看護学生・国試」のお悩み相談(125ページ目)

「看護学生・国試」で新着のお悩み相談

3721-3750/5656件
看護学生・国試

看護師を目指してる高校2年生です。 看護の専門は彼氏を作れないと思って大学の看護学部がある所に行ってサークルに入ろうと思ってます。 学校に遊びに行く訳じゃない事もわかってます。看護師になる気持ちは強いです。でも少し青春を楽しみたいんです。 大学のサークルに入ると出会いはありますか?

出会い彼氏

ななみ

循環器科, 学生

42020/02/12

スカイブルー

学生

医大や総合大学でも医看のみのキャンパスとして造られている大学に入るのであれば、出会いがあっても、部内で恋愛関係を作りたくないと考えている医学部が多いです。

回答をもっと見る

看護学生・国試

明日からの実習をどうすれば良いのか分からなくなったのでご意見を頂きたいです。私の対象者さんは退院も近くADLも自立されています。それで私は家に帰られた際に転倒なく歩け、ADLの拡大に向けて散歩をプランとしてあげており今日まで実施していました。しかし今朝病棟に着きカルテを見ると早朝に低血圧で倒れられていたのでお昼からの実施は中止にしました。なので今日はプランとしてトイレ歩行時の見守りとバイタルの測定を行いましたが、明日はどういうプランを行えばいいか分かりません。。。どうすること・どういう方向性の看護が正解なんでしょうか。このことはグループメンバーにも相談したのですが、解決しなかったです。 要所を掻い摘んでお話させてもらったので、分かりにくいかと思いますがよろしくお願いしますm(*_ _)m

実習看護学生

き〜な

学生

22020/02/12

7年目新人ぴよ

産科・婦人科, ママナース, 病棟, クリニック

准看護師6年目、病棟経験ほぼ皆無のペーペーですが… もうやってあるかもしれませんが… 私だったら先ずは患者様のBPのベース把握。 基本的に低い方でしたら低血圧での転倒が問題点として上がってくるので患者様の理解がどこまであるかを把握し、意識が飛びそうな時の対処、指導(転倒を防ぐ為に直ぐに座り込んでもらうとか)や起床、起立時の注意点の説明(直ぐに起き上がらないとか…) もしもベースは低くないのにいきなり低血圧を起こしたのであれば御本人様も慣れてらっしゃらない+知識がありませんので低血圧の説明(パンフレットなどあると分かりやすいかも)等ですかね… 基本的に低血圧が頻発しなければ退院自体伸びる事はない…のでしょうか?笑 予定通り退院するのであれば退院指導としてそこを盛り込んでも良いのかもと感じました! ご病気や状態、年齢等分からないのでありきたりな事しか答えられませんが…

回答をもっと見る

看護学生・国試

進路に悩んでる高校生です。 今までずっと看護師を目指してきましたが、進路に向けて情報収集をしてみたら体力的にも精神的にもタフでないと大変だったり、実習が大変で留年や退学など少なくないと知りました。 私自身、部活がキツくて途中でやめたり、メンタルが弱く辛いことから逃げるような性格なんですが看護師は向いていないのでしょうか。自信が無く、不安です。 しかし、看護の道に進んで自分を鍛えたいとも思います。 よろしかったら看護師さんや看護学生の方、辛かった出来事や乗り越えた経験など教えてください🙇💦

情報収集実習看護学生

🐢🐢

学生

72020/02/12

にこ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, 消化器外科, オペ室

子供の頃は虚弱体質でしたか、看護師を足掛け8年やってます。 出来ている自分をイメージするとか、憧れの人を見つけるとか、ポジティブな刺激を意識的に持つようにすると良いと思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

国試の前日と当日の過ごし方について動画アップしてみたので良かったら見てね!

国家試験

アキオ

内科, 精神科, 心療内科, 急性期, 病棟, 一般病院

22020/02/12

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

国試受ける学生さんのために動画作られたのですね!凄いです! 学生さん国試頑張ってほしいですね!

