職場・人間関係」のお悩み相談(161ページ目)

「職場・人間関係」で新着のお悩み相談

4801-4830/5380件
職場・人間関係

職場内の悪口についてですが… 今迄の職場は、休憩時間中にスタッフの悪口を言ってる人がいたら、止める大人や主任などがいたのですが、今の職場は加勢して一緒になって悪口を言ってます。 皆さんの職場はどうですか?

休憩

みの

その他の科, 病棟

3810/11

辞めたい

内科, 外科, リハビリ科, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

乗っかる派とスルー派がいます。 止める派はゼロ😅

回答をもっと見る

職場・人間関係

どこの病院、施設内 禁煙じゃないのですか? うち、最悪です。師長、主任から吸ってるんです。 壁も黄色くなるし。臭いし。

師長施設病院

ワン🐶

内科, 外科, 精神科, 心療内科, ママナース, 病棟, 老健施設, 一般病院

210/11

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

院内は禁煙ですけど、敷地内におタバコ吸えるところあります。 患者もスタッフもプカプカ吸ってます。 タバコ吸える元気があるなら退院してほしいし、スタッフは最低限の口ケアしてほしい。 と強く思います笑

回答をもっと見る

職場・人間関係

質問です。 皆様は、所属長から明らかなパワハラを受けても泣き寝入り・または我慢しますか? 信じられないくらい看護師として、人として尊敬出来る所がなく、下らない下ネタに付き合わなかっただけでむくれる、機嫌が悪くなるという男性看護師です。 「お前の事出すくらい簡単だ」 「俺の言う通りに何で出来ないんだ」 「お前にはもう何も期待しない」 など、罵倒を浴びせられることもしばしば。 ほぼほぼ限界を迎えていまして、総看護師長に相談しようかと考えています。 所属長を飛ばして総看護師長の所に話を持って行くこと。 この世界にアリなのでしょうか。

パワハラ男性師長

美優

ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院, オペ室

610/10

中村 駿

精神科, 心療内科, リハビリ科, 総合診療科, その他の科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 脳神経外科, 一般病院, 回復期

逆に言わせたら 楽です。 看護師長と話する時 このままなら辞めたい と言った方が楽。 無理するとそれ見て楽しむ馬鹿がいるから

回答をもっと見る

職場・人間関係

以前こちらで妊娠したことを質問させて頂きました。 たくさんの意見拝見させて頂きました。 昨日、病棟に報告もしましたが、覚悟はしていましたがやはり色々言われてるようです。居づらいわけではないですが😅おめでとうと言ってくれる先輩もいます。師長からもお祝いされてますが、なんとなく寂しさというか、なんと言ったらいいのかわからない気持ちでいます。元から他人の目を気にしがちではあるので気にしなければ済む話ですが、一年目という立場であるので正直複雑です。自分の人生だし今の病院が全てではないですが今ある職場を大切にしたいです。こんな弱い私が母親になるというのも不安で、みなさんに喝を入れて頂きたいです🙇🏻‍♀️

妊娠師長先輩

こん

内科, 呼吸器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

210/10

おつぼね

内科, 病棟

1年目でも、いいに決まってます😄じゃあ、何年働けばいいんですかって話になります😅 今は他の方に甘えていいです😄子供が成長して手が離れるのも早いですから、それから力をフルに活用していただいたらいいんです😄 他の方の心構えとしては、こんさんが続けて頂けるように、子供の病気や行事で心置きなく休めるよう配慮することですね😄こんさんがいい職場と感じて頂いたら、同じように返して頂けますから😄 早い遅いの違いですよ😄

