整理→疾患って勉強していました ただ、分からないなら国試対策の参考書などでポイントだけ押さえていたきがします

回答をもっと見る

看護学生・国試

すみません。 DPATの実施主体は、都道府県および政令指定都市だと思うんですけど、DMATも都道府県および政令指定都市なのでしょうか?それとも都道府県のみなのでしょうか?

国家試験看護学生

@

小児科, 病棟, 一般病院

12022/07/26
看護学生・国試

この投稿を見つけて下さりありがとうございます🙏 来年から看護師になる予定の看護学生です。 今は約半年の実習中でメンタルやられて、毎日泣いてます…泣 私の時の実習は、コロナ禍で病棟にも行けず、学内の記録をひたすらしてましたが、目の前に患者さんがいないため、具体的なケアや看護計画の立案がほとんど分かっていない状態でした。 その状態で高学年の半年の実習が始まり、ありがたい事に病院にも行かせて頂きました。 ですが、いざ患者さんを前に看護を行おうとすると、学内で行っていた事と全く違い、観察する点、関連図、看護計画、行動目標、カンファレンス、などなど… 全てが1から学び直しで、 何から行えば良いか分からず、結局は他のメンバーに迷惑をかけたり、先生に怒られっぱなしで白い目で見られています。 「今日は指導者さん、先生に何を言われるのかな」「またメンバーに迷惑を掛けてしまうのかな」と毎日思っていて、正直病院に実習に行くだけでストレスになり、かなり病んでしまってます… こんな私が看護師として働いていいのかな。 就職しても先輩方に迷惑かけてしまうんだろうな。 患者さん側からしたら、こんな人に看護されたくないだろうな。 正直看護師になる自信がないな。 っと毎日考えては落ち込んで泣いています😭 この状態で来年には看護師になって働いているって考えるだけでゾッとします😭😭 皆さんはこのように病んでしまった時期はありましたか?その時はどう乗り越えましたか? また、この状態でも看護師になれると思いますか? 今の私の感情が沢山あって読みにくいと思いますが、どうかコメントお願いします🙇‍♀️

人間関係勉強ストレス

おこめ

その他の科, 学生

112022/07/25

tsuki

消化器内科, 小児科, その他の科, 離職中, 慢性期

このご時世での看護学生さんって想像するだけで大変だということが分かります…お疲れ様です。 コロナ禍じゃなくても実習がしんどくて泣いたり病んだりしました。きっと学生時代は誰しもそんな時期があったと思います。 私の経験から言うと学生時代よりも看護師になった方が気が楽でした!学生の立場ってなんかきついですよね… 実習の乗り越え方としては同じグループや同期ととにかく話す!息抜きする!ことが大切です。話すだけで少し気が楽になったりしますし美味しいものを食べることで少しリラックスできることもあります。 今は大変だけどこれから看護師になればやりがいもたくさんありますし、あの時頑張ってよかったと思うことがたくさん待ってます。 悩めば悩んだだけおこめさんは素敵な看護師になれると思いますよ! 応援しています。

回答をもっと見る

看護学生・国試

いつもアドバイスありがとうございます。忙しいときのリラックス方法は何をされていますか(^-^)宜しければ教えてくださいm(_ _)m

看護学生

ゴールド

学生

72022/07/25

あみい

外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, リーダー, 消化器外科, 回復期, 終末期

毎日おつかれさまです。 体が硬くなっていることが多いので、ストレッチをしてほぐしてリラックスすることが多いです! あとは温かいココアが好きなので好きなドリンクなどでほっと温まったりしてはいかがてしょうか?(*^^*)

回答をもっと見る

看護学生・国試

一年生の時にやった方がいい教科ってありますか?

