看護・お仕事」のお悩み相談(562ページ目)

「看護・お仕事」で新着のお悩み相談

16831-16860/26357件
看護・お仕事

看護師1年目。もう少しで1年目経ちますが、自分のできていない所、反省がたくさんあり看護師向いていないのでは…と自信をなくしてしまいました。もう少しで後輩が入ってくるというプレッシャーもあると思います。 勤務の前の日の夜は眠れず、朝は吐き気を襲われます。 どうやってこの先乗り越えたら良いのか、わかりません😭

後輩辞めたい1年目

ここあ

消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

403/24

yuka

外科, 病棟, 一般病院

こんにちは。 看護師11年目のゆかです。 私も1年目のとき、すごく辛かったです。1年目の冬頃になっても毎日怒られてました。 のんのんさんは、看護師を続けたいという気持ちはありますか? もしあるのであれば、なんとか乗り越えましょう! ・同期に相談する ・2年目の先輩やプリセプターに、仕事のやり方を教えてもらう ・出来ていないところをメモする、仕事前に見返す ・「いつまでに、何ができるようになる」とか、小さな目標をたてる 毎日、少しずつ成長できればいつか一人前になれます!後輩が入ってくるのはプレッシャーですが、逆に気が引き締まり、いい効果があるかもしれませんよ。 体調が悪いときは、無理しすぎは禁物です。 異動するとか、なんらかの対処法はあるので、誰かに相談しましょう☺️

回答をもっと見る

看護・お仕事

4月で看護師2年目になります。 何度も辞めようと思って所属長にまで言ったこともありましたが、引き留められここまでやってきました。 しかし、一年やってきて、やっぱり辞めたいと思っています。それは忙しすぎて患者さんと話す時間を取れないからです。最初は私が時間の使い方がへたくそだからと思っていましたが、患者さんに「忙しいのにごめんね」と言われながら話を聞くというのはやっぱりおかしいと感じてしまいます。もうひとつは、自分の時間が取れないことです。業務量が多い分、やらなきゃいけない勉強もたくさんあり、その時間が取れないことです。自分の知識不足のせいで起こしたインシデントも多々ありました。 長くなりすみません。看護師2年目の転職はありかどうかアドバイスをいただきたいです。よろしくお願いします。

2年目転職

ちー

循環器科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院

303/24

まあまあナース

ママナース, 介護施設

お疲れさまです 急性期になればなるほどきっと忙しいですよね。 場所によっては患者さんとゆっくり話をできるような場所もあると思います。いま転職もアリだと思います。ただ、いまできる経験と勉強はここでしかできないですし、今後も役に立つときはあると思いますよ(^-^)

回答をもっと見る

看護・お仕事

集中治療室に異動になってしまいました。 最近正直あまり勉強してこなかったので… 何かおすすめの本とかあれば教えてください!

異動勉強

しょたパパ

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

203/24

てんぽらりー

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 救急科, 急性期, ICU, その他の科, 脳神経外科, 一般病院

この本おすすめです

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師って辛いな、辞めたいなと思う瞬間ってどんな時ですか?? マイナスな質問ですが、後輩などスタッフがそう感じる瞬間のフォローに繋げさせて頂きたいです。

プリセプティ後輩プリセプター

にゃーす

内科, 呼吸器科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院

1303/23

しょたパパ

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

辛いというか悲しいなと思ったときは、やはり患者さんに良かれと思ってやったことが裏目に出てるときですかね。なんだかなーと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

保育園看護師として働いて3年になります。webで研修を受けたいと考えていましが、おすすめの研修がありましたら教えて下さい。

研修保育園勉強

kikko40

整形外科, その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 介護施設, 大学病院, 透析, 保育園・学校, 派遣

403/23

いち

内科, 消化器内科, 循環器科, 美容外科, 皮膚科, 慢性期, 回復期, 検診・健診, 看護多機能

kikko40さん 保育園ナースしてただけで、研修なんて受ける必要ないと思います。 転職先に聞いてみてもいいと思います。 頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

