看護学生・国試」のお悩み相談(35ページ目)

「看護学生・国試」で新着のお悩み相談

1021-1050/5657件
看護学生・国試

2人受け持ち実習が始まります。 パソコンでの情報収集 のタイミングとか、部屋持ち看護師さんとの調整ができるか不安です。

専門学校看護学校実習

みじんこ

総合診療科, 病棟

42022/09/13

まころん

整形外科, 耳鼻咽喉科, ママナース, 病棟, 介護施設, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 回復期

コメント失礼します。 実習の不安、とてもよくわかります。私も学生の頃は実習で迷惑をかけたりしないか、看護計画や目標が達成できるか不安ばかりでした。忙しい病棟だと、余計に聞きづらかったり肩身の狭い思いもしやすいですよね。 情報収集も大事ですが、受け持ちの患者さんと話したり、ケアを行う時間をたくさん作ると、カルテ上では分からなかったことも見つけられたりしますよ😊 看護師は普段忙しくて話す時間をたくさん取ることができない時が多いと思うので、私は学生さん達の存在がとてもありがたかったです☺️ 調整も、朝に目標発表ややりたい事を伝える時間があると思うので、そこで伝えておけばスムーズにケアの調整もできると思いますよ 😊 長々とすみません、私も実習は大変な思いをたくさんしましたが、その経験が今働く上で活かせていると思っておりますので、総合実習頑張ってくださいね☺️

回答をもっと見る

看護学生・国試

いま看護学生1年目です! アセスメントの勉強をし始めているのですが カルテの情報からゴードンの項目に当てはめて、アセスメントを書くのがどのように書いたらいいかわかりません😭 おすすめの本などあれば教えて頂きたいです!

カルテアセスメント看護学生

mai

学生

42022/09/11

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

プチナース、ナーシングカレッジはご覧になってますか?わかりやすいと思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

5年一貫看護学校の最終学歴って 高校卒か専門学校2年制卒ですか? あと5年一貫看護学校の人を受け入れてくれる 病院って少ないですかね、?

専門学校看護学校看護学生

ぬん

内科, 小児科, 学生, 慢性期

22022/09/11

だやまん

外科, 整形外科, 急性期, HCU, パパナース, リーダー, 消化器外科, 一般病院, オペ室

私も5年一貫校出身ですが、高校卒だと思います。 大卒ではないので、そちらと比べると給料少し低いですけどね。 ちなみに私が働いている病院でも5年一貫校の先輩は多くいて師長などもやっているので、5年一貫校卒だから取らない、ということはないと思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

1日のエネルギー所要量が1440kcalの標準体型の成人女性が摂るべき1日の糖質のエネルギー量(kcal)はどれか なお、1日の糖質の摂取割合は60%である ①854kcal ②864kcal ③874kcal ④884kcal 計算の仕方を教えて欲しいです

実習看護学生正看護師

水飲む

学生

22022/09/11

にこ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, 消化器外科, オペ室

正解は②番ですか? 1440×0.6にしました

回答をもっと見る

看護学生・国試

介護保険制度についての問題です! 教科書見ても分からなかったので〇か‪✕‬かで教えて欲しいです!

保険教科書介護

その他の科, 学生

52022/09/10

ぱげ

内科, 精神科, ママナース, 病棟, 一般病院

要支援なので介護予防給付でなら対象かなと思いました。なので✖︎かと思います。間違ってたらすみません。

回答をもっと見る

看護学生・国試

四年制看護専門学校1年生です🐶 最近、専門教科が理解できた時にすごく勉強が楽しい!と感じます、笑 国試に向けて勉強をはじめようかな〜と思うのですが、勉強始めるのはやいですか、、? 看護学生のうちにしておいたほうがいいことなどあったら教えていただきたいです🥰