看護学校勉強

うさ

学生

72022/07/24

たまき

ママナース, 病棟, 外来

看護学生1年目ということですか? 一気に覚えようとしても大変なので まずは基礎的なことですね。 解剖生理や基礎看護だと思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

マイレビューブックとは1年生から作るものなんでしょうか💦また、作る時のコツ等とかはありますでしょうか。先輩方教えて頂きたいです😖😖

レビューブック専門学校看護学校

未明

学生

132022/07/24

いちご

その他の科, 学生

看護学生3年です! 正直私は1年生のうちからレビューブックは作る必要ない気がします。 なんなら、レビューブックより自分が分かりやすいと思う参考書が1個2個あれば私は十分です! もし、作りたいのであれば、自分なりに絵を書いたりゴロを書いたりと、一目で分かるようにまとめるのがいいとも思います!!

回答をもっと見る

看護学生・国試

現在専門の2年生なのですが、この夏休み中にインターンシップへ行くように学校から勧められています。私が通っている学校は附属の病院があり、そこへ就職をしようと考えています。そこの病院には3度実習へ行きました。とても人気であるため成績的にも合格するか合格しないか曖昧な立場にいて、教員からも成績はこれ以上落としたらここには就職できないと言われました。そこで質問なのですが、現在のコロナの感染状況も踏まえ就職先に考えていない病院へインターンシップへ行った方がいいのかどうか皆さんの意見を聞きたいです。よろしくお願いします。

インターンシップ看護学校看護学生

その他の科, 学生

32022/07/24

ももたろう

内科, 呼吸器科, 循環器科, 超急性期, その他の科, 病棟, 大学病院

私は行った方がいいかなと思います。 考えていない病院であっても、比較対象となり、はさんが行きたいと思っている病院の魅力に気づくことができます。面接でアピールできます!コロナが流行しているので、いくつかいくのではなく、似ている病院を1つ2つ行くのがいいのではないかなと思います。 参考までに… 今1年目です。私は2つの病院で迷ってました。5つの病院に見学に行きました。面接でインターシップはいくついきましたか? 迷ってる病院の魅力は?と聞かれた際、他の病院と比較しながら、今の病院の魅力をアピールできました。倍率3倍以上ある附属大学もある人気病院に外部から合格できました!

回答をもっと見る

看護学生・国試

みなさんは、国家試験勉強でどんな参考書を使っていましたか? これはオススメ!というものがあったら教えてください!

参考書国家試験勉強

もちゆき

その他の科, ママナース

62022/07/24

あきんこ

一般病院, 慢性期

レビューブックはおすすめです。いろんな参考書の内容を書き込んで、自分の参考書にしてました。当日も、会場に持っていきました。

回答をもっと見る

看護学生・国試

こんにちは。いつもアドバイスありがとうございます。重症大動脈弁狭窄症と頻脈性心房細動のある心不全の患者への媒体の退院指導はどのようなものがありますか。宜しくければ、参考に教えてください。お願い致しますm(_ _)m

看護学生

ゴールド

学生

22022/07/23

むすび

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 救急科, 急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 派遣

私の働いていた病院では心不全をベースに作ったパンフレットで指導をしています。 中身は食事や運動、内服に関して、あとは緊急時の症状が出た際の対処法などを結構細かく書いています。指導自体は本人に合わせて内容を端折って指導しています。

回答をもっと見る

看護学生・国試

実習でタッチングを行い、soapで実施結果をかかないといけないのですが、Pが分かりません。

実習

産科・婦人科, 学生

32022/07/21

病棟

アセスメントした結果次どうするかのプランです。効果的なら持続するとか、工夫点がいるならこう工夫していくとか、

回答をもっと見る

看護学生・国試

こんばんは。いつも、アドバイスありがとうございます。学生時代に学ぶ主な疾患はどのようなものがありましたか。宜しければ、学習方法なども教えて頂きたいです。宜しくお願い致しますm(_ _)m

看護学生

ゴールド

学生

42022/07/21

ほたる

救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院

お疲れさまです。 いろいろありましたが、COPDや心不全、腎不全、糖尿時等詳しくやった記憶はあります。 関連図書きながら、解剖生理考えつつ、メカニズム整理しつつ、とにかく病態生理を勉強していたかと思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

プレパレーションって、準備の段階から親にも参加してもらうのですか?それとも実際に行う時だけ親に参加してもらうのですか?

