看護学生・国試」のお悩み相談(110ページ目)

「看護学生・国試」で新着のお悩み相談

3271-3300/5647件
看護学生・国試

超蠕動音は1分間ずつ測定したほうがいい??

らん

学生

52020/05/21

ちあき

学生

腸蠕動音は、1ヶ所聴けばいいです。(伝播するから) そのため、1分間ずつというより、音が聞こえるのか、何分聞こえないかが重要です。(消失、減弱)

回答をもっと見る

看護学生・国試

神経症と精神病の違いについての質問です この2つの違いは病識の有無で、 ①自分は病気だとわかっているか ②その症状が不合理と感じているか と書かれています。 神経症は①②どちらに当てはまるのか、どちらも当てはまるのか、どちらにも当てはまらないのかが知りたいです。 参考になれば…↓ 精神病の症状は幻覚、妄想 →正常な人との質的な違い 神経症の症状は不安 →正常な人との量的な違い

看護学校精神科

ちあき

学生

32020/05/21

さくら

離職中, オペ室

神経症とは、精神科の辞典によれば、精神障害の中で、身体的には元気だが心理的、環境的な原因により起こる疾患となっています。つまり、その人の人格が保たれており、意志の疎通ができ、病識があり、不安・強迫・恐怖など、気分が不安定な状態が主なものであり、周りの人も理解できる症状と定義しています。 ただ神経症と精神病の二分法の区別は1992年に廃止されたのであまり区別する必要はないかなと思っています💦

回答をもっと見る

看護学生・国試

通所ではなく入院しながらリハビリを受けている全国の患者数と年齢別の内訳を知りたいのですが、どうやって調べたらいいのか分かりません。 「リハビリ患者数」「リハビリ患者数 統計」で調べても出てこなかったのですが、統計などは取っていないのでしょうか?

リハ看護学生

ネコ

透析

12020/05/21

ちあき

学生

リハビリ入院患者総数ででてくるかと…

回答をもっと見る

看護学生・国試

「健康福祉医療システム」とは何か分かる方はいませんか? 課題で「新型コロナウイルス感染症対策として、健康福祉医療システムの果たす役割」についてまとめなければならないのですが、この言葉が教科書やネットで調べても出てこなくて分からず困っています😭

看護研究教科書専門学校

ぽの

学生

22020/05/21

Ray

小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校

保健や、福祉、医療はどういったシステムで成り立っていますか? コロナ対策として行政をはじめとして、どういったシステムで対応していますか? その辺りを調べるといいかもしれませんね!

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護計画の評価って、OP①バイタルサイン測定 、OP②不安の程度と有無 をそれぞれSOAPとして書くのですか?それとも、①②関係なく全てまとめて書くのですか?

看護計画

LUMF

学生

42020/05/21

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

全ての観察項目をまとめて書くもんだよSOAPは。

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護大学1年の者です。 私は、複数の事を同時進行で物事をこなそうとすると何かしら忘れてしまい、しかも素早くかつ丁寧に作業をすることも苦手な、いわゆる仕事のできない人間です😿。このままだと将来看護師として働いた時に大きなミスをしてしまわないか激しく不安なので、学生のうちに少しでも仕事のできる人(複数の仕事をミスなく素早く同時進行出来る人)に成長したいです🤮 仕事の出来る人になるために皆さん努力されたことがあれば、その知恵を私にも分けて下さい🙇‍♂️😭

保健師インシデント准看護師

のーえ

学生

72020/05/21

看子

新人ナース, 学生

今看護学生4年目なんですけど、私もどちらかと言うとのーえさんと同じタイプだったんですけど、大量の課題と勉強量と周りの努力を近くで見ていたら自然と同じことできるようになっていますよ!

回答をもっと見る

看護学生・国試

4年制大学1年の看護学生です。 解剖はノートなどに絵を書いて覚えているのですが、微生物学と生化学の勉強の仕方がいまいち分かりません。 おすすめの勉強法を教えていただけないでしょうか。

看護学生勉強

らい

その他の科, 学生

22020/05/21

Ray

小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校

授業内容をその場で要約してノートに書き、後で分からないことを調べて追加していました! 後は、先輩から過去問をもらってそれを中心に勉強している人もいましたよ!