回答をもっと見る

職場・人間関係

初投稿になります。看護学生です。 メンタルってどうしたら強くなりますか? 気にしいな性格で悩みすぎるせいで何も手につかなくなります。 明日、看護とは直接関係はしてないんですが怒られると思います。みんなの前で怒られるので怖いです。 友達が腰を痛めてて付属の病院に行っていて近くまで迎えに来てと言われていたので車で駐車場の方に向かっていたのですが救急車の音が聞こえ、避けなくちゃ!と思い停めては行けない場所に入ってしまいバックをしようにも車が後ろから来てできず… そうすると先生が来てここは停めちゃだめよ、と。咄嗟に救急車をよけてて!すみません!と言ってしまったんですが友達がちょうど車のとこまで来て乗ったので待つために停めてたと思われたと思います。 もしも思われてなくても病院に迎えに行くこと自体ダメだと思うので怒られます。 明日テストなのですが手につきません。どうしたら、なるようになる、という考えの人になれますか。この先実習とかやっていけそうにないです。

ムース

新人ナース, 学生, 大学病院

310/10

実紀

泌尿器科, 急性期, 離職中

massさん お疲れ様です 気にしいな性格は私も同じです 学生の頃色々気にしすぎて、ストレスで声が出なくなったこともあります みんなの前で怒られるのは嫌ですよね でも、まずは目先のテストを頑張りましょう(^^) 実習は誰しも看護師になるために通るべき道だから、もし怒られたとしても 気にしないことです いつか看護師になった時、そんな日もあったなって思える日が来るから、絶対大丈夫ですよ

回答をもっと見る

職場・人間関係

長文ですみません。 今日、夜勤明けでフォローについてくれた先輩とステーションで振り返りをしているときのことです。 抜けてたところとか、こうしたらいいんじゃない?というアドバイスを頂いたあとに、「次はできそう?」と聞かれました。正直、「できる」といえるほどの自信はないし(そんな自信があれば今回だってできてますよね)、かといって「できない」と言いきるのも違うと思って、「やります」と答えました。「やりますじゃなくて、できるかどうかだよ」と重ねて言われたので「ここをこうして、この点を気を付ければできると思います」と伝えようとしました。ですが、その途中で泣いてしまいました。社会人としてあるまじきことだと思い、すぐに無理矢理泣き止んで記録を書き始めたのですが、先輩には「私の言い方きつかった?」と心配させてしまいました。夜勤というただでさえきつい状況で一晩中新人のフォローについてくださったのに、恩を仇で返すような形になってしまって本当に申し訳ない気持ちで一杯です。 次に勤務が被ったとき、直接謝罪と感謝を伝えようと思っていますが、その際にお菓子などちょっとしたものはあった方がいいのでしょうか。モノがあるとかえって拗れてしまうでしょうか。不安です。同じような経験された方はいらっしゃいますか?

明け記録夜勤

内科, 消化器内科, 新人ナース

610/10

おつぼね

内科, 病棟

お疲れ様です、お菓子は不要です😄先輩は教えるのが当然です。お礼を口で言うか、お手紙でもいいですが、お菓子は逆に気を使わせてしまいます。 先輩の言い方がきついわけではないのなら、上手く言えなくてもどかしい気持ちだったことなど、思ったことを正直に伝えるといいですよ😄泣いてもいいんです😄

回答をもっと見る

職場・人間関係

LINEのつぶやきって。本心だとおもいますか?

ワン🐶

内科, 外科, 精神科, 心療内科, ママナース, 病棟, 老健施設, 一般病院

210/08

がっき

ICU, CCU, ママナース, 大学病院

こんばんわー! ある程度人に読まれることを前提に書いてると思うので、すべてが本心だとは思いません。 少しは作ってる部分もあるんじゃないですか⁇

回答をもっと見る

職場・人間関係

クラスの人間関係について。 夜間の学校に通う作業療法学科の学生です。 現在、学校生活がしんどくてたまりません。 グループワークなどを円滑にするため、1,2年生まではクラスの全員と話すようにしていました。しかし、実際はグループワークで積極的に発言・活動する人は少なく、グループ発表や質疑応答の役割は私に回ってきます。 そのような状況に嫌気がさし、今では「結局、人間関係を構築しようとしても、必要なときに協力してくれないんじゃ関わる必要ない」「来年から実習と国試勉強で、授業自体はあと半年だけ」と思って、今年度からは授業時間外では仲のいい友人数人としか会話しません。 かといって、他の人と仲良くなりたい訳でもありません。 同じような学生生活を送っていた方、もしくは現在同じような状況の方がいれば、どのような考えで残りの学生生活を乗り切っていますか?また他人に対してどんな対応をしていますか? 様々な意見を知りたいので、できるだけ多くの回答をお待ちしております。

