看護学生・国試」のお悩み相談(118ページ目)

「看護学生・国試」で新着のお悩み相談

3511-3540/5657件
看護学生・国試

3年制看護学校の新2年生です。 就活についての質問です。 私の学校では大半が奨学金を利用していて附属病院に就職するのですが、私は奨学金は利用しておらず他系列の病院に就職を考えています。 しかし、奨学金を利用していない学生でも、他系列の病院を視野に入れていることが学校側に知られると実習でのいびりや点数を下げられる・必要書類をなかなか出してくれない・呼び出しばかりされその度に叱責される等々、よからぬ噂を度々耳にします。。 附属病院の面接も受けた上で、こっそり本命病院への就活もする、というのはできるものなんでしょうか?面接時や内定時すぐに成績証明書や卒業見込み証など学校に取り寄せなければならないのでしょうか? 今いる先輩たちも附属病院に就職予定の人ばかりなので聞ける人がおらず、ご回答頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。

奨学金就活面接

おはま

その他の科, 学生

22020/04/04

るる

内科, 消化器内科, 耳鼻咽喉科, リハビリ科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

私も病院附属の看護学校でしたが、奨学金を貰っていても別系列の病院に就職した人は結構いましたし、点数を下げられる等はありませんでしたよ!なんなら成績良かったです笑 呼び出しとかもされてる感じはなかったですよ。 自分の好きな所に就職するのがいいと思います!頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

看護学生・国試

4年生の看護学生です。心電図の読み方がよくわかりません。わかりやすくまとめられているテキストやサイトがあれば教えて頂きたいです。

勉強

ゆうき

学生, 慢性期, 回復期

22020/04/04

なごむ

病棟, 慢性期, 終末期

同じ質問で、どなたかが ハート先生を薦めてました 私もハート先生のテキストで勉強しましたよ あと、医学書院のサイトにあるコラム 循環器で必要なことはすべて心電図で学んだが面白いですよ

回答をもっと見る

看護学生・国試

国家試験のために、解剖ってどこまで勉強すれば良いのでしょうか? 私はレビューブックと、医学書院の解剖生理(学校の教科書)を使ってます。 でも、それだけだと、足りないのでしょうか?😭 オススメな解剖生理の本はありますか? みなさんは、国試のためにどれくらいの範囲の解剖生理を勉強したのでしょうか...?💦

レビューブック解剖生理教科書

るな

外科, 呼吸器科, 産科・婦人科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 大学病院

22020/04/03

なごむ

病棟, 慢性期, 終末期

教科書の内容を理解できていれば 大丈夫だと思います ただ、教科書は、まわりくどい文章と、見づらく少ないイラストや写真で理解しづらいと思います ただ、解剖生理は正常を知るという基礎の部分なので それをどう応用させるかが、国家試験を、サクッと楽に乗り切るポイントです

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学生4年です。 急性期病棟と一般病棟の違いがよくわかりません…。 新卒では大体急性期なのでしょうか?

一般病棟急性期看護学生

カンゴ

その他の科, 学生

22020/04/03

なごむ

病棟, 慢性期, 終末期

イコールとして考えていいと思います

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学校に入学し文書作成など ノートPCとiPadを使うつもりなのですが Excel、Word、PowerPointなどは 有料のOffice365に登録しないと使えませんか? 分かる方教えてください💦 提出用の文書など簡単なものが作れれば十分なのですが…

うつ看護学校

はる

内科, 小児科, 産科・婦人科, ママナース, 病棟, 学生

32020/04/03

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

無料で使えるけど、ワンドライブにログインが必要。 提出物は基本手書きだから別にいらない気もするけど、、。

回答をもっと見る

看護学生・国試

この4月から四年制大学の看護学部に通う学生なのですが、コロナの影響で授業開始日が延期になってしまいました。 それまでの間に何か出来ることをしておきたいのですが何をすればいいですか?高校の時は物理選択だったので生物は基礎しかやってないです。 勉強以外のことでも些細なことでもいいので教えて欲しいです