回答をもっと見る

看護学生・国試

普段の講義の復習やテスト勉強も兼ねて、頑張ってノートにまとめたり付箋ノートみたくまとめたりしてても途中で同じ内容まとめてて意味あるのかなって思ってしまいます。これまでに自分で作ったノートとかって国試の時とかに見直したり役立ちましたか?その時だけの自己満になりそうで無駄かなと思ってしまいます。

勉強

かず

学生

22020/05/20

ちゃんこ

循環器科, 新人ナース, 一般病院

インプットだけではなくアウトプットも必要なので、時間のある時に黒本や過去問を解いて、分からない部分をノートで見返したり、更にまとめ直すとより理解できると思います。 私はノートを作ったり、付箋にまとめたりはしませんでしたが、A4の白紙にわからなかったところと関連することをまとめて書いたりしていました!

回答をもっと見る

看護学生・国試

膠原病でも看護師になれると思いますか? 私は今看護学生なのですが1年ほど前から体調を崩し、微熱、関節痛が続いています。抗核抗体が640倍と高く、膠原病の疑いがあるのですが確定診断には至っていません。これから先もしも発症してしまったらと思うと不安でいっぱいです😭

看護学生

🌸

学生

42020/05/20

船舶医務室看護師(海技士免許保有)

内科, 外科, 泌尿器科, 救急科, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 慢性期, 回復期, オペ室

確定診断下って仮に膠原病と診断されたら主治医に聞いてみて下さい。看護師でも知らない事はあるのでここで下手になれますやなれませんとは言えませんね。

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学生のレポートについて 神経についてのレポートを書くのですが、このような 課題に沿った絵を入れるのは良いのでしょうか?? レポートの書き方についてはまだ習ってないので未熟 なところは指摘されるだろうと思いますが、 レポートを自分なりに分かりやすくするために絵を 入れたいと思いました。

看護学校看護学生勉強

hana

学生

42020/05/20

あや

内科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院

その方が自分で覚えやすいと思い実際に知識として身につくのであれば全然いいと思います!絵にした方がわかりやすいですよね。私も学生の時よく絵にして描いたりしてました。

回答をもっと見る

看護学生・国試

余命1年と宣告を受けた患者さんの関わり方、コミュニケーションの取り方について何か案があれば教えて欲しいです

コミュニケーション

らん

学生

12020/05/20

mocamoca

内科, 消化器内科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 保育園・学校, 検診・健診

私が緩和ケアの勉強会で教えてもらったことは、患者さんから気持ちを引き出したいときは、『何か辛いことはありますか?』だと辛いことしか引き出せないけど、『何か気がかりなことはありますか?』と聞くことで、辛いことだけではなく、他の悩みだったり引き出せるということです。自分のことだけでなく、家族やペット、仕事のことなど患者さんの思い、考えを知ることができるかもしれないです。

回答をもっと見る

看護学生・国試

初任給が22万って安いですか? 諸費用は入ってないです

初任給

u

呼吸器科, 学生

22020/05/20

OKA

外科, ICU, ママナース

いい方だと思います!

回答をもっと見る

看護学生・国試

よく付箋ノート作ってる人見るんですけどあれってどんなメリットがあるんですか?国試勉強で見ることが多いんですが普段のテスト勉強とかにも使えるでしょうか?

看護学生勉強

かず

学生

12020/05/20

ちぱまる

外科, 産科・婦人科, 超急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 終末期

私自身も付箋を使って勉強していましたが、付箋のような小さい紙の中だと必然的に簡潔にまとめる形になるので、見やすい・覚えやすい、またノートやルーズリーフと比べて書き直しがしやすいというメリットがあるのではないかと思います😌 普段のテスト勉強からしておくと国試勉強の時にその範囲の見直しが出来たり、更に新しい知識を付け足して書き直しが出来たりするので、私的にはとてもおすすめです☺️