明日が不安で仕方がありません…。 眠れそうにありません…。 22歳の看護師です。 新卒で入った病院を1年未満で辞めました。 第二新卒として、1週間前から新しい所で働き出しました。配属先は療養病棟。 前職は全く希望していないオペ室でした。患者さんとの関わりが薄すぎて全く合わず、ストレスが溜まりすぎて鬱になって休職を繰り返しました。師長はもちろん、産業医(前職場の副院長でした)にも何度も異動を申し出ましたが「何わがまま言ってるんだ。オペ室にいろ!」という様子で異動出来なかったため辞めてしまいました。(私の感覚としては退職を余儀なくされた感じです。) 現在の方が患者さんの笑顔を見れたり、ゼリー食の患者さんが多いですが食事を「美味しい。」と言って食べて下さったりとやり甲斐を感じております。 しかし、まだ出来ることが少なく「何をしたらいいんだろう…」と空白の時間が出来てしまうこともしばしば。 昨日もここに書かせて頂きましたが、副師長から「自分には何が出来るか考えて行動して下さい。」と言われてしまい…💦 効率よく動けたらなぁと思う日々です。 他の方からのご意見で、仕事出来る・出来ないを気にするよりもいかに患者さんに優しく接することが出来るかどうかが大切だというご意見や、患者さんの命を脅かすことさえしなければ大丈夫・予習をして、分からないことは聞くこととのご意見頂き、分からないことをそこまで恥じる必要はないとは思うようになっては来ましたが… 「こんなにも吸収が悪くて情けないなぁ…」「明日怒られたらどうしよう…」など思って落ち込んだり悩みまくっています💦 みなさん、不安で眠れない時はどのように対策されていますか? 怖い先輩と一緒に動く日など、緊張はどのようにほぐされているのでしょうか?

配属休職手術室

moon

内科, 精神科, 心療内科, 新人ナース, 病棟, 慢性期, 終末期

403/23

穿刺DOPENESS

訪問看護, 介護施設, 老健施設, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 慢性期, 透析, 看護多機能

読んで印象ですが副師長がクズいわ。 第二新卒、病棟未経験、入職後1週間の人間に自分で考えて行動しろは副師長としての言動としては教育放棄かつ私は指導能力ないですって言ってるのと同じ。 本題に入りますが、まずは流れを掴めてないのではないでしょうか? 療養のイメージですが、ある程度タイムスケジュールが決まってて、ルーティンがあるはずです。その中から患者の状態を見ながら優先順位をつけて1日の計画を立ててみてください。 それは日々訂正を受けながら繰り返し行う事で出来るようになります。

回答をもっと見る

看護・お仕事

精神科ナースです。精神科の入院患者さんは比較的長期入院のかたが多いです。ナースは家族のような1面もありますが、良くなって退院などはほとんどなくやりがいが少ないうえ、看護しているのに暴言や叩かれることもあります。笑顔で接したいのに顔に出てしまうときがあります。嫌な患者さんに対応するときどうしていますか?

精神科ストレス

かず

精神科, 病棟

203/23

しょたパパ

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

私は一般病棟なので、あまり精神科の患者さんを担当することはありません。でも、最近は増えてきて、よく暴言を吐かれたりすることもあります。 そのときは感情を無にして、ボーッとするように決め込んでいます!そうするしかありません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師に目指そうと思ったキッカケを教えてください! 私は今まで外来で診察を受けることしかなく見たことのない病院の中をコードブルーで知り、医療関係者になりたい、冴島さんのような救急看護師になりたいと思いました。ドラマなので実際とは違うことも多いと思いますが、誰かを救うことに携わりたいと思い看護師を目指しています!(もちろん救うことができないこともあると承知です)

ドラマ専門学校看護学校

キムチソクジン

その他の科, 学生

203/23

kikko40

整形外科, その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 介護施設, 大学病院, 透析, 保育園・学校, 派遣

私は、高校の衛生看護科で行われた戴帽式を見たのがキッカケです。凄く綺麗で、私も看護師になりたいと思いました。高校進学に自信がなかった私に10代から目標を持って学び、大学に進学するより早く社会に出られるという目標をくれました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ケアマネージャーの資格をお持ちの方。 取得して良かったと思うことや、 どれくらいの難易度だったか教えて欲しいです。 訪問看護師でケアマネージャーの資格にチャレンジしてみようかと思っています。

ケアマネ訪問看護

カンゴトーク ひよこ

103/23

ユウスケ

内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院

お疲れ様です。 ケアマネージャー資格を5年前取得して訪問看護にチャレンジしました! ケアマネージャーはすることはなかったですが、就職サイトに登録しておけばオファーはありましたよ。 難易度は仕事しながら、半年ユーキャンや、市販の参考書読んで学んだ程で受かりました。点数ギリギリでしたが😅

