職場・人間関係」のお悩み相談(153ページ目)

「職場・人間関係」で新着のお悩み相談

4561-4590/5380件
職場・人間関係

今の職場嫌になります 自分に甘く他人に厳しい元主任のパートや土日だけの勤務で自分のやり方を押し付けてくる方や新しい処置の仕方を認めないで何年も同じやり方をする人など仕事がやりにくいです(。>д<) 介護士の人数が少なくお手伝いをしてますがあまりにも利用者の方に対する態度がひどい職場です オムツ交換は1日1回とかあり得ないです 就職して後悔しますす

介護パート

美湖都

介護施設

32020/03/08

butterfly

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 派遣

上司の方へ報告や提案してみましたか? もしも、それでも変わらないのであれば、良くしようと思わない、そういうところなんですよ。 まだ試用期間中ですか? 試用期間でなくても、ご自分が辛くなるような職場に無理にいなくて良いと思います。 美湖都さんの精神衛生上良くないです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今度退職します。お礼の品で、もらって嬉しかったものを教えてください。予算は200円~3000円(役職者)くらいです いままでは全員にお菓子+入浴剤や高い文房具などでした 追記 文章下手ですみません。自分が退職側です(文章を修正しました。)

退職

ゆき

内科, 病棟, リーダー, 外来, 一般病院, 透析

62020/03/07

きてぃ

産科・婦人科, 救急科, 急性期, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 大学病院, 助産師

そのまま商品券が嬉しかったです(笑)

回答をもっと見る

職場・人間関係

20年近くバリバリ正職員で働いて、子育てのためにパートにかえたかたおられますか?実際働いてみてどうですか? 職場は子育てに理解がありますか?

パート

あゆあゆあゆあゆあゆ

ママナース, 慢性期

22020/03/07

ままま3911

内科, 呼吸器科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

パートさん達と同じ病棟で働く立場からの回答でもよろしければ、、、。 うちの病棟は子育てに関しては寛大です。みんなでスタッフの子供たちを育てている感じでしょうか。感染症流行期にはたくさんのママさんがお休みしますが特にパートさん達は収入の面からも休み辛い中でも、休まざるをえない状況であることはみんな理解しています。パートさんたちも勤務シフトを変えてくれたり協力できるところは協力してくれる人たちなので、ホワイトな環境が作れているようにも思えます。 スタッフのお子さんが何かのついでに病棟に来た時など、親戚のおじさんおばさんのように大きくなったことを感慨深く思うこともあります笑

回答をもっと見る

職場・人間関係

あー、やっちゃった😰 怖い先輩に言い返してしまった😰 いつも偉そうに、流せばいいんですよ~とみんなにコメントしてるのに、無意識に言い訳してしまった😰普通にすみませんで良かったのに~😰 私が悪かったんですけど、そんなどうでもいい内容だったのでつい😅目をつけられてないか不安~😅

先輩

おつぼね

内科, 病棟

202020/03/06

洋之助

その他の科, 一般病院

大丈夫ですよ☺️次から気を付けて下さいね☺️体に気を付けて下さい。

回答をもっと見る

職場・人間関係

先月より転職し、一カ月がたちます。一見優しくみえた方達も、一カ月たつと急に態度がかわりキツくなり…仕事はどんどん回ってきますが、わからない事もまだまだあり、質問してますが、冷たく感じます。私が甘いのでしょうか?忙しいときはさらに、言い方がきつく感じます。また、1人の看護師に無視されてます。気のせいかと思ったのですが、話しかけてもそっけないですし、萎縮してしまいます。転職したばかりですし、なんとか頑張ってきましたが、精神的にキツいです。退職の意向も伝え、部長とも面談しましたが、三カ月は頑張ってと…皆さんなら、頑張れますか?