看護学生

るか

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 学生

52020/04/02

サニー

呼吸器科, 消化器内科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

4年制大学に通ってる4年生です。 コロナの影響って本当に大変ですよね😭 私は高校時代は文系だったので生物基礎しかしていませんでしたが、高校の時の生物をいていなくても一から先生に教えてもらえるので大丈夫ですよ☺️ 1年生は看護を学ぶ上での基礎固めをする時期だとおもいます! 絶対にやっておいて損ではないことは、解剖生理です!解剖生理は人体の構造や働きのことです。 これは実際に実習していくうえでも、看護するうえでも解剖生理が分からないとアセスメントできません。また先の話ですが絶対国試にも役に立ちます! 私は解剖生理はテストを受かるためにしか勉強してなくてとても後悔しました… そのために1年生や2年生の基礎の実習ではとても解剖に苦労しました、、(笑) 何か分からないことがあったら聞いてください!答えられる範囲でお答えします😊

回答をもっと見る

看護学生・国試

AEDと電気的除細動の違いって何ですか??

りな

新人ナース

22020/04/02

G

外科, 消化器内科, 美容外科, 泌尿器科, 急性期, 新人ナース

AED=解析あり 除細動=解析なし

回答をもっと見る

看護学生・国試

国家試験対策で、レビューブックかスタディガイドの二つで悩んでいます。 どちらもそれぞれの魅力があると思いますが、実際使ってみての意見を聞きたいです

レビューブック国家試験

くより

学生

42020/04/02

むちこ

ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 回復期

レビューブック使いました! 簡潔明瞭にポイントをおさえられているし、さらっと全疾患を知るのにはよかったと思います!!

回答をもっと見る

看護学生・国試

オススメの勉強方法あったらぜひ教えて欲しいです。春から勉強ついていけるか不安でいっぱいです。

勉強

さら

学生

22020/04/02

ちちち

内科, 外科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, 病棟, 慢性期, 回復期

最初は何から勉強したらいいか不安ですよね。お気持ち察します。 さらさんは理系だったでしょうか?今は文系からでも入れる看護がありますが、生物は文系の人でもやっておいて損はないです。

回答をもっと見る

看護学生・国試

今日から看護学生になりました。 進路変更で今まで行っていた大学を中退から入ったので同級生はみんな2個下です💦 腹を括って入りましたが、いざ話しかけようと思うとどうやって友達作りをして良いかわかりません😢 同じような経験をした方、アドバイスを頂けると嬉しいです...

看護学生

はな

学生

52020/04/02

蜜柑

外科, 整形外科, 病棟, 一般病院

正直、私の時にも2〜3個年上の方いましたが入学当初、仲良くなった方が年上なんて気付かずに仲良くしてましたし、 最終的には年齢関係なくワイワイやってましたよ! だから思ってる以上に周りの人は年齢気にしてません🙆‍♀️

回答をもっと見る

看護学生・国試

都内の専門学校に通ってます。4月から2年生です。皆さんの学校は休校ですか?私のところはまだどうなるか、連絡が来ておりません。もし仮に休校となった場合、単位はどうなるのでしょうか?コロナが長引き、実習も行けない可能性がありますよね?専門はカリキュラムが割とギチギチなので、夏休みなど利用したとしても足りるのか、不安です。。

専門学校実習

なこ

外科, 学生

12020/04/02

ムース

新人ナース, 学生, 大学病院

私のところは春休み中にも数回、学校に行ってますが何も言われないしなんの連絡もないので普通にあると思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

春から看護学生になる者です! 私の行く看護学校は地元に附属病院がいくつかあり 80%の人がそこに就職するらしいです 残りの20%はほかの所に就職したり進学しているみたいです。 私は3年の学生期間を終えたら、地元を離れたいと考えています。 それは難しいのでしょうか。。

看護学校看護学生病院

まる

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, 新人ナース, ママナース, 病棟, 学生, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, SCU, 検診・健診, 看護多機能, 助産師

62020/04/02

なこ

整形外科, 病棟, 一般病院

今から3年後だと、まだ時間もありますし、圏外の病院を探す時間はいくらでもあると思います!いろんな病院を見学しに行って決めるのもありだと思いますよ!行きたい病院の就職を目指す方が勉強のモチベーションも上がると思います!

