職場・人間関係」のお悩み相談(165ページ目)

「職場・人間関係」で新着のお悩み相談

4921-4950/5380件
職場・人間関係

新卒で入職と同時に寮で一人暮らしを始めたのですが、やはり精神的に負担が多く、しんどくなってしまい、一人暮らしをやめて実家から通いたくなってきました😭 現に今、可能な限りは実家から通っています、、 実家から病院までは寮に比べて遠くなりますが、実家からの方が精神的に負担が少なくなり、仕事へ前向きになれるのではないかと考えています💦 はじめは1年目の終わりにと考えていましたが、ほとんど実家から通っている今を考えると秋ぐらい(10〜11月)に可能であれば寮を退去したいです。 職場的には可能なことなのでしょうか? ここで相談するのは間違いかもしれませんが、職場で相談したら嫌な顔をされたり、だめだと言われないかと心配です、、 何かアドバイスなど頂けたら嬉しいです!

入職1年目病院

ぱんだナース💉

救急科, 超急性期, ICU, 新人ナース

42019/07/26

ちゃぴ

外科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, 介護施設, 老健施設, リーダー, 消化器外科, 一般病院

そうなんですね。 病院で必ず全員寮に入らないといけないと決まっていなければ、可能だと思いますよ。 あと、入居の時に1年は退去しない、などという契約をしていなければ大丈夫です。 私も看護学校は寮でしたが、新卒で実家に帰り実家から通いました。 新人時代は仕事も大変だし、帰ってから勉強しないといけない事もたくさんありますしね…栄養もしっかり摂らないといけないし、精神的に安心するし、実家のほうが良いですよね(^^) 職場が気持ちを理解してくれて、秋ぐらいに無事退去できますように☆ 頑張って下さい!!

回答をもっと見る

職場・人間関係

最近仕事を休んでしまうほどメンタルをやられていて、とてもつらいです。多分鬱になってしまっているのではないか、なんて思っています。そう思い至ることすらとてもつらいのですが… 原因は仕事が大きな原因の1つではないかと考えています。 忙しいし人もいないので非常に休みづらいのですが、それでも朝どうしても起きられない日があります。 どうか詳しく聞いてくださる方いらっしゃいませんか…まず心療内科や病院受信しろ、と言われると思ってしまったのですが、あまりにつらいのでどなたか話を聞いてアドバイス頂けたらと思って投稿しました。

内科メンタル病院

みのゐ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

42019/07/26

しーちゃん

呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

精神科で勤務しております。 仕事の忙しさやプレッシャーから鬱っぽくなるというのは珍しくないですよ。看護師はただでさえ夜勤もあるので生活リズムも乱れやすく、仕事の精神的負担も大きいです。 ちなみにしっかり眠れていますか? きちんと寝たり、しっかりおやすみもらうだけでもある程度回復できたりもします。 あと、病院内にリエゾンナースは配置されたりしていませんか?もしリエゾンがいれば、まずはリエゾンナースに面談してもらうといいかな、と思います。 あとは、鬱はメンタルが弱いからなるというものではないです。誰でもなりうるものです。自分なりにうまくストレス解消してたのにとか、ストレス対処くらいできなきゃいけないのにとか、そんな風には思わなくていいんです。 職場環境や勤務体制に問題があれば当然調子も崩しやすくなります。みのゐさん自身のせいではないと思います。ことを大きくして、休養させてもらうというのは気が引けるかもしれませんが、なにか理由をつけて2〜3連休もらってがっつり休むとか。できそうですか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

仲の良かった子が退学してしまって、とても悲しい。。

るな

その他の科, 学生

42019/07/25

はちこ

精神科, 病棟, リーダー, 一般病院

つらいですね。 寂しい気持ちでいっぱいになりますよね。 私も職場から大好きな先輩が退職してしまって毎日苦しいです(;_;)

回答をもっと見る

職場・人間関係

仕事辞めたい... 陰で先輩達に「あの子イライラする。」とか色々陰口言われてるし。気軽に相談出来る人職場にいないし。少し気を緩めたら涙腺崩壊するし。 もう行くのしんど過ぎる...

辞めたい先輩

トクさん

急性期, 新人ナース, 病棟, 保健師, 一般病院

62019/07/23

えいぱむ

外科, 急性期, HCU, ママナース, 病棟

お疲れさまです、みんな通る道だけど新人時代を忘れてしまう先輩にはなりたくないと思ってます。 そんな陰口言うとか人としておかしいし、新人の味方であるべき人たちが、意地悪するとかわたしは同僚としてもあり得ないと思ってしまいます。 あなたの頑張りを見てる人は必ず居ますよ。 めげないで!!!