部長退職転職

うさぎ

その他の科, 老健施設

72020/03/06

ゆかりん

内科, 小児科, 美容外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 介護施設, 離職中, リーダー, 一般病院, 終末期

同じような経験あります!私も悩んで上司と面談しました。でもその後なんとかなって楽しく働けましたよ! 仕事が回ってくるのは、1カ月もすれば特にふしぎなことではないです。3日で普通に回ってくるところもありました😅 変な人はどこにでも居るので、無視する人はその人が悪いので、当たり障りなく、ほっておきましょう。 1ヶ月で教わったことをきちんとこなしつつ、わからないことはもちろんこのまま質問をして…それでも眠れない食べれないとか、情緒不安定になるとかまでなら、辞めます😅

回答をもっと見る

職場・人間関係

私が勤務している病院の女医の態度が悪い。人に寄って態度を変えるし、仕事がやりにくい。どう対応したら良いですか?

病院

みかん

病棟, リーダー, 消化器外科, 大学病院

52020/03/06

おつぼね

内科, 病棟

お疲れ様です、必要以上に話しないことです😅 何言われても気にしないことです。私は患者さんのために言ってやったと思っていればいいですよ😄

回答をもっと見る

職場・人間関係

4月から新人ナースになります。 前職は、花屋さん。前職が全く違う職種の方はいますか? また4月から同じく新人ナースになる方お話ししたいです 先輩ナースからのメッセージもお待ちしています よろしくお願いします

先輩新人

ナナ

整形外科, 病棟, 透析

22020/03/06

ゆかりん

内科, 小児科, 美容外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 介護施設, 離職中, リーダー, 一般病院, 終末期

全く違う職種から新人さんで入ってきた方のプリセプターを過去にやりました(^^)どんな仕事も、最初は大変だと思いますが、社会人経験は色んな場面で役に立つと思います!調べてもわからないことはどんどん質問して、挑戦して、お仕事楽しんでくださいね✨

回答をもっと見る

職場・人間関係

わたしは精神科.療養病棟で働いています 先日、認知症の高齢女性が急変し、精密検査の結果小腸イレウスがみつかりました。 貯まっていた胃液をドレナージし、患者さまは落ち着きました。 しかし、この患者さんが急変したのは、前日わたしが眠前薬(デパス)を投与したせいだと、病棟内からものすごく非難を浴び、夜勤ははずされてしまいました。 この病院は以前から問題のあるナースが多いです。 精神科ですから、患者さまの私物点検までするのに、喫煙するスタッフが廊下でライターを落とし、患者さまが拾って所持していた 普段から前粥ペースト食の患者さまに、クリスマスケーキのサンタの砂糖菓子めるまる一個食べさせ患者さん窒息した 患者さん同士でケンカがおこり、突き飛ばされた患者さんが転倒したのに申し送りも記録もない 与薬忘れを主治医や当直医に報告しない、指示も仰がない(わたしが主治医へ報告し指示を仰いだら怒られた) などなどです。 奨学金制度の関係であと1年は辞められないのです。それに患者さまとの関わりは大好きなのです。 最初に述べた患者さまが急変したのは、わたしのせいなのでしょうか。 患者さまに申し訳なくて…

転倒奨学金申し送り

咲蘭

精神科, 病棟

252020/03/06

エミリー

精神科, 心療内科, 病棟

すいません。ナースでは、ないので、詳しくお答えできませんが、辛い気持ちは、わかります。 別職で病棟にいました。あと、独身時代、事務で、精神科のクリニックにいました。電話応対多いところでした。実習生も。 職場にいないといけないなら、どこかで、ほっとできる部分を探した方が、いいです。 どなたか、先輩で、相談できそうな方いませんか?何んでもいいですが、持ち物が一緒とか、共通点が有れば、 話ができます。患者様に対応できるなら、ナースの適応ありです。 精神科の患者さんって、基本的に、かまってちゃんとが、多いので、あなたが対応しなくても、問題を起こします。 でも、よりいっそう優しそうな人に頼るので、患者さんに厳しく対応できれば、いろんなことが、落ち着きます。 対応については、ベテランの方に聞くか、マネをすれば良いと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