OT学生

リハビリ科, 学生

410/08

トリノ

循環器科, 救急科, ICU, CCU, 離職中, オペ室

質疑応答はそんなに嫌かな? 今経験を積んで、少しずつ度胸やアドリブ力をつけておくと、面接などできっと役に立ちますよ。 全てが身になるので、他の人より良い経験を積んでいるんだ、と考えたら腹も立ちませんよ。 私は質疑応答で、他の人のポイントが外れた質問を聞くより、自分で聞いてスッキリしたい派ですね。 みんなが同じ職場に勤める訳ではないので、気の合う人と繋がっていれば良いのではないかな。卒業したら二度と会う事のない人ばかりですしね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

2年目看護師です。勤務終わりなどに先輩から「大変だったね」「疲れたでしょ?」と言われるとどう返していいか迷ってしまいます。先輩方の方が子育てしながら時には残業もして働いておられ、委員会やチームリーダー、研究など色々なことをされています。そんな中で足手まといの私に声をかけてくださるのがありがたいと同時に申し訳ないです。ただの独り言です、すみません。

委員会リーダー残業

まる

リハビリ科, 病棟, 一般病院, 回復期

610/07

にこちゃん

内科, 精神科, 整形外科, 急性期, 病棟, 老健施設, リーダー, 慢性期, 透析, 派遣

良い職場じゃないですか!大丈夫ですありがとうございますで大丈夫かと思います\( ’ω’)/優しい先輩方に囲まれて羨ましい限りです☆

回答をもっと見る

職場・人間関係

○患者(利用者)様を人として看ていない看護師。 ○業務内容の文句が多い看護師。 ○プライドが高い看護師。 ○自己中な看護師。 ○苦手なことは他の看護師や介護に頼む看護師。 ○自分が正しいと思っている看護師。 そんな、看護師と一緒で、ヒヤヒヤやイライラが多い日々。 でも、勇気を出して、こうしたら?ああしたら?と1度は伝えるが、前々自分流。すぐ忘れる。 ほぼ2人だけの看護師だから…見てみぬふりや聞こえないふり、仲の良いふりもするけど。 どうしたらいいのでしょう? せめて、一人一人の患者(利用者)様としっかり向き合ってほしいです。

介護

にゃんにゃん🐱

ママナース, 介護施設

1510/05

はちこ

精神科, 病棟, リーダー, 一般病院

困るし、悲しいですね。 でも、それが現実なんだなって思うようにしています。 本当はお互い協力しながら仕事まわしたいですけどね、お金のためだけに働いてる看護師もいるんだなって最近は学びました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

複数ある点滴の投与順に迷って、主任と相談して決めたのに 私のいない所で、主治医に「なんでこの順?逆の方がいいよ」って言われた主任が「そうですよね。変だな〜担当に伝えておきます」って答えたらしい... 一緒に相談したじゃん😭 しかも主任の意見採用したじゃん!! 守ってもらえなかった悲しみ😭 もう信用しない!