看護学校国家試験実習

こつぶ

学生

32022/07/21

Ray

小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校

場合や目的で変えてましたよ。 一緒に準備するときもありましたし、こちらで準備する時もありましたよ。

回答をもっと見る

看護学生・国試

はじめまして、看護学生です。 妊娠期に妊婦の肺活量が増加する理由を調べているのですが、イマイチ理解できません。 胸式呼吸や腹式呼吸が影響しているのでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

看護学校国家試験看護学生

まぁーち

学生

22022/07/21

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

毎日お疲れ様です!ざっくりですが、妊娠中は子宮が大きくなることで横隔膜が押し上げられ、胸郭が横に拡大し、残気量が減少することとプロテスゲロンが関係しています。

回答をもっと見る

看護学生・国試

今日皮下注射の試験があるのですが、バイアルは1回使ったものはまた再利用せずに捨てますか?

看護学校国家試験看護学生

パインアメ

その他の科, 学生

12022/07/21

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

どういうバイアル?アンプルとかドロレプタンのようなバイアルなのか。 ただのアンプルなら0.5Aだとしても残りは捨てる。

回答をもっと見る

看護学生・国試

今老年の臨時実習です。現場では初めてで初の患者受け持ちです。 指導者からこのような指導がありました。 「あなたのお婆さんではないのだから、距離感とかリアクション抑えてね」 私はもちろん敬語を使って接しており、重度の認知症の既往歴もあるため会話が成立していなくとも患者が穏やかに過ごせるようにしていました。また、頭を撫でるなど、患者の家族が私と患者の関わりを見て不快になるようなことはしていません! 指導者から具体的に聞けける状況ではなく、具体的な指導ではなかったのでどこがNGだったのかがわかりません。 何が悪かったのか見当もつかないので、患者との距離で気をつけていること教えてください。

実習看護学生人間関係

パンダ

学生

22022/07/21

ほたる

救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院

実際の現場を見ていないのでなんとも言えませんが、距離感って難しいですよね。 気を付けているのは、敬語は使うこと、目線を合わせて話すこと、ゆっくり話すこと、理解しているか確認しながら話すこと、などですかね。 信頼関係築いていくために、雑談などすることは普通にあります。ただ、看護に繋がるような、生活背景を知ることができるような雑談に向けていくことが多いかもしれません。 実習頑張ってください!

回答をもっと見る

看護学生・国試

就職試験が近くなりだんだん緊張してきました。 「普段通り落ち着いて」が大事ですが、何か面接や小論文などでアドバイスがあれば教えていただきたいです🙇

面接新人病棟

学生

22022/07/20

むむ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 泌尿器科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院

小論文で工夫していたこと ・過去に出たお題などで、時間を測って小論文の練習する (緊張して思ったより時間がかかるので練習は必須だと思います!!) ・ある程度の文の構成を固めてから書き始める ・時間を見ながら書く ・書いても書かなくてもいい内容のものを用意しておく (文が足りなかったときに書き出すことができました) 面接で気をつけてこと ・丸暗記せず、伝えたいポイントのみ覚える (丸暗記だと緊張で全部飛んでしまいそうだったのと、棒読みになりそうだったので😅) ・先生や友人に協力してもらい、ひたすら練習 ・目を見て回答する、できるだけ体も向ける 当たり前のことばかりかもしれませんが、私は上記のことを意識していました! 面接の時に緊張して頭が真っ白になってしまったときは、少し考える時間をもらってもいいか聞いていいと就活のサイトに書いてあったような気がします… 就職試験頑張ってください!!