看護学校国家試験実習

しろ🐶

その他の科, 学生

62022/09/09

2525knbn

内科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, SCU

勉強が楽しいと感じること、とっても素敵ですね✨ 勉強を始めるのに早いに越したことはないと思いますが、個人的には4回生からでも十分だと思いますよ^^ これから実習などが始まり、忙しく大変になると思うので♪

回答をもっと見る

看護学生・国試

統合失調症の患者さんについてです。 一つのことへの執着心が強く、実習中の学生に対しても強い執着心があるように感じます。 信頼関係を築くためにも、私はなるべく患者さんのそばへ行き、関わりを深めたいと思っているのですが、 距離を取ることも大切なのでしょうか? 言葉では表しにくいのですがあまりにも執着心が強く、学生が離れようとすると後ろからあとをついてきたりする様子も見受けられていて、関わり方に悩んでいます。 こんな風に関わったらなど、皆さんの考えや経験から何かアドバイスありましたら、お願いします。

勉強新人正看護師

a

その他の科, 学生

52022/09/08

ららむ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, 急性期, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

こんにちは。 関わりかた難しいですよね、私もずっと悩んでました。 どのような方に対しても言える事なのですが、 関係性を築く事も大事ですが、必ず一線を引いた対応を心がける事が大事だとおもってます。 この方にどういった看護が必要なのか 一線を引いて観察すると見えてくる事もありましたよ。難しいですよね。指導看護師に聞きづらいのであれば、実習の担当先生に相談してみたらどうでしょうか?

回答をもっと見る

看護学生・国試
👑殿堂入り

見て下さりありがとうございます。長いです。 ①グループ系列の専門学校に行っています。 ②絶対に内部の病院に行かなければいけない奨学金を借りずに頑張って3年生になったところです。外部の受験を考えていることは1年生の時から担任・就職担当の事務に伝えていました。 ③現在、内部(グループ系列)のA病院、外部のB病院を志望しています。第1志望はB病院です。 ①-③を前提として読んで頂きたいです。 インターンシップに行ってから何処に就職したいのか決めたいという考えが私にあり、気になっている病院(B病院)のインターンシップに行けたのが8月中旬でした。とてもいい所で、内部の病院がどれだけ古い考え方で人間関係が終わっているのかがわかりました。 A病院は回リハ、慢性期病棟、療養病棟があります。 B病院はケアミックスで総合病院なので病棟が多いです。 私が行きたい病棟は回リハか循環器科です。 以上のことを担任に相談したのが8月下旬です。担任からは、「内部も受けて外部も受ける前例なんてない。内部なら確実に受かるのに外部も受けるメリットなんてあるの?」と言われ、「遠い目で見た時、総合病院で保育施設もあり、子育てしやすく、家から30分以内で手当も多いB病院は第1志望として考えています。ただ、人気で倍率が高く小論文の試験もあって受かる確率が低いため、滑り止めとして内部も受けたいです。もしAが受かってBが落ちればAに行きます。Bが受かってAも受かったらBに行きます。」と伝えました。 「受かったところを蹴って外部に行くなんて社会人としてどうかと思うけど。」と言われましたが、1年生の頃からお伝えしていますし意志を曲げるつもりは毛頭ありませんと伝えたところ、「じゃあ内部の試験も受けてから考えようか」とお答え頂きました。 また、内部の試験は第1志望〜第3志望まで必ず書かなければいけなく、第1志望に行ける可能性はかなり低いと毎年先輩から言われていました。 なら尚更B病院は受けますって伝えた上で内部の試験をしたのですが、絶対に内部に行かせたいと思ったのか、学年で私だけ推薦して確実にA病院に行ける事になりました。 でも、そんなこと頼んでいません。B病院を受けることは何度もお伝えしているのに…勝手に推薦されて、「推薦してあげてここまでやってあげてるのに外部受けるなんて有り得ないしそれって人としてどうなの?」と言われました。八方塞がり状態です。 私の学校では担任→校長の許可が降りないと必要書類の申請をすることができません。申請が通っても貰えるまで1ヶ月かかります。 B病院の看護部長さんは、是非あなたに来て欲しいと言ってくださっていて私も行きたいと思っています。 私の人生のことだから私が決めたいです。推薦されようがされまいがB病院を受けることは決めていました。なのに推薦されたことで申請を通す気はないとはっきり言われました。 どうしたらいいんでしょうか。諦めた方がいいんでしょうか。 就職担当の事務に相談したら、「1年だけAで働いてその後Bいったら?」と私の経歴に傷がつくことがわかっているのに他人事扱いです。本当に酷い… B病院は諦めたくありません。ていうか受かる可能性低いです。倍率高いので。絶対に行ける可能性が低いのになぜか裏で手を回されました。 どうしたら話が通じると思いますか?なんかもう疲れちゃって。 ここまで読んでくださりありがとうございました。客観的に見ることがもう出来なくなってしまっているので第三者の目線でご意見頂きたいです。お時間あったらコメントお願いします。