回答をもっと見る

看護学生・国試

関連図の書き方、看護計画の出し方のコツってありますか…😰

実習

るるる

救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 新人ナース

512020/04/02

とも

内科, 病棟

ありますよ‼️ 良かったら お教えしましょうか?

回答をもっと見る

看護学生・国試

4月から4年生の看護学生です。 就職活動として二つの病院の第1期の採用試験を併願していまいました。 しかし、併願はあまりよくない風潮があることを知り、不安です。 学校からは特になんの説明もなかったため知らなかったのですが、、、エントリーしたこともまだ学校には報告していません。 第1期で併願する事はふつうじゃあり得ませんか?

国家試験看護学生病院

カンゴ

その他の科, 学生

32020/04/01

uuua

外科, オペ室

併願があまり良くない風潮があるのは、併願してどちらも内定を頂いた場合、内定辞退の連絡を入れる必要があり、やはり辞退された病院側としてはあまり良い印象をうけませんし、今後学校側と病院側との信頼関係(実習病院なら尚更)や後輩の就活に影響するかもしれないので、基本的には一つずつ受けて合否が分かってから次にエントリーしましょうと言われます。が、私もですが私の学年は全員併願していました。実習病院の内定を辞退する人がいた時はさすがに先生も頭抱えてましたが…自分の将来は自分で決めるべきなので、受けずに後悔するくらいなら併願で怒られてもエントリーするべきです☺️

回答をもっと見る

看護学生・国試

今年最終学年で採用試験を控えているのですがコロナの影響で学校の始業開始が5月中頃まで延期となりました(学校に立入ることもできません)。採用試験は予定通り行われる予定なのですが、学校側で面接対策や小論文対策をお願いしようと思っていたところなのでこのまま何も準備せずに採用試験を受けることにすごく不安を感じています。どうすればよいよか、些細なことでもいいのでアドバイスください

就活看護学生

a

内科, 外科, 救急科, 急性期, 学生

22020/04/01

新人ナース

面接練習については、ある程度予測できる質問があるので調べて回答を考え練習。ある程度仕上がってきたら親又は友人に見てもらう、録画して自分でダメなところを見つける。 小論文対策は、時間内にテーマが書きれるか、誤字脱字に気を付ければそこまでマイナスにならないと思います!

回答をもっと見る

看護学生・国試

就職で、5月に試験がある病院と、7月に試験がある病院で迷ってます。 7月の方の病院が第一志望なのですが、5月の方も受けた方がいいと思いますか?

国家試験病院

るな

外科, 呼吸器科, 産科・婦人科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 大学病院

12020/04/01

みかんヨーグルト

循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, CCU, プリセプター, 病棟

私も学生の時全く同じ感じでした。 私は5月の方が第二希望でしたがそちらにシフトしちゃいましたが、 二つ受けれるので有れば受けた方が良い! ただ、受かった後にそのままキープができるので有ればいいですができないと、無駄にしてしまう😂😂

回答をもっと見る

看護学生・国試

解剖でおすすめの参考書ありますか?? 教えてください…🙏

参考書

看護学生💉

学生

32020/04/01

うぃら

小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 急性期, HCU, 新人ナース, 病棟, 一般病院

科目はバラバラですが、〝病気がみえる〟シリーズはとてもオススメです✨ お医者さんが、絵を用いて解剖生理や主な病気についてや、臨床で役立つ知識なども分かりやすく書いてくれている参考書です☻☻ 私的に、教科書ってなぜか見る気がしなくて病気がみえるシリーズを買ってから一度も開きませんでした😂