7年目ママナースです。 引越しと同時に2月から70床ほどの病院に転職しました。 16時半までの時短勤務です。 保育園はまだ決まってなく、病院の保育室を利用してます。 もっとゆったり仕事をして家での時間を大切にできるところがよかったのに、実際の病棟は短期のオペ入院や日帰りの入院や緊急入院、予約入院。 もちろんわたしはまだまだスタッフとして使い物にならないし、時短なのでオペ患は持ちませんし、入院はたまに教えてもらいながら程度です。 ですが、スタッフの少ない病棟でほぼ毎日入院オペ出しなどで、通常業務の聞きたいこともうまくタイミングを掴めず聞けないし、2〜3日くらいちゃんと教えてもらいたかったのにフォローの人も入院をとってしまうから全く丁寧に教えてもらえず。 でもすぐに覚えられないのとついていけないのは自分のキャパとスキルが少なすぎるせいで、毎日「すいません」。 わたしも毎日緊張で頭が真っ白でついていけず、自分でも分かるくらいおかしなことをしてしまったりで、7年目なのに…ママなのに…と落ち込んで。 1番つらいのは、これくらい良いかと思ってやったことを1人のスタッフが全部揚げ足をとってニコニコ優しいフリして指摘してきたり、経験したことがない科なのに知識がないことを「そういうところだよ」とまたニコニコ優しそうに言ってきたり。1番ニコニコ優しそうに振る舞ってる人が1番ニコニコ嫌味を言ったりわたしの一挙手一投足に目を光らせています。 とにかく緊張やストレスを感じてしまうわたしにとってその目や言動が辛く、たった1ヶ月程度なのに子供を理由に数回ずる休みをしてしまいました。 わたしはずる休みするほど弱い人間で、看護師も向いていないんだなあって感じます。 夫は辞めてもいいよって言ってくれていますが、保育園も決まってないし、家のローンもあるし、たった一ヶ月で退職を切り出せる勇気も出ないし、退職の理由もなんて伝えたらいいのか分からないし、でもこのままだとわたし死にたくなってる。 子供を見るたび弱い母親で申し訳なくて涙が出そうです。 辞めることは逃げでしょうか。

保育室7年目緊急入院

ぽちょ

内科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟

212020/03/04

その他の科, 病棟, 一般病院

こんばんは、はじめまして。 そういう時の退職の理由ってどう言ったらいいのか迷いますよね… でも辞めることは逃げじゃないと思います。わたしが同じ職場で働いてたらママさんで大変だったんだろうな〜と思いますが、逃げなんて思わないですよ。 大事なのはぽちょさんの身体と心の健康とご家族とのこれからの生活だと思います。私の病棟にもママしながらナースしてる方いますが、すごいなとしか思えないです…お子さんを育てながらナースしてるだけでもすごいです!

回答をもっと見る

職場・人間関係

来年度から自分がプリセプターに。 自分…3年目になるんですけど… 3年目ってプリセプターやってもいいものなのでしょうか…🤔 プリセプターやる理由は、人がいないから。 メインで指導できる人がいないから。 好きでプリセプターになる訳じゃないのに、自分たちが目の前にいるのに、先輩(10年目以上)が「今の新3年目の子たちにプリセプターできるの?無理じゃない?どーせ、全部私たちに回ってくるもんね。」と。めちゃくちゃいやぁぁぁな顔をされ言われました。コソコソと。 じゃあなた達がやってくださいと言いたい!ですけど、そんなこと出来ないので…来年度からはいろいろとさらにストレスが溜まりそうです😶