回答をもっと見る

看護学生・国試

実習担当の先生に 来年のこと考えた方がいい と言われました 今回の実習落ちたとしか思えません 自分では頑張ったつもりでも出来てませんでした 看護過程が分からなくなってしまいました 看護過程のポイントについて教えて欲しいです とくにアセスメントの書き方が知りたいです

看護過程アセスメント実習

学生

12020/02/12

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

実習の先生にそう言われていろいろ考えてしまいますし不安になってしまいますよね。 頑張ってほしいから、そういう言葉を先生はかけたのかもしれません。 不安になってしまうと思いますが、アセスメントをどう書いていいのかわからないことを素直に先生に相談してみたりすると先生も頼られて嬉しいと思いますしこの子のために役に立ちたいと思ってくれると思います^_^

回答をもっと見る

看護学生・国試

〜要介護状態区分の審査判定、認定について〜 介護認定審査会が行うのは要介護状態の審査、判定のみなのですか? 認定は誰が行うのですか、?

介護

その他の科, 新人ナース

42020/02/12

ナポリ

内科, 精神科, 整形外科, 急性期, ICU, 病棟, 消化器外科

今出先なので、具体的資料が無い為不確かな返答で恐縮ですが、認定はたしか市区町村?だったと思います。 理解の進め方として、介護サービスは国家事業でもあり、各地域で管理するためと理解して覚えました。 審査会は、認定調査員からの結果や主治医の意見書に基づき審査及び判定までの権限しかないのは、税金からサービス拡充しているため、最終決裁権が国家が管轄する市区町村と区分けして覚えました。 と、書きましたが、うる覚えなので自宅に戻り間違っていましたら改めて訂正致します。

回答をもっと見る

看護学生・国試

准看護学生です。 明日、受け持ち患者が退院されるんですけれど、どのような援助をするべきなのかが分かりません💦

退院准看護師受け持ち

すーみん

病棟, 学生

22020/02/12

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

教員、指導者に相談しましょう。

回答をもっと見る

看護学生・国試

国試まで後4日です。勉強のメインがアプリと模試です。主な勉強方法がアプリだけの人で受かった方いらっしゃいますか?

国家試験勉強

GORILLA

小児科, 新人ナース, 学生

72020/02/12

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

今はアプリでも勉強ができるんですもんね! きっと活用している学生さん多いんでしょうね。 ここまできたらあとは自信持って落ち着いて頑張ってきてくださいね!

回答をもっと見る

看護学生・国試

保健師国家試験、最後に何をしたらいいのか。怖くて何をしたらいいかも分からずパニックです。

保健師国家試験

ひよこ

22020/02/12

てーな

皮膚科, リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

とりあえず今まで解いた問題を見直しましょう! 私はそうしてました。 他にはよく出る問題や表などを見たりしてました。 今までの努力を信じて頑張ってください! みんな緊張します。大丈夫ですよ!

回答をもっと見る

看護学生・国試

明日、助産師の国家試験なのですが、もし試験中に鉛筆が全部折れたらどうすれば良いですか?

国家試験

ゆう

産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 助産師

72020/02/12

にち

外科, 急性期, 新人ナース

そんなことはないと思いますがその旨を試験監督に伝えれば監視の元使えると思います!

回答をもっと見る

看護学生・国試
👑殿堂入り

春から看護学生になる21歳の者です。 悩んでいることがあるので質問させていただきます。 私には手首からひじあたりまでリストカットの跡があります。数十本ほどありどれも年数が経っているので白くなっており遠目には目立たないかと思います。 ですが、看護学生は採血の練習などで半袖で腕を間近で見られる機会が多いと思うのでそのときには確実に気づかれてしまうと思います。 やはりそのような跡があると同級生や教員からも嫌がられてしまうでしょうか。 同じような経験の方がいらしたらお話をお聞きしたいです。また、皆さんの周りにそういう子がいたらどのような印象を抱くか、どのように接するかなどもお聞きしたいです。 ※現在はリスカをしていませんが、1年前に適応障害という診断を受け精神科には毎週通院している状況です。 回答よろしくお願い致します。

採血精神科看護学生

くじゃこ

学生

192020/02/11

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

こんばんは。 お辛かったですね。 先生や友人も、きっとわかってくださいます。嫌がられてしまうだなんてありませんよ! きっと心配して話を聞いてくれる人がいます。 私も友人にリスカの跡がある子がいました。こちらから聞いていいものなのか最初は迷ってしまうので、自分から話してくれると周りもそうだったんだねって理解して仲も深まると思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

国家試験で、これは持って行った方が良いって言うものを教えてください!

