他職種との関わりはありますか?

YS

その他の科, 離職中

皆さんの病院では、他職種(医師以外)との関わりはありますか?? 何となく顔を知っているスタッフさんはいるものの、特別に関係性を築いているような他職種がおらず、「とりあえず〇〇さんに聞いてみよう!」といった先輩方を見るとすごいな〜と思っています。 仕事上はもちろん、プライベートでも仲良くしているようなのですが、やはりそういった関係を築いておくと、仕事もスムーズになるのでしょうか? 仲の良い他職種スタッフさんがいる方、その関係性によって仕事にメリットがあった方、体験談を教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします!

2024/03/17

1件の回答

回答する

私はたまたまMSWが高校の同級生だったので、転院調整や医師・家族・本人の意向の差異がないかなど細かく情報を聞くことができて助かりました! 保険や転院先の役割の違いなどわからないことも色々教えてもらって助かってました。 やはり仲がいいと良くも悪くも何でも聞けるので、関係性は大切かなと思います。 ST.PTにも仲がいいスタッフがいるのでリハビリの進捗状況やリハビリから見て転院か退院かどちらが妥当かなど聞けていますね。

2024/03/18

回答をもっと見る


「人間関係」のお悩み相談

看護・お仕事

愚痴になります…。 3月中旬より経験年数17年のナースマン(正看護師)が就職してきました。 今月中旬で3ヶ月目を迎えました。 しかしそれなりの経験もあるかと思いますが…。 2ヶ月が経っているのに、約60名の利用者の名前は覚えていない、処置は雑、片付けはできない(出したら出しっぱなし、処置はしたらしっぱなし)…。 先輩ナース達の指導はしているけど、右から左…。 フロアの看護主任は《私が言ったら、パワハラで訴えられてしまうので、みんなで指導してください》と。 いや、パワハラで訴えられる言い方をするから訴えられるのであって、オブラートに包めば、そんな捉え方にはならないような気がします。 入職してきて、摘便をして出血させてしまったり、状態のよろしくない利用者に浣腸をしたり(リーダー看護師に相談なく)…、採血・点滴が苦手だからしません…などなど…。 このナースマンとは、どううまく付き合っていったらいいのか…。一緒に業務に当たって、自分がとばっちりが来てしまいそうで…。

中途インシデント准看護師

クロネコ

その他の科, 介護施設

102023/06/21

Nana

内科, 消化器内科, クリニック

師長や施設長に相談するのが1番かと💦現場では対応できる範囲ではない気がします…恐ろしいですね😭

回答をもっと見る

職場・人間関係

50代ナースです。急性期オンリーで30年 体力の限界で特養に異動しましたが考え方の違いから馴染めず人間関係も上手くいきません。今まで転職回数も少なく10年パターンでやってきました。年配のナースさんどんな働き方してますか?

異動施設人間関係

ユーマ

その他の科, 小規模多機能

152023/07/25

yumilk

美容外科, クリニック

母が50代看護師でキャリアチェンジをしたので回答させていただきます。 母もバリバリ病棟で看護師をやっておりましたが、夜勤含め体力のしんどさがあり現在は警備会社等が運営している健康の見守りサポートのコールセンターで勤務しています。 仕事内容としてはご利用のお客様(高齢者や障がいのある方)のそばにスイッチがあり、そこを押すと、スタッフが待機するコールセンターに繋がります。 そこで聞き取りをして対応の助言をしたり、必要であれば救急車の要請をしたりするような仕事です。 これまでの知識を使いながら、体力を使わずにに仕事をしていて充実してるとのことです。 転職先のひとつとしていかがでしょうか?✨

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆様お疲れ様です(^^) 今日も今日とて疲れましたね…。 そして今日も考えさせられる出来事が ありました…。 どうも私は、 むすっと系の人と気分屋さんが苦手らしく、 接し方が分かりません(^^;) 相手の方は悪くないというのは前提です。 私が接し方が見つかってないだけの話かな って思ってるので…。 どう関わったらいいかなぁ…。 本当に難しい。 なぜ難しいかと言いますと、 関わる事で傷つくのが怖いからです。 だけど、仕事だしチームだから 絶対関わらないといけないし、 報告もそうだし。 つんつんされるのも 気分で 優しくされたり冷たくされたりするのも こちらの気持ちが結構つらい(^^;) ここからは少々愚痴?かな…。 相変わらず裏でこそこそひそひそ。 聞こえてるのにね見えてるのにね。 私を見ながら2人で話して 私が詰所に入ると解散する。 そんな先輩を見て、 なんか間違った事したかなぁ…? 意味不明な事言ったかなぁ…? って心がざわざわするのも疲れた。 正直、感じが悪い…。 そして数日前、 過去の投稿の先輩1がリーダーの日で 私に割り振られた部屋が、 重症患者3人と処置が多い4人部屋を2部屋。 これってどうかな、グレーゾーン? ちょっと危険…? 他の先輩からは、 「今日、部屋持ち重いね…(^^;)」 「だけどこの部屋持てるのは凄い事だよ。」 って言って頂きました…。 本当に挫けそうでした。 まだ2週間くらいの時だったので。 「何かあったら〇号室にいるから声かけてね!」 って言ってくれる先輩もいて。 実は同じ事を 初めの職場でされた事があって、 その時も他の先輩からは 「何でいのさんにだけ患者が偏っとん?」 って言われるぐらい 重症患者が私に集中してた。 こういうの、されがちなの? 私ってどう見えてるんだろ…。 うざかったり目障りだったら 申し訳なさすぎる…。 嫌な思いさせてないか怖い…。