回答をもっと見る

職場・人間関係

既卒新人です。前職は介護施設で看護師をしてました。病棟経験はなく、今年度から病院へ入職。 全くできず、毎日申し訳なく思っていますが、逆に怒られることもないので不安になります。本当に初歩的なインシデントを2回だしましたが、怒られることはありませんでした。怒ってほしいわけではないですが、これでいいのかな?と、日々不安でいっぱいです。影で何か言われてるのかなと、心配になります。

インシデント介護施設介護

花火

総合診療科, 新人ナース

62019/07/19

ピッピー

整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, リーダー, 脳神経外科

これでいいのかなぁと思ったら先輩ナースに聞いてみてはいかがでしょ?聞き辛いときは話せれる先輩ナースでもいぃと思います😊

回答をもっと見る

職場・人間関係

夜勤明け、眠気に襲われても無事夜勤終わりのゴールを迎えるんだと意気込んで頑張った!めちゃくちゃ点滴多くても、朝の時間に思わぬことが起こってバイタル測定がギリギリになっても、抜けがないようにないように頑張ったのに、申し送りで重箱の隅をつつかれて怒られて全てが無になった絶望感、笑笑 たしかに血便の性状は聞かずに目で見るべきだったと思う😂でも朝には出てなかったし、クリアなひとだぜ😂点滴の指示1時間だったけど、薬剤師に確認して2時間になってるって申し送りでは2時間で投与してくださいしか言われてないから先生に指示確認してくださいってこっちも言えないし、なんかしわ寄せが来る😂自分も悪いけどさ。なんか私が悪いんだろうけどマークされるとすごい言われる😂同期は先輩と笑ってるのに、😂私はこんなヘトヘトで頑張ったのに最後の最後で言われて悲しいよ😂癌にもなるし私ばっかりこんなことばっかり😂自分の健康害してまで夜勤やって体力消耗して😂癌になって😂看護師の母も結核になって😂人に奉仕して自分の人生とか家族とか消耗してなんなんだろうって思う😂もう疲れた😂やる気がないわけじゃないのに😂うまくいかないことばっかり😂

ちーも

内科, 外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院

52019/07/19

chu太郎

救急科, 急性期, ICU, HCU, 病棟, 離職中, 一般病院, 回復期

夜勤おつかれさまでした。 しっかり今日は息抜きしてください。 さて、ただでさえ夜勤を乗り越えただけですごいことなのに、朝の申し送りの時まで全然気が抜けないのは辛いですよね💦 そこで突っ込まれてできてなかったら、またそこから残業したりしなきゃいけないこともありますもんね💦 気疲れと体の疲れと、もうボロボロになってしまいますね😵 でも、今日は終わりました、ここまで頑張ったのはだれでもない、ちーもさんなんです。 ちーもさんじゃなきゃ乗り切れなかった夜勤だと思いますので、一つの出来事ととして友達に語るなりして、しっかり発散してください☺️

回答をもっと見る

職場・人間関係

不眠症でたまに眠剤を使ってましたが、最近は不安で動悸や耳がきこえずらくなったり症状が悪化してしまい心療内科に通院しています。職場のみんなの前で師長が私の病気をペラペラと話されてしまった事がありそれからひどくなってしまいました 。それから周りの態度が少し変わって仕事がやりずらくなってしまいました。師長にどうして話したのか聞いても話をはぐらかし謝りもしません。守秘義務は職場ではないのでしょうか。。。一緒働いている同僚が心の病気を抱えていたらやりずらいですか?

師長内科

たぬ子

外科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, ママナース, クリニック, 外来, 検診・健診

52019/07/19

bitter.sweet

内科, 外科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 終末期, 透析, 派遣

ナースは仕事もハードですし、 ストレスも多いですよね。 私も新卒の頃は寝れなかったりした時期がありました。 不眠辛いですよね、疲れも取れないですし。 守秘義務は必要だと私は思います。 仮に本人が話して周りに理解が欲しいとかいう場合なら別ですが、 了解もなく勝手に話すのはいかがなものかと。 私は同僚に心身の病があっても気になりません。むしろ今まで周りに多かったですよ、特に大規模で急性期の病院の病棟はストレスが強いので。 ゆこゆこさんが一日のうちで 少しでも休めたり楽しいなーと思う事が増えますように○