つむぎ

急性期, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, SCU

2210/05

はちこ

精神科, 病棟, リーダー, 一般病院

わあ、、そういうの悔しいですね。 主任さんも自分の身を守るのに必死かあ、、 そういうので下の人を守ってくれないならもうここにいなくていいやってなっちゃいますね笑

回答をもっと見る

職場・人間関係

女医さんの施設ですが、女は面倒突然ぶちギレたり仲の良いスタッフには、普通1度🔏インされると会話なし。仲の良い看護師は、崇拝してます‼辞めた方がいいのかな?どうもやり方が腹立たしいみんな、スタッフガンバってるのにかんりしゃではあるが、スタッフを、守る義務は無いのか。仲の良い看護師を介して情報が入り指示もれは怒り爆発物言わずつくえを、バシッと叩いて後で仲良しさんと怒った理由話し込んでる。全てがストレスです。

施設ストレス

アki

その他の科, 老健施設

210/04

オレンジ

小児科, 産科・婦人科, 病棟, 離職中, 検診・健診

女医さんって本当に難しい生き物ですよね。人間関係って難しいですけど、次に行く施設が必ずいいスタッフばかりの施設ては限らないところが難しいところです。看護師同士の仲がそんなに悪くないなら、看護師同士で相談してみてはどうでしょうか。

回答をもっと見る

職場・人間関係

介護施設の人間関係って難しいですね なんでこんなに気分屋が多いの

たま

派遣

710/04

もみじ

消化器内科, その他の科, ママナース, 消化器外科, 透析

わたしが勤務していた介護施設は気分屋どころか、怒鳴るおじさん運転手いましたよ。「お前の家まで行くぞ」って脅された人もいました。 それまで他のとこでの経験があって多職種で平均年齢も高かったのでみんな色濃かったです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

自分の知識不足のことでの過ちなのですが、、 過換気で入院され、アシドーシスになっている患者。酸素の指示がなく、先日から主治医に依頼していたのですが後回しにされ指示もらえず。 夜勤でのこと、患者のspo2が82〜88%となり吸引してもしても多量に痰が取れるばかりで一向に値改善せず。先輩nurseと相談して、酸素投与を開始。 翌朝のカンファレンスでその状態を申し送ってもその時は特別他の先輩方も反応なし。「酸素いきよるんやねー」と。 その後、主治医から酸素投与を中止するよう日勤リーダーに指示があり、酸素投与を中止しました。 するとそれを聞いた先輩方が、酸素いくとかありえん。と本人目の前にブツブツと言い始め。。 アシドーシスになっていた上に酸素投与マスク1Lで行ったことに対してはこちらに非があります。 ですが、先生に指摘されたからといって態度をころっと変えた先輩にイラッとしてしまい… 先生から言われなかったら前ならえで、投与継続してただろうに…

ちび太郎

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 病棟

410/03

おつぼね

内科, 病棟

お疲れ様です、大変でしたね😣 まず主治医がいけません。主治医以外に診察する医師はいないんでしょうか? 基本的には、医師の指示がなければ酸素投与できません。しかも、先日からって、指示遅すぎです。患者さんほったらかしじゃないですか。 もしかしたら、その時点では酸素投与が正しい病態でも、主治医がみた時点で違えば違うとなってしまいます。対応が遅すぎます。 医師が問題だと思います。先輩も微妙ですけど😅

回答をもっと見る

職場・人間関係

有料老人ホームで夜勤専従として働いています。 常勤看護師は私しかいないにも関わらず、毎食前にインスリン注射が必要な方が入居され、日勤帯も出勤せざるを得ない状態になり、年末年始や祝日は必ずと言っていいほど休みが取れません。 今年の年末年始も1人だけ休みがいただけませんでした。 口約束で「人が足りない場合は2日までなら日勤で働く」と約束したものの、それ以上出勤しなければならない状態です。 雇用契約書は「口約束でも契約になるから」と言って先延ばしにされ、入職後、数ヶ月経ってからいただきましたが、今年の3月で切れてしまっている状態です。 夜勤専従として入職したにも関わらず、日勤帯も勤務しなければならない職場は少なくないのでしょうか? 皆さんの職場でも夜勤専従で入職し、人手不足を理由に日勤帯も出勤している方はみえますか?