回答をもっと見る

看護学生・国試

国試2年後に控えてる者です。何から勉強したらよいかわかりません…教えてください😰

国家試験勉強

るるる

救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 新人ナース

82020/04/01

まる

精神科, 病棟

さわ研など、国試の過去問題を中心に繰り返し解くと良いと思いますよ! 最近では、過去問題で出た内容でも少し掘り下げたものも出るようです。 過去問を解くなかでよくでる問題が見えてきたら その周辺について調べるように覚えるのがベストだと思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

私が今目指してる病院の過去の面接のときの質問内容で ・脳梗塞または心筋梗塞について知ってることを述べよ があったみたいなんですが、どのように説明すればいいですか?

就活面接

あいちょ

学生

12020/04/01

きみちゃん

内科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣

要は動脈のつまりが冠動脈か脳動脈に起きるかってことですが、、 看護師の面接に求められるレベルなら、病態生理、臨床での症状、診断(検査方法)、治療まで、しっかり応えられるとバッチリですね^^ 臨床でも役立つ知識ですし、国試にも出やすいのでは? 頑張ってください♪

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護大1年です。 いとこが高3で看護学部(助産師とれる大学)を希望しています。 九州住みですが関東に出たいとのことです。 関東の大学(助産師とれるところ)でおすすめなど教えていただきたいです。 また、杏林大学や昭和大学、北里大学の先輩方、授業環境や他大と違う点などあれば教えていただきたいです。

大学院看護大学大学病院

ゆず

救急科, 学生, NICU

22020/03/31

ゆう

産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 助産師

埼玉県立大学です。 助産師は20数人とります。選考試験ありますが、大体の人が受かります。埼玉の中だと埼玉県立大学でた、というだけで埼玉の病院ならほぼ採用されます。

回答をもっと見る

看護学生・国試

病院によって、就職試験は随時実施や随時受付などあるのですが、いつ頃応募したり書類を送ったりするのが望ましいのでしょうか。 教えていただけたら嬉しいです。

国家試験病院

AY

精神科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

52020/03/31

める

新人ナース, 病棟

なるべく早く動いたほうが国試対策に余裕が持てるので、私は3月か4月には応募したり病院に問い合わせたりしてました!

回答をもっと見る

看護学生・国試

就活中の学生です。 病院への電話対応についてです。 自分からかけるときは敬語を気をつけるために原稿を用意して臨んでいたのですが、一方で病院側から電話がかかってきた時はとっさに電話に出てしまい、たどたどしく受け答えをしてしまいました。また、敬語も間違っていたかもしれないと思うと不安でいっぱいになりました。 敬語の使い方で相手を不快な思いをさせていないか、就職に響かないか心配です。 私が就活でナイーブになっていて情緒不安定になっていることもあり、最近よく涙が出てきます。あせらないことが大切だと言われますがコロナもあって中々説明会に参加できなかったり、友達はもう試験を受ける段階だったり、気になるのか詮索されたりするためどうしても焦ってしまいます。 長々とすみません。質問ではなくなってしまったこともすみません。

就活国家試験病院

サニー

呼吸器科, 消化器内科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

32020/03/31

uuua

外科, オペ室

わかります、私もめちゃくちゃな日本語だったかも…と後々不安になったりしてましたが、相手側は学生を相手にしている事は分かっているので失礼がない程度の応答で全然大丈夫だと思います☺️また、就活の時期は友達もピリピリするので、どうしても人と比べて落ち着きたくなったりするみたいです…気にしたくないとは思いますが、本当に焦る必要はないですしまだ3月です!私は3次審査まであり長期戦だったので内定の連絡が来たのが10月でしたし、まだまだこれからですよ☺️なかなか内定決まらなくても、就職先というのは本当に生活の質を左右するので就活を妥協することだけは絶対しないで欲しいと思います☺️

回答をもっと見る

看護学生・国試

援助がうまくなるにはどうすれば良いですか? また、援助の時のコミュニケーションなどはみなさんどうしていましたか?