回答をもっと見る

職場・人間関係

責任感のない看護師がイライラしてしょうがないです。 いい歳したおばさん看護師は部屋持ちの患者の食介や白湯の注入など、放置。 内服係になったわたしにも責任がかかってくるので放置できずわたしが全部して負担がふえる。 部屋持ちが忙しい時は内服係が頑張ってくれるので私が放置すると「りんごさんはしてくれない」となる。 忙しかったと言われてしまったらどうしようもないので、わたしが負ける。 今日は別のおばさんと若い看護師がおしゃべりに夢中で経管栄養にまわって来ず終わりがけにやってくる。 まるで全て自分たちがしたかのように詰所に戻る。 わたしには「ごめーん、遅くなって」と言って去っていく。 いやいや、あと1人経管終わってないよ。ごめんと言いながらしないの? わたしがするから去っていくの? わたしがしないと今日も内服係だから、わたしにも責任がかかる。 私って黙ってしてくれると思って舐められてるのかな。 でも先輩ばっかりだから「してください。放置しないでください」とは言えない。 師長に言っても本人に注意もせずなんの解決にもならない。 悲しい、イライラする。

食事介助経管栄養師長

りんご

リハビリ科, 病棟

32019/07/17

りの

内科, 消化器内科, 循環器科, 救急科, 超急性期, ICU, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

悔しいですね。そして自分が一生懸命であればあるほどイライラしますよね。りんごさんの働きは必ず患者さんや周りの人に伝わっていると思います☺︎ そして師長...師長がきちんと部署を締めて欲しいですねー‼︎

回答をもっと見る

職場・人間関係

親に誰かと遊んだりしなさいとか遠出しても一人行動が多いのは普段人と関わりすぎてしんどいっていうのがわかった。別に誰かと一緒がすごくいやというわけではないんだけど、、なんだかな。

ありす

外科, 整形外科, 病棟

22019/07/16

ママナス

救急科, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, SCU

わかります!! 私も学生の頃から、集団の中にいて1人の世界で過ごすのが好きでした! 看護師だと特に、仕事で嫌という程人の内面とかとも関わるから余計ですよね…

回答をもっと見る

職場・人間関係

転職し2週間経ちました。フォローもほぼ無く必死です。やり方もありえない事ばかりで、それでも病院のやり方に逆らうことは出来ず患者さんに申し訳ないと思う毎日です。 魅力が一つも無く、尊敬出来る方も居ません。何を思って頑張るのかと…ツライです。 多分この先続かないと思うので辞めようと思います。試用期間3ヶ月なので、今言えばスムーズに辞めれますよね??辞めた後は、介護の方に変わろうと思います。

介護転職病院

ゆち

内科, 病棟

52019/07/16

旅する看護師

循環器科, その他の科, 病棟, 一般病院

どのようなことがあり得ないことなのでしょうか? 転職するとやり方が違うというのは当然ですが、背景となる根拠はいかがですか。

回答をもっと見る

職場・人間関係

風邪をひいて休みを頂こうと連絡したら、診断書を持ってこい。と言われました。そもそも職場に行けたら休みなんか、とらないし。 風邪でも診断書取らないと休めないって、どうなんでしょう?普通なんでしょうか?

ねこま

内科, 外科, 整形外科, 急性期, 新人ナース, プリセプター, 介護施設, 老健施設, 脳神経外科, 慢性期, 派遣

202019/07/16

ねこ

小児科, ママナース, 病棟, 外来, 大学病院

休んだその日に診断書持ってこいって言うなら異常ですね(><)風邪ぐらいで診断書持ってこいってのもなかなかないですが。。 よっぽど病欠で長期間の休みになったりするときは診断書が必要なことがあっても、その場合でも提出は休みあけてからの後からでいいですけどね。 つらくて休んでる人を労われない職場って、病院としてもどうかと思っちゃいます( ; ; ) お大事にしてくださいね( ; ; )

回答をもっと見る

職場・人間関係

4月から入職した新人看護師です。 今度医師の壮行会がありますが、残念ながらどなたか存じ上げない医師の方です。 同じ部署の人は30人以上いますが、出席予定は同期含めて5人程度で、私以外の同期3人は全員出席するようです。(同期のうち1人は無断で出席とされていたようです) 先輩からは1、2年目は基本的に参加だよ!と言われましたが、知っている人ならともかく、知らない先生の飲み会に行っても先生側からしても困りませんか? 社会人の飲み会ってそういうものでしょうか? プライベートの時間を使って安くないお金を払ってまで行かなければいけないのでしょうか?