国家試験

その他の科, 新人ナース

22020/02/11

サニプレ

内科, 病棟

強いて言うなら、『リラックスする為の心構え』位ですよ。もはや筆記道具以外必要ありません。

回答をもっと見る

看護学生・国試

国家試験が刻々と近付いてきてる。 最後まで諦めずに頑張れますように💪✨

国家試験

その他の科, 新人ナース

22020/02/11

蜜柑

外科, 整形外科, 病棟, 一般病院

頑張ってください✨

回答をもっと見る

看護学生・国試

血圧測定をする際、袖が捲れない、腕が短い人の場合、マンしェット下端が肘窩の2、3センチ上はどう頑張っても無理なんですがその場合どうすればいいのでしょうか? 今度テストがあるのですが、私は腕が短く、看護師役の友達が絶対落ちる、最悪と言ってきます。担任はその場合は仕方ない、巻けてなくても巻けましたと言いなさい、と言われたのですが私たちの担当の先生はどうなのかわからないので友達が不安がってて申し訳ないです…

テスト

ムース

新人ナース, 学生, 大学病院

22020/02/11

くるみ

外科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期

袖を捲れない場合はあまり厚着でなければ服の上から巻いても問題ありません。 トレーナー等の厚手の生地の場合は片腕だけ袖を抜いてもらい、地肌の上から測るのが良いと思います。マンシェットに関しては、小児用があればそちらを使用してはいかがでしょうか。 マンシェットの幅が正しくなければ測定値に誤差が生じます。体格によって成人用マンシェットが使用できない場合は臨床現場でも小児用を使用することもあります。 一度先生に相談してみてください。

回答をもっと見る

看護学生・国試

国試まであと5日になっても 平気で9時には寝てしまいます... わたしは成績は比較的よい方なんですけど 周りの人が勉強しすぎて そこまで勉強するの?って思ったり こんな自分が合格できるのかなとか 急に不安になってしまいました😢😢 この時期に毎日9時とか10時に寝て 合格した人とかいるんですかね?笑

国家試験勉強

なまけもの

学生

12020/02/11

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期

私は国試前10日間は規則正しい生活をする事を1番気をつけていました。 早寝早起き、きちんと3食バランスいいもの食べて、健康管理。 健康でなければいいパフォーマンスが出来ない。って先生に言われてました。

回答をもっと見る

看護学生・国試

CPMってリハビリに使うものですか?病室です寝てる時もつけたままのものですか??

リハ

学生

32020/02/11

焼きそば

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, リハビリ科, 急性期, 超急性期, ICU, その他の科, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期

そうですよ。 設定した速さ・角度で持続的に、多動で動かしてくれる機械です。CPMの略称の意味のままですねw 外科術後などから使用する場合があり、フットポンプなどと違って関節運動がおきるので、早期から拘縮予防、運動ができるわけです。基本的にずれないように固定して使うので、下肢は仰臥位で使用します。

回答をもっと見る

看護学生・国試

109回の国試を受けます。 不安です。本番直前や前日は皆さんはどのように勉強しましたか? 教えてください、、あと、国試の会場は何分前に入りましたか?、、

109回国家試験勉強

なつみ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 学生

42020/02/11

ひかり

外科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, オペ室

前日は学校のみんなでホテルに泊まり、会場までもバスで移動だったためどのくらい前に着いたかは分かりませんが、、 一応レビューブックとかまとめていたものを持って行きましたが、まあ、頭には入りません(笑) これだけは覚えたいのに覚えれないってやつを最後にみて、テスト始まったらそれをすぐにメモするとか?w

回答をもっと見る

看護学生・国試

術後1週間経っても続く疼痛は急性ですか?慢性ですか?