3年目プリセプター指導

もんか

泌尿器科, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科, 一般病院

72020/03/04

おつぼね

内科, 病棟

お疲れ様です、プリセプターって大体は3年目あたりの方がされます。 指導というよりは、年の離れたお局をどう扱うか、気の使い方、一般的な社会常識、休みの取り方、ストレス解消方法など自分が新人のころに教えてもらったこと、実体験などなど教えてあげるといいでしょう。 新人さんが立場が弱いのをいいことにお金借りようとしたり、マルチ商法の勧誘をする人(スタッフも患者さんとかも。)もいますから、どうあしらうとかも。 技術面は、基本的には全体で教えるべきですが、そんな嫌な先輩だと聞きにくいですよね😰だから、聞きやすい立場でいてあげて下さい😄 自分がいないときのフォローを、信頼出来る先輩に頼んだり、新人さんも聞きやすい人を教えてあげたりするといいでしょう😄

回答をもっと見る

職場・人間関係

急な退職と人事異動で… 退職した人が居たときは2つにわけていた仕事も今は新しい人と2人で1つ状態。むしろ倍になってる日々の業務。時間内でギリギリ終了状態。 なのに、業務マニュアルの見直しと作成を3月いっぱいで1人で完璧にやれと。誰がみてもわかるものでと。 12月が終わる直前にその課題は言われていて、1月はそれなりにやってでも莫大な量で大丈夫?と思ってた矢先に退職と移動。 環境は変わり、2倍になった業務と新しい人への指導をしながらでは100%の完成は無理。どうしようかと師長に助けを求めました。 『部長にも完成させてと言われてるんだから、絶対ちゃんとやらなきゃ!時間外書いてでもやって!』 と時間外までも強要されました。 パワハラですよね。師長の言い方だと部長までそのような考えのように聞こえるので相談に行く場所もなく… せまる期日とやらなきゃというプレッシャーにもう心はつぶれる寸前。辞めてしまいたいぐらい。

時間外労働部長パワハラ

まめた

外科, 精神科, 整形外科, リハビリ科, 救急科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, 一般病院

22020/03/03

るぶちゃん

精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 離職中

部長に話をしてみたらいかがでしょうか? 私の勤務先も師長は役に立たたないので部長や理事長に連絡して解決させています

回答をもっと見る

職場・人間関係

先月から新しい職場で働き始めました。 最近、引っかかることがあります… 職員の言葉遣いについてです。30代と思わしきママナースの方なのですがその人より先輩であろうが後輩であろうが「うん、そうそういいと思う。「あの人こうだからさ〜」というような感じの話し方です。もちろん患者さんにも同じ口調です。友達や家族と話をしているんじゃないんだから、と思ってしまいます。 職場の人の言葉遣い、皆さんは気になったりした事はありますか?

後輩家族ママナース

ももんが

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 看護多機能

32020/03/03

ママなす

総合診療科, ママナース, 外来, 一般病院

私の職場にも言葉遣いが気になる人がいます。 ぐりとぐらさんの職場の方のように相槌がタメ語になっているし、先輩が「◯◯をやっといたよ」と言うと「あざ~す」 って言ってたり… 30代なのに、イタイと思いました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私「明日、準夜深夜一緒なのでよろしくお願いします!」 先輩「うわー、、まじかぁ、よろしくね笑」 私「あ、あははは‥笑」 どういう意味なのでしょうか?笑 迷惑ばかりかけてごめんなさいと言えばよかったのか‥?笑

先輩

もこもこ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院

42020/03/03

サニプレ

内科, 病棟

その人は看護師としてと言うより、人としてどうかと思います。 正直、僕が上司であるならメッチャ苛めますね。 気にせず、貴方の後輩が来たときに同じ事をしないように、その人のような人格にならぬ様にしていきましょうね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

就活は結構複数探してますか? 私はあまり探さずに受けたけど、同じ方いますか?

就活

シマ

呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 学生

22020/03/03

ミナミ

内科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

就活とかの機会でないと、病院見学とか色々できないので私は大学在学中含めて7か8くらいは目をつけて見学したり話を聞いたりしに行きました

回答をもっと見る

職場・人間関係

私は病棟勤務で日勤夜勤もしているのですが、某病院で起きた点滴異物混入事件後からナースステーションに防犯カメラ?監視カメラ?が設置されました。防犯上つけるの仕方ないと思うのですが、それから毎日事務の人?誰かはわかりませんがカメラには多分録画機能もあるんだと思うんですが夜勤の様子とかも監視されて、指導を受けるようになりました(夜勤中詰所で飲み物を飲んだりしているのを見られて)。 皆さんの病院もこのような感じなのでしょうか??