コミュニケーション

よっしー

救急科, 急性期, ICU, 学生

22020/03/31

uuua

外科, オペ室

量を熟して体で覚えさせながら頭の中でメカニズムを理解すると関連するので技術の向上にも活かせると思います😊私は大学でしたが校内での実技演習はほぼありませんでした…。自主練習などもする事なく実習に出ていましたが、学校で習った技術が実習で活かされるものってごく僅かだった気がするので練習量はあまり必要なかったかなとも思います💦援助中のコミュニケーションは、順序に応じて声かけは必ずするということだけ心がけていました。別のことを話すよりかは、援助した際にみれる皮膚状態などをしっかり観察することに重きを置いていました☺️

回答をもっと見る

看護学生・国試

2021年3月卒業予定です。インターンシップも合同説明会もなくなり、情報収集が資料請求やホームページでしか出来ません。みなさんがどのように情報を集めているか知りたいです!あと、病院にアピールするにはどのような方法がありますか?どんな学生がいい印象を受けますか??

インターンシップ情報収集病院

m

小児科, 学生, NICU

42020/03/31

uuua

外科, オペ室

情報の収集方法が、文面だと不安も募りますよね💦百聞は一見にしかずなのでやはり自分の目で見て聞いて感じる事が大事なので、その機会がなくなってしまって本当に残念だと思います…。 私の時は資料請求、説明会やインターンシップに参加し、あとは口コミサイトも見ました😂サイトには記載のない情報だったり人間関係が書かれていたりするので口コミサイトはよりリアルで有益な情報を収集できると思います。あとは他の学校の看護学生にその病院の評判を聞いたりとか、実習に行った時どうだったかを聞いたりしました☺️ 病院に良い印象を与えるのであれば、質疑応答がきちんと出来て、自分の意思をはっきり伝えられる事、ですかね。自己分析がきちんと出来ている方も好印象を持ちます。自信がなくてもハキハキとテンポよく場の雰囲気を展開できる人がいいと思います😊

回答をもっと見る

看護学生・国試

三交代制か、二交代制どっちがいいですか? 就職するのに迷っています。

三交代二交代

るな

外科, 呼吸器科, 産科・婦人科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 大学病院

12020/03/31

ふく

呼吸器科, 救急科, 病棟, 離職中, 外来, 消化器外科, 大学病院

2交代で働いていました。 2交代の方が夜勤の勤務時間は長い(だいたい16時から9時半まで)です。 3交代は日勤後に深夜に入らなきゃいけなかったりします。 病院体制が変わり、同じ病院で3交代と2交代を経験している先輩は、2交代の方が休みが長く感じるから良かったそうです(^^)

回答をもっと見る

看護学生・国試

3年制の看護学校に通う4月から3年生の者です。 実習中、毎日のミーティングや師長さんを交えたカンファレンスの際、学びなどを中々うまく言葉に出来ず「結局なにが言いたいの?」というような顔をされたりする事が多いです。私自身、周りと比べてしまう性格もあるのですが、少しでも有意義なミーティングにしたいので何かアドバイスがあればよろしくお願いします…

実習病棟

og

超急性期, ICU, HCU, 新人ナース

22020/03/31

くちびるげるげ

新人ナース

こんにちは 私も人前で話したり、話をまとめることが苦手でカンファレンスで上手く話せないことが多かったです。 対策として、カンファレンスのテーマは事前に決まっていると思うので空いている時間を見つけてメモ帳などに話したいことを箇条書きにしたり文章を作っておくと話しやすくなります 頑張ってください!

回答をもっと見る

看護学生・国試

来年就職予定の看護学生です。 これから面接練習に入っていくのですが、どんな質問が飛んでくるのか、不安でたまりません! 皆さんは面接でどんな質問をされましたか?なんでも構いませんので、教えてくださると嬉しいです!

