仕事の上司についてです。 みなさんの職場にも陰口が好きな方は いらっしゃいますか? あと何かとみつけては ケチをつけるような言い方をされる方はいますか。 今、その人との関係で悩んでいます。 アドバイスをください
chun
急性期, 病棟, 一般病院
ヘタレナースおばちゃん
内科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院
どこ行っても、どんな職場でも居ますよ。 程度の問題なだけ。 口を開けば悪口。粗探しばかりしてる人。 そんな人って仕事やってるフリ上手いんです。 その人の顔、よく見てみて下さい。 性格が顔に出ちゃってる。 たとえ美人でも意地悪そうだったりしてませんか?。 そんな人は趣味なんだと思うしかない。 他の人も良くは思って無いはずです。 アドバイスになってないかもだけど、私の場合、距離置いてなるべく関わらないようにして、そのうちフェードアウトもしてますが、相手が異動とかで居なくなる事もあります。
回答をもっと見る
妊娠経験のある方へ質問です! 来月から産休に入るのですが、その時に何かお菓子など用意していきましたか? 今病棟勤務なのですが、皆さん凄く気を遣ってくださり今月は夜勤もなしにしていただいています😭♥️ 来月の産休から1年育休も取るので何かちょっとしたお菓子でも用意したほうがいいのか迷っているのですが、皆さんはどうしましたか?
産休育休妊娠
ひ
内科, 外科, ママナース, 病棟, 一般病院
セブライト
内科, 外科, 急性期, パパナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期
うちの病院では、産休前はとくに菓子折の文化はありません。復帰後が異動になっていることもあるからだと思います。 個人的には菓子折などは不用かと思っています。ただ、その職場風土があるので、なんとも言えないかもしれません。
回答をもっと見る
こんな職場聞いたことない。と言うところにいます‼️失敗したなぁと思いつつ働いています‼️ 私は、宿直のある特別養護老人ホームに勤務しています。が60歳以下の看護師は僅かに3人。他の看護師は60歳より年が上の人が、7~8人います。給料は、安いですが母親位の年の差なので、まぁこんなもんかと思いながら仕事しています❗パートの定年は80歳とか‼️ 皆さん‼️ こんな施設聞いたことありますか⁉️施設にもiPadを取り入れ、ほのぼのソフトを使用するそうですが、オーバー60は、使えないかも⁉️と。施設側は、若返りをしたいみたいですが、オーバー60が幅を利かせているため、若返り皆無な施設です❗細く長く働くには、どうしたらいいでしょう⁉️自分の意見や考え方は、ほぼ否定されてから話が始まる事が多いです❗
パート給料施設
風のような人
その他の科, 介護施設, 終末期
洋之助
その他の科, 一般病院
そうですよね🎵介護施設は勘違いの職員が経験上で多いと思いますよ🎵僕も幾つかの介護施設に従事してましたが、そう思えると考えられます。あたらず、触らずが良いと思いますよ🎵
回答をもっと見る
いま
内科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, リハビリ科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期, SCU
はじめまして。困った先輩ですね…。しかも病棟全員に嫌われるとは。人間関係の歪みから、コミュニケーションが減ってミスにつながり、結果患者さんに不利益がいかないことを願います。 私は、結婚、引っ越し、スキルアップ、育児などで、何回か転職しましたが、どの職場にも、おやおや案件の方がいました(笑) この年になりビジネス書や心理学の本を読み腑に落ちることばかり。例えば、ビジネスの法則によく働く蜂が20%、普通に働く蜂が60%、働きが悪い蜂が20%の割合で集団を形成しているというものがあります。人間の組織にも当てはまっていて2:6:2の法則と言われています。 集団である限りある意味仕方ないことですね。 あと最近は、人は変わらないけど自分の思考はコントロールできるを意識しています。ムカつく上司、今もいますから(笑) アドラーも、なかなか良いですよ^_^ 人間関係はつきものだから、少しでも、良い気持ちで働けますよう願っています。