回答をもっと見る

看護学生・国試

今年大学3年になり、今まで以上に演習やレポート課題がある中、コロナのせいで遠隔授業となり生活環境の影響で課題は一つも進まず、一つ終わったらまた新たな課題、内容は看護過程や診断、技術アセスメント、等など重たくてやろうと思っても積もりに積もって間に合うかどうか怪しいですし、そもそも事例検討という架空の人物を扱うのが面倒だと思ってしまいます。かといって私自身、初期のような看護に対する希望がなくなってしまい、成績も上から中の下まで落ち込みました。今かろうじて動いている理由は将来と親の為です、、。本当は学生やめて働いて好きなことをしたいと思います。しかし奨学金も借りて、高い授業費払って、これらを一生かけて返すなら一生安泰な看護を続けていくしかないと分かっています。ただもう高齢の患者ばかり扱ってどうしても興味がわかないんです、、。どう看護しても人間は必ず死ぬし、無駄な延命は倫理がどうの、もちろん老人がみんな嫌いなわけではないです。この時期はどうしても最悪な思考になってしまうのに、授業の振り返りではまるで別人格のように学びをすらすらと言えます。空っぽだな、と思いました。課題が進まない状況は自分の気持ちの問題ですが、人に会えない分一緒にやってくれる友達もおらず、一人でやり遂げるというのが億劫です。10科目中8科目が演習で次から次へと追い込まれてくようで、こんな同じような課題ばかりで何になるんだ、と分かっていても嘆いてしまいます。6月から本格的に授業と演習が始まりテストが終わってすぐ1ヶ月間実習です。大学生ってこんな忙しいのか、と、バイトも出来ないのか、と家族と話す時間すらないのか、と辛い毎日でそれを表に出さないのが精一杯です。できるものは少しずつ消化していくつもりでやっていますが、いつか潰れそうです。

看護学校看護学生勉強

もっち

学生

22020/05/20

さくら

離職中, オペ室

毎日課題お疲れ様です💦ただでさえ、看護学生は課題も勉強量も多いのにコロナでストレス発散もできずさぞストレス溜まっていることと思います😢今は精神的に参ってしまって、辞めたい気持ちが強くなっているかと思いますが将来何があるかわからないし気持ちに変化あるかも分からないので卒業目指してもう少し頑張ってみて下さい!看護師意外に明確にやりたい事があるなら全て捨てて覚悟してその道に突き進むのもありだとは思いますが、、、 少ししたら気持ちも落ち着いてくるかと思いますよ😌

回答をもっと見る

看護学生・国試

つい先日から看護の勉強を始めたばかりの看護学生なのですが、形態機能学の勉強方法がいまいちわかっていません。 みなさんはまず最初に形態機能学の授業を受ける際、なにに気をつけましたか?

看護学生勉強

😍

学生

12020/05/20

🥰

内科, 外科, 整形外科, 総合診療科, 急性期, 病棟, NICU, 一般病院, 慢性期

まずは体の臓器の名前、位置関係から入り、それが理解できたら各臓器の働きやホルモン関係、機能しなくなったらどうなるのかを勉強していった気がします。 私は正直、実際に病棟実習行くようになってから機能やホルモンなどを事前学習で覚える感じでした。

回答をもっと見る

看護学生・国試

原因不明の疾患に罹患した患者さんへの精神的援助について教えていただきたいです。

看護学生勉強

イソップ

学生

12020/05/20
看護学生・国試

専門学校の現在3年です 学校から今年の国家試験を解く課題が出されたのですが、 解答した結果 ・必修あと2問足りず ・一般状況のボーダーはギリギリ で不合格でした。 在宅や医療制度の勉強が全然できていなかったのも関係あると思います この時期で国家試験不合格は、 時期や勉強量を考えるとこんなもんですか? 皆さん最終学年のときに国家試験解いて、 どんな手応えを感じたかも教えてください。

専門学校国家試験勉強

ボーイング

学生, 離職中

22020/05/20

ちゃこちゃこ

内科, 外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

私がその頃にも必修は足りませんでしたよ💦数を重ねて繰り返すことで正解率も上がりますので、心配しないでください!この時期から始めているなんで、すごいです!

回答をもっと見る

看護学生・国試

傾聴することで患者さんにどのような効果がありますか?

らん

学生

12020/05/20

まりの

新人ナース

1番は患者さんの心に寄り添うことで不安の軽減が図れる効果があると思っています。患者さんが訴える疾患の中には、精神的不安から起こる症状も多くあります。患者さんからしたら医療については未知なことが多く緊張もつきものです。その中で不安や思いを傾聴することで精神的ケアや身体的ケアにもつながると思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

ベッドのギャッジアップをするときに患者にどのような説明をしたらいいと思いますか? あと、ベッドのギャッジアップダウン時の観察点はありますか?