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師1年目です。 もうすぐ2年目になるところですが、彼氏との子供が出来てしまいました。 1年目だから、自分は産みたくないですが、命は何にも変えられないですよね。 1年目だから妊娠したくなかったんですけど、してしまいました。後悔しかないです。 同じように1年目で妊娠した方いますか?どうしたか教えてほしいです。

彼氏妊娠一般病棟

みー

外科, 耳鼻咽喉科, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科, 一般病院

503/23

ぽんた

内科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院

私ではありませんが、後輩が1年目で妊娠して産んでいましたよ。産休後復職してちゃんと働いています。 頼りになりますよ。母は強しです。 不安だとは思いますが、悪いことばかりではないのではないですか?😌

回答をもっと見る

看護・お仕事

この間、ワンショットでニカルジピンを投与する患者さんがいて準備してたら、先輩からフラッシュ用の生食準備してって言われました。メインはソリューゲンFでした。 私は、クレンメ全開にしてメインを落とせば良いのではと思ったのですが、何かこれに理由はあるのでしょうか?配合変化を考えましたが、Fとニカルジピンの話は聞いた事がありません。 その先輩、プリンペランワンショットの時は、フラッシュしていなくて、根拠が分かりません。。

脳外科2年目急性期

おなな

急性期, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科

103/23

まんた

循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, 新人ナース, パパナース, 脳神経外科, SCU

基本的にニカルジピンは配合変化が多い薬剤なので単独投与がベターです。配合変化により閉塞する可能性もあります。ワンショットでいく状況であれば、急いで降圧したい場合かと思います。配合変化とか調べてる余裕はないのでルーチンで前後生食フラッシュしたほうがベターかと思います。 持続で行く場合も後押しは生食がほとんどです(^^)

回答をもっと見る

看護・お仕事

私の病棟は3交代で日勤深夜があります。 深夜前に全然寝られず困っています。 日勤終わりにすぐに眠れる方法ありますか?

三交代ストレス病棟

あす

内科, 外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

203/23

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

僕も寝れないタイプで、前日夜更かしして、次の日深の時睡魔が自然とくるように調節してます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

4月中旬から非常勤で新型コロナウイルスのワクチン接種業務に就く予定です。外来は初めてなので緊張しております。 ワクチン接種と外来も兼ねての勤務になるようなのですが、新型コロナウイルスワクチン接種業務に就いていらっしゃる看護師の方で、ここが大変ということやここは知っておくべきということはありますか?

外来勉強転職

jirisu

内科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 病棟, 介護施設, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院, 検診・健診, 派遣

203/23

ちょこまる

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 病棟, 一般病院, 透析

はじめまして!病院内でワクチン接種しています。外来ではないので参考になるかわかりませんが、役に立てば幸いです。😊 ワクチンについて特に大変と思ったことはないのですが、事務や周りのスタッフの協力もありスムーズに進行されています。接種ブースも4つから5つほど設けており、行列にならないよう時間も工夫されています。接種する側は、患者間違いのないように注意し、筋注の手順を見直して針刺事故等ないように業務を行うと良いと思います! 接種後はもまずに過ごしてもらうよう指導していました。また15分ほど近くの待合室で過ごしてもらって副反応出現時対応できるようにしています。 外来と兼ねてとなると、もっと忙しくなるかと思いますがやっていくうちにきっと慣れますよ😉

回答をもっと見る

看護・お仕事

クリニック勤務です。翼状針で採血後、薬を静注する時にはどうやってやったらいいのでしょうか?最初は翼状針+シリンジで採血し、駆血帯を外し、シリンジに接続しているところの近くの翼状針のルート接続部を屈曲させてシリンジを外し、薬液が入ったシリンジを接続して注入する感じでしょうか? よろしくお願いします。 クリニックなので留置針はあまり使わないそうです。

手技薬剤看護技術

はるな

内科, クリニック

403/23

ツクネ

外科, 総合診療科, 病棟, クリニック, 消化器外科, 大学病院

私が働いていたクリニックでは、翼状針に真空管のアダプタをつけて採血を行い、終わったらアダプタを取り外して薬剤が入ったシリンジに付け替えてました。 クリニックによって使っている物品が異なる傾向が多いです。一度確認してみることをお勧めします^_^

回答をもっと見る

看護・お仕事

見学のお礼状を届けたいのですが、 見学するにあたり、人事担当者様の〇〇様がメールのやりとりをしてくださいました。 見学中は看護副部長の△△様が説明をしてくださいました。 お礼状には ーー様 並びにーー 様 と宛名を書こうと思うのですが、どちらが左に来るべきか教えていただきたいです。 それともどちらか一人にした方がいいものですか?