回答をもっと見る
愚痴です。 仕事辞めたくなりました。 今日から仕事始め。相変わらずの半日勤務。 今日は師長も主任もいないからいつもより体調がいい。気持ち程度だけど。 でも夕方師長に電話したら、この前の部長との面談の事をグダグダ言われました。 内容は実に下らない。 「独り言が多いみたいよ。○○先生にめんどくさいって言った?先生は我慢して何も言わないみたいだけど…」←めんどくさい先生は確かだけど、言った記憶はありません。 「痩せる努力しているの?私も人のこと言えないけどさ。喘息もそうだし、腰も膝も痛いんじゃ仕事できないじゃん」←ステロイドがっつり点滴、内服している状況下で、体重を落とす事がどれだけ大変か。それでも痩せたわ。 「みんなに可愛がられるにはやはり積極的にあれこれ聞かなくちゃ。年上とかそういう事は関係なく。」←わからない事は積極的に聞いている。でも主任は「まず調べてから相談して」と突っぱねる 「ここは大学病院じゃないから。個人病院だからうまくやらないとみんなについていけないよ。みんな言いたいことあるけど我慢しているんだから。」←私が大学病院での経験がある事にそんなにコンプレックスあるの⁈ 師長、私に死ねとでもいいたいのか、と思ってしまいました。 呼吸器内科と精神科双方の主治医に相談してしばらく休職して、その間に体調回復させるのと非常勤でもいいので新しい職場探そうと思います。 こんな私は甘ったれてますかね? アドバイスあったら教えて下さい。 よろしくお願いいたします。
部長休職大学病院
みかん🍊
内科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 産科・婦人科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, 病棟, 老健施設, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 保育園・学校, 検診・健診
いま
内科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, リハビリ科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期, SCU
はじめまして。 新年早々お疲れ様でした。体調コントロールしながらの仕事も大変だし、理解のない上司の言葉にも疲れちゃいますよね。 甘ったれてなんていないですよ。体と心を壊すほどの仕事なんて辞めていい、って私は思います。わたしも、体と心を壊す寸前まで頑張りすぎました。いまは、非常勤になりお給料は少ないけど、プライベートを充実させながら楽しい人生です。 道は一つじゃないから、みかさんが幸せに生きれる選択ができるよう願っています^_^
回答をもっと見る
デイサービスで仕事してるけど、介護の知識の無さや学生のような気分で誰かといがみ合っていないとやりがいがないようで次から次へとスタッフで揉めてて、火の粉が看護スタッフにも降り注いだり、矛先がこちらに向いたりしてアホらしくなり疲れました。 看護業務について何をやってるのかもわからないのにサボってるとかいう人もいて、サボるって言えるのであれば自分が完璧にできるのであろう、やればいいんじゃないかなと介護に言ってみたり…。サボるどころか、入浴介助も介護業務もして、人が足りなければ週6出て助けてるのに。 疲れてしまったので1月に辞めることになりました。 介護士でもしっかりできる方もいるのに。
デイサービス介護やりがい
さっちゃん
その他の科, ママナース, 訪問看護
ゆあ
その他の科, ママナース, 訪問看護
さっちゃんさん 介護の方みんながそうではないけど、そういう方が多いのも事実。 私は介護から看護師になったので、どちらの気持ちも分かります。 もう少し看護師と介護士の関係がよくなればと願うばかりですが、現実は難しいかもしれません。
回答をもっと見る