夜勤専従入職夜勤

のりこ

内科, リハビリ科, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 一般病院, 慢性期, 派遣

1510/02

佐藤かなみ

内科, その他の科, 訪問看護, 介護施設

こんにちは。 雇用契約が、口約束なんて、適当ですね😭😭 紙面でちゃんと交わしたいですよね、大事な内容だし。。。 私は雇用契約と異なる勤務はしたことありませんが、先輩がそれを強いられてたという話は聞いたことあります。先輩は、聞いていたことと違う!とすぐ職場を辞めてしまったみたいですが😰😰

回答をもっと見る

職場・人間関係

師長に苦手な先輩との夜勤がきついと話したのに、次の月もほとんどの夜勤が被り…今月こそは、と思ったらまた夜勤です。日勤も結構被っており、フォローしていただく立場なのでしんどいです😫 新人なのでフォローしていただく先輩が限られているのは分かるのですが、他の同期は全く被ってないのに私だけ被るのは、シフトを工夫してくれてない=しんどさが伝わってない?と思ってしまいます…。 夜勤行きたくない😭

すみ

急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院

510/02

はちこ

精神科, 病棟, リーダー, 一般病院

苦手な先輩との夜勤って時間も長く感じるしつらいですよね。 でも、何が苦手かにもよります。理不尽な感じだと、悲しいですけど…。 新人を教えるのに、少々きつくても、正しいことを教えてくれるとか、理由があってつけてくれてる可能性もありますよね。 単純に休みの関係とかもあるかと思いますけど… そういうのも関係なくとかなら、ちょっと悲しいしつらいですよね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

看護師、新卒の1年目です! 今、救急救命センターのHCUに勤めています。 HCUなので1対4の看護をしているのですが、患者さんは喋れる方もいれば、喋れない方もいらっしゃるという感じです。 僕はもっと患者さんと喋りながら看護をしたいなと思っていて、一般病棟に移動を考えています。 僕の今の気持ちのようにHCUから一般病棟に移動した方とかいらっしゃいますか? 移動したとしたら移動した理由や実際移動してどうだったか教えてください!

新米

救急科, 新人ナース, 大学病院

210/02

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

同じ理由で、オペ室から病棟へ異動しました。 楽しい。本当に楽しんで仕事してましたよ!

回答をもっと見る

職場・人間関係

まだ入って1ヶ月ですが、私がいけないんですが。。。オムツ交換(そこのやり方の)準備が足りてなかったみたいで、ヘルパーさんに「信じらんない!よくこんな状態で動けるよね」と他の人に言ってたので私のことだ!と思い、すみません!と謝ったらシカト。私に直接言えばいいのに、、、。オムツのきれいな当て方とか教えてくれますが、そういう方なのかなと思って過ごしてます。病院ごとのオムツ交換(準備)のやり方とかあると思いますがまだよくわかってなくて教えてくれればいいのにと思ってしまいました。 でも嫌な言い方ですけど印象に残るから次はしないように気をつけようてなります。 今まで勤めてきたところで心臓が強くなったと思うので、私は私なりに患者さんに接しようと思います。

病院

うっせぇわぁ。

内科, 精神科, ママナース, 慢性期, 終末期

110/01

はんぺんまん

その他の科, プリセプター, 病棟, 一般病院

病院ごとに結構オムツ交換のしかたって違いますよね、、、。 その方は、今の職場しか知らないのかもしれませんね。ただ、オムツのキレイな当て方とか教えてくれるとか根はいい人の可能性ありますね、笑 ふぅさんの今までの経験と看護観を大切にしてて大丈夫だと思います。 いつのまにか、喋る機会が増えてるかもしれませんね、笑

回答をもっと見る

職場・人間関係

夜勤でインシデント2件起こした。最悪。多分看護師向いてない。

インシデント夜勤

循環器科, 急性期, 新人ナース, 病棟

1310/01

りの

内科, 消化器内科, 循環器科, 救急科, 超急性期, ICU, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