面接国家試験看護学生

よし

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, ICU, CCU, HCU, 新人ナース, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, オペ室, 透析

82020/03/30

ちびなす

内科, 消化器内科, 急性期, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期

附属病院だったので、「長い実習でどのような学びが出来ましたか?」「希望の病棟はありますか?」「興味のある分野はありますか?」とか聞かれたと思います(´^∀^`)

回答をもっと見る

看護学生・国試

こんばんは。 突然疑問に思ったのですが、私が看護助手でバイトしていたとき、新人の看護師さんがベテラン看護師さんにパソコンの使い方などを指導されている様子が見られたのですが、そこで新人さんがベテランさんが言ったことをメモ帳にメモを書いていらっしゃったのですが、それをみてベテランさんが「そんなメモなんてとってどうするの?!そんなの見る余裕があると思ってるの?覚えて‼︎なんかいも使ってたら覚えるから!!」と、おっしゃっていたのですが、メモをとることはそんなにしかる必要があるのでしょうか…。なんかいも使えばたしかに覚えるでしょうが、それまでがわからなくなると困るからメモをとっていたのではないだろか…。と、思いました。新人さんが業務などのメモをとることはダメなことでしょうか?

看護助手アルバイト指導

ぐぅ

学生

32020/03/29

るんば

小児科, その他の科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 外来, NICU, GCU

私は逆に、メモを取らないで覚えられるのかしら…?と不安になるタイプなので、メモ取らなくで大丈夫?と聞いてしまいそうです😅 何回も使って覚えるまでに、わからなくなってしまうのが不安なので私もメモ取ってしまうだろうなーって思います。いろんな方がいますね。

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護師の国試と保健師の国試、ダブル受験してダブル合格された方はいますか? いたら、看護師何割保健師何割くらいでやっていましたか? それと、看護師の国試と保健師の国試の内容の違いはなんですか? あと、保健師のいいところはなんですか? あと、ダブル受験をする場合、アルバイトをやるのは厳しいでしょうか? 質問だらけすみません🙇‍♀️💦

国家試験看護学生

向日葵🌻

小児科, 病棟, 学生, 保健師, 一般病院

142020/03/28

しん

精神科, パパナース, 病棟, 一般病院

同時受験してどちらもパスしてます。 勉強は看護師が主でしたが、本格的に始めたのは12月とかから。 国試の内容の違いは出題内容が公開されているはずですから、そこはご自分で調べて確認した方がよいはずです。 アルバイト辞めても、学習の要領が悪い人、時間管理ができない人は落ちると思います。 バイトしてても日々の学習が習慣化されていて、マネジメント出来る人は問題ないと思います。ようは、受ける時までにきちんと準備ができるかですから。

回答をもっと見る

看護学生・国試

大学4年生の時、バイトをしつつ(週1.2程度、1日に入る時間は5時間程度)国試勉強ってできるものですか? それとも、大学4年生はバイトやっていませんでしたか?

アルバイト看護学生

向日葵🌻

小児科, 病棟, 学生, 保健師, 一般病院

62020/03/28

Ray

小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校

大学4回生は実習もしつつ、保健師と看護師の国試の勉強もしていたので、それを理解していないとバイトは厳しいかと思います。 自分は大学教授の助手のバイトだったので、何とか乗り越えられました😅

回答をもっと見る

118

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

気まずいちょっと気まずい特に気にならない気まずくない辞めたことがないその他(コメントで教えて下さい)

408票・2025/07/11

保冷剤を首などにつけています出来るだけ薄着で仕事しています水分補給をたくさんしています冷感スプレーやシートを使ってます特に対策していませんその他(コメントで教えてください)

492票・2025/07/10

教育担当になります🙋教育担当にはなりたくない🙅どちらでもないです🤔その他(コメントで教えてください)

530票・2025/07/09

換気をしっかりするジアイーノ等の空気清浄機を設置するアロマや消臭剤を置いてます蓋つきごみ箱に捨てる!を徹底する次亜塩素酸で環境整備をする特に意識していませんその他(コメントで教えて下さい)

573票・2025/07/08

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.