ある出来事です (ご意見願いたいです) 1年時(現2年)から学生生活をほとんど過ごしていた友達がいました 2年にあがる頃に1人が加わり3人でいました (元々一緒にいた子をa、後からの子をbとします) aとはたまにギクシャクした雰囲気があり、大体a側に問題がありました 次の日には普通になる、とゆうかんじであまり気に留めてはいませんでした ですが冬休み始まる2日前、テストがありました いつも通りaに寄っていくといつもと違う態度でした それに関してはなにも原因がわからずでその日1日aとは話さず、bにもそれを打ち明けたが微妙な返しでそのまま冬休みを迎えました 私は人間関係においてお互いモヤモヤした気持ちでいるのが嫌でした なのでこれを機に全てを打ち明けました そしてテストの日のことも聞きました すると私がカンニングしたからという噂でどういう態度すればいいかわからなかった、と言われました 実際カンニングなんてしていないし、そのテストは12月より4ヶ月も前のテストであり、1度落ちて再試で受かったテストです やっていないと言いましたが、味方にもうなれない、と言われてしまいました。 また、関係が崩れたくないからなにも言わなかったとも言われ、私は呆れてしまい、挙句bには自分の性格を客観視した方がいいと言われ、なにが悪かったのか聞いたところ、態度にでてるから関わりづらいといわれ、性格は関係ないじゃないか、みんなは嫌な思いとかを隠してるんだよなどと言われました なにもかも理不尽に思え、呆れて物も言えませんでした 友達と言えないと思い、私から切りました 私の行動はこれでよかったのでしょうか 私は看護師になるにあたっても自分の意志を強くもっていたいという結果がこれになってしまいました…
テスト明け人間関係
rem
学生
やさぐれナース
外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, SCU
remさんの意見だけしか聞けないのでうまく回答出来ないですが…。 私は噂とか大嫌いで自分が見たものしか信じません。だから私はremさんの対応は間違ってないと思います。人の意見とか噂とかで、事もあろうに友達にそういう態度するって…。 悲しい話ですが働けば何かと噂立てられます。(自分自身に身に覚えがないもの)そういう人が多いです。それで他の看護師に〈あの人はああいう人なんだ〉とレッテルを貼られることもあります。ウンザリしますけどネタにしますね私は笑 別に仕返ししてやろうとかは思わないですけど(事によりますけど)自分の噂話が自分に回ってきたときってもうどうなってるんだこの病院はって思います。 新年早々に長々とすみません。
回答をもっと見る
来月に復職します。 勤務の予定表はもらいました。 一応、迷惑をかけたのでお菓子も購入しました。 復職後、初出勤の際は今までより早めに職場に行くなどみなさんはしますか?🤔 当日は朝礼の際に迷惑かけたことに対する挨拶はする予定です。 その他なにか復職の際に必要なことを教えていただきたいです。
復職
ぴかちゅう
整形外科, 救急科, ICU, 病棟, 一般病院, オペ室
みー。
その他の科, 病棟, 一般病院
もしかすると、看護部長さんとお話になると思うのでその準備でしょうか? あとは病棟はの挨拶、お菓子の準備ができてれば大丈夫かと思います。
回答をもっと見る
新人看護師です。わたしはマイペースなところがあり情報収集も時間がかかるのでみんなより早めに行き情報収集してます。同期は時間ギリギリにきて疾患名とその日の検査のみ情報収集して短時間でよくとれたねって褒められているのに対しわたしはあんなに早くきてこれだけ?と怒られてます。また、みんなが談笑してる時も無視され輪に入れてもらえません。他にも患者さんの前でこんなのもできないの?とかやるきあるの?と言われたりします。一年めということもありベテランさんよりは少ない人数の受け持ちをさせてもらってます。そうすると、あなたはこれだけしかみてないんだから。とかそれで同じ給料もらうつもり?とか言われます。 前まで安定剤飲んでいたのですが辞めたいと思い心内の先生にも相談して休薬してます。そのため苦手な人を目の前にすると目線を合わせられなくなったりします。それに対しても色々いわれます。これパワハラですよね?どこに相談したらいいですか?
