就活の給与相談について

もも

循環器科, 産科・婦人科, ママナース

看護師経験あります。それなりに給与を頂いていましたが、助産師としては新卒での就活になります。 就活先に給与の相談をしてもいいのでしょうか? するとしたらどのタイミングがいいのでしょうか?

2023/02/27

4件の回答

回答する

初めまして。 私も給料交渉を一度したことがあります。 ただ、病院等により交渉しやすいところとそうでないところがあるので気を付けて下さいね。 面接の際か、面接後、採用の電話があった時に交渉するかですね。 雰囲気次第になってきます。

2023/02/28

質問主

雰囲気、難しいですよね。 私自身も看護師の転職の際に相談したことがあるのですが、今回は助産師の新卒なので、どのタイミングがいいのかなと思っていました。 検討してみます。ありがとうございます!

2023/02/28

回答をもっと見る


「就活」のお悩み相談

キャリア・転職

引っ越し&育児に専念するために看護師を離職して、今年で4年目になります。子どもが幼稚園にあがるタイミングで、看護師としてまた働きたいと思っているのですが、先日、某転職エージェントの方に相談してみたところ「離職期間が長いため、そもそも面接自体受け付けてくれるところはほぼないと思った方がよい」と言われ、このまま看護師に戻ることができないのではないか、、と不安になっています。 離職期間が長くても、看護師として再就職できた方がいらっしゃったら、就活のことや職場選びのことなどお話聞かせて欲しいです。

就活離職4年目

はる坊ママ

呼吸器科, 急性期, 病棟, 離職中, 消化器外科, 終末期

92024/10/07

れい

整形外科, クリニック

離職期間5年以上でも普通に受け入れてくれるところ、沢山ありますよ! エージェントの人って中間的な立ち位置なので、そういうことを敢えて言っているんでしょうね。 本当に条件良い職場ってすぐ決まっちゃうから、そもそもエージェントなんてお金かかる業者に頼まないんですよ。 私も離職から転職の時エージェント頼りましたが、彼らの言うことや紹介する職場に疑問があり、(地元民なので悪評が耳に入るようなところばかり)自力で探しました。即日採用でしたよ✌️ 今とても快適な職場で働けてますよ!

回答をもっと見る

キャリア・転職

病棟3年で卒業して今は就活中です! ずっとオペ室に行ってみたい気持ちがありますが、 クリニックで働くのもいいなぁ、と思ってます🙂‍↕️ 仕事内容等わからない事ばかりで不安です、、 経験者の方、仕事内容や働いてみた感想に限らず こういう人は向いてないよ!等何でも構いません! ぜひ情報提供お願いします!

就活手術室外来

なこ

内科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

82024/07/02

にこ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, 消化器外科, オペ室

総合病院オペ室1年半、クリニック半年です。看護師14年目です。 オペ室では器械出しと外回りをしました。患者さんの安全のために手術時間を短くするために、先生の動きを読み、準備を的確にする事が大切かなと思います。冷静でチームワークで行動するのが得意な人には向いてると思います。 今働いているクリニックでは、皮膚科、泌尿器科、脳神経内科、内科を標榜しており、CTやレントゲンの設定、心電図、CAVI、採血、点滴、フォーレ交換等、様々な事を先生の指示やアセスメントしながら、臨機応変に対応するのが必要です。小手術もあるので、器材の取り扱いは(多少ゆるいですが)手術室と同じクオリティを求められます。接遇もある程度求められます。忙しいのが合ってる人には向いてると思います。残業も掃除くらいだし、家庭を持ってるので助かってます。

回答をもっと見る

愚痴

もともと仕事できるタイプじゃくて(実際にむいてないと元上司に言われました)、それでも働いて、保育園と仕事の時間調整がうまくいかなくて仕事辞めて、ブランクありです 今、また看護師として就活していて、介護老人福祉施設に応募し、書類選考が受かり、次は面接です でも正直、命に関わることが怖いです 専門書や動画で勉強し直してたら、自信が取り戻せるかと思ったのに、だんだんと怖さが増してしまいました もう看護師は無理なのかなあ.. 生活のために看護師で頑張るって決意したはずなのに.. どうしたら克服できるでしょうか?