同期入職2年目

れもん

急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院

42019/07/16

chu太郎

救急科, 急性期, ICU, HCU, 病棟, 離職中, 一般病院, 回復期

こんにちは!! 私も同じ状況のことがありましたし、同じことを思いましたが、社交辞令としていきました😑 やはり部に所属するということはそういうことなのかと理解しましたが。。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私は、転職て5月から今の職場にいます。 私は、泣こうなんて思ってないのに 先輩に強い口調で言われたら 無意識に涙が出てきます。 止めることができなくて 上を向こうしたいけど 先輩に指導してもらってるので そんなことは出来ないし すごく困ってます。 そして、昨日主任に指導され 涙を我慢してたのに出てしまい 裏に呼び出されて、 「なんで泣くのかな、ただ教えてるだけやない そんなに泣くなら、もう教えない方がいい? ほんと、困るんだけど。 その感情のコントロール出来ないのは病院いってるの?なんで行かないの?」 っと言われました。 私が悪いのは分かってます、でも、 病院は行かないといけませんか? これは病気ですか?

あん

内科, 外科, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科, 一般病院

12019/07/16

なおっち

内科, 病棟, 一般病院

病気ではないですよ。自分も学生のときに泣いてしまうことが多かったです。 自然ですよ

回答をもっと見る

職場・人間関係

苦手な先輩だとどうしても先輩の高圧的な態度に負けてしまって萎縮してしまい、余計に怒られてしまいます。気に入られたいとは思ってません。 私の萎縮している態度を見て余計にイライラさせていたり、強く言えるような関係にしてしまってるのかと思っています。 苦手な先輩とうまくコミュニケーションをとるには、どういった態度で臨めばいいですか? ヘラヘラしている同期は怒られていないのが、なんか悔しいです。

すみ

急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院

132019/07/15

洋之助

その他の科, 一般病院

うまくコミュニケーションはとらなくていいと思います。業務上で😉🆗✨と思いますよ👌それよりは他のスタッフとはコミュニケーションとれてますか⁉️頑張って👊😆🎵

回答をもっと見る

職場・人間関係

仕事に行くくらいなら寝ている間に死んでしまいたいと思います。他の病棟の同期はみんな優しい先輩でいつも楽しそう、ずるいって思います。しばらく休職して今後のこと考えた方がいいんでしょうか?

休職同期先輩

えぬ

急性期, 超急性期, HCU, 新人ナース

22019/07/14

旅する看護師

循環器科, その他の科, 病棟, 一般病院

働き方は様々です。 終身雇用制度は私たちの時代には崩壊しました。 一生涯同じ職場で働き続けることも大切ですが、合わないならば違う職場、職種に転職することも大切です。

回答をもっと見る

職場・人間関係

何で新人ってこんなに辛いのでしょうか。 今日もナースステーションで公開処刑。 私のことを明らかに嫌っている人がいます。挨拶は、返してくれない。ちょっと来て〜と呼ばれたらお説教。 その人は、仕事ができる人だからみんなから頼りにされてて私が圧倒的に悪いように映ってます。 本当に辛いです。辞めたいです。

ぴっぴ

内科, 産科・婦人科, 新人ナース, 終末期

62019/07/07

ぽむ

内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 保育園・学校

私も新人の頃はイジメられてましたよ。 他にも怖い人がたくさんいて、毎日地獄でしたが、とりあえず耐えました。 ストレスから吐き気で夜中に目が覚めて何も食べてないのに吐いたりしてげっそりでした🙄 2年目になって、ようやく先輩の目が離れて少し気は楽になったもののまだまだしんどかったですね。 3年目になってようやく楽しいかもって思えるようになりました。 しんどいでしょうが、乗り切れば 辞めなくてよかったって思える日が来るので頑張りましょう!