点滴指導夜勤

大福

内科, プリセプター, 病棟, 一般病院

52020/03/03

おつぼね

内科, 病棟

お疲れ様です、監視カメラはついてませんが、正直意味あるんですか?😅カメラがあると分かってて、そんな行動する人がいるとは思えません。 それに、混入しようと思えば詰め所じゃなくても混入出来ますし。それならば死角が一切ないように設置しないといけなくなります。そんなの無理ですし。 あくまで混入とかの防止策とするなら、それだけを見て欲しいですね、飲み物くらいで言わないで欲しいですよ😰

回答をもっと見る

職場・人間関係

病院の師長やってます。 うちの病棟で患者に輸血するときに医者が誰もクロスマッチをやりたがりません。 看護サイドがクロスマッチは?と言うと医者はみんな「緊急事態ってことにしておけばいいから」と言う返答が帰ってきます。 都の機関にタレこんだほうがいいですかね?

輸血師長病棟

ヤマザキ

内科, リーダー, 一般病院, 透析, 看護多機能

122020/03/02

るな

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 救急科, 急性期, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院

え?! 今までトラブルとかなかったんですか??

回答をもっと見る

職場・人間関係

医者に意味不明なことで突然怒鳴られました。原因は他の看護師の発言なのですが、それでも内容を聞くと医師側が理不尽なことを言ってるので反論したら大バトルに発展。それを所属部署の師長は見て見ぬ振り。 あげくにその医者が、看護部長にも文句を言いに行ったらしく、呼び出されました(笑) 部長と話して、いかに自分の所属の師長が自部署であったトラブルを部長に報告してない、スタッフを守ろうとはしていないことがわかりました。 前々から感づいてましたが…上司を信用できないとなると誰を信用したらいいのやら…。 そろそろ辞め時?と同僚とも話してます。(そう言っているスタッフがみんな辞めたら病棟として機能しなくなります…) 理不尽なことで怒られた時、みなさんは反論しますか?笑

部長医者師長

JRTMD30

救急科, 急性期, その他の科, リーダー, 外来, 脳神経外科, 大学病院, SCU

42020/03/02

やさぐれナース

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, SCU

お疲れ様でした…。 理不尽なこと言う医者まだいるんですね〜!50代くらいが1番たち悪いと思います笑 わたしは相手が間違ってるなら反論します〜それで辞めさせられるならそれでいい!笑

回答をもっと見る

職場・人間関係

オペ室に配属され1年立とうとする新人看護師です。 オペ看に憧れはあったのですが、入職前より病棟での看護を学び経験と知識を得てからのオペ室へ行こうと思っていました。 器械出しは楽しく勉強もすすむのですが、外回りが上手くいかず悩んでいます。 また、環境が耐えられず、病棟に行きたい気持ちもあり、移動も考えているのですが、師長に言い出す勇気がありません。 もう少し耐えた方が良いのでしょうか また、1年目で移動した方々がいらっしゃいましたらどうして移動しようと思ったのか教えて頂きたいです💦ふ

オペ室辞めたい1年目

ちくわ

新人ナース, オペ室

132020/03/02

てーな

皮膚科, リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

職場に相談出来る先輩はいますか? 1年目で異動は正直早いと思います。 全ての仕事に慣れてきて、ある程度できるようになってから、自分はオペ看が向いているのか、他の科に行ってみたいのか、考えた方がいいと思います。 今上手くいかないことがあって、それで悩んで辞めたいと思っているとしたら、それはご自分の努力で越えられるものではないかなと思いますし、本当に向いてないとは言いきれないと思います。 私が昔先輩に言われた言葉です。段々出来ることが増えていって、周りにも認められるようになってきて、頑張ってよかったなと思います。 しかし、体調にまで影響があったり仕事に支障が出るような状況であれば1年目でも異動を考えた方がいいと思いますよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私は去年の4月から看護師として働き始めた新人です! もう少しで働き始めてから1年が経ち、プリセプターさんとの1年間の反省会が3月にあります。 プリセプターさんに1年間本当にお世話になったので、なにかプレゼントを渡した方がいいのでしょうか?また、病棟にもなにかお菓子をあげた方がいいのでしょうか?