うつ情報収集パワハラ
ねこ
内科, 総合診療科, その他の科, 病棟
チャレンジ
外科, 産科・婦人科, 急性期, ママナース, 病棟, 外来, 消化器外科
毎日、お疲れ様です。。 早く出勤して情報取るなどし、頑張っていらっしゃいますね! 一年目の時は、先輩たちより仕事ができないの、当たり前ですよね… みんなそうだったはずです。。 なんだか、ねこさんがそんなことを言われながら働いていらっしゃるかと思うと…心が痛いです。。 人と比較して特定の人をターゲットにするように攻撃するのは、先輩のやることではありません! そして、そんな看護師から学ぶことは何もありません! すぐに、師長か、師長も同じような人なら、飛ばして部長に相談してみてはどうでしょうか? ここに書いてあることを話してみてください。 当事者たちは、愛のムチのつもりとか、行き過ぎた指導だったとか言うかもしれませんが、そうではなく、明らかに間違った指導だと思います。 大きな病院なら異動もいいと思いますが、居辛くなるようなら、心内のドクターに診断書書いてもらって休職し、その間に就活してもいいと思います!(これは大っぴらに言う必要はもちろんありませんよ〜) 一年目で転職すると、技術が他の人より身についていない分、大変なこともあるかと思いますが…いまの状況では、ねこさんが精神的にもっと参ってしまわないか心配です… そうなる前に、この状況が打破できることを祈っています!
回答をもっと見る
もう限界です。 ・私に対して態度の違う先輩が何人かいる ・ほかの階にまで私の事を「出来ない」って言ってる ・「あなたは出来ない」って対面で言われる ・「提出物は朝イチ顔みたら出さないとやる気ないと思ってしまう!」と怒られる。(私的にはその日中に出せばいいと思ってました) ・こんな状況なのは先輩何人か知ってて「態度がきつい先輩も悪いけど、あなたも悪いところもあるからね?」と言われる ・挨拶してるのに「挨拶してから帰りな!」と言われる 看護師2年目でまだまだ分からないことも多いし私にも悪いところがあるのは百も承知です。でも、ここまで言われる必要ないんじゃないかな...勉強する気になれないし看護師としての自信もどんどん無くなっていく...こんな先輩ばかりではないですが、メンタルしんどいです。
2年目先輩メンタル
トクさん
急性期, 新人ナース, 病棟, 保健師, 一般病院
ヨッキー
その他の科, 保育園・学校
辞めた方が無難では?御自身の心身を大切に。一方で泣き寝入りが許されないなら証拠を集めた方がいいです。
回答をもっと見る
来年から就職ですが 聴診器とか買っていた方がいいですか?(良い奴を)
聴診器
スタバ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, オペ室
ともえ
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 急性期, ママナース, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 透析
すっごく良いものとまではいかなくても、それなりのものを選ばれた方が良いと思います。聴診器は必須からね。リットマン使ってますが、高すぎずもなく使いやすいですよー。
回答をもっと見る
ほんと怒鳴る先生って嫌。 新人であっても仕事ができない人に対して怒鳴る医者ってなんなの?怒鳴るのが当たり前みたいな考え方して、看護師側から注意しても治す素振りなし。おかげでみんなその先生の入るオペには入りたくないいう始末。 そもそも怒鳴る理由がわからない。過剰になりすぎればパワハラにあたるし、チームで動いているんだから関係悪くなっていいことないでしょ? ほんと性格変えるかやめて欲しいわー😤
医者パワハラ新人
きーちゃん
新人ナース, 一般病院, オペ室
ゆち
内科, 病棟
分かります。医師に怒鳴られたら仕事できません。。割り切れと言われますが、やはり、指示をもらったりする時にやりにくくて病みますね。リーダー業務がツライです。
回答をもっと見る