回答をもっと見る

職場・人間関係

ただの愚痴です。 記録も業務もケアも申し送りも終わられた看護師に、まだ記録も申し送りも業務も残っていたので、点滴の抜針と吸引用の水の補充をお願いしました。そしたら大きな声で「そんなん手伝わなあかんか!💢」と聞こえるように言われてしまいました。 良くないなと思い、申し送りを急いで済ませて駆けつけて謝りました。 「じぶんで出来ることは自分でしてください!!💢」と更に言われてしまい、わたしも少し腹が立ったので「怒ってましたよね?すみませんでした。」と言ってしまいました。 ずかずかずかと近寄ってこられて、「よく、そんなことをよー言えるね!怒ってるなんて!💢」と言われしまいました。 頼まなければ良かったと思う反面、わたしの考えは忙しくない割りと落ち着いている患者さんの部屋担当であれば業務優しいケアもは早く終わり余裕が出来るので手が空けば忙しい部屋に自分から何か手伝うことや出来ることはないか確認して些細なことも変わりに行い、その間申し送りや記録をしてみんなでなるべく定時で帰れるようにと思います。 自分が済んだらそれでいい、じゃなくてチームなんだから協力していけばいいじゃないかとも思ってすごくすごく腹が立ちます。 いつもいつも不満ばかり言ってて、休日に休みがないや連勤は駄目とかあの人がああいうてた、もう少しで間違えてわたしのせいになるとこやったとか、何かとつけて何かのせいにしていたり不満ばかり言うのがすごく腹が立ちます。 みんな思ってるけど頑張っているのに…

とりこ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 精神科, 皮膚科, リハビリ科, プリセプター, 病棟, 慢性期, 回復期, 終末期, 派遣

112019/07/05

りの

内科, 消化器内科, 循環器科, 救急科, 超急性期, ICU, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

場面がすごく目に浮かびます。私もネエさんと同じくみんなで協力したいタイプです☺︎ただ中には自分の事だけ終われば良いという価値観の人もいて、私も疑問を抱いています。性格は変わらないと思うので、私もそういう人だと割り切って考えるようにしています☺︎

回答をもっと見る

職場・人間関係

どんどん人が辞めていく病院は今後どうなるんでしょうか?? 有床クリニックで働いています。家族経営です。 働いて9年目です。 患者数が多く1日150人の患者さんを 医者2人で回しています。 看護師は定年近い古株の人が居座っています。 特に主任が酷く、この人が原因で何人も辞めています。新しい人が入ってもすぐ辞めます。 8月いっぱいの人が2人辞めることになっています。 そして今度は副院長(雇われの職員)が今年いっぱいで辞めます。 とてもじゃないけど院長1人で1日150人の患者さんを診察して、入院患者の管理、救急搬送患者の対応、手術、往診なんて無理だと思います。 そして長年働いた古株看護師も定年退職... 職員を大事にしない。給料も低い。人間関係最悪。忙しい。人は辞めていく、新しい人は続かない。 職員を大事にしなかった結果だと思いました... こういうどんどん人が辞めていって成り立たなくなった病院はどうなるんでしょうか?? こういう人が辞めていく悪循環の病院を経験したことありますか??

9年目医者給料

小鳥

内科, 循環器科, 小児科, 産科・婦人科, 外来

42019/07/05

ぐちょこ

内科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 救急科, 急性期, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 派遣

小鳥さん、こんばんは。 そういったクリニックは潰れるか、院長先生が大学病院の医局へお願いして医師を派遣してもらうしかないと思います。 ツテを辿って看護師を雇うか、もしくはパートとして古株さんを再雇用するかですかね…。 私の知っているクリニックは院長先生がもうお年だったこともあって、閉院になりました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

6月の半ばに他職種から看護助手としてクリニックに転職しました。入って1週間もしないうちに紙カルテに入らされて、覚えることも多くて毎日泣きながら必死にやってきましたがもう辞めたいです。あることで泣きそうになってからそれみた上の人が機嫌悪くなった感じがしていたら、先日ドクターに呼び出され『こめたさんは気分に波があって雰囲気悪くしてる』と上の人に相談されたと言われました。上の人も交えて話し合いの場をもたされたのですが、雰囲気が悪いと他の二人がやりにくくなる、他のふたりは吸収しようって姿勢がみえると。そんなつもりはなかったのですが心が折れてしまいました。そのあとの業務でもあからさまに態度もわたしにだけ変えてきてて素っ気なくなりました。 看護や介護の仕事についてる方に相談してもそのうち慣れるよって言われたのですが、そういうものなのでしょうか? 長々とすいません。

こめた

新人ナース, クリニック

42019/07/04

旅する看護師

循環器科, その他の科, 病棟, 一般病院

仕事に関しては我慢しなければならない時もあります。 ですが、それは周りのサポートがあってのことです。 残念ながら、いまの職場はサポートが良いという印象は受けなかったので我慢して体調を崩されるよりは別の場所にうつっても良いように思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

