かめ

nurse_tD45H-QPUg


仕事タイプ

リーダー, 一般病院


職場タイプ

外科

感染症対策

コロナが5類になりました。私の勤務する病院では、手術をしない入院患者はコロナの検査をしないことになりました。ただやばりコロナのため手術が延期になる患者も増えている中で、本当にこの対応で良いのかと悶々としています。みなさんの病院では5類になったことで何か変化はありましたか。

コロナ

かめ

外科, リーダー, 一般病院

22023/05/14

みぃ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析

お疲れ様です。私のところでは面会制限解除となり、病室内ではマスク無しOKとなりました。毎日凄い人数が面会にこられます。5類になっても変わらず、無症状で感染するものであり、1人から容易く複数人に広まるものだという自覚は必要だなと思っています。正直怖いですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

市中病院で手術室に6年間勤務し、そろそろキャリアアップを…と考えています。向上心のある先輩方からは、認定看護師の取得を勧められています。認定看護師を取得された方がいらっしゃいましたら、どのくらいの経験年数で取得されたか教えていただけますか。

認定看護師

かめ

外科, リーダー, 一般病院

42023/04/10

こまこま

外科, 急性期, その他の科, ママナース, 消化器外科, 終末期

かめさんへ 私は看護師歴7年目で、認定看護師を取得しました。 同期には、次期看護部長クラスの方や事業を立ち上げている方もいました。 早すぎる事も無いし、遅すぎることもありません。 ライフプランとキャリアアップを熟慮してみて下さい。 応援しています!!

回答をもっと見る

健康・美容

お恥ずかしながら年々代謝が落ちていくためか、一度太ると痩せにくくなってきました。運動量を増やしていますが、なかなか痩せません。夜勤もあり、規則正しい生活をしにくい中でみなさんはどのように体型維持をしていますか?

夜勤

かめ

外科, リーダー, 一般病院

42023/04/01

ro

救急科, 急性期, ママナース, 保健師, 外来

揚げ物やお菓子など取りすぎないこと、あと、やはり運動ですね!!野菜を多めにとるのも快便につながり身軽になった気がします。置き換えダイエットは、少しの間継続してみたら効果がでました!私の中で、 週2程行くジムが1番効果的でした。授乳中でお腹がすくのと、お菓子が大好きなので、お菓子の誘惑に負けてしまい現在は辞めていますが。。。

回答をもっと見る

お金・給料

看護師の賃金を上げるようにと以前、一時期ニュースなどでも報道がありました。その後みなさんの職場では賃金は上がりましたか?私の職場(500床ほどの市中病院の常勤です)では悲しいことに上がりませんでした…

給料病院

かめ

外科, リーダー, 一般病院

62023/03/27

ゆいゆい

消化器内科, 産科・婦人科, プリセプター, ママナース, クリニック, NICU, 大学病院

私のところも上がってません。 いつあがるんですかね…? ボーナスも割合変わらないし…還元がなさすぎですよね。 一部の病院だけ上がっても意味ないですよね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人教育についての質問です。今の時代の流れ的に教育する際は褒めて伸ばすことが求められていますが、それに甘んじて全く勉強をしてこない新人たちも目立つようになったと感じています。みなさんはどのように新人教育をされていますか。

指導新人病院

かめ

外科, リーダー, 一般病院

42023/03/25

アルカレミア

新人ナース, 病棟

こんにちは。新人看護師やってます。欲しい答えとは違うかもしれませんが、、 私の勤めてる病棟でも褒められて伸ばす方針で教えていただいてたのでとてもやりやすく、甘えてしまい勉強しない期間がありました。(看護処置に慣れてきて、勉強しなくてもこのまま看護できると勘違いしてました。)勉強するようになったのは、新人の時が一番勉強したということを先輩からきいて、勉強してない今がやばいということに気づき勉強するようになりました。 あとは勉強量の目安や、どういうことを勉強したらいいのか先輩が教えてくれたことで、今の状態が異常だと気づいて、今勉強すべきだということがわかったという感じです。なので、出来れば先輩として勉強量や勉強の内容の例を伝えてくれると勉強しやすいと思います。 ありがたかったのは、わからないことがあって教えていただいた時、「これ勉強しとくといいよ。勉強したら見せてね。」と一言かけてくれたことですね。間違えてても訂正してくれるので、間違いを恐れず安心して積極的に勉強できるようになりました。 ちなみに私の病棟では、新人にこの病棟で主に実践する処置(点滴準備、おむつ交換、ルート確保など基本的な処置から、cvc挿入・骨髄穿刺・腹水穿刺などの検査介助まで)を見学・見守り・自立の三段階で、正の字で回数を記入しながら、GOサインが出たら段階をあげていって、何が自立していて何が自立できていないのか、一目でわかるようにしていました。私の病院はプリセプターがいるんですが、休憩所に貼り付けて帰宅前に記入して帰るので、誰がどの処置がどれくらい経験しているのかをみんなで共有できて、プリセプター以外のみんなで教えれるようにしていただいてました。新人も周りの人に聞きやすいですしとても助かりました。

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.