プレゼントプリセプティ同期

つん

内科, 病棟, 一般病院

52020/03/01

看護師

内科, 外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

私は1年目終了時に先輩に手紙とお菓子を渡しました。病棟には何もしなかったです。何かちょこっとしたものと手紙で想いを伝えてはどうでしょうか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

しごとにいきたくない きえたい つらいいいいいいやめたいいいい

なむなむ

外科, 急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 大学病院, 終末期

42020/02/29

風のような人

その他の科, 介護施設, 終末期

大丈夫ですか? 仕事を休職したほうがいいかなぁ⁉️と思いますが。

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場のスタッフにストレスMAX… 私は何をしたのか全く思い当たらないのに、私には冷たい態度。 他の人とは笑顔で話したりしてるのに。 その人と夜勤をやるのがストレス溜まります。 みなさんは、スタッフのことでストレスを感じたことはありますか?

夜勤ストレス

チョコ

急性期, ママナース

222020/02/28

すぴか

内科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期

普通に接してるのに陰で悪口 女性の多い職場だからと分かってはいるけど、やることやらないでおしゃべりして文句だけは一人前って…

回答をもっと見る

職場・人間関係

 病棟で働く20代男性看護師です。一回り年上の私のプリセプターだった男性看護師とのことなんですが、、  その男性看護師は自分が悪く言われたり、何か言われたりするのが嫌みたいで、、いつも責任逃れやペコペコしたり女性看護師達と悪口やら愚痴やら陰口やらを叩いています。  私のことをストレス発散対象としています。私がしてしまった小さなミスでも影で大きくして言いふらしたりいびってきたり、、、とても卑怯で弱い人だと思います。  おつぼねさん達やらにペコペコしたり一緒になって悪口を言ってるのを耳にしたりすると本当にムカつきます。  私のプリセプターをやってくれてたのに、、信用できないし男らしくないし本当に酷いです。  どうしたら良いでしょうか?

男性先輩病棟

ナースマン

プリセプター, パパナース, 病棟, 一般病院

182020/02/28

よっぺ1231

ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

反面教師にして、放っておきましょう。仲良くしたいですか? 私なら、出来ません…💧弱い人をかばったり、サポートするために、おつぼねさんたちにペコペコしたりするのであれば、ありかなと思いますけど、卑怯な手段で立場の弱い人を攻撃する人は、私なら、信用できません。

回答をもっと見る

職場・人間関係

隠れて悪口言われてるなら、まだましだけど近くにいるにもかかわらず悪口言われた。 はぁ。疲れる 皆さんは、こういった経験ありますか?

りんご

その他の科, ママナース

142020/02/27

すぴか

内科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期

しょっちゅう誰かが誰かの悪口をこそこそ言ってます

回答をもっと見る

職場・人間関係

4月から初めてのプリセプターします。 私は看護師2年目になるんですが 既卒者しか配属されない部署なので 確実に自分より経験上の人のプリです⚡️⚡️ ドキドキしますがプリセプティに色々学ぼうと 今から企んでいます😇😇 自分より経験が上の方のプリセプターを したことのある方! どんな事に気をつけたり どんな良かったことや困ったことが あったか教えて下さい🌱