部長

なん

学生

303/23

以蔵

その他の科, 老健施設

はじめまして。 私もビジネスマナーには詳しくないので、明確には申し上げられませんが、 私なら、人事担当者さんと看護副部長さんそれぞれにメールをお出しすると思います。 担当していただいた内容が別々なので、お礼の内容も自ずと違ってくると思いますし。。。 もしお時間がありましたら、それぞれにお礼状をお出しすることもご検討してみてはいかがでしょうか。

回答をもっと見る

看護・お仕事

穿刺から固定まではスムーズなのですが、点滴を組み立てるのが遅いです。急変時など即座にルートを取らないといけないときも組み立てが遅くて「遅い!」と言われます。キャップ外してアル綿で拭いて輸液にルート刺して延長チューブと三括付けて(ここが手こずる))滴下筒に半分満たしてルート先まで液満たして…みたいな、学生の時に習った基本的?なやり方で組み立ててます。もしパパっと組み立てられるコツなどあれば教えて下さい。

滴下輸液急変

ぴん

新人ナース, 老健施設, 保健師, リーダー

203/23

Ash

精神科, 病棟

私も遅いです。 袋の破りかたも工夫が必要でしたが、ルートの入っている袋を破いた後、ルートを点滴ボトルに射して袋を外し、点滴棒にルートをひっかけるか手に持ってアルコールの袋を切り、三方活栓とルートそれぞれの挿入口をいっぺんにふき、ルート内を液で満たす。 自分のしていることが遅いと思っているので指示がでる前にルートを繋げて用意し始めるようにするとタイミングがあわせられるようになりました。(人によっては使わないものかもしれないのに出すな、手順通りでないと不潔とお怒られるので普段から手順通りの練習はしておくのがいいかも?)後、清潔なものを不潔にしないように注意が必要ですが。

回答をもっと見る

看護・お仕事

僧帽弁狭窄症の病態について質問です! 本に、 左房内に容量負荷がかかり、左房拡大すると 心房細動が合併するとかいてあるのですが、 なぜ心房細動が合併してしまうのか機序がわからなくて困っているので、教えていただきたいです!

心電図循環器科急性期

moo*

内科, 呼吸器科, 病棟, 一般病院, 慢性期

303/23

洋之助

精神科, リハビリ科, その他の科, 老健施設, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 派遣, 看護多機能

房拡大により心臓の動きが抑制されるからと思いますよ➰💮現場ではEKGなどにより細動の有無が確認ですが、突発的な事が多いので判断がムズいところです。モニターなど付けていれば事前に分かり易いと思います。体に気を付けてくださいね🍀

回答をもっと見る

看護・お仕事

むせ込みあるから常食からキザミ食にするって意味がわからないのですが、根拠を教えてください。

病棟

まな

精神科, 病棟

203/23

べーちゃん

整形外科, 救急科, ママナース, 病棟, 保健師, 外来, 検診・健診

うーん。よくわからないですね。 とろみをつけるのなら理解できますが…歯や噛むことに問題があるのでしょうかね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

内視鏡センターの看護師の仕事はどの様なものですか?また、よく内視鏡の看護師は大体怖いと聞きますか本当ですか?精神科出身でも問題なく働けるのでしょうか??

3年目看護技術人間関係

ぴこ

内科, 病棟

303/23

あっこ

内科, 精神科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期

知識さえ、しっかり持っていれば大丈夫ですよ。 忙しいと、言葉がきつくなったりしますからね、、、 むしろ、ドクター相手に素早い操作なども要求されますからね😅

回答をもっと見る

看護・お仕事

褥瘡・創傷処置の際は、前は生食100mlにピンク針を刺して洗浄してたのですが、 最近コストの関係で、水道水で洗浄することになっています。 今日フリー業務だったので、 創処置がある人数分の水道水を用意して、先輩に渡したのですが 「これ、水やん!こんなんで洗っても意味ないからお湯足して作り直してきて」と言われました。 創処置の場合はお湯じゃないといけない根拠はあるんでしょうか…? 生食の時はめちゃくちゃ常温(水)だったので… 生食は常温で良くて、水道水はお湯じゃないとダメなんでしょうか?