お疲れ様でした。インシデントはなぜか続く時は続けて起こしてしまうような気がします。。また調子が良い時期もあると思いますよぉ☺︎

回答をもっと見る

職場・人間関係

つい最近なのですが、体調不良から病気が見つかり治療することになりました。 主治医と相談して復帰は日常生活が送れるようになったらと決めています。 よって、半年間休職を頂く形になりました。 その旨を師長などに相談すると、『は?意味わからない。そんな病気で半年間も休職?(鼻で笑ってました)私も体ボロボロなんだけど』と言われました。 まさか、こんなことを言われると思ってなく、ここに戻ってくる気持ちがその場で無くなり、みなさんに迷惑かけるので辞めたいです。と話したんですが、『辞めるなら辞めれば良いじゃない!勝手にすれば!』とのこと。なので退職の準備も同時進行している状況です。 私だってなりたくてなった病気じゃないと思いつつ、私に早く復帰をして欲しいと毎日詰め寄ってくる師長などの思惑とはなんでしょうか? 休職を長期で取るスタッフがいることで、スタッフが少ないことにより他のスタッフに負担がかかる他に、管理職に取って不利益になることはありますか?

ぴかちゅう

整形外科, 救急科, ICU, 病棟, 一般病院, オペ室

609/30

おつぼね

内科, 病棟

お疲れ様です、病気になって辛いのに師長の心ない言葉で傷つきましたね😣 そんなこと言っておきながら、復帰を望む師長意味分からんですね😅 そちらの病院はわかりませんが、前の病院では、看護師が辞めると師長の評価が下がると聞いたこともあります。 ですが、平社員にはそんなこと知ったこっちゃないです😄ぴかちゅうさんの好きなようになさったらいいと思います😄

回答をもっと見る

職場・人間関係

私は デイサービスで看護師してます。 私が入社する前は60代の看護師が2人しか居ないとありました。 それなら良くて私が入社して 2日後に 看護師全員退職😭 60代と有り退職に何も言えないとありましたが 1人で仕事はきつく 5日間しか休みが、有りません 看護師さんで 人数や休みがない方居ますか•́ω•̀)? 本当に 看護師は1人で良いのかなと思います。

デイサービス退職

中村 駿

精神科, 心療内科, リハビリ科, 総合診療科, その他の科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 脳神経外科, 一般病院, 回復期

1009/30

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

お疲れ様です。 入社してすぐ看護師全員退職とは、それは聞いてなーい!ってなってしまいますよね。 私も以前勤務していたクリニックではほとんど常勤の私が一人体制でしたが、パートさんも夕方から勤務に出てくれたりはしていました。 看護師一人では責任もより大きいですし、ちょっと不安もありますよね。 施設やデイでは看護師一人のところも多いと聞いたことがあります。皆さんどうしてらっしゃるのでしょうか。私も気になります。

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場の男の看護師先輩に好かれています、ナチュラルに好きって言われたり勤務待たれて車で家に送ってくれたり、先輩だから何も言えないし、、送ってけれるのは嬉しいですけどなんか彼氏いるのに、、 他の男の先輩たちも知ってるのか、視線気おつけろよとかなんか色々言われたりするし、なんか嫌です、、

こう

消化器内科, 病棟, 消化器外科

109/29

ちー

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, HCU, 新人ナース, プリセプター, ママナース, 病棟, 学生, 離職中, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 派遣

うわー、最悪ですね 先輩だから強くは言えないかもですけど、周りに相談するのもなんか違うし、やっぱりはっきりした態度取った方がいいと思います! 彼氏に怒られるからとか理由は適当でいいので、、 仕事中もきちんとやりとりは必要ですが、あまり目合わせたり笑顔見せたりしない方がいいと思います! なにかあって後悔してからでは遅いですからね、頑張ってください!