メンタル人間関係新人

みぃ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析

312022/09/08

M

外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, 病棟, 消化器外科

お疲れ様です。 学生のうちから意思を持って先を見据えているのに。 推薦ってそんなに勝手にできるものなんですね💦💦💦 先生方はなぜそんなに内部にこだわるんでしょう?🤔😮‍💨 親御さんはなんて言ってますか? 学校には話は通じない気がしますね💦 私ならB病院に落ちても、A病院では働きたく無いです。なのでどうにかしてA病院を落ちることを考えちゃうかも🤔💦 それが可能なのか分かりませんが…💦

回答をもっと見る

看護学生・国試

。学校では仲良い友達もたくさんいるのですが、自分がどこでどうしたらいいのかわからなくなる時があります。中学や高校の友達がとても恋しくなるときがあります。 どこでどうしたらいいのか、、1人の時間は欲しいけど1人でいすぎても怖くなり誰かを求めてしまいます 変に考え込んでしまい、夜にすごく泣いてしまいます。 病みそうになりつつありますが、学校行かないと単位落としてしまいますし、笑顔で振る舞わないと誰かに嫌われてしまいそうで色々な気持ちと葛藤してしまいます。 みなさんはいろんな気持ちと葛藤して病みそうになるとき、どのように対処していますか?

看護学生人間関係ストレス

みん

学生

42022/09/08

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

学校の友達と遊びました!自分を知ってもらうために相談もしました。 みんな看護の卵だけあって共感してくれたり、厳しいことも言ってくれました。 そうやってなんとか乗り越えました。

回答をもっと見る

看護学生・国試

テストが1週間後にあるのにまだ何から手をつけたらいいかわかりません。テストの内容もざっくりとしか言われなくて焦ってます。どうしたらいいですか? どのような勉強法でみなさんは勉強されていましたか?

テスト看護学生勉強

ミラクル

新人ナース, 一般病院

32022/09/08

マリトッツォ

内科, クリニック

お疲れさまです。 講義でもらったレジュメや資料、教科書を中心に何が大事かあぶり出します。 何の科目かにもよりますが、講義で先生がよく話していたこと、自分がメモしたことなんかは重要なことが多いと思います。 私は書いて覚える派だったので、紙にひたすら大事なこと書いて、教科書読んで…って感じで勉強していました。 この場合紙に書くときはきれいにまとめるのではなく、覚えるためなのでただ書く。 あとは最後の手段、過去問ですね。 試験が上手くいきますように!