セクハラって、慣れるもんじゃないですよね? セクハラ発言を繰り返す上司がいるのですが、個人的には上司は男性なので、女性が多い職場で若い子にセクハラしてる話を聞くと、ゾッとします。それについて、他のスタッフと話す機会がありました。 が、他のスタッフは流して聞けばいい、もっとエグいの経験してるから大丈夫などと話してました。また、私の反応を見てお堅いのね、あなた。みたいな返答があったのですが、私がおかしいですか?普通の企業なら厳重注意や解雇だと思うのですが… 自分のお気に入りの若い子には特にセクハラしています。実際には、容姿や体型、性生活についての内容が多いようです。例えば胸の大きさやスタイル、恋人や夫婦間の時間などです。 その上司とは、私自身距離を置いているので今はなんともないですが…いじめ気質がある方でターゲットを見つけてはパワハラまがいのこともしています。 我慢すべきなのか、私が幼すぎるのか、大人になればいいのか。よくわかりません。

えいぱむ

外科, 急性期, HCU, ママナース, 病棟

22019/07/04
職場・人間関係

4月入職の新人さんがいるのですが、なかなか仕事が思うようにできず、本人は辛い思いをしているようです。周囲も何度教えてもなかなか仕事が思うように進まないだけではなく、人事部の人間には"私は仕事を教えてもらってない。だから皆んながいうように仕事ができない"と言い出したりもして困っています。チックのような症状が入職時からあります。指導を受けている時は、うつむき加減で瞳は上転?していて一見睨んでいるように見えるので、"あの子は何か言うと睨んでくる"という噂が回っています。その後、勝手に病棟から抜けてロッカールームで座ってブツブツ言ったり、すごい形相でロッカーを見つめています。指導された翌日には指導した人の所に行き"昨日、こういう風に言われて腹が立ちました。"と言いに行くこともあるそうです。キツめに指導された日は休憩室に常備してあるお菓子をわざわざ長時間残って一人で大量に食べて帰ることもあります。 言動を見ているともしかすると、何か持っているのかもしれないと思うんですが、周囲も対応に疲れて"何であの子は辞めないの?"という声が強くなってきてしまっています。 一度病院を受診してみたら?と言うのもなんですし、どうしてあげるのがいいのか分かりません。同じようなスタッフさんの対応をした事がある方はおられますか?

うつ休憩入職

らんちゃま

内科, 外科, 循環器科, 泌尿器科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, 慢性期, 回復期, 終末期

42019/07/03

ぐちょこ

内科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 救急科, 急性期, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 派遣

らんちゃまさんこんにちは。 中々個性的な新人さんが来られたのですね、おつかれさまです😅 最早スタッフの手には負えないのでは…。そこまでクセの強い人だと、スタッフの介入では拗らせる恐れもあると思うので、もう師長さんと面談してもらうべきだと思います…。

回答をもっと見る

職場・人間関係

オペ室に配属された新人ナースです。器械だしの時に器械を聞き間違えたりして違うものを出すと怒って投げたり叩きつけたりする先生がいて怖いです… オペ室は緊張した雰囲気なので、術者に確認する事項もタイミングが難しく気後れしてしまいます。ドクターとうまくコミュニケーションを取るためのアドバイスが欲しいです。

ドクター配属手術室

萌木

急性期, 新人ナース, 大学病院, オペ室

102019/07/03

発展途中アラフォー

外科, 整形外科, 超急性期, ママナース, 一般病院, オペ室

新人さんには、つらいですね。 私が新人の頃も間違えたら投げられたり、器械で手を叩かれたりしました。 そのあと、呼び出されてやくざ並みに怒られたり…。 悔しいので、見返してやるっとマニュアルを覚えてオペの時に、先生が手を出す前に『はい』っと出しておいたら『おぉわかってるじゃん』っと言われるようになり、その後うまくコミュニケーションをとることができるようになりました。 大変とは、思いますが、一年間は踏ん張り時です。 先輩たちも、同じような経験をして今がありますので、頑張ってください。

回答をもっと見る

職場・人間関係

辞めたい。 しかし転職するのって勇気いりますよね。 今より最悪な状況になったら どうしよう。とか、

らん

整形外科, 急性期, 病棟, 大学病院

62019/07/02

umi

内科, 呼吸器科, 循環器科, 病棟, 保健師, 一般病院

転職サイトに登録して話を聞くだけでも自分の今の職場の良いところ悪いところ見えてくると思います。私も一度退職し、派遣看護師をしてみました。今は全く違う仕事をしていますよ。人生一度きり。色んな情報を得てみては?