オフ深嫌だ、、、(T-T) せっかくの休みが潰れるのほんとに耐えられない。友達とも遊びたいのに。家族とゆっくり過ごしたいのに... ほんとに2交替に行きたい(T-T)
二交代
トクさん
急性期, 新人ナース, 病棟, 保健師, 一般病院
plusminus
ICU, 派遣
3交代のつらいところですよね、、本当にお疲れ様です(;_;) 私は幸いにも2交代しかしたことがないので、日勤深夜、休み深夜、準夜日勤のつらい話だけを聞きます、、 早く、どこも2交代制度導入したらいいですよね、、
回答をもっと見る
もう無理だ。以下の通り。 患者さんの抑制帯の緩みにより自己抜去になったのは悪いが余計の仕事を増やして迷惑と言われる。 自分で調べた薬手帳をみながら薬効をいうとそれみないと言えないなら貴方は何もしないで下さいと言われる。 指導者さんによって指導内容の異なりがあり前回OKを出して下さったもので指導者に伝えるが単独行動しないでと怒られる。 技術を1度ミスをした事で全ての技術チェックし直し。 休憩時間もそもそも15分程度で休憩時間終了2分前のギリギリにカルテで記録を少し記入していたら怒られる。 そもそも自分担当のエルダーさんが産休でお休みに入られている。
産休休憩記録
ちなってぃ
病棟, 神経内科, 脳神経外科
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
わぉ。 上司に相談しましょうか。
回答をもっと見る
夫が転勤になりそうです。パート先に退職を伝えるのはどれくらい前ですか? 辞令が出るのはまだ先なのですが、転勤になるかもしれないとだけ伝える方がいいでしょうか? 転勤は7割がた決定ですが、その場合パート先退職は三月上旬で退職予定です。
パート退職
マーモセット
内科, 外科, 消化器内科, 急性期, ママナース, 病棟, 外来, 一般病院, 回復期
おつぼね
内科, 病棟
お疲れ様です、もし分かってるなら言っていいと思います😌
回答をもっと見る
愚痴です。 今日は夜勤の後に副師長さんから呼び出されて指摘を受けました。これも置きっぱなしあれもこれも、、( 尿測の人の尿をみててない、アルクレインの容器を片付けてない、看護指示をしてないのに取ってる )自分がされたらどう思う?って言われて作業じゃないんだよ?ちゃんと看護をしようよって言われました。そんな作業と思ってやったわけじゃなかったですし、ふざけて仕事してるつもりはありません。私自身があとでやろうあとでやろうと思ってたのが悪いことなんだと思いますが、、、 なんか悲しい気持ちになりました 。日勤の時も他の先輩とあの子は絶対余裕ないのに急いでない感じがある。余裕ないのこっちでわかってるから。みたいなことをほかの看護師さん達と言ってて、そんな風に見えてて私は悲しくなりました。先輩たちのことは尊敬してて、急いでなにかやらかすくらいならゆっくりやった方がいいと思ってやってたつもりなんですが 、また私自身が感情表現をするのが下手くそだから思ったことを伝えきれません 。
師長夜勤先輩
ゆうゆう
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 総合診療科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 終末期
やさぐれナース
外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, SCU
環境整備をちゃんとしてってことなんですかね?わたしも新人の時言われたことあります〜(;ω;) 急いで事故起こすならゆっくりやった方が良いと思いますけどね〜それこそ病棟の雰囲気によると思います。厳しい言い方ですけど急性期でちんたらしてたら事故以前に患者さんの命に関わります。でもいちいちそんなの見てるなんて先輩も暇なんですね笑
回答をもっと見る
みなさんの部署は忘年会ありますか? どんな雰囲気ですか? 食べて話して解散て感じですか? それともゲームみたいなことをしますか?