回答をもっと見る

看護学生・国試

来週にリネン交換テストがあります! なかなか練習する時間がありません、、 コツとか声のかけ方など教えていただけたら嬉しいです😭💓

テスト専門学校看護学校

しろ🐶

その他の科, 学生

32022/09/07

さち

循環器科, クリニック

学校お疲れ様です。 シーツ交換はピシッと引っ張るとかでしょうか? 患者さん役がいる設定ならゆっくり優しく今からすることを声掛けてあげればいいと思います。 テスト頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

看護学生・国試

現在、看護学校3年生です タイトルにもある通り、今年国試で卒業を控えているのですが保健師になりたいと思い、1年制の公立保健師養成校に進学したいと考えています ただ公立のため倍率が高い点と経済的余裕がなく公立の学校1本で受験予定のため合格するか不安です💦 もし、私立公立問わず保健師養成校を受験して合格した方がいらっしゃれば、受験勉強の方法やいつから始めたのか、面接では何を聞かれたのか教えていただきたいです!

面接看護学校国家試験

まもり

学生

12022/09/06

ロングコーワ

ママナース, 保健師, リーダー, 外来, 検診・健診

公立の保健師養成所卒です。 確かに公立は倍率が高いですよね。 私の時は英国数 +小論文 +面接でした。 看護師国試 +実習期間 と重なりほぼほぼ進学準備は出来ませんでしたが、小論文と面接の事前準備はしました。 小論文は起承転結を踏まえ自分の考えを明確にかつ簡潔的に伝える能力を魅せる場。 面接は自分の意見も伝えつつ、周りの意見も取り入れていく場。 恐らく面接は集団面接(グループ)をする所が多い気がします。 ・なぜ保健師を目指そうと思ったのか ・最近気になったニュース など、本人の事を聞く質問と社会情勢に興味があるかどうか聞かれるかと思います。 実際、入学後に先生に受験でどこに重きを置いたか尋ねたら、やはり面接で周りの動きをしっかり把握できるかどうか、空気を読みながらどう意見を言うかを見てたって話もしてました。 なので、ただ模範解答を用意するのではなく他の人の意見を踏まえつつ +αで答えられるのが良いかと思いますよ😊

回答をもっと見る

看護学生・国試

来年、正看護師になるための通信学校へ行こうと思っているのですが… 看護協会に入っていれば奨学金をもらえますが、他に専門実践教育訓練給付制度という学校にかかる50%の金額を給付できるというものがあります。 その給付制度と看護協会の奨学金をダブルで使うことは出来るのでしょうか? どなたかわかる方教えて頂けると嬉しいです。

通信看護協会奨学金

ぴーちゃん

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 総合診療科, 介護施設, 外来, 一般病院

32022/09/06

ぱげ

内科, 精神科, ママナース, 病棟, 一般病院

看護協会の奨学金は返済義務があります。ハローワークからもらえる専門実践教育給付金はそれと別で雇用保険を払っている必要がありますが対象なら返済必要なく支給されます。対象か窓口で聞くとわかります。 ダブルで使うことはもちろん可能です。 私は2年前に通信卒業しましたが、卒業して仕事してる証明あればハローワークから更に20%支給されました。なので実質3割の学費で看護師国試受験資格を得ることがでします。進学するなら今がチャンスだと思います。頑張ってください。

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学校を目指している高校3年生です 私は字を書くのがとても苦手です 癖字なのでとても読みにくく、字も汚いです 自分でも上手く書けるようになりたいと思っているのですが、どうすればいいのかも分からずずっと下手なままです 推薦願や推薦書、他にも受験に関わる資料を書くたびにこんなに下手な字で学校の方に字を見た時点で呆れられてしまうのではないかと思います 知り合いの看護学生はとても字が上手で私自身とても焦っています やはり看護学生はレポートなどもたくさん書きますし、字のうまさは大切になってくるでしょうか?