回答をもっと見る

職場・人間関係

指導者さんや病院にいる看護師さん側から見た看護学生ってどう見えてるんですか??? やっぱり邪魔とかめんどくさいとかしゃべりかけないで欲しいとか思われてるんですかね?←被害妄想わろた。 1度、病院実習でものすっごい厳しい指導者さんに当たった時があって、嫌われてるんじゃないかな?って思うくらい怒られた時もありました。家に帰って泣きましたけどww今はその指導者さんなりの愛情というか優しさというか、そういうやつなんだと思うようにしてますww

指導実習看護学生

きぬたみ

学生

509/29

mmm

美容外科, クリニック, 消化器外科, 終末期

邪魔とかそんな風には思っていないとは思いますよ! 忙しい病棟だと少し邪魔者扱いされてしまうこともあるかもしれませんねwでも、頑張って欲しいと思っている看護師がほとんどなので、実習頑張ってください!

回答をもっと見る

職場・人間関係

今から仕事なのに、なぜか涙が止まらない😭😭行きたくないよ😭辛すぎる、どこか遠いとこに行きたい。動悸とか、痺れたり、息苦しい。

ゆかゆか

ICU, 新人ナース

109/29

ちー

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, HCU, 新人ナース, プリセプター, ママナース, 病棟, 学生, 離職中, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 派遣

大丈夫ですか?体に症状が出ちゃってるなら一度病院にかかられた方がいいかもしれませんよ汗 精神的なものって怖いですから、無理してもいいことなんてありませんよ!

回答をもっと見る

職場・人間関係

早く辞めたい、、 同期との態度が違いすぎる😭😭 残業だらけだし、手当てつかないし、😩もっと人間関係いいとこ行きたい😩

手当同期残業

ゆかゆか

ICU, 新人ナース

109/29

りの

内科, 消化器内科, 循環器科, 救急科, 超急性期, ICU, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

お疲れ様です。 人間関係は働く環境としてとても重要ですが、悲しいかなどこの病院でも色々あるのが現実かもしれません(>_<) 残業手当がつかないのはありえないです...そこは早急に改善して欲しいですね‼︎

回答をもっと見る

職場・人間関係

今年の4月から新卒で看護師してます。笑顔を絶やさない看護師になるって思ってたんですが、やっぱり看護師ってすごく大変ですね。患者さまの前では笑顔で、でも病室出るときに自分の表情が極端に変わってしまって。そのことに自分でも気づくくらい。ってゆうのも看護することはすごくやりがいもあるし自分のしたいこと出来てるなって思うんですけど、人間関係とか、人間関係とか、人間関係とかで…ほんっとに疲れます。ナースステーションに戻ったらあの人いるかなとか、怒られるかなとか。今日のペア誰かなとか。先輩同士でほかの看護師の悪口言ってる聞いてしまったり。絶対自分も言われてるんだろうなとか。毎日ほんとに疲れて疲れて帰っても寝たらすぐ次の日が来るし。皆さんもこんな毎日ですか。あと何十年もこんな感じなのかと思ったらなんか…。正直どこ行っても同じじゃないかなって。楽しみ作って乗り越えていくしかないかもしれないけど、なりたい看護師になれたんだから楽しく仕事がしたかったなって感じです。ふ〜〜毎日つかれる〜〜。

やりがい先輩人間関係

忍者さん

内科, 病棟

109/29

ちー

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, HCU, 新人ナース, プリセプター, ママナース, 病棟, 学生, 離職中, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 派遣

おつかれさまです! 看護師は確かに体力使うしメンタルもきついし疲れますよね、、 でもでも!新人はたぶん一番つらいですよ、私の体感としては100倍くらい。笑 2年目になって後輩ができて、仕事もそこそこできるようになってきたら力の抜きどころもわかってくると思いますよ^ ^ じゃなきゃみんな続かない!笑 1年目のときは難しいかもしれませんが、仕事は仕事!とオンオフ切り替えて乗り切ってくださいね!