ねり
新人ナース, 病棟, 一般病院
ともえ
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 急性期, ママナース, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 透析
ありますよ!普通に飲んでカラオケしたり、ゲームしたり・・・。少人数の部署なので盛り上がりますよー。
回答をもっと見る
先日祖父が亡くなりました。その日は日勤の日だったのですが明け方に亡くなりその日はお休みさせていただきたいと連絡しお休みさせて頂きました。ですが、電話の時にすぐにシフトの話をされ、嫌な気持ちになりました(主任に電話)。葬儀が決まり次第再度連絡するということになり本日師長さんに連絡し26.27.28でお休みを頂きたいと言いました。もともと27は休みで忌引きは1日しかつかないから別の休みの日を出勤にと言われました。その際もシフトの話しかせずすごく嫌な気持ちになりました。祖父は肺がんの末期で余命3ヶ月程度と言われており、師長さんにも迷惑おかけするかも知れませんとお話ししてありました。 確かに管理職としてはシフトの調整が必要なのは分かりますが、すごく嫌な気持ちになり辞めたい気持ちがいっぱいです。
シフト明け師長
新人ナース
整形外科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
風のような人
その他の科, 介護施設, 終末期
勇気を出して話をしているのに‼️ 人の気持ちを分かってくれない管理職は、可笑しい‼️だけど、たくさんいるから。なかなか良い管理職には当たらない‼️管理職のカラーによって職場は変わるから‼️
回答をもっと見る
船舶衛生管理者の資格を取って、船に乗って働いている看護師さんのお話を聞いてみたいです。
かな
離職中
safi
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 泌尿器科, 病棟, クリニック, 外来, 一般病院
はじめまして😊 職場の先輩で昔看護師として船に乗って、世界各国巡ってたって人がいました。 資格までは聞いてなかったです。 商船、タンカーの類に乗って1年に1回だったかな?帰国出来たのは。 海上だと足がパンパンに腫れたり、精神的に不安定になって海に吸い込まれそうになったりしたそうですよ。 まだネットが無かった時代の話で、カイロ博物館に行けたことが最高の思い出になったそうです。 夢のある人って素敵ですよね😊✨
回答をもっと見る
相談というよりかは共感できる方ほしいです。 看護師一年目です。 職場では指導者みたいな感じで中心的に指導してくださっている人がいます。 いつもその方と勤務が同じになるわけではないので その日同じチームの先輩が指導してくださっているのですが、私が何かしてしまうと私の指導者に「○○さんの○○はこんな感じだった」と報告行きますよね? 自分がミスとかしなければ良い話なのですが 自分が結構近くにいるときに報告しているのが聞こえてしまい、なんとも言えない気持ちになります。 もうちょっと私がいなくて聞こえない場所でしてほしいなと思ってしまう時があります。 こんな経験ある方いますか? 産科で女性のみの職場なのでしょうがないところもありますし、気にせずに頑張るしかないことは分かっていますがなんかモヤモヤしてしまいます。
指導先輩
ぽん
産科・婦人科, 新人ナース
しょうたパパ
外科, 循環器科, 急性期, パパナース, リーダー, 一般病院
わかりますよ。 少しのミスでも先輩たちはすぐに共有していました。 あれって嫌ですよね?共有するにしても私のいないところでやってほしい。
回答をもっと見る
私は5年一貫校に通ってるんですが、同期になる方はほぼ付属の看護学生で1つ年上の方です。専門学校の中でも全国トップを競うほど偏差値の高い学校です。 来年からやっていけるか心配です。大丈夫でしょうか。
同期専門学校看護学生
imi
学生
plusminus
ICU, 派遣
専門学校の偏差値なんてあるんですか?^^; 1年目のうちは疾患や薬を覚えるのに大変になるかもですが、要は自分がやるかやらないか。効率の良い学びができるかできないか、ですよ^O^ 偏差値なんて全く気にすることないです!