回答をもっと見る

職場・人間関係

フリー業務だったから、受け持ちから移送とか処置とかいろいろ頼まれるから正直忙しい。だからなかなか休憩にも入れず...。そしたら、受け持ちから「いつ休憩入るの?」と。そっちが色々頼むから休憩入れないんだよっていう言葉を押し殺して、「他に頼まれてることあるんで今はまだ入れないです。」って言ったら、「なんで??」と返された。逆になんで??どゆこと?意味わからん。そっちが色々頼むからじゃん!あと普通にほかの先輩に新人の悪口言うのやめほしい。目の前にいるからさ!ほかの先輩もめっちゃ困ってた!使えないかもしれないけど、一生懸命着いて行ってるんだから努力を認めてほしい。

休憩受け持ち先輩

ぴょん

内科, 消化器内科, 病棟, 外来, 大学病院, 慢性期, 看護多機能

32019/07/02

チョコ好きママ

内科, 外科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, リハビリ科, 急性期, 新人ナース, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 外来, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期, 保育園・学校, 派遣

同じくフリーで、全く同感です! こっちは良かれと思って動いているのに、時間通りに休憩入れなくて文句言われます( ̄^ ̄) 悪口も…あれは言ってる方はスッキリするかもしれないけど、聞いてる方は最悪ですよねー(´ཀ`」

回答をもっと見る

職場・人間関係

男子看護学生です 女の闇を目の当たりにし過ぎて女性不信になりかけてます…どうすればいいんでしょうか…

だいすけ

学生

32019/07/02

ぐちょこ

内科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 救急科, 急性期, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 派遣

強く生きましょう! むしろ今、知れて良かったと思いましょう…!世の中には知らずに生きている男性も多いので…。 女性社会の中で息の詰まる思いをすると思いますが頑張ってください!

回答をもっと見る

職場・人間関係

詳細は避けたいんですがうちのオペ室である医師のパワハラが原因で、その先生のオペにつきません!と全員がボイコット。看護部長にまで直接言いにいくという事態にまで…。 前にいた病棟ではこんなことはなかったのですが、こういうことってあるんですかね…?自分自身を守るための正当な主張なのか、職務怠慢なのかも私は難しいんです。皆さんどう思いますか?

部長パワハラ手術室

きーちゃん

新人ナース, 一般病院, オペ室

52019/07/02

はるママ

循環器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース, 脳神経外科, 一般病院

職場環境を整えるのも仕事の効率をあげる上でも大切だと思いますよ! 人の命を預かる身ですからね、医師とコミュニケーションが取れないと、適切な対応もできないことがあると思います。 私の経験では、ボイコットまではいかないまでも、医師の看護師への対応・指示の出し方がひどいと病棟内の何人かのスタッフから声があがり、師長経由でその医師の上級医(教授)に言ってもらったことがありました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

4月から療養病院に転職した5年目のママナースです。配属先の病棟が性格のきつい・悪い40-50代ナースばかりで辛いです。 今までこの病棟に配属された若いナースは馴染めずに皆辞めてしまい、御局様しか残っていないようです。 昔ながらのやり方、病棟独自のルールを徹底しており、細かなマニュアルに未だに慣れません。 またお局スタッフ達に気を遣え、常に率先して動けと言われ、周りに気を遣いすぎて自分の仕事が進まず、ミスもしてしまいます。昨日は今まで普通にできていたことが、1番苦手なスタッフを目の前にプレッシャーで頭が真っ白になって何もできませんでした。あまりに不甲斐なく、悔しく、泣いてしまいました。 もう辞めたい旨を上司に伝えたら、他の病棟はもっと働きやすい環境だから異動したらどうかと言われました。私も転職したばかりですぐ退職するのは気が引けたので、すぐ異動させてくれるならと伝えたのですが、先日看護部長から、異動は3ヶ月先になると言われました。 今の私にとっては、3ヶ月はとても長いです。この場合、せめて来月からと時期を早められないでしょうか?我儘過ぎるでしょうか?