配属2年目

きてぃ

産科・婦人科, 救急科, 急性期, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 大学病院, 助産師

122020/02/26

よっぺ1231

ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

随分、昔の事ですが、今ほど、プリセプター制が整っていなかった時代で、かなり年上の中途採用の方の相談役に当たる事になったことがありました。 普通に、言葉遣いや態度に気をつけることはもちろんですが、その方をサポートするというよりは、良い関係を築く事を大切に考えるだけで良いと思います。色々な話ができる関係が築けると、その方から、それまでに、経験した色んな情報を教えてもらうことも出来て、逆に得した気分になったこともありましたよ。 困った事は、私自身は感じませんでしたが、周りから、「歳上の相談役はイヤよね~」って、言われたりすることがありました。でも、特にそんな風には感じてなかったので、「全然、嫌でもないし、気になりませんけど、そんな風に言われることがイヤかな。」と返事しました…💧 だって、経験がありながら、転職してきて、不安な気持ちもあるだろうけど、そこの病院のやり方をきちんと習得しようとするその方の姿勢に、すごく頭の下がる思いをしていたので、相談役に当てて頂いたことを感謝しましたね。今でも、その時の事は時々、思い出します。私自身も、転職する時に、必ず、その方の事を思い出してました。 良い経験をさせてもらえると思って、頑張ってみてください❕ 応援してます‼️

回答をもっと見る

職場・人間関係

わたしが仲良くなると辞めていく。。。

にこ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, 消化器外科, オペ室

22020/02/26

しおり

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, クリニック, 外来, 消化器外科, 検診・健診

それは寂しいですね😭☁️

回答をもっと見る

職場・人間関係

3月末で退職予定の者です。退職するにあたり、師長から送別会やらなくちゃねと言われたのですがあまり乗り気ではありません。 理由としては、自己都合での退職、プラス辞めることで人手不足に拍車がかかる為、申し訳ないと思ってしまうこと。新しい職場(分野)にむけて勉強しているため、焦りからか余裕があまりないことです。  正式な日時は決まっていませんが、せっかく開いてくれようとしているのに、こんな風に思うのはおかしいでしょうか?  また、正直に思っていることを言って断ってもいいものなのでしょうか? ご意見を頂けたら幸いです。

師長退職勉強

こっちゃ

内科, 外科, 病棟, 慢性期

72020/02/26

あんな

老健施設

申し訳ございませんが送別会、辞退させていただきますではダメなのでしょうか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

3月より異動になる先輩から、お手紙とお菓子をもらいました。 とてもお世話になった先輩なので、嬉しいのですが、他の人にはその人にあったプレゼントなどをされていて、やや嫉妬してしまいました。 そこまで、プライベートを話したり、ごはんに行く機会もなかったため、関わりは少なかったですが、少し残念な気持ちになりました。 仲のいい後輩や先輩には、個別に選んだプレゼントをしているのに、私はこれだけなのか…と。 私はそこまでの関わりだったんだなと思ってしまいました。 プライベートと仕事は分けるほうなので、職場の方とごはんもなく、歓送会や忘年会に参加するのみです。 干渉されたくないのもありますが、上手くやっていくには、プライベートも少しさらけだしたほうが仲良くやっていけるのかなと思ってしまいます。 みなさんは、どのように職場の方と関わっていますか。

異動先輩人間関係

aimer

小児科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟

32020/02/25

しおり

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, クリニック, 外来, 消化器外科, 検診・健診

難しいですよね😭🙌🏻 私は仕事で関わってみて 信頼できたり、気の合う 人とは、プライベートでも 仲良くさせてもらってます!

回答をもっと見る

職場・人間関係

ここ最近職場内の人間関係で悩んでます。 3年以上働いていますが、ある同期からは無視されているように感じられ、別の同期には裏切られた!という決定的瞬間を捉えました。こうやって周りの環境に流され、染まっていくんだなとつくづく感じています。 また、注意してくれるのはありがたい事ですが、言い方がキツく、みんなが居る場での再度公開処刑です。 心が耐えられませんし、ここに私の居場所はないなと感じました。そして優しい先輩や後輩達はどんどん辞めていきます。 みんなさんはこの場合どうしてますか?