回答をもっと見る
今年の5月頃から、ひとりのお局看護師 さんから、無視されたりしています。 ささいなミスをすると、冷たい態度で 責められる。 でも、他のスタッフには優しく、 指導していたりする。 同じ時期に入職した同期とは 普通に楽しそうおしゃべりしているのに、 わたしには話しかけてもくれない。 休憩時間は最初はみんなの話に 溶け混もうと思ったけど、 お局看護師を中心に介護スタッフや師長さんの 悪口ばっかりで聞いているのも辛い。 同期も、何か最近は仕事以外の 会話はあんまりしてくれなくなって、 ひとりでもくもくと仕事をしてます。 仕事だけしていればいいと思ったのに、 あいかわらず、お局看護師は わたしの存在は無視するし、同期の看護師 ですら、わたしの私生活のダメ出し、 扶養内で働いている事へのダメ出し、 仕事が遅い事へのダメ出し、 全部が重なって、辞めたいです。 最初は同期の看護師さんと、お局看護師 は恐いよねって良く相談していたのに、 今じゃ同期のスタッフも一緒になって お局看護師と昼休憩の悪口大会に 参加してる・・・。 まだまだ経験を積みたいと思っているのに、 今のひとりぼっちな感じは辛くて、 もう、部署移動しかないのですかね。 結構我慢して もう、12月も終わっていきますが、 来年も頑張れますかね・・。
お局休憩同期
ねじ子
内科, 病棟
おつぼね
内科, 病棟
お疲れ様です、辛いですね😣お局もひどいですが、同期からも私生活ダメ出しとかひどいですね😣 新人さんだからそこしか知らないでしょうし、そんな対応されて辛いと思いますが、そんな職場ばかりではありません。同期だって、所詮同じ時期に入っただけの存在で、経験重ねればどうでもいい存在になります😅 同期とは、仕事以外は話さないようにして下さい😌ご飯誘われても、行かないで下さいね😌お局に情報いっちゃいますから😅 お局はスルーしてもいいですし、師長が信用出来る人なら言ってもいいでしょう。休憩室で師長さんの悪口言ってることもちらっと伝えたりして(笑) お局みたいな人は、ろくでもない人です。新人さんをしっかり育てることで自分も助かるのに、それがわからないのはバカです😌私なら、仕事出来るようになっても絶対手伝いません😌
回答をもっと見る
パワハラを受けた時に相談できるサイトを知っている方がいたら教えてください。 今後どういう風に動いたらいいか悩んでます。
パワハラ
ひび
整形外科, 新人ナース, 学生
よっぺ1231
ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期
サポステというサイトが、パワハラ相談を受け付けているようですよ。 利用したことは無いので、どの様な感じなのか、詳しくは分かりませんが…💧
回答をもっと見る
退職したい理由って 正直に話してもいいものですか。 入職して1ヶ月程度ですが。 病院の体制に納得できない、 人間関係、病棟の雰囲気が悪すぎて 連携取れてなくて働きづらい。 嫌で嫌で仕方ないのが本音です。 今日退職の意思を伝えようと思いますが 何と伝えるか切り出し方など悩んでます。
入職退職人間関係
ちー
耳鼻咽喉科, 急性期, HCU, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院
かおりんご
呼吸器科, 急性期, 超急性期, ママナース, 介護施設
今は試用期間だと思いますし、私だと正直に言ってしまうと思います
回答をもっと見る
夜勤始めから機嫌悪くて他のスタッフに気を遣わせるし。挨拶しても返事こないし。 いっつも自分の非は触れないのに 他スタッフの非や仕事やり忘れは陰でコソコソ 「○○さんったら指示も確認せずにあれやるの忘れて信じられないわー」と言ってたり 薬を薬カートから出すことや自分の受け持ち分の朝の点滴をミキシング台の上に出すの、 「そろそろ点滴出しますけど、○○さんも出しますか?」声をかけなかったら怒って 「声かけてくれないなんてほんと信じられないー!」 「私だけ仲間外れだからもういいです」 と休憩にも入ってこず、2週間くらい無視される始末。 自分の倍看護師として働いてるし、仕事はできるからなにも言えないけど。 もう定年近いんだから子供みたいなことするのやめてほしい。本人は幼稚なことしてるの気付いてないのかな。 こういう人とはどうやってつきあってけばいいのでしょうか。疲れました。
休憩受け持ち点滴
きゅん
総合診療科, 救急科, ICU, HCU, プリセプター, 一般病院, 大学病院
おかゆ
内科, 循環器科, 産科・婦人科, ICU, CCU, ママナース, 病棟, 一般病院