専門学校看護学校看護学生

その他の科, 学生

42022/09/05

あお

脳神経外科, 保育園・学校

字のうまさより内容の方が大事です! だからといって読めない字は困ります。 丁寧に書く努力をしてもらえれば十分だと思いますよ。

回答をもっと見る

看護学生・国試

実習1ヶ月前ですが、未だ事前学習の仕方に迷っています。「こういう教材買った!」とか「こういうまとめ方した!」とか、工夫して勉強されてた方いたらどんなことでもいいので教えて頂きたいです🥲

看護学校実習看護学生

はん

その他の科, 学生

52022/09/05

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

いろんな雑誌、論文、参考書を読み漁りました。 家帰るより大学の図書館寄った方が早く記録終わります笑 今は本を買うより情報集めをした方がいいと思います。 いく先の病棟のメインの疾患の関連図、疾患→症状→アセスメント→看護→計画までの流れのまとめ等を少しでもやることです。 技術に不安があればイメトレですね。

回答をもっと見る

看護学生・国試

透析患者でカテ処理の血液吸引の際にコアグラが見られた場合、どんな危険リスクがありますか?

吸引透析

💉

その他の科, 病棟, 学生, 外来, 大学病院

22022/09/05

まんた

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

肺塞栓ですね。主幹部が詰まればPCPS回しても助からない

回答をもっと見る

看護学生・国試

後々老年看護IIの病院実習が始まるのですが、テスト勉強のみで普段からあまり復習しておらず、知識不足で怒られたくないので国試の勉強も含めて実習に備えてどういうふうに自己学習していたのか質問させていただきたいです。 アプリの国試を解いていくだけでも変わりますか、?

国家試験実習看護学生

てめ

学生

22022/09/05
看護学生・国試

土日実習休みなんですが家での 記録しなきゃいけないのにできません。 そして、夜中にやるというループです。 断ち切るためにはどうすればいいですか? 学校とかならできるのに。

記録実習勉強

まゆげん

学生

82022/09/04

シロハラインコ

外科, 呼吸器科, 病棟, 介護施設, 消化器外科, 一般病院, 派遣

とてもよくわかります。 自宅だとスイッチがオフになってしまったように勉強できなくなりますよね。 勉強ならカフェやら図書館やらで場所を変えると捗りますが、記録は外で開くの厳禁ですもんね。 私の場合は自室から出てダイニングテーブルでやったりしていました。同期の強者は自宅浴室の脱衣室とかでやってる子もいました。 記録以外やるものがない環境に自分を追い込むのはいいかもしれません。 やり始めればやれるけど、やり始めるまでだるくて時間がかかってしまう場合は「15分だけ」決めてやるのがオススメです。コツは絶対15分で止めること。もっと長時間できそうでも自分を騙してこの方法の効力が落ちてしまわないように必ず15分なら15分で止めて一旦休憩し、できそうなら続きをやります。 本当に効き目があるのでオススメです。

回答をもっと見る

看護学生・国試

四肢択一のテストの勉強ってどのようにしたらいいですか?過去問はあります。教科書からでると言っていました。

テスト国家試験勉強

その他の科, 学生

52022/09/04

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

過去問やっておけばいいと思いますが。

回答をもっと見る

看護学生・国試

入院当日を0日とし、翌日を入院1日目と数えますか? それとも、入院当日を1日目と数えますか? 入院初日、入院2日目、入院3日目…と記載するか、 入院初日、入院1日目、入院2日目…と記載するか悩んでいます。 よろしくお願いします。

一般病棟看護学生勉強

まぁーち

学生

42022/09/04

たまき

ママナース, 病棟, 外来

こんにちは。 日付と同様に午前0時が基準となります。 午前0時から翌日の午前0時までの間の滞在が入院1日目となります。 なので基本的には入院当日から1日目とカウントしていますね。

回答をもっと見る

看護学生・国試

私は専門学校を目指している高校3年生です 第一志望の学校は試験が国語総合と面接です やはり学校は国語総合より面接を重視されるのでしょうか?

専門学校面接看護学校

その他の科, 学生

62022/09/03

ロングコーワ

ママナース, 保健師, リーダー, 外来, 検診・健診

看護師は基本的にはコミュニケーション能力なので、面接に重きを置いてると思います!