モチベーションメンタル人間関係

いの

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科, 終末期

102024/04/22

苺飴

内科, 循環器科, 整形外科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, 脳神経外科

私もそうです。私は主婦学生で准看を取得し急性期の内科病棟で勤務しています。初めは私が気が利かないから言われてもしょうがないと諦めて1年頑張ってきました。休憩所で私の出来ない所を先輩方が笑って話してるのも、病棟で働いていますが入院を教えてもらえない事、そしてナースステーションの中で1から10まで言わなきゃわからないのと罵倒されるのも我慢してきました教育中だからと残業も付けてもらえず・・・2時間3時間は当たり前。新卒で入社して2年目になった所で後輩が出来、その子は半年ほど経験があるとの事私との対応が180度違う、私への対応が冷たいのは気のせいではないと気付きました。今も教育の途中ですが私は転職活動中です。自分の心が疲れちゃう前に逃げたいと思っています。

回答をもっと見る

👑職場・人間関係 殿堂入りお悩み相談

職場・人間関係
👑殿堂入り

看護師一年目の者です。 今の職場ではよく先輩方をなぜかイラつかせてしまい度々詰所で私のことについて色々と言ってることを耳にします。 原因は私の言葉の選び方やものの言い方、人に対する接し方が不快に感じると言われてます。 推測ですが私は人見知りで話すのが苦手なため毎日ペコペコしながら愛想笑いをして先輩方の機嫌を伺いなんとか仕事をしているのが気に食わなかったのかと思っています。 しかし元々メンタルも強くなかったことからこの状況がストレスとなり体調を崩し、睡眠不足と少し鬱状態な感じで仕事をしていました。そのせいもあってか先輩に言われたことをやってなかったりケアレスミスが目立つようになり、もともとよく思われてなかったため、この行いからついに見捨てられました。 見捨てられたと確信したのは明らかにもう何も指導していただけなくなり、詰所で〜さんにはもう無視した。もう教えないと言ってるのを聞いたからです。 原因は自分だとわかっているのでしょうがないことだとは理解してますがれからどのようにこの職場で仕事していけば良いのかわからなくなりました。 ちなみに私の職場ではすぐ噂は広まるので私のことはほぼ全員知っていると思います 今後は今の私の不注意を正し、頑張っていきたいと思っているのですが指導されないとなると正直どうしていったら良いかわからないです。こんな私ですが何かアドバイスいただければ嬉しいです。

指導先輩メンタル

れれ

リハビリ科, 病棟

202022/11/06

美南

内科, 外科, 急性期, 病棟, 一般病院, 透析, 派遣

原因が判っていて、せいさんなりに対処してもスタッフが取り合わず無視する、指導が得られないなら、それは職場環境の問題です。 もう転職されたらどうですか? 過去の質問も読ませていただきましたが、現在終末期病棟で働かれているんですよね。 せいさんが嫌じゃなければ、 「急性期の病棟で一から学び直す」 という選択肢を取った方が、今後看護師として自分の興味が湧く領域を見つけて転職したくなった時に、キャリアが役立つのではないかと思います。 それと、今後も看護師として働き続けたいなら、もう二度と他の看護師相手に無理な愛想笑いや、ご機嫌取りをしないことです。 話すのが苦手なら、話さなくていい。 聞き役に徹して、余計なことを言わず、必要最低限の報告・連絡・相談だけして、淡々と自分の仕事をこなすようにしてください。 わからないことがあったときだけ、周りの看護師に聞いてください。 もし無視されたら、それは相手の看護師の職務怠慢ですから、その時に初めて上司に相談したらいいんです。 まだ一年目なんですから、他の看護師の仕事をフォローする必要もないです。 ましてや、噂話で他人を陥れるような腐った看護師たちに、なぜせいさんが手を貸さないといけないんですか? そこまで人の揚げ足取りが好きな看護師が多いと、せいさんが努力したところで改善は難しいですよ。 正直努力するなら、ご自身の看護師としての成長のために、その力を使ってほしいです。 私のお勧めは、転職して性格的に背伸びをしなくてもよい働き方をすることかなと思います。 何度でも、やり直しは利きますよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

こんにちは、先日コロナで家族が陽性になり自宅待機になりました。もれなく家族全員が時間差で発症し、3週間位休むことになりました。 その際休んだことで迷惑をかけたし、ファミリーパックのお菓子を4袋くらい買って行ったんですが… 裏であんなに迷惑かけたのにファミリーパックって馬鹿にされてるよねとお局がクラークさんに言ってたんですよね。 前の職場は長期休暇とか帰省したときはご当地のお土産みたいな感じ、やむを得ない理由での突発的な休みではファミリーパックとかみんなで食べれるお菓子を買ってくるみたいな暗黙のルールがありました。 転職して初めての何日も休む休みだし、他の方もコストコのポテチとかバームクーヘンとかだったのでファミリーパックにしましたが… ぶっちゃけ遊んでたわけではなくむしろコロナで苦しんでたのにお菓子ごときでって話なんですけど、菓子折り買いに行かなきゃならないのか?って思いました。 皆さんはそんな休んだらお菓子みたいなルールありますか??