めちゃくちゃわかります!!! 私の職場にも人のやり方にはいちいち口出しするくせに自分は抜けの多い先輩がいます。 あたかも「あなた仕事出来ないわ」と言わんばかりの言い方で言われるのはすっごーく悔しいですが、そこは我慢。 先輩は他科の経験がないので他科の患者さんが来たときに思いっきり知識ぶつけて小さな仕返しをしています(笑)
回答をもっと見る
砂肝
リハビリ科, ママナース, 病棟, 慢性期, 回復期
お疲れ様です! 私も同じです。なにかと先輩から、「ここでは、これが許されてるんだけどね。大きいとこに転職したら、しちゃだめだよ。」と指導を受けてます😁なんじゃそりゃ。
回答をもっと見る
気のせいかもしれないけど、先輩に好かれてないのかな、とか、仕事できないって思われてそうだな、とかネガティブだから思ってしまいます。 同期の人とか言わなくていいのに、私のあの子は口が悪いって患者を友達みたいに思ってるって言ってたら上の人心配してる、とか言われて、、 自分は言われてない自信があるからそう言うんだと思います。 わからないこと言われて、私は自分から先輩に話しかけに行かないからこそ、嫌われてるのかなとか思ってしまって、、連勤だしなんか疲れました、、 とゆー愚痴です。
同期先輩
こう
消化器内科, 病棟, 消化器外科
くろたろ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 産科・婦人科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 離職中, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 終末期, 透析, 検診・健診, 派遣
わかります!!! 私もそうでした、、。 実際は言われてなかったり、言われてたこともあります。 病みました。 けど言わせておけばいいです。こういうことがあったからか今は気の強い看護師になってしまいました。 休みになったらゆっくりして疲れとってくださいね(^^)
回答をもっと見る
同じ職場で常勤からパート勤務に切り替えてもらった人ふいらっしゃいますか?
パート
かおりんご
呼吸器科, 急性期, 超急性期, ママナース, 介護施設
butterfly
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 派遣
私自身が今現在は常勤ですが、今後パートになります。
回答をもっと見る
病院全体の忘年会で前の部署の人に挨拶ってするべきですか??正直移動してからほとんど話してなくて好きな人は好きなんですけど苦手な人もいて(チューター)。 なんかお酌とかしに行くべきなんですかね??
病院
たつき
呼吸器科, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科
おれんじ
ママナース, 老健施設, 保育園・学校
素晴らしいですね!そこまで考えておられて!私、前の部署の人にお酌とか考えたことなかったです!💦「お疲れさまですー」って挨拶はしますけど😅😅 どんな雰囲気か分からないですけど、お酒の席ですし、軽い気持ちで「お世話になりました〜」って挨拶しながらお酌してもいいかもですね😊またいつ同じ所で働く事になるか分かりませんし😅うわべだけでも、お付き合いって大事ですよね。
回答をもっと見る
一年目ナースです 私の病院は3交代で最近夜勤に入り始めたのですが、フォローは2回しかつかず、この前自立しました。 自立と言ってもわからないことだらけなのに看護師二人の夜勤に入れられて本当にストレスです。 もっと指導をしっかりしてもらって自信がついてからの自立がよかったとつくづく思います みんなの病院もこんな感じなのですか? 今度の夜勤はほんとに怖いボス的な先輩との夜勤があってもっと緊張してます。、 苦手な人との勤務を乗り越えるコツを教えていただきたいです!
三交代指導夜勤
里子
内科, 新人ナース, 病棟, 慢性期, 終末期
看護師
内科, 外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
私のところは、2交代も3交代もありますが、準夜は2回フォローついてくれて、深夜は3回フォローついてくれていました。最初からシャドーもなく自分がメインで動いていました。一応ついてくれてるけど、分からなかったら聞いてって感じでした。
回答をもっと見る
・会って話したことがあります☺・食事しました🍴・見かけたことはある🙆・LINEだけ交換してます📱・ありません🙄・その他(コメントで教えてください)
・取得資格、専門知識✨・コミュニケーション能力✨・経験の長さ✨・看護の質の高さ✨・熱意✨・特にないな・その他(コメントで教えて下さい)