回答をもっと見る

看護学生・国試

経管栄養の不適応の症状で吸収障害のある人とあるのですが 理由についてしらべてみたのですが 必要な栄養素が十分に吸収されないことで栄養障害が起こり、下痢、脂肪便、体重減少、貧血、全身倦怠感、浮腫(ふしゅ)などさまざまな症状を起こすリスクが高いからでしょうか? 他にも理由がありましたら教えて頂きたいです。

経管栄養

💉

その他の科, 病棟, 学生, 外来, 大学病院

22022/09/03

ゆちみ

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 派遣

💉さんがお調べになられた原因に加えて、対策として経管栄養剤のメニュー変更を考慮します。 その他に、経管栄養を注入すると喀痰量が増えて吸引にて気道クリアランスを図ってもなお、誤嚥性肺炎のリスクを繰り返す。 ギャップアップ中(腹圧がかかることによる)嘔吐をして胃内容物の逆流から誤嚥性肺炎を起こすなども経管栄養が不適応になったパターンもありました。

回答をもっと見る

看護学生・国試

教えてください! 看護学校を受けた時大体何校くらい受けましたか?

看護学校

ぷーさん

学生

32022/09/02

サラ

内科, 病棟, 神経内科, 慢性期, 終末期

1校だけ受けたと思います!

回答をもっと見る

看護学生・国試

腹膜播種で疼痛がある方に薬物療法以外で何かしてあげられることはないでしょうか😭

実習看護学生

チャカチャン

外科, 整形外科, 急性期, 病棟, 一般病院

42022/09/02

にこ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, 消化器外科, オペ室

どんな患者さんか背景が分からないので、一般的な話になってしまいますが、ポジショニングや温罨法でしょうか。ケアありきじゃなく、看護過程のプロセスを大切にしてくださいね😊何故それが必要か、逆算的にはなりますが、アセスメントしてみてくださいね。 患者さんの無理のない範囲で、看護目標が立てられるといいですね

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学生を目指している高校3年生です! 看護大学、または専門学校で面接があった先輩方、 どんなことを質問されましたか? そしてその質問にどう返答をしましたか?

専門学校看護学校看護学生

その他の科, 学生

62022/09/02

ほたる

救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院

志望理由や看護師になりたいと思った理由、地域に根ざした医療についてどう考えるか、寮生活をしたときにもし部屋の仲間が喧嘩をしたらどのような対応をするか、等聞かれた気がします。 地域に根ざした医療に関しては、大学病院として高度な医療を提供しながらも、まごころ持って患者に接し、施設や在宅等様々な退院先があると思うが、ケアマネジャー等多職種と連携し、その人の退院後の生活まで考えた医療を提供できるよう考えていきたいみたいな内容を答えた気がします。

回答をもっと見る

看護学生・国試

初めまして。 4月から准看学校に通うことが決まっていますが、年齢も若くはないため 覚えることなど 少し早めに勉強はじめておきたいと思っています。 准看なら これは覚えておいた方がいいよ! といった事は何がありますか?

准看護師勉強

ちゃりん

その他の科, 学生

22022/09/02

ナースナースナース

産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室

はじめまして。解剖生理学は看護学生の時から看護師になってどの配属になっても基本となる必要なことなので今から勉強して損をすることはないかと思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

在宅看護でよく「その人らしさを大切に」「全人的なケア」という言葉をよく聞くのですが これは具体的にどういうことですか?