回答をもっと見る

看護学生・国試

参考にさせていただきたいです。 みなさんは、看護学生の最終学年の夏休みに、国試の問題集を何周しましたか? また、1日何問といていましたか? 学習計画を立てているのですか、問題集の必須を1日48問解くのを10日+残りの30日で一般状況を1日70問解くと言う目標です。 この目標は無謀でしょうか?

新人ストレス正看護師

看護

内科, 外科, 新人ナース, 学生, 脳神経外科

72022/07/20

限界新人看護師

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 泌尿器科, 急性期, 新人ナース, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期

私夏休みはほとんど何もせず、12月から問題集をやり始めた遅すぎるタイプでした。 私の場合1度やった問題はこの答えはこれだったよなと思ってしまってちゃんと考えて問題集が解けないので、各問題集1周ずつといてました。 最終的には6冊分+アプリの過去問3年分といて、早いときで1冊を3日で終わらせて、間違えたところの振り返りを2日に分けて行ってました!私は准看も受けていたので准看は2時間だけしかやらなかったです🥺 書いて覚えなきゃ行けないところはノートにまとめ、読んで覚える所は解説を読んで覚えました。あとはレビューブックを活用して、レビューブックに書いて無い解説はレビューに書くなどしてました! (例 尿失禁の種類などは書く。 疾患の症状は覚えるなど) 一日何問解いていたかという質問に対してなのですが私は12月から1日250問といてました! その前は1日10もんやったりやらなかったりです😇😇 1日に何問やると言うより、1冊の問題集を何日で終わらせるのか、その日数でおわらさるには一日何問やればいいのかって言うのを考えてやった方がやりきった感はあると思います!(個人の感想)また、振り返りの日数や時間も含めて考えてた方がいいですよ! 例えばなのですが、QBの必修で1044問あるらしく、私は5日出といたので、1日250問を目標に行っていけば余裕を持って終わるというふうに考えてやってました! 時間を決めて問題を解く練習をしておくと本番焦らないし、自分がどのくらいのペースでと解いてるのかがわかっていいですよ! 国家試験頑張ってくださいね!!

回答をもっと見る

看護学生・国試

4月に看護専門学校に入学した1年生です。 まだ1年生なので課題も対した量はなく、わりと時間があるので 何となく時間がもったいないなーと思いながら過ごしています。 自分の勉強は、 授業の復習で分からないところを調べたり、 YouTubeで解剖生理学をちょこちょこ見て整理したり、 国試のアプリを時々やったりしている程度です。 1年生の内にこれやっておくべきだったな…ということがありましたら是非教えてください。

専門学校国家試験看護学生

あゆせ

その他の科, 学生

62022/07/20

みぃ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析

お疲れ様です! 解剖生理学の教科書を元に授業プリントの余白に周辺学習書き入れるのがベストだと思います。YouTubeみたり国試アプリやるよりもいかに解剖生理学を理解できるかが今後の病理学とかに関わり、実習で根拠を持って看護しやすくなります。頑張ってくださいね🥰

回答をもっと見る

看護学生・国試

2021年に看護職の倫理綱領が変更となったと学びました。 このように、近年、看護職の決まりごと、法律などで、変更があったものはあれば教えていただきたいです。 日本看護協会のホームページや、看護 決まり 変更点などと調べてもなかなか見当たりませんでした。 調べ方でも良いので、教えていただきたいです。 お時間あるときに、お願い致します。

看護協会

😍😍😍

学生

22022/07/20

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

日本医師会のホームページを、ご覧になってはいかがでしょうか。

回答をもっと見る

看護学生・国試

質問です。 看護学生の実習で、環境整備は見学させてから行わせていますか?それとも計画で内容確認したら、そのまま実施させてますか? 大事だとは思っているんですが。 3-4人の学生さんへの次から次へと直接的な実技優先になり、大体いつも計画確認し実施し終了した後見に行くながれになります。 たまに、いいのかなこれで、とモヤモヤします。