回答をもっと見る

職場・人間関係

コミュニケーションが円滑にできないドクターがいます。電話で熱発報告しても返事もなくガシャンと切られます。言葉があっても小声で聞き取りづらく、聞き返すと「もういい!」と怒鳴られて切られます。CV自己抜去の報告では「バカじゃないのか!」と怒鳴られました(管理がなってないのはこちらの責任ですけど...)。家族同席のカンファレンスにも出られません。もっとナースの声に耳を傾けて欲しいです。連携が円滑にできず困ります。

あなくま

病棟, 慢性期

409/28

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

そういう方いらっしゃいますよね。 コミュニケーションがきちんととれない医師ですと、ミスにも繋がりますし、本当に困ってしまいますよね。 きっと患者さんにも先生の人柄が伝わっていますよね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

同期が3人いるのですが職場の飲み会に行くとほかの2人はからかわれたり先輩と仲良く話しているのに私だけお堅い人と見られてしまっているのかからかわれなかったりして、あぁー馴染めていないなぁと思います。どうしたら先輩方と馴染んで行けるでしょうか。コミュニケーションのコツを知りたいです。

えり

内科, 外科, 急性期, 消化器外科

209/28

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

他の同期と比べることないですからね^_^ きっと、合う合わないもあると思いますし、からかわれることがいいこととは限りませんし、えりさんはえりさんの良さがあるので、えりさんらしくいてくださいね!

回答をもっと見る

職場・人間関係

自分の職場の嫌なこと ・年休申請してないのに年休使われる ・内科なのに循環器、呼吸器、整形の患者くる (透析回したりNPPV装置している重症患者数名いて 予定入院いて満床でも) ・サビ残院内トップで上がみかねて8時前出勤するな とお達し出したのに、役職クラスの人達が7時30分 には出勤しているためぺーぺーも合わせるしかない ・2〜3時間は残業するのが当たり前だから残業つけ るなと先輩が圧をかけてくる ・看護方式が定まらず、チーム制だがリーダーがおら ず激務なためメンバー4人がそれぞれ4方向向いて 仕事しており報連相が取りづらい ・師長は頬杖をついて勤務表と睨めっこしており、 急変時の部屋移動等も動かずクレーム対応もしない 職場バレそうで怖いですが、みなさんはこのような職場はどう思われますか?

勤務表透析急変

髷(まげ)

その他の科

609/28

しーちゃん

呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

年休勝手に消化させられるのは嫌かもしれないですが、中には全然消化させてもらえない病院もあるので、消化できるだけまだいいかも、って思います。私の今の職場も勝手についてたりします。ただ、消化したくなかったら勤務に変更できますが。 問題なのは残業に関することですかね。 最近の働き方改革などの流れもあるし、残業つけるなっていう圧力はダメです。パワハラです。下っぱだからつけたらいけないとかも、基本的にはナシです。 いろんな科の患者さんが混在するのは仕方ないかなーと思います。気持ちとしては嫌ですが😂💦

回答をもっと見る

職場・人間関係

もう辞めちゃった同期のプリセプター、3年目で年下のこと子分って呼んでるって知ってショック…。それは辞めたくなるし、何年たっても人のこと子分なんて呼べない。

ふみ

精神科, 新人ナース, 慢性期

209/27

やさぐれナース

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, SCU

なんか痛い子ですね…。 今まで上下関係とかなかったからそうなってしまったんですかね? 多分本人は後輩がいて嬉しいつもりで言ってたかもですけど…。子分はないですね。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

親・家族へのプレゼント/食事貯金投資・資産運用趣味(洋服・本・美容)新人です🌸その他(コメントで教えて下さい)

344票・13日前

何人もいる1人はいるいないその他(コメントで教えて下さい)

492票・14日前

怖かったです…。優しかったです!なんとも言えません💦特定の指導係がいません🙄その他(コメントで教えてください)

539票・15日前

人間関係患者とのかかわり家族対応残業、書類が多い全部、上手くいかない~その他(コメントで教えて下さい)

563票・16日前