辞めたいメンタル人間関係

カエデ

急性期, 超急性期, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, リーダー, 大学病院, 慢性期, SCU

142022/03/18

ちょこひめ

クリニック, 介護施設, 外来

私がそうなったら空気を読んで実際お菓子を差し入れしますが、 他の人が病気で休んだ場合、差し入れがなくてもなんとも思わないタイプです。 コロナ感染の類や急病の場合は特に、そんな余裕もないでしょうし… でも休んだらお菓子の差し入れの文化は私の職場にもありますね。 お局さんですが、元々職場なんて、助け合いで何とかするのが当たり前なんだから、文句言う人の気持ちが全くわかりません。 多分その人はいいお菓子を貰っても、休んだ事に対して文句を言うタイプじゃないかなと思います。 『ただの文句言いたいウーマン』だと認識してしまいます。 そういう人は苦手なので、私だったら本人に 『駄菓子ですいませんでした』と言いに行くかもしれません笑

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

二年目看護師です。今回退職することになりました。有給前に病棟にはお礼のお菓子を渡そうと思うのですが、師長など個々へお礼のお菓子を用意するか迷っています。みなさん移動や転職される時どうしていますか。

退職転職

カナ

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院

192022/03/15

テシマ

内科, 病棟

病棟にお菓子、看護長には特にお世話になったので個別で少し高めのお菓子用意しました。後はお手紙をそれぞれにつけましたね。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

お金・給料

みなさんの昇給についてお聞きしたいです 前の施設は毎年5000円程度ありました 長年いる人は500円程度かなとは聞いたことがあります どれくらいの昇給ありましたか?

給料正看護師

みかさ

介護施設

52024/05/30

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

うちは毎年5000円くらいのアップです。

回答をもっと見る

新人看護師

メモを全くと言って良いほど取らない新人が来ました。 その場ですぐ書けなくて、、?と意味不明なことをサラッと言ってしまうんです。 プリさんが今月頭から体調不良で休み続きではあるのですが、せめて毎月何が目標でフォローにつくスタッフにはどう対応してほしい等の共有が欲しかったと思ってしまいます。 (新人指導のファイルを見ても、詳細にそのことについて書いてあるわけでもありませんでした。) 私と同じ悩みを持っているスタッフが3人ほどいるのと、別に自分は担当ではないのですが、早く仕事を覚えて慣れて欲しい部分もあるので、正直悩んでます。

急性期新人病棟

一般病院

22024/05/30

パモ

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, 一般病院, 回復期

「その場ですぐ書けない」がどういう事なのか気になります🤔本人に詳しく聞いてもいいかもしれないですね!ただメモがめんどくさいからそう言い訳しているのか、その場で何を書いたらいいか分からないという意味なのか… メモを取らずとも仕事を覚えて、問題なく1人立ち出来そうな新人ならいいですが、そうじゃない場合はやはりメモ取って毎日整理してきてねと指導が必要な気がします。プリさんが不在なのが少し辛いですが、新人さんを放っておく訳にもいかないので難しいですね😭

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師になって、1○年目になりました。 部長さんからのお声かけもあって、摂食・嚥下障害認定看護師について調べはじめ、興味を持つようになり、今、教育機関先や参考書をみはじめたところです。 なかなか周りに、認定看護師さんがいないので不安だらけです... 若い時に脳梗塞急性期は1年ほどみてましたが、過去のこと..今は、地域包括病棟で誤嚥性肺炎や脳疾患の患者さん(慢性期)はみていますが、急性期からはほぼ離れた状態の私でも目指せるでしょうか..

認定看護師混合病棟慢性期

こる

内科, リハビリ科, 病棟, 一般病院

02024/05/30

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

戴帽式がありました🕯認定式がありました✨名札が配られました😊何もありませんでした🙅その他(コメントで教えてください)

416票・2024/06/07

旅行や帰省🛫ゆっくりします💤買い物👜食事🍚読書📖勉強📝その他(コメントで教えてください)

576票・2024/06/06

警察官や消防士などの国防系✨ずばりOL✨飲食系✨ものづくり系✨美容系✨看護師以外の医療従事者✨やはり、看護師が天職✨わかりません。その他(コメントで教えて下さい)

632票・2024/06/05

賛成です🙆反対です🙅わかりません💦その他(コメントで教えてください)

660票・2024/06/04
©2022 MEDLEY, INC.