内科一般病棟看護学生

ちぃ

内科, ママナース, 病棟

22022/07/19

カイト

小児科, クリニック

実習の目的やゴールによって指導内容の優先順位が決まるので、実習によって見学させるかどうかは変えるものと思います。 環境整備やベッドサイドでのコミュニケーションを重点的に行う、いわゆる基礎看護の実習では見学含めて丁寧に指導する必要がありますが、直接的な技術指導が発生する段階の実習ではそこまで優先度の高い指導内容では無いと認識しています。なので、計画である程度確認したら実践してもらいます。 1年生には見学してもらう、3.4年生は実践する、といった具合でしょうか…。

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学科1年です。免疫学でわからない。問題があるのですが、授業のプリント見ても書いてなく困っています。どうしたら良いのでしょうか?この科目は教科書がないです。

教科書看護学校看護学生

かな

その他の科, 学生

32022/07/19

まなてぃー

パパナース, 介護施設, 消化器外科, 慢性期

こんにちは。 「病気が見える」という看護師御用達の本の、vol6が免疫についてのっています。 学校の図書室や本屋さんなどで探してみてください。この本以外にも、授業があるのであれば図書室に関連した本が置かれていると思います。 また、先輩が過去のプリントや試験問題を溜め込んでいる場合があります(多分、代々引き継がれています。)ので、先輩に聞いてみるのも良いと思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

術後イレウスが起こってしまった患者に対しての看護計画としてどのようなものが挙げられるのか教えて頂きたいです! 子宮や卵巣などを全摘しております。 調べても術後イレウスが起こらないようにする計画ばかりでどのように立てれば良いのか分かりません。 よろしくお願いします!

産婦人科実習急性期

nemurihime

学生

12022/07/19

Ameria.C

外科, 大学病院

基本的に看護計画は合併症など今の状態から悪くならないないようにするための計画なので、術後イレウスが起こらないようにする計画だけになってしまうのでしょうね。 ただ、残念ながら術後イレウスになってしまったら、ということですが、イレウスになったら何が問題になるのか、という視点で考えてみたらどうでしょうか。 イレウスになってしまったということは、絶食になりますよね?絶食になったら栄養が十分にとれなくなる可能性があります。すると、創部はどうでしょうか。離開する可能性も出てきますよね。 このような感じで関連図を書きながらだと看護計画も考えやすいのではないでしょうか。 直接術後イレウスとしての看護診断がなくても、何かの看護診断の関連因子にはなるはずです。

回答をもっと見る

看護学生・国試

大腿骨転子部骨折で術後、右大腿部の熱感がありました。熱発の原因は手術侵襲による生体防御反応だと思うのですが、いまいちよく分かりません🥲 熱発の原因を教えて頂きたいです。

術後整形外科急性期

にな

整形外科, 学生

22022/07/19

たまき

ママナース, 病棟, 外来

大腿骨となると範囲も広くその分手術による侵襲も大きいですよね。 術後すぐは炎症期と言われる段階に入り、炎症反応(腫れ、熱感、疼痛)が起こります。 皮膚損傷直後に血小板が活性化し、サイトカインや増殖因子を産生します。 その後、白血球が創部に集積し、創部の洗浄化が起こりす。これが炎症期ですね。 通常であれば術後3日〜1週間程度で収束します。

回答をもっと見る

看護学生・国試

患者Aさんは、高血圧の既往があり、内服薬で現在血圧管理できています。 入院して1週間後に受け持たせていただいたのですが、血圧は正常範囲内で安定しています。 呼吸数、脈拍は正常値であり安楽に呼吸できている。血圧も正常値内で内服でコントロール出来ているため充足している。原因→高血圧の既往があり、現在も内服薬で治療中だが高齢であることから内服の管理ができず再び高血圧となる可能性がある、までしか考えられませんでした... Qバイタルサインに影響を及ぼすことは? Qガス交換、Hb、痛みは? ご助言お願いしますm(_ _)m