専門学校看護学校看護学生

白石

学生

22020/05/19

mナース

病棟, 一般病院, 慢性期

〇〇するために頭元をあげますね と説明しています。

回答をもっと見る

看護学生・国試

直腸内与薬なのですが、初回通過効果がないのはなぜですか? 局所作用の初回通過効果がないのは、理解できるのですが、全身作用の初回通過効果がないのは理解できないので、教えてもらいたいです。お願いします。

看護学生

ちあき

学生

22020/05/19

たろ

内科, 急性期, 訪問看護, 大学病院

質問文をみるに、初回通過効果が肝臓の代謝によるものであることはご存知だと思います。 座薬は直腸下部の粘膜から吸収されます。直腸下部から吸収された薬は、下大静脈にて、肝臓を通らずに全身に薬が巡回するので、初回通過効果を受けないと言われています!

回答をもっと見る

看護学生・国試

就活に給料と人間関係どちらも求めるのは難しいですよね

就活給料人間関係

u

呼吸器科, 学生

22020/05/19

シナモン

内科, 外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

個人的な意見ですが、 ある程度は求められると思います。しかしその地域等によっては選べない状況もあると思いますが。。 人間関係が悪くなる要因は ・激務(どうしてもピリピリします) ・暇すぎる(暇だと人間はいがみ合います笑) ・狭いコミュニティすぎる(いろんな人がいた方がいいです) ・給料に格差がある(例えば介護師さんとか准看さんとか) ・新卒者が少な目(標的にされます) などですかね。。笑 人間関係は入ってみなければわからないといえばわからないですが(^^;) 最悪、先輩が怖くても同期が沢山いるような病院なら孤独にはなりにくいので、若い世代がある程度毎年コンスタントに入る病院がいいと思います

回答をもっと見る

看護学生・国試

教科書を読んでまとめなさいという課題が出ています。 ですが、教科書のどこを抜き出せばいいのかが全く分かりません なにかコツなどあれば教えていただけると幸いです

教科書看護学生勉強

さんま

学生

102020/05/18

moose

内科, 精神科, パパナース, 慢性期

要するに、その教科書が「何を伝えたいのか」を書けばいいのです。 範囲が指定されているのなら、その範囲に書かれていることが 何についてなのか、何を学生に学ばせたいのか。 用紙の枚数に指定があるのか、ないのかにもよりますが 指定されているのなら、枚数内におさまるように記載します。 もし、「教科書1冊全て」と言う指定なら 私の勝手な憶測ですが 単純にコロナ対策でやることがないから とりあえずやらせておこうと言う 教員の心理が見え隠れしますね。

回答をもっと見る

看護学生・国試

状態悪化による日常生活動作の低下を問題点としてあげているのですが セデーションを開始した患者の到達目標はどうしたらいいでしょうか、 また、観察、援助、指導はどのような事をしたら良いでしょうか

終末期

はるち

内科, 外科, 学生, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期

12020/05/18

えたんご

訪問看護, 慢性期, 終末期

まず ・セデーションをなんのためにしているのか? ・セデーションをすると患者はどうなるのか? を考えてみるといいかもしれません。 そして状態悪化、タグの終末期から考えるに今後さらにADLは低下していくことが推察されるので、症状(苦痛含め)、食事、排泄、清潔保持等はどうなのか観察は必須でしょう。そこから得られた情報で必要な援助も考えられると思います。例えば、清潔保持が難しいなら保清を行い褥瘡の予防とかも必要になってくるのではないでしょうか。患者の状態によって様々な援助が必要なように思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護過程の授業がはじまってSデータoデータと分類してそこからアセスメントして書いていくんですけどなぜか途中ですごい混乱してアセスメントってまず何なのか分からなくなるんです。アセスメントって何を書くのかと、多くの情報をどうやってまとめたら見やすいのか教えてください。

看護過程アセスメント看護学生

ドギン

学生

62020/05/18

ユーラシア

内科, 外科, 病棟, 一般病院

その感覚わかります… 一旦トイレか休憩室いって落ち着きましょう…笑 わたしはOとAが同じになりがちですね…コツとか慣れなのでしょうか。 私もほかの方の回答気になります。