5年目お局部長

はなちゃん

内科, ママナース, 病棟, 慢性期

92019/07/02

ミルク

離職中, NICU

私も昔、配属された病棟が同じようなベテラン揃いの場所で、辛かったので共感して読ませていただいていました😭私の部署は、毎月のようにうつの診断書で1人ずつ異動or退職でいなくなり、私もその一人で2ヶ月半ぐらいで去りました。患者さんの前で叩かれ、人殺しとまで言われ、詰所で過呼吸になり、辛すぎました。。看護部に訴える人もいたので、病棟のベテランさんたちは、日を追って順番にバラバラ異動させられて、それからは雰囲気もだいぶ変わり働きやすくなったようです。 はなちゃんさんも、どうにかして早く去るべきです❗でないと自分がやられます😭ベテランさんたちは、年を重ねてるので、私たちではどうにもなりませんから…

回答をもっと見る

職場・人間関係

配属先の先輩方はとても優しくて丁寧に仕事を教えてくれます。 それに、同期もたくさんいるので仕事の相談、愚痴などなどたくさん話もします。 なんですが、 もともと、コミュニケーション障害が若干あるのか休憩室などで先輩方と気軽にお話しすることができません。同期はそれぞれシスターさんと仲よさそうにお話ししたり悩み相談などしてるのですが、私はうまくシスターさんとお話しできず、、、 どうしたらもう少しシスターさんとの距離が縮まるのでしょうか、、、

配属休憩同期

ちっち

外科, 小児科, その他の科, 新人ナース

32019/07/02

白衣のママ

循環器科, 一般病院

とてもいい環境でお仕事されているんですね。 悩み相談したり、顔を合わせた時に1日の嬉しかったこと、悲しかったことなど一言だけ声をかけるのもいいかもしれません。 でも人との距離感や、関係を築いていくペースは人それぞれです。 無理して距離を詰めなくてもいいんじゃないですか? そのうちいい関係ができてきますよ!

回答をもっと見る

職場・人間関係

本当に毎日辛くて辛くて…看護師として働きたいという気持ちがあるから、朝起きて電車に乗るのに… 途中でリタイア…な事を約1ヶ月続けてしまっている… 結局欠勤に。 もう辞めた方が良いのかな…? 薬貰ったけどきれたし… 地元の病院行こうにも予約が先で…(埋まっててだいぶ先になる) どうしたらいいのだろうか…

まっちゃ

内科, 総合診療科, 病棟, 介護施設, 一般病院, 慢性期, 終末期

22019/07/01

らん

整形外科, 急性期, 病棟, 大学病院

わたしも同じ立場です。 頑張って病棟に行っても 動悸と吐き気に襲われてとてつもなく 心苦しく体調不良を理由に帰ろうとも思いましたが、日勤始まると忙しくて 辞めたい辞めたいと思いながら いつのまにか勤務終了時間!ってのを 一週間ほど繰り返してます。 無理しなくていいです。 休んでもいいと思います。 わたしは休みの日に求人サイト掛け持ちして電話してます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

退職したい。 何度かこちらで相談に乗っていただきました。 病棟勤務から訪問看護に転職しました。 慣れない環境で咳喘息になってしまいました。 現在も休職中です。 試用期間中の身ですが、退職したいです。 夫も辞めてすこしゆっくりしたらしいと協力してくれています。 職場にも申し訳ない、夫にも申し訳ない気持ちでいっぱいです。 どこにも相談できない、苦しくてここに投稿させてもらいました。 辞めたいのに、辞めたいと言う勇気がなく情けないです。 まとまりがなく、申し訳ないです。

休職退職訪問看護

すなちち

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 訪問看護, 保健師, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

212019/07/01

みゆゆ

内科, 外科, 整形外科, 一般病院

優しい旦那さんもいるし、無理しなくてもいいと思います。 それに訪問は向き不向きがはっきりしている仕事、とよく聞きます。だから、合わないのはよくあること。安心して下さい。 休養して、パートで病棟に戻ってもいいし、外来とか。 多分、すなちちさんは病院向きなんですよ。 私も自分は、病院かな、って思っています。 とりあえず、辞めましょう。

回答をもっと見る

165

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

親・家族へのプレゼント/食事貯金投資・資産運用趣味(洋服・本・美容)新人です🌸その他(コメントで教えて下さい)

343票・2025/05/04

何人もいる1人はいるいないその他(コメントで教えて下さい)

492票・2025/05/03

怖かったです…。優しかったです!なんとも言えません💦特定の指導係がいません🙄その他(コメントで教えてください)

539票・2025/05/02

人間関係患者とのかかわり家族対応残業、書類が多い全部、上手くいかない~その他(コメントで教えて下さい)

563票・2025/05/01

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.