バイタル急性期看護学生

にな

整形外科, 学生

22022/07/18

みお

急性期, 病棟

うーーん時期がよくわからないけど… 血圧特化で考えるなら、痛みで血圧が上がるかも、術後や受傷後の安静で離床時に起立性低血圧起こすかも、とか。 麻酔で酸素化変動するだろうし、酸素マスクでナルコるかもしれないし、受傷で多少貧血進むだろうし、足折れてるから痛いと思います

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学生のものです。看護師1年目からICUや超急性期は難しいでしょうか…。どの科も大変だとは思うんですけど、どうしても気になってしまって…。教えていただきたいです!

ICU急性期看護学生

まい

学生

42022/07/17

ほたる

救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院

お疲れさまです。 1年目でも普通に配属されますよ! 私は新卒で救急採用でした。 大変だし辛いですが、勉強にはなります。

回答をもっと見る

看護学生・国試

皆さんが思う看護観はなんですか?? 良ければ教えてください🙏🏻

実習看護学生勉強

にゃん

新人ナース, 病棟

22022/07/17

さあや

内科, 消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期

信頼される看護です。人との関わりに信頼関係が無いと何も出来ないのです。お互いが何事にも宜しくお願いしますが大事です。

回答をもっと見る

看護学生・国試

面接や小論文などで使える看護に関するニュースなどありますか?ありましたら教えて下さい🙇‍♀️

面接

ぷーさん

学生

32022/07/17

サリーおばさん

その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 保健師, NICU, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣

ぷーさん はじめまして、サリーおばさんです。 就職試験対策ですか? 面接や小論文に使える看護に関するニュースはないか? ということですが、そもそもあなたが何に興味関心があるのかわからないので、具体的におすすめすることが難しいです。 ①看護師の教育、労働に関すること ②母性、小児、成人、高齢者、精神、障害者、などの対象で気になるトピックス ③関連法規や公衆衛生などで気になるデータ このようなことを思い出し、事実を挙げ、それに対してあなたの意見、看護師としてどんな役割が果たせるかを述べれば良いでしょう。

回答をもっと見る

看護学生・国試

アルバイトを探しています。参考にしたい為教えて頂きたいです!学生時代にどんなアルバイトをしていました?また、実習中は何時間程働きましたか?

専門学校看護学生

芋娘

外科, 循環器科, 整形外科, 救急科, ICU, 学生, NICU, 回復期, オペ室

42022/07/16

トーマさん

小児科, 救急科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

飲食店のホールですね。周りを見て動くこと、コミュニケーションを学べました。看護師になってからもそれは活かせてると思います。給料もよかったですし看護学生が多かったので実習中はバイトなし、もしくは土日の2-3時間だけにしてもらってましたよ。 人間関係なり接客なりコミュニケーションなりどんな職場でも学べることはあると思います。いかに実習を理解してもらえるかが鍵です。頑張って下さいね!

回答をもっと見る

看護学生・国試

川崎病の治療として免疫グロブリン療法を行った患者さんで、合併症なく退院しその後2〜3ヶ月アスピリンの内服をすると思うのですが、 免疫グロブリン療法を行ったことでアスピリン内服により考えられることや影響として、利点や注意点で何か挙げられますか?

勉強新人正看護師

a

その他の科, 学生

12022/07/15
37

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

後輩指導をして、成長を感じた時前の自分と比べて落ち着いている時患者さん対応が上手くなっている時病態など、他者に説明している時医師に頼られた時成長を感じた時がありません💦その他(コメントで教えて下さい)

331票・2025/08/18

既に導入しています🙋全く話にすら出ません🙄わかりません💦その他(コメントで教えて下さい)

468票・2025/08/17

あります🙋ありません🙅その他(コメントで教えてください)

522票・2025/08/16

会って話したことがあります☺食事しました🍴見かけたことはある🙆LINEだけ交換してます📱ありません🙄その他(コメントで教えてください)

559票・2025/08/15