後輩同期先輩

小枝

外科, 一般病院

52020/02/25

きみぢ

内科, 外科, 小児科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 大学病院

私も3年目の頃に同期3人からプライベートや研修では除け者にされていたことがありました。SNSのつぶやきの内容を小言を言う先輩に公開までされ、副主任さんに「あなた売られてるわよ」と教えてもらったことがあります。それからその同期にはよっぽどのことがない限り話をかけることはしませんでしたが、私に逆に気を遣うようになりました(笑) 同期3人のうち1人は中学生時代の同級生でしたが、どちらにも属せず当たり障りのない立場を守っているような感じで、状況を相談することはありましたがそれでどうにかなるわけでもなく。 そんな中で1番心の支えになったのはやはり先輩方でした。先輩の仕事をフォローしたり礼節は出来ていた方なので先輩方とは仲が良かったです。私自身仕事でもたくさん助けてもらえました。それから1、2年仕事を続けているうちに異動、退職、突然の産休、と次々と同期が居なくなりましたので居心地良く仕事を続けることができましたよ◎笑 仕事中は自分とやり方が違うと小言のように指摘して来たり、当たりを強くされたりなど同期からはありましたが、基本を守って仕事をしていたので上の人は認めてくれていましたし。自分たちの方が仕事ができると過信して発言することも多く、それが仇になっていた同期もいましたから、気にせず自分は自分でやるべきことをやって真面目に仕事に全うすれば実るんだなと思いました。今では産休から明けた同期が戻っていますが、居心地が悪そうに仕事をしていますし、後輩からも横柄な態度に飽きられています(笑)見ている人は見てくれていると思います。私も辛い時はありましたが、いまは充実していますし、優しい先輩がいらっしゃるのであれば信頼関係を築いて相談に乗っていただくのもアリかと◎ 回答になっていないとは思うんですが、応援しています!

回答をもっと見る

職場・人間関係

3月に准看試験の合否が出ます。 内定を頂いている病院はあるのですが、 その結果が出ないことには話が進みません。 一応合格ラインは達しているのですが。。。。 今の職場との兼ね合いもあるので、 新卒の方の流れをお聞きしたいです!

准看護師国家試験病院

たか嫁

急性期, 学生

42020/02/24

るる

内科, プリセプター, 病棟, リーダー

正看護師の話ですが 卒業見込みとして入職します。 合格通知が来たらそのまま入職し。不合格で有れば職場に不合格であったこととお詫びの連絡をして就職は基本的にはできません。 内定取り消しです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

過去の勤務表を見て思ったことがあります。なんてひどい勤務だったんだろう…という月がありましてその月は土日祝は全て出勤かつ日勤、5日勤→1休→5日勤、ボーナスなし、引き落としに数千円足りないから休みはバイトをしていました。バイトばっかりしてたので遊ぶ暇もない…。病院はエアコン故障で使えず入浴介助時はサウナ、患者は38度台の発熱多数など。 皆さんの今まで経験した最悪な勤務表はどんな感じでした?

勤務表ボーナスアルバイト

れもん

内科, その他の科, 病棟, 一般病院, 透析

72020/02/23

にこ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, 消化器外科, オペ室

月の半分がオンコールだった事がありました。人がまったく定着しなくて、2年で総入れ替えな状態でした。

回答をもっと見る

153

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

親・家族へのプレゼント/食事貯金投資・資産運用趣味(洋服・本・美容)新人です🌸その他(コメントで教えて下さい)

344票・2025/05/04

何人もいる1人はいるいないその他(コメントで教えて下さい)

492票・2025/05/03

怖かったです…。優しかったです!なんとも言えません💦特定の指導係がいません🙄その他(コメントで教えてください)

539票・2025/05/02

人間関係患者とのかかわり家族対応残業、書類が多い全部、上手くいかない~その他(コメントで教えて下さい)

563票・2025/05/01

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.