術後

学生

22020/02/11

みく

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期

急性疼痛というのは術後など今後治るみこみのあるものをいいます。慢性というものは腰痛など長く付き合っていくものをいいます。

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護に直接関係ないのでもうしわけないのですが、 どうしても気になるので質問させてください。 国家試験中、途中にトイレに行くことは出来ますか? 私は、緊張するとところ構わず下痢になるタイプで、 下痢止めも持っていくつもりですが、不安で仕方ありません。

国家試験

さく

学生

32020/02/10

ひかり

外科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, オペ室

大丈夫です!行けますよ! 確か手をあげたら 見張りの人が来るので その人と一緒にトイレに行く感じです。(トイレの中は1人) 私が受けた会場では、かなりの人がトイレに行ってるようで驚きました(笑)

回答をもっと見る

看護学生・国試

あと国試まで1週間 全然自信ない。疲れました。 母性、小児全然できない

国家試験

💥🔥♥️👐

その他の科, 学生

12020/02/10

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

この時期不安になったり焦ったりすると思いますが今は体調に気をつけて、今までやってきたものを見直ししたり見返して落ち着いてくださいね!

回答をもっと見る

看護学生・国試

水曜日から基礎2の実習がはじまります。病棟は消化器外科の病棟です。これをやっておいた方がいいよ!とか事前学習などはこのようにまとめた方がいいよ!とかいろいろアドバイスをお願いします!

外科実習病棟

まーちゃん

内科, その他の科, 学生

22020/02/10

clever

内科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, ICU, 病棟, クリニック, 介護施設, 消化器外科, 一般病院, 回復期, オペ室, 派遣

外科ならオペの勉強。 消化器の疾患ですね。 イレウス、憩室炎、クローン病、潰瘍性大腸炎など勉強しとくと良いかと。 あとは、基礎ケアがきちんとできないと指摘します。 PEGとかもいるかもなので、経管栄養も勉強わや

回答をもっと見る

看護学生・国試

准看で、25年働き、来年通信制看護科の受験を考えている44歳です。 40代で通信制に行かれた方、また今通っておられる方、お話聞かせて下さい。

通信准看護師

叶多かなた

リハビリ科, ママナース, 病棟, 一般病院, 回復期

12020/02/10

かおりんご

呼吸器科, 急性期, 超急性期, ママナース, 介護施設

通信で108回国試受けました。合格しました

回答をもっと見る

看護学生・国試

4月から看護学生になる高校生です。よくネットで看護学生はパソコン、プリンターは必須!などと見かけます。ですが、私の家にはどちらもないし高いので買うことも出来ません。なかったら困りますか。不安です。

看護学生

チャカチャ

学生

42020/02/10

るか

内科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 皮膚科, CCU, その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 一般病院, 透析, 保育園・学校

うーん。今はスマホもありますし、コンビニでPDF印刷とかもできますし、必須ではないと思いますよ! でも、実習の事前学習とかパソコンでもオッケーな学校もあると思うのでその場合はあったほうが楽かな?とは思います! 必要ならばWordやExcel、あればPowerPointができるパソコンを中古で安く買ったりもできると思いますよ!入学してからでも遅くないんじゃないかな?と思いました!

回答をもっと見る

看護学生・国試

来週には国試が終わってる。 いまさら不安になってきて勉強に集中できない、、

国家試験勉強

りん

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 救急科, ICU, HCU, 学生, 神経内科, GCU, オペ室

52020/02/09

たんこぶ

循環器科, 急性期, 病棟, 一般病院

不安は誰にでもある って言われてもな所はありますよね^^; 残り数日となると何をすればいいのか、落ち着かなくなると思います。1番は勉強よりも体調管理。力を抜くのも大切です。 自分がどれだけ勉強してきたか、テキストをパラパラ見るだけでも自信になると思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