褥瘡外科先輩

ひー

内科, 外科, 消化器内科, 耳鼻咽喉科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科

303/22

みよん

内科, 外科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, プリセプター, 病棟, 一般病院, 大学病院

冷たくてひんやりすると患者さんが可哀想だから??ですかね?? 水かお湯で効果が変わるとは思えないのですが、、笑

回答をもっと見る

看護・お仕事

質問です。 脊椎の固定手術後に筋層下にSBドレーンが挿入されていて、全圧で術後管理していました。 しかし術後、SBドレーンへの排液(血液量)が多いため、SBドレーンの圧が医師の指示で弱まりました。 たまった血液は出した方がいいと思っていましたが、吸引圧を下げなければいけない理由がいまいち分かりません。圧が大きいと止血されにくいということでしょうか?

整形外科

momo

整形外科, ママナース, 病棟, 一般病院

103/22

べーちゃん

整形外科, 救急科, ママナース, 病棟, 保健師, 外来, 検診・健診

排液が多い=出血だけだとは限りません。 脊椎の手術の合併症として髄液漏れのリスクがあります。もしかしたら髄液漏れを考慮して医師が圧を弱めたのではないでしょうか。 ドレーンからの排液の性状の確認や嘔気や嘔吐、頭痛の症状を確認が必要です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

教えて頂けますか? 今日、事務長と主任より、みなし訪看をしようかと思うと言われました。みなし訪看なんて聞いたことがなく戸惑ってます。 また、外来患者を増やしたいのですが、なかなか難しく、収入が悪いそうです。院内薬局なので、80%ジェネリックを入れ、ジェネリック加算を取ろうと思ってます。その他、何か収入アップにつなげるために、どうすれば良いかアドバイスいただけると助かります。よろしくお願いします。

訪看外来

じゅ

内科, 病棟, 外来

203/22

ユウスケ

内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院

病院や診療所で「訪問看護部門」を設けたり、外来部門が兼任するなどして保健医療機関から提供される訪問看護サービスがあります。 この場合、保健医療機関は、原則として介護保険法のみなし指定訪問看護事業所として扱われ、訪問看護ステーションと同じく介護保険・医療保険での訪問看護が可能です。 主治医は当該保険医療機関の医師であるため、訪問看護指示書の交付は不要で、診療録に指示が記載されます。 また、精神科を標榜する保険医療機関からは精神科訪問看護・指導を行う。 とのことですが、おそらく報酬は普通の訪問看護よりは低くなるのかなと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

脱水や低カリウムによって心房細動が生じるのはなぜですか?メカニズムが調べてもよく分からず… どなたかわかる方ご教授願います。

循環器科外科1年目

ちゃま

外科, 呼吸器科, 循環器科, 一般病院

303/22

ぴん

新人ナース, 老健施設, 保健師, リーダー

ナトリウムイオンとカリウムイオンのバランスが崩れて分極の機構が破綻するから。(生理学の教科書に載ってますよ)

回答をもっと見る

看護・お仕事

お尋ねします。癌疾患の患者さんで冷たい飲み物や氷が食べたいと訴えられる方がしばしばいらっしゃるのですが、どうしてか分かる方教えて下さい。

病棟

もも

精神科, 病棟

203/22

pizza party

内科, 消化器内科, 小児科, 病棟, リーダー, NICU, 一般病院

ももさん、お疲れ様です。がん患者さんの中には微熱が続く方もいるので熱の時に冷たいアイスやゼリーが美味しいのと同じかな?と思います。あと味覚が変わったり、倦怠感で感覚が鈍っても冷たいという感覚は痛覚のように最後まで残るのもあると思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

なかなかタイムスケジュール通りに仕事をこなせない事が多く、残業になってしまう事が多いですです。ナースコール対応や急な採血、検査など、追加のイベントが増えて行った時皆さんはどのような工夫をしてタイムスケジュールを調整していってますか?もしあれば教えて欲しいです(>人<;)

