就活の給与相談について

もも

循環器科, 産科・婦人科, ママナース

看護師経験あります。それなりに給与を頂いていましたが、助産師としては新卒での就活になります。 就活先に給与の相談をしてもいいのでしょうか? するとしたらどのタイミングがいいのでしょうか?

2023/02/27

4件の回答

回答する

初めまして。 私も給料交渉を一度したことがあります。 ただ、病院等により交渉しやすいところとそうでないところがあるので気を付けて下さいね。 面接の際か、面接後、採用の電話があった時に交渉するかですね。 雰囲気次第になってきます。

2023/02/28

質問主

雰囲気、難しいですよね。 私自身も看護師の転職の際に相談したことがあるのですが、今回は助産師の新卒なので、どのタイミングがいいのかなと思っていました。 検討してみます。ありがとうございます!

2023/02/28

回答をもっと見る


「就活」のお悩み相談

看護学生・国試

今の時代、就活って看護も激戦という感じでしょうか🥲🥲不安でいっぱいです、、一つも受からなかったらとおもうとこわくて、、

就活メンタル病院

ろん

急性期, 学生

22025/01/29

風のような人

その他の科, 介護施設, 終末期

30~40代位の時に、8施設受けて受からなかった事があります。 さすがにマズイと思い派遣登録して派遣社員として働いていました。特養です。それから就職先が見つかりました。 焦らず恐れず頑張って下さい。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

昨年末ご縁がありやっと決まった職場でしたが、急に閉院することになりました。斡旋等はなし。また就活開始です。あぁ…。 閉院で解雇だと言われたあとに、やっぱり続ける・続けたい、やっぱり辞める、やっぱりやりたい、………、二転三転し、戸惑いと不信感。情緒不安定になり、食欲も落ち…最後退職の書類受け取りに職場に出向きますが、行きたくないなぁ。いやまぁ行きますけどね。 言い方悪いけど振り回されたので、特に何もしていませんが疲れました。正直行きたくない(^^;)郵送で良いのになぁ~。 発散つぶやきでした。

就活転職ストレス

古池

内科, 外科, 整形外科, ママナース, 外来

62024/05/01

ソラまる

内科, 外科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, クリニック, NICU, GCU, 回復期

解雇だと失業保険もらえるんじゃないですか!雇用保険に加入してくれていればですが。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師1年目の男性ナースです。 大学生の時に憧れがあった、三次救急の大学病院の救急救命センターで働いてます。(HCU) しかし、初めて実家を出て1人暮らしを行いながら生活して、1人の指導者の人に理不尽な態度、言動を受けたりし、何のために看護師をやっているのかわからなくなってきました。(少し病んでた時期もありました)転職サイトにも登録し、親にも相談し、さすがに1年目で辞めるわけにはいかないなと思っており、2年〜3年したら実家のほうに戻ってまた働こうと思っています。今の部署の師長に相談し、部署移動希望を出し、半年以内には一般病棟の方に移動します。なんとかそっちの病棟では頑張って、2年〜3年働きたいなと思っています。 そして、今、前回受験しなかった保健師を次の国試で受けようと思い、自分の中の人生プランでは次の国家試験の保健師で受かって、来年保健師になるために実家の方で就活をし、再来年に実家に戻り、保健師として働きたいなと思っています。 そこで質問なのですが、看護師から保健師になった人は何年くらい病棟経験をしてなりましたか?僕のように1〜2年くらいでなった方はいますか? 希望は市町村に就職し、公務員として働きたいなと思っているのですが、産業保健師でも全然働ければいいなと思っております。保健師の就活は大変ですかね? 色々知識が薄いので教えていただきたいです。

産業保健師HCU三次救急

新米

救急科, 新人ナース, 大学病院

32019/11/04

ももっぺ

内科, 整形外科, 産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院

わたしの弟は大学病院で1年間ICUで働いて2年目に市の保健師になりました。ICUで働いていたときは男性看護師からのパワハラがあったため、辞めてよかったと言っています。保健師の国試をうけるの大変だと思いますが、受けたいと思っているなら受けるべきです。弟は地方に住んでいますが、市の保健師の採用試験を受けて一発で受かりました。他の市の採用試験は受けていません。いまは男性保健師も需要あるみたいです。保健師も日によっては21時22時まで残業あるみたいです。でも有給は毎月取れますし、育休も数ヶ月取ってましたよ。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

虐待をしているのではないかと疑われました。 現在精神科の病棟で勤務しています。 事の経緯はこちらです。 夜勤で、ある認知症患者さんを受け持っていたのですが、明けの日の朝に患者さんの左腕にあざと発赤が認められました。 準夜帯にはなかったものです。 私が患者さんにどうしたのか聞くと「ベッドから落ちた」と話されました。(実際に落ちた事実はありません) その後、日勤の看護師が同じくどうしたのか聞いたところ「誰かに殴られた」と言ったようです。 それが師長→部長へ報告がいき先日事情聴取されました。 もちろんそのようなことはしていません。 しかし部長からは「実際に見た人はいないけども…でも、患者さんがそう言っている以上は…」と言われました。 また次の出勤日に話すことになってます。 正直かなり気分は悪いです。 今の病院で5年間ほど働いていますが、トラブルなく真面目にやってきたつもりです。 しかし、やってもいないことで虐待の疑いをかけられ悲しい気持ちにもなってます。 話し合いの結果次第では退職も考えていますが、それはそれで虐待をしたと認めることになってしまうのではとも思っています。 ちなみにその認知症患者さんは、会話は可能ですが時々妄想様の発言があったり、今いる場所が病院ということは理解が難しいような重度の認知症の方です。 以前に何度か他の部署で虐待案件があったので、病院側も敏感になっているのもあるとは思いますが… 結局何を伝えたいのか分からない文章になってしまい申し訳ありません。 ずっとモヤモヤしています。

メンタル病棟

さゆ

内科, 精神科, 心療内科, 病棟, 一般病院

102025/10/11

内科, ママナース, クリニック, 外来, 検診・健診, 派遣

身の潔白を時系列でまとめて報告したらいかがでしょうか。認知症患者さんのいい分だけが通るのであれば、それはそれで問題だと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

筋肉注射するものを静脈注射したらどうなりますか? 筋肉注射するのに逆血確認してなくて角度も浅かったかなっと不安になってしまって、、 めまいの薬とかでした、、

病棟

こー

消化器内科, 消化器外科

02025/10/11
看護・お仕事

私は現在の職場や前の職場でもそうでしたが、患者に感謝の言葉を頂いた事がモチベーションアップになり、仕事を継続できました。患者さんの対応をしていて、嬉しかった事を教えて下さい。

モチベーション

ミケネコ

クリニック, 検診・健診

92025/10/11

匿名

内科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期

患者さんから感謝の言葉をいただいたことや、手紙や絵をいただいたこと、患者さんの家族に顔と名前を覚えてもらえたことはモチベーションに繋がりました。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

明日にしましょう…などと説得する違う話をして気持ちをそらす何か違う作業をしてもらうスタッフと一旦外に出て散歩する玄関は施錠してあるので出られない家族などに付き添っていただくそのような患者はいないその他(コメントで教えてください)

337票・2025/10/19

投資していますしていないが興味があります投資する余裕がありませんしたことないし興味もありませんその他(コメントで教えて下さい)

465票・2025/10/18

裸眼です👀コンタクト(カラコン含む)です✨眼鏡です👓夜勤をしていません😊その他(コメントで教えてください)

524票・2025/10/17

1つ目2つ目3つ目4,5か所目6,7か所目8か所以上その他(コメントで教えて下さい)

571票・2025/10/16