ストレス病院病棟

💉

その他の科, 病棟, 学生, 外来, 大学病院

12022/09/01

ほたる

救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院

訪問看護2年経験した者です。 病院は、治療最優先で動きますが、在宅だとその人の希望を反映しながら、その人の生活に合わせて看護していきます。 たとえば、お酒もタバコも病院では絶対だめですが、在宅だと禁止にはなりません。 前に、癌末で先の長くない人が、「これが日々の楽しみなんだよ」と毎日タバコを吸っていました。身体には良くないことは伝えて減らすよう促しはしますが、吸っても吸わなくても長くないのに、無理にタバコをやめさせてその人の楽しみを奪うのは、その人らしさを奪うことになるのではないでしょうか。 といった感じです。

回答をもっと見る

看護学生・国試

統合実習を乗り越えるコツを教えてください。。 睡眠時間が取れるのか不安です。。

実習看護学生勉強

みじんこ

総合診療科, 病棟

22022/09/01

あみい

外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, リーダー, 消化器外科, 回復期, 終末期

積極的に患者さんと関わってください! たくさんの情報だったりヒントがあると思うので、記録や計画も捗るのではないかと思います。 どこの領域の病棟に実習に行くのか分かっているなら、多い疾患など事前に勉強しておくと良いと思います。 あとは、チームでの連携がとれているかもよく見られるので、メンバー内で実習の動きなどについてもよく話しておいたら良いかなと思います。 頑張ってください。

回答をもっと見る

看護学生・国試

母性実習と小児実習が今度あるのですが、どのようなことを特にがんばったらいいとかあったら教えていただきたいです💧今はまだどんな実習になるのか想像もできないぐらい頭真っ白で怖いです、。

産婦人科実習

とまと

新人ナース, 病棟, 学生, 一般病院

22022/09/01

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

産科で働いています。 母性実習ではほかの科と違い、患者様は健康です。そこを理解して計画を立てる必要があると思います。と学生時代に言われましたが、その時は正直ハテナが飛んでいました笑 働いてる中で大切にしていることは褥婦が同じ生活を家でも送れるようにするにはどうすればいいのかを考えて看護しています。 なので、どんな生活をしているのか想像して話を聞いていくのが大切かなって思います。 小児実習に関してはその対象の子の年齢にも疾患にもよって頑張ることが変わるかと思いますが、その子が治療と向き合えるように説明することが大切なのかなって思います。 頑張ってください。

回答をもっと見る

看護学生・国試

現在紙事例での看護展開をしています。心不全で入院してきた患者さんが現在,入院3日目の夕方にせん妄を起こし,翌日にかなり落ち込んでいる様子です。家族も心配をしている様子なのですが,ケアプランとしてどんなことをしていけば良いのでしょうか?今までADL自立しており,入院+呼吸苦のため現在はベッド安静中です。

実習看護学生勉強

トウガ

整形外科, 泌尿器科, 病棟

22022/08/30

すのべる

循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

看護展開お疲れ様です。 看護学生であり、勉強のためですので具体的な解答は控えたいと思いますが、アドバイスとして言うのであれば、、、。 『翌日にかなり落ち込んでいる様子』ということはせん妄はなくなったのでしょうか? そして、この患者さんに対する看護ケアなのかその家族に対する看護ケアなのかによってやることは変わってくると思います。 ケアプランの前に、まずは対象者(患者もしくは家族)の何が問題なのか、を考える必要があります。そしてその人にはどうなることが望ましいのか。そのために私たちができることが何なのか。それがケアプランになると思います。 せん妄になった原因はなんなのか、せん妄がまだ続いているならどういったせん妄の種類なのかによってケアは変わってきますので、そういった視点で考えてみましょう。

回答をもっと見る

35

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

あります、実際に対応しました。遠目で見かけたことなら…。ありません。その他(コメントで教えてください)

326票・2025/07/12

気まずいちょっと気まずい特に気にならない気まずくない辞めたことがないその他(コメントで教えて下さい)

496票・2025/07/11

保冷剤を首などにつけています出来るだけ薄着で仕事しています水分補給をたくさんしています冷感スプレーやシートを使ってます特に対策していませんその他(コメントで教えてください)

519票・2025/07/10

教育担当になります🙋教育担当にはなりたくない🙅どちらでもないです🤔その他(コメントで教えてください)

548票・2025/07/09

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.