ナースコール採血残業

まさ

整形外科, 病棟

403/22

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

とりあえず追加イベント出たらメモしますが、うちの病院はPNSなので協力・分担しながらしますかね。あとは、終わったチームから終わってないチーム手伝うのでそれで定時に帰れてる感じです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

マスクはどこでどのように捨てていますか? 来月より育休から復帰にあたり相談です 通勤時と勤務時にマスクを使い分けたいです また、マスクは月毎に支給され個人管理のようです 更衣室でマスクを付け替えすることになると思いますが、1日使ったマスクは袋とかに入れて次の日病棟で捨てていますか? それとも家で? 毎日ではなく 何枚かまとめて捨てる? どうされていますか?

育休病棟

内科, 整形外科, 病棟

803/22

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期

私の勤務する病院は更衣室にマスク用のゴミ箱を設置してます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護とはあまり関係なくなりますがごめんなさい。 学生時ってテキストが多かったと思います。私の部屋はあまり広くなくテキストだけで1/3くらい埋まりそうなくらいです。卒業と同時にテキストは破棄しましたか?それとも今後使うかもしれないと思い、残してありますか?部屋の掃除が最近できてなくてテキストを捨てようかどうか迷っています。

1年目新人

marin

総合診療科

203/22

ろみちゃん

内科, 消化器内科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期, オペ室, 透析, 看護多機能

医学書院の教科書は実家に置いてます📚それ以外も置いてたような、、概論のようなものは捨てました(笑)

回答をもっと見る

看護・お仕事

病棟の年齢層に幅があり、かなり若い年代か、もしくはかなり高い年代かに分かれています。そのために、夜勤を若い者だけで回すこともあり、かなり負担を感じます。 結婚、妊娠などを考えるとやはり、20後半〜30後半は少なくなってしまうのでしょうか。

妊娠結婚一般病棟

あす

内科, 外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

503/22

かもち

消化器内科, 一般病院, 大学病院

結婚や妊娠もそうですが、中堅って、なにかと使われやすくて辞めたくなる年代というか それくらいがいないの多いなあって感じます。20代後半〜30前半で残っている中堅にさらに負担がかかり、辞めたくなってしまうというか。周りもそれくらいで一旦転職や、辞めたひとが多かったです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在プリセプターを担っている看護師3年目です。 病棟リーダーが同時に始まったこともあり、 ストレスが溜まり新人が何度も同じミスを繰り返すと、キツく当たってしまうことがあります。。 皆さんその様なことありますか? またそんな時どう対処していますか?

3年目プリセプターリーダー

あす

内科, 外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

503/22

しいたけ

当院では3年目の負担が、どの経験年数よりも多い研究結果で、プリセプターは4年目以降になりました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

病院の医師について。 病棟医師は、患者さんの事、自分の科の疾患だけ診れば良いと思ってるんでしょうか。勿論不安が有れば他科の医者に診断を仰ぐのは必要だと思いますが、循環器は別の医者が診てるから、泌尿器科の医師は泌尿器の治療さえしてれば良い。何の薬を飲んでいるか他科の薬は無頓着。 はたまた整形の医師は自分の患者が尿路感染を起こしていることを知らず、抗生剤を服用しているのに疼痛がどうかだけ見に行く、、、 なんか、悲しくなりました。 患者さんのとこに行く前に、カルテ見ないんですか?って言いたくなる。患者さんを診て欲しい。 ただの愚痴です。見てくださった方、ありがとうございます。 どこの病院でもそんなものですか?

医者混合病棟やりがい

ぞう

外科, 急性期, ママナース, 病棟

203/22

しいたけ

そんな医者もいたり、そうじゃなかったりします。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

時短で働いた・働いているパートなど雇用や職場を変えた時短を使わずに働いた産後は退職した今後、使いたいその他(コメントで教えて下さい)

376票・残り6日

1~5分程度10~30分程度30~1時間程度1時間以上その他(コメントで教えてください)

503票・残り5日

コロナ拡大の前に戻っています制限付きで可能(ぜひ、コメントへ)原則不可です外出や外泊がありませんその他(コメントで教えてください)

517票・残り4日

お茶派🍵どっちも飲んでる~😊水派💦どっちでもない。(スポドリとか)その他(コメントで教えてください)

572票・残り3日