回答をもっと見る

看護学生・国試

来月から放送大学で看護の単位をとるために勉強を始めようとしています。 その流れにより可能なら、7月、もしくは10月に通信制の看護学校の入試を受けようと考えています。 同じ方いませんか? 話したいです。

放送大学通信看護学校

パルム

内科, 病棟, 学生

342020/05/18

かおりんご

呼吸器科, 急性期, 超急性期, ママナース, 介護施設

通信制で資格取りました

回答をもっと見る

看護学生・国試

大学の授業で使うA4の講義資料などをファイリングしたいのですが、おすすめの形式やファイルはありますか?

看護学校看護学生勉強

ぽの

学生

102020/05/18

ぱんだこ 

産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 救急科, 急性期, 超急性期, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析

はじめまして。 授業のレジュメとルーズリーフの資料は一緒に入れたいので、リングのファイルにクリアポケットを挟んで使ってました。 丈夫だから無印とか好きでした。シンプルですし。

回答をもっと見る

看護学生・国試

[看護理論家ヘンダーソンが提唱した看護の紹介] 他者に紹介できるようまとめる。 レポートがあるんですけど、どのように紹介したらよろしいでしょうか。表紙抜きで1~2枚まで書かないといけないです。

看護学生

( ¨̮ )

その他の科, 学生

22020/05/18

ぱんだこ 

産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 救急科, 急性期, 超急性期, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析

ヘンダーソンの基本的欲求(14項目)について書く ↓ 自分の生活で例を出しながら それぞれの項目を書く ↓ ヘンダーソンの看護理論の強み (他の理論との比較) こんなことを書いた記憶がありますが...

回答をもっと見る

看護学生・国試

多発性脳梗塞の患者で夜になると搔痒感を訴えられ、眠れないとおっしゃっています。レスタミン塗布してるのですが痒みにより睡眠を阻害されています。また深部静脈血栓症により浮腫も生じており、自分の中で調べてくうちに肝硬変、、?ってなったのですが未だ原因がわかりません。

M

学生

32020/05/18

はぐみ

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 病棟, 脳神経外科

原疾患による症状ではないとおもいます。既往歴や採血データをみていきましょう。掻痒感を感じる部位はみましたか??病院はとても乾燥しているので、ただの乾燥だった!ということも。肝硬変によるものであれば、すでにデータはおかしくなっているはずです。

回答をもっと見る

看護学生・国試

私の友人に今年国家試験を受ける方がいるのですが、国家試験の合間の息抜きについて聞かれました。 そこで、国家試験勉強の息抜きはどのようにしていましたか?国家試験が本当に前過ぎて、自分がどうやって過ごしていたか覚えていなくて(´-`).。oOぜひ、みなさんの意見を教えてください!

国家試験勉強

みーな

HCU, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, NICU, 一般病院, 大学病院, 派遣

92020/05/18

たんこぶ

循環器科, 急性期, 病棟, 一般病院

僕はとにかく出かけてました。海に笑

回答をもっと見る

看護学生・国試

第一志望の病院の面接だったのですが、他に受けてるところはありますかって聞かれて受けてますと正直に言ってしまいました。すごく後悔しています。 きっと不合格ですよね。

面接病院

u

呼吸器科, 学生

62020/05/18

小嶋

小児科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, NICU, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 終末期

uさん、お疲れ様です! 自分も面接で同じこと言った受かってますよ!

回答をもっと見る

110

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

あります🙋ありません🙅ちょうど打診されています🤔その他(コメントで教えてください)

296票・2025/03/27

3連勤4連勤5連勤6連勤7連勤以上その他(コメントで教えてください)

514票・2025/03/26

通常通り送別会あります🍺皆の前で挨拶、見送りだけです🌸花束や寄せ書き等を渡します💐少数で送別会をします😊何もしません😎その他(コメントで教えてください)

515票・2025/03/25

チョコ🍫チョコ以外のお菓子🍬日用品アクセサリー💍お返しはもらってない🙅そもそもチョコをあげていないその他(コメントで教えてください)

536票・2025/03/24

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.