患者さんに看護実習生が担当させていただく同意をとりたい

たいたい

外科, ママナース, 病棟

来月から学生さんが実習にきます 担当患者さんに学生が担当させていただくことを予め承諾いただきますが、説明が難しいといつも思います 皆さんはどのように説明してますか 受け入れやすいフレーズとか皆さん持ってますか? 今回は成人Ⅱ-Ⅲです

2024/06/22

2件の回答

回答する

患者さんの同意を得るためにどう声をかけようか悩みますよね。 私はいつも、普段からの拘りの中でこの人なら受け入れてくれそう!っていう方を絞っておいて単刀直入に「〇日から看護学生が来るのですが、一緒に検温したりお話したりさせていただきたいのですが受け持たせていただいてもよろしいですか?」って感じで聞いています。私より患者さんと仲の良いスタッフがいる場合はそのスタッフから聞いてもらうこともあります。

2024/06/22

回答をもっと見る


「実習」のお悩み相談

看護学生・国試

今年の四月から医師会の准看護学校に通うことになったのですが、鎖骨のしたから胸にかけてタトゥがあります、、入学式までに消す予定だったのですが間に合いそうになくて、、准看護学校では入浴介助など裸になる実習などありますでしょうか、、夏に消す予定なのですがすぐに裸になる実習などありますでしょうか、、健康診断などでも裸になるんでしょうか、、

健康診断専門学校看護学校

erena

学生

182022/03/11

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 検診・健診

1年目の初めの時期に清拭の実習がありました。(学生同士で体を拭き合う)学校にもよると思いますが早めに対処した方が無難ですね😅

回答をもっと見る

看護学生・国試

実習で看護チーム内の連携を見ることが目標としてあります。 先生からどういう視点で見れば良いかわからず相談しても特に答えは返ってこず基本放置です。 知らないことも多いのにその中で放置されてしまうことに大きな不安と絶望で毎日潰れそうです、、 個人的に気になるのはリーダー看護師さんがチームの中でどういう動きをされているのか気になります。 どうやって業務分担してるのか、その共有方法は?あと毎朝申し送られる情報で特に重要視して伝えてる内容は何なのか?チーム全体で共有すべき重要情報をどう選んでいるのか?あと申し送りの中で情報の優先順位をどう判断しているのか?が知りたいです。 看護リーダーされた方や師長として働かれた方何かご意見いただけたら嬉しいです泣 あと他に看看連携でこういう視点でみてもいいのではないか?という意見があれば欲しいです、。

リーダー師長指導

ましろ

学生

22025/07/07

はる

内科, 呼吸器科, 小児科, 病棟, 介護施設, リーダー

ましろさんこんにちは。 看看連携って文字通り看護師と看護師の連携ですよね。 目標に『連携を見る』とある事から、見て学ぼうとしている様に思いますが、連携って目で見るだけでは学べないと思います。 知りたい事を箇条書きにノートやメモ帳にしておいて、各実習先で申し送り中や実習担当看護師とのやり取りで把握したりする。 リーダーとして、どの様に優先度を決めているのか?全体共有方法で気をつけている事や、チームでの工夫については、その実習先のリーダーさん、実習担当者に質問してみても良いと思います。 質問する、質問があると言うのは、ましろさんがしっかり看護に向き合い、興味がある表れです。その質問によって得られた答えは、たとえその人個人による考え方でも、教科書にはない貴重な情報だと思っております。 実習先では、周りが忙しい雰囲気で話しかけにくいかも知れませんが、1つ質問よろしいでしょうか?と前置きして話しかけたり、質問をしたいのですが、いつお時間ありますか?と声かけするだけで、相手が話を聞く準備をしてくれますので、ぜひ実習先では質問して、五感をフル活用して学んでください。 実習頑張ってくださいね。ましろさんの事応援しています。

回答をもっと見る

看護学生・国試

(ネット記事) 入学19人で10人退学・留年 パワハラ問題の看護学院  複数の教師によるパワーハラスメントが指摘されている北海道江差町の江差高等看護学院(伊東則彦学院長)では、退学や留年した学生の多さが際立っている。学生や保護者たちは「教師らの不条理な言動で、勉強できる環境でなかった」と憤る。 入学19人で10人退学留年なんて誰が見てもおかしいと感じますよね。 むしろなんでその学校を選んだんだろうと。。 私も看護学の実習で、指導者に泣くまで追い詰められましたが、、 いまでいうとパワハラなんだろうな。と思いました

ハラスメントパワハラ指導

ユウスケ

内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院

42021/04/22

ゆうき

離職中

記事読みました。看護学校でも職場でも、今思えばパワハラと思うようなことたくさんありますよね。 いつになったらなくなるのでしょうか…

回答をもっと見る

👑看護・お仕事 殿堂入りお悩み相談

看護・お仕事
👑殿堂入り

ただふと思った素朴な質問です。 自費購入するナースシューズ(職場で使用してる靴)っていくらくらいのものをどのくらいの期間使用していますか? わたしの職場の指定は「白のスニーカー」。 すぐに汚くなるので1,500円は絶対に超えたくない思いがあり笑、商店街の靴屋さんやネットで安く見つけた時に買って半年〜1年未満で交換しています。 職場の人が「ナースシューズに3000円以上は出せない」って言ってて、わたしの倍額は出せるのか!とびっくりしたので、世の皆さんはどうなのかなと…🤔

ナースシューズシューズ

one

呼吸器科, その他の科, 病棟, 老健施設, 神経内科, 一般病院

342021/09/24

M

プリセプター, 病棟, リーダー, NICU, 一般病院, 大学病院

おつかれさまです!私は1足3000円くらいのものをサイト買ってます。oneさんと同じく半年〜1年いかないくらい履いてます。毎回2足買って交互に履いて…というのをルーティンにしてます。1500円で買えるのなら私も絶対そっちにしてると思うので良い買い物されてて羨ましいです!(笑)

回答をもっと見る

看護・お仕事
👑殿堂入り

やらかしました。。 今日はじめての創処置をしました。 物品で滅菌の鑷子やハサミを使ったのですが、 ゴミと一緒に、ノリで鑷子達を捨てました。。 患者に使用した物品は使い捨て、という認識が頭の中にあって…。 プリセプターに 「普通鑷子捨てる!?明らかに使い捨てて良いような安物じゃないよね?」 「そんなミスした新人、あなたが初めてