褒めて伸ばす新人教育について

かめ

外科, リーダー, 一般病院

新人教育についての質問です。今の時代の流れ的に教育する際は褒めて伸ばすことが求められていますが、それに甘んじて全く勉強をしてこない新人たちも目立つようになったと感じています。みなさんはどのように新人教育をされていますか。

2023/03/25

4件の回答

回答する

こんにちは。新人看護師やってます。欲しい答えとは違うかもしれませんが、、 私の勤めてる病棟でも褒められて伸ばす方針で教えていただいてたのでとてもやりやすく、甘えてしまい勉強しない期間がありました。(看護処置に慣れてきて、勉強しなくてもこのまま看護できると勘違いしてました。)勉強するようになったのは、新人の時が一番勉強したということを先輩からきいて、勉強してない今がやばいということに気づき勉強するようになりました。 あとは勉強量の目安や、どういうことを勉強したらいいのか先輩が教えてくれたことで、今の状態が異常だと気づいて、今勉強すべきだということがわかったという感じです。なので、出来れば先輩として勉強量や勉強の内容の例を伝えてくれると勉強しやすいと思います。 ありがたかったのは、わからないことがあって教えていただいた時、「これ勉強しとくといいよ。勉強したら見せてね。」と一言かけてくれたことですね。間違えてても訂正してくれるので、間違いを恐れず安心して積極的に勉強できるようになりました。 ちなみに私の病棟では、新人にこの病棟で主に実践する処置(点滴準備、おむつ交換、ルート確保など基本的な処置から、cvc挿入・骨髄穿刺・腹水穿刺などの検査介助まで)を見学・見守り・自立の三段階で、正の字で回数を記入しながら、GOサインが出たら段階をあげていって、何が自立していて何が自立できていないのか、一目でわかるようにしていました。私の病院はプリセプターがいるんですが、休憩所に貼り付けて帰宅前に記入して帰るので、誰がどの処置がどれくらい経験しているのかをみんなで共有できて、プリセプター以外のみんなで教えれるようにしていただいてました。新人も周りの人に聞きやすいですしとても助かりました。

2023/03/25

質問主

詳しくありがとうございます!参考にさせていただきます。

2023/03/27

回答をもっと見る


「指導」のお悩み相談

看護・お仕事

泌尿器科外来で自己導尿指導をしています。 女性の場合、昔は鏡を使用して指導していましたが、今は鏡は使わずに患者さんの感覚を頼りにしてもらっています。 膣より手前、ツンとする感覚があったらそこが尿道とい風に伝えていますが、ほかにコツを知ってるかたいれば教えていただきたいです。

外来指導病院

りいまま

小児科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 病棟, 外来, 大学病院, 助産師

12025/03/23

ajane788

新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 学生, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 派遣

看護師怎麼了

回答をもっと見る

キャリア・転職

人生初めて屈辱を覚えた職場でした。 9月から保険診療と自由診療をやっている皮膚科クリニックへ転職して勤務スタート。1ヶ月目にして、職場の社会保険労動士に解雇を言い渡されました。 遅刻も休みもしていないし、先輩や後輩に逆らったわけでもなく、仕事はしっかりとこなしていました。 ただ、転職して1週間目で早く診察室に患者を呼び入れはやく処置をするように言われたりしたので早く努力をしていました。 また、先輩方は上の階が美容エリアだったのでそちらの方に行くことが多く、保険診療のエリアにはほとんど人がいないことが多々ありその点は気になっていました。 また、理不尽な指摘や指導をしてくれないことが多くありとてもやりづらい面もありました。なので自分から聞くように努力してきました。 陰湿なイジメみたいなのがありましたがそれでも、自分が学びたい分野だったので勉強をして努力をしてきました。素行も悪くないです。 それなのに、解雇を言い渡されました。不当解雇なのではと思う程… 理不尽すぎるし、最初から人を雇う気がないならば人をつかうなと言いたい。 こんな経験したことありますか?周りでも聞いたことがなく、初めて解雇されました。 一生懸命やっている人にこんな屈辱あるのでしょうか。

皮膚科保険後輩

たかりん

内科, 病棟, 一般病院

12024/10/01

美容外科, 皮膚科, ママナース

美容クリニックで働いてましたが、 美容は結構試用期間は本当にお試しで働かせてみるという風潮ありますね。。 大手ではないですが、個人や規模の小さいフランチャイズだと試用期間で終わり、試用期間でなくとも職場になんか合わない人は給料1ヶ月分渡して辞めてもらってました。(事務長など上判断で)

回答をもっと見る

看護・お仕事

20年目の救急ナースです。 救急車の不適切利用に悩まされています。つまり、2次救急なのですがタクシーのように利用する患者が救急車で押し寄せて、業務を煩雑にしています。私は、直接そのような利用はやめましょうと指導しますが、そこまで言えない、という人が大半です。病院として、看護師としてそのような患者に直接指導することは悪いことなのでしょうか。当たり前の事だと思うのです。 タクシー代わりに救急車を使うな。 これを言っては、だめですか?

二次救急指導病院

黒猫大和

救急科, 一般病院

22025/02/28

はる

循環器科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, その他の科, ママナース, 外来, 一般病院

はじめまして 私の住む地域は、救急車の選定療養費が始まり、軽症者の救急搬送は減ったような気がしますが、やはりまだタクシー代わりに救急車を呼ぶ人はいます。 医師が軽症だと判断した場合は選定療養費を取らせていただく➕医師より、かかりつけの受診や同じような場合は自家用で来院するように、救急車を呼ぶ場合の症状の説明をやんわり伝えています。(指導とはいきませんか…) あとは、収容要請の段階で軽症そうであれば、ロビー待ちで待ち時間発生しますといいことを了承していただいてウォークイン扱いで診察しています。 難しいですよね… 医療者側の考えと患者側の考え… 個人的にですが、『こうゆう時は救急車を呼んだ方がいいです』『こうゆう時はかかりつけに行ってくださいor自家用で来院してください』と看護師でも言ってもいいと思います。

回答をもっと見る

👑看護・お仕事 殿堂入りお悩み相談

看護・お仕事
👑殿堂入り

ただふと思った素朴な質問です。 自費購入するナースシューズ(職場で使用してる靴)っていくらくらいのものをどのくらいの期間使用していますか? わたしの職場の指定は「白のスニーカー」。 すぐに汚くなるので1,500円は絶対に超えたくない思いがあり笑、商店街の靴屋さんやネットで安く見つけた時に買って半年〜1年未満で交換しています。 職場の人が「ナースシューズに3000円以上は出せない」って言ってて、わたしの倍額は出せるのか!とびっくりしたので、世の皆さんはどうなのかなと…🤔

ナースシューズシューズ

one

呼吸器科, その他の科, 病棟, 老健施設, 神経内科, 一般病院

342021/09/24

M

プリセプター, 病棟, リーダー, NICU, 一般病院, 大学病院

おつかれさまです!私は1足3000円くらいのものをサイト買ってます。oneさんと同じく半年〜1年いかないくらい履いてます。毎回2足買って交互に履いて…というのをルーティンにしてます。1500円で買えるのなら私も絶対そっちにしてると思うので良い買い物されてて羨ましいです!(笑)

回答をもっと見る

看護・お仕事
👑殿堂入り

やらかしました。。 今日はじめての創処置をしました。 物品で滅菌の鑷子やハサミを使ったのですが、 ゴミと一緒に、ノリで鑷子達を捨てました。。 患者に使用した物品は使い捨て、という認識が頭の中にあって…。 プリセプターに 「普通鑷子捨てる!?明らかに使い捨てて良いような安物じゃないよね?」 「そんなミスした新人、あなたが初めてだよ」 と言われました。。 たしかに、よくよく考えてみれば 手術室で使った物品も全部滅菌して使いまわすし、 滅菌の種類とかも学校で習ったはずなのに なんで頭回らなかったんだろう😭 市長さんは、 患者さんに迷惑かけたわけじゃないから大丈夫、 と慰めてくれましたが、、 自分が情けなくて情けなくて😭 明日からの勤務が怖い笑 こんなバカな私をせめて笑い飛ばしてください笑

外科1年目新人

なな

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 総合診療科, 新人ナース, 脳神経外科, 慢性期, 回復期

192020/06/19

ムーさん

その他の科, 離職中

えー。私も捨てたことありますよ。 私はクーパー ハザードボックス閉めてたのをこじ開けるはめに。 これは私じゃないけど、患者さんのガラケーを洗濯ものと一緒に出しちゃったり。(これは問題か💦)

回答をもっと見る

看護・お仕事
👑殿堂入り

PNSとそうじゃ無いのを両方知っている方に質問です。ぶっちゃけ、どっちがいいですか? 私の病院は3年前からPNSを導入して、一部の病棟はその後、PNSを廃止しました。 私は、そのPNSを廃止した病棟からまだPNSをやっている病棟に9月に異動してきました。 ぶっちゃけ、新人のレベルにかなりの差が出ているなぁと感じざるを得ませんでした。 色々な病棟に入院したことのある患者さんも、「(私が異動する前の病棟の方が)新人が患者から見てもよく動けてたよ」と言っていました。 現病棟はPNSだけれども、結局は忙しくて、新人の面倒を見てられず、清潔ケアや単純に点滴を繋げてくるなど、簡単な仕事しか新人にさせていませんでした。PNSを廃止した病棟では、イベントは必ずと言っていいほど新人に担当させて、指導者やリーダーが責任持って指導することで、新人ができることがどんどん増えていったと思っています。 現在の病棟はスタッフの人数が少ないので、1ペアで患者14人とか受け持つことも当たり前な感じです。 朝の情報収集にも時間がかかり、結果、患者のことがわからないという状況になります。新人も放置されるのなら、PNSの意味があるのか疑問です。 先日も、入職して10ヶ月経つけど造影MRIの検査出しをした事がなく、やり方がわからない新人さんが、先輩に「今までやったことないの!?もう10ヶ月なんだから、未経験なことは自分から積極的に言って!」と言われていて、そんな無茶な…と思いました。 新人さんが可愛そう、と感じることもある反面、ペアの先輩が何か処置をしているけど、ペアの新人はのんびり記録していて、「(処置を)やったことあるの?無いなら見学したほうがいいんじゃないの?」と声をかけても、「記録終わってないんで」と。。。 早く色々覚えたい!という、意欲があまり感じられず…これはPNS云々よりも、その新人の性格かな?とも思いましたが、ほとんどの新人に当てはまりました。。。時代柄でしょうか?? 私はどちらかといえば、PNSは好きじゃありません。 でもPNSでやれというからには、もっと業務量に見合った、新人を指導しながら業務ができるゆとりが欲しいです。 PNSもそうじゃないのも経験している方は、どちらの方が良いと思いますか?

PNS情報収集記録

るる

内科, 消化器内科, 救急科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

82020/01/26

洋之助

その他の科, 一般病院

看護の全体的な方針でPNS導入でしょうけど、職場の性質、性格的なところで合う合わないがあると思いますよ🎵昔は機能的、チーム的、混合的と有りましたが、最初は皆さん右往左往でした。しかしスムーズに業務をこなしてましたよ。勿論、指導する事も😉🆗✨でしたよ🎵どうしてもPNSの導入なら皆さんと意見交換を行うべきと思いますよ🎵それに人手が足りないのは昔から口癖のように言われていますよ🎵人手が足りない分は足りるように業務をこなしている人もいます。意欲的でない新人も昔からいますのでね🎵とどのつまり看護師が自分の仕事への向き合い方になると思いますよ🎵僕は昔の人間なので、昔は良かったよしか言えませんが、今と比べると個人的な動きが多いと思います。昔は患者様、スタッフ全員に目を配れる人が沢山いて新人の指導もしっかりしていましたし、新人さんも答えてくれましたよ🎵今のアナタに出来るでしょうか⁉️物事の良し悪しの批判は簡単です。僕も出来ます。自分で何か解決策があるなら実施してみてはどうでしょうか⁉️そういう事と思いますよ🎵人の命は地球より重いと言った人がいます。ならば1人で抱えるのは到底ムリですね🎵ならば皆で抱えましょうね🎵僕の持論ですけど、頑張って👊😆🎵

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

8月以降に転職予定です。 先日エージェントとの方と直接面談をし、1つの病院に書類選考を行う予定になりました。 その際頂いた求人票の中でその場で確認できなかったものもあり、帰宅後に他の求人票もゆっくり見ました。 その中で1つのクリニックが気になり、エージェント宛にも詳細を教えて欲しいと連絡をしたのですが、土曜日だったので対応が平日になるとのことでした。 転職までの時間も迫ってきている中で焦りもあり、土日の間にエージェントの連絡を待つより早めの行動をした方がいいかと思い、自己応募で見学の申し込みをしました。 週明けに応募先から連絡が来て見学の調整をしていくことになりました。 その後、クリニックの詳細についてエージェントから連絡が来て、クリニックの条件からも併願して面接を申し込んだ方が良いと言われましたが、自己応募してしまったことを伝えました。エージェントからは、自己応募の場合面接対策や給与交渉ができないため、私が希望すれば先方に連絡をして今後エージェントを通して手続きを進めることも可能だと言われました。 私自身初めての転職であるため、面接などに不安がありエージェントを活用したいと思っておりますが、自己応募した後にエージェント経由に変えることは、先方からも印象が悪くなってしまうのでしょうか?また、エージェントを通すとクリニック側は支払う資金があるため自己応募の方が良いとも聞いたことがあり悩んでおります。 今後の転職の進め方についてアドバイスをいただけると幸いです。

求人面接クリニック

みゅん

内科, 外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

42025/04/08

なーさん

クリニック側はエージェントけいゆであれば、エイジェントに年収の2割から3割の紹介料を払わなくては行けないです.正職員の場合だと100万くらいです。 自己応募よりも、エージェントを通すと紹介料の分だけみゅんさんを採用するとお金がかかりますので、自己応募の方が受かりやすいと思いますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

クリニックの看護師さんいらっしゃいますか? 病棟勤務をしていますがクリニックへの転職をしたいと思っています。 病棟と比べて働きやすいですか?

クリニック転職正看護師

かふぇらて

内科, 外科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 一般病院, 回復期

32025/04/08

じゃに

その他の科, 訪問看護

現在内科のクリニックで働いています! 病棟と比べたら業務内容も楽だし残業もほぼないので時間に追われることもなく、のんびり働けています。 ですが給料の面だったり、人数が少ないので人間関係の面での問題は出てくると思います。 私の今の環境はすごく働きやすくてクリニックオススメです!

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護以外のお仕事をした事ある方いらっしゃいますか?

転職正看護師病院

かふぇらて

内科, 外科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 一般病院, 回復期

92025/04/08

あきりんご38

精神科, 訪問看護

今、訪問看護もしながら公認心理師の資格を使って学生カウンセラーもしてます。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

事前に希望が取られます。まずローテーションで回ってから…。配属先は1つしかないです。完全に指定されてます。まだ、働いてないです。その他(コメントで教えてください)

373票・2025/04/15

カウンセラーがいます。上司との面談が定期的に…健診でアンケートがあります。パワハラを相談できる部署を設置。何にもありません💦その他(コメントで教えてください)

487票・2025/04/14

1回で諦める2回失敗したら3回失敗したら刺さるまで頑張るその他(コメントで教えてください)

565票・2025/04/13

両方得意です(コツ教えて下さい)採血はいいですが、ルート確保は…採血よりルート確保の方が得意です✨両方、苦手です…😢よくわかりません。その他(コメントで教えて下さい)

569票・2025/04/12
©2022 MEDLEY, INC.