明日基礎看護実習IIです。緊張します。

実習

鬼灯人形

消化器内科, 産科・婦人科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 終末期

12020/02/09

かなめ

内科, 病棟

実習は緊張しますよね… 私も学生の頃はビクビクでした(笑) 頑張ってくださいね^_^

回答をもっと見る

看護学生・国試

109回国家試験を受験します。 あと1週間というところで不安がすごいです。 私なりに一生懸命やってきたつもりだし、模試の成績も最初に比べたら上がりました。でも、SNSなどで、私と同じような状況でも落ちた方がいることを知って、本当に怖くなってしまいました。 落ちる人と受かる人の違いってなんでしょうか。。 あと1週間どうやって過ごしたら落ち着いて当日臨めるでしょうか?(><)

109回国家試験

aya

産科・婦人科, 学生, NICU

32020/02/09

看護師

内科, 外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

お疲れ様です。 あと残り1週間となって現実味が湧いてきてると思います。今はもう悪い情報は見ない。心身の健康管理が1番重要かと思います。何か温かいものでも飲みながら、必修の見直しや今まで勉強してきたものを振り返ってはどうですか?

回答をもっと見る

看護学生・国試

次の実習で周術期における患者の援助をするんですけれど、患者との関わりや援助の実施の中で困ったこと、悩んだこと、学んだことはありましたか?

実習

すーみん

病棟, 学生

22020/02/09

aya

産科・婦人科, 学生, NICU

はじめまして。急性期の実習という解釈であっていますでしょうか? 私は患者さんに、自分でも見たくないのに手術しているところなんて見せたくない、とオペの見学を断られました。手術後も、痛みが強くまともにコミュニケーションもとれず、土日あけたら退院していました。それくらいあっという間に過ぎ去ってしまった思い出です。。今考えたら、あの時こういう声掛けを求めてたのかなとか、思うことがあります。後悔のないように頑張ってください( ◜ᴗ◝ )

回答をもっと見る

看護学生・国試

波形判読って、胎児心拍数陣痛図(CTG)のことですか?

LUMF

学生

22020/02/09

きてぃ

産科・婦人科, 救急科, 急性期, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 大学病院, 助産師

産科実習ですか? 産科で波形判読だったらCTGですかね🤔

回答をもっと見る

看護学生・国試

すごい先ですが、看護学生1年で専門学校を3年間通うものです。第111回を受けるものなんですが、参考書が欲しいんですけど、先輩からこの参考書が1番おすすめだよ!って言われて実際に学校で読んでみたら、とてもわかりやすくて欲しいって思いました。今のうちに買っておいた方がいいですか?それとも自分が3年生になってから買った方がいいですか?教えて欲しいです>_<

参考書専門学校看護学生

まーちゃん

内科, その他の科, 学生

162020/02/09

蜜柑

外科, 整形外科, 病棟, 一般病院

私もそれ使っててとても役に立ちました! 1年生の時から持っててもありだと思いますが、たしか私は2年生くらいで買った気がします!

回答をもっと見る

看護学生・国試

気管切開部の観察項目を教えていただきたいです。 瘻孔の観察のような発赤などなんでしょうか。

森羅万象

学生, NICU

12020/02/09

ちゃん

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 心療内科, 整形外科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 大学病院, 慢性期

まずきちんと自分で調べましたか?

回答をもっと見る

125

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

患者・家族対応職場の人間関係職場の方針や考え自分の言動や思い給料や福利厚生、待遇プライベートの方が気が重い…その他(コメントで教えて下さい)

356票・2025/07/07

1年目🔰2年目✨どっちも同じくらい大変その他(コメントで教えて下さい)

515票・2025/07/06

1人がいい職場の人と話すのが楽しい職場の中でも仲のいい人とならいいどっちでも大丈夫その他(コメントで教えて下さい)

548票・2025/07/05

(医師の代わりで)業務量が増えた(その他の理由で)業務量が増えた業務量が減った変わらない現在は働いていないその他(コメントで教えて下さい)

541票・2025/07/04

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.