就活ブランク保育園

こげぱん

その他の科, 離職中

32023/03/29

ぴよこ豆

内科, 病棟

人に何と言われようと看護が好きだと思えばこの仕事続けたほうがいいですよ。検診とかクリニックとか他にも色々ありますから挑戦してみては?

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

年2回の各ボーナス1桁だけど夜勤5回以上して手取り月40万近いパターンか、夜勤は4.5回しても月は25万もないけど年2回の各ボーナス40万近く貰えるパターン。 皆さんならどちらを選びますか? ※人間関係、職場内容は同じとして。

手取りボーナス

さー

その他の科, 一般病院

62025/06/30

あいこ

訪問看護

私は月々あった分使ってしまうタイプなので、ボーナスを40万程度もらって確実に貯金したいです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

大手クリニック、個人クリニックのメリット、デメリット教えてください🙇🏻‍♀️ これまでは病棟勤務で、初めてのクリニック勤務の予定で転職活動中です。現在は内科、健診の大手のクリニック(全国に10店舗程度)で考えています。 大手クリニックのメリットとして、 ・病院からクリニックへの転職者が多く年齢層も同じくらい、平均年齢30歳 ・マニュアルがしっりしている ・大きめのクリニックなので急な休みにも対応可能 ・福利厚生充実 現在考えているクリニックは上記メリットが挙げられるかと思います。他にも何かデメリット等あれば教えていただきたいです。

クリニック転職

たぬき

内科, 外科, リハビリ科, 病棟, 一般病院, 回復期

22025/06/30

もも

内科, 循環器科, 精神科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 一般病院

私は個人クリニックで働いたことがあります。 病棟みたいに、複雑な業務や、体力仕事はなくて、淡々と仕事をこなせたから良かったかなと思ってます。 患者さんが多いときは、残業になることはあったと思います。 最後の患者さんが終わるまでは終わりません。 人間関係が固定化されて、逃げ場がないかもしれないけど、人間関係良ければいいと思います。 私がいたクリニックは、個人で、家族経営みたいな感じだったので、その家族の方とのお付き合いみたいなのも多かったです。 大手のところだと、ややこしいことはないかもしれないですね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

私は集中しすぎてまわりがみえてない傾向にあります。 ナースコースにふりまわされない、寄り添える看護をしたい。そう思うと訪問看護がいいのかなと思います。 ただ、訪問看護だと病院ではないから治療したり回復を手助けするわけではないから、やりがいは感じにくいのかな。わかる方いますか。

やりがい訪問看護病院

みとめ

12025/06/30

さら

内科, 一般病院

訪問看護でも褥瘡が完治するまでケアできたり、PTやケアマネと連携して活動力やその場を増やすことでQOLを上げたりかなりやりがいはありますよ。 ですが、訪問でも諦めて同じケアしかしてこない看護をしてると、患者は回復もしないし変わらないです。ある意味自分次第な気がしますね。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

換気をしっかりするジアイーノ等の空気清浄機を設置するアロマや消臭剤を置いてます蓋つきごみ箱に捨てる!を徹底する次亜塩素酸で環境整備をする特に意識していませんその他(コメントで教えて下さい)

318票・2025/07/08

患者・家族対応職場の人間関係職場の方針や考え自分の言動や思い給料や福利厚生、待遇プライベートの方が気が重い…その他(コメントで教えて下さい)

499票・2025/07/07

1年目🔰2年目✨どっちも同じくらい大変その他(コメントで教えて下さい)

549票・2025/07/06

1人がいい職場の人と話すのが楽しい職場の中でも仲のいい人とならいいどっちでも大丈夫その他(コメントで教えて下さい)

568票・2025/07/05
©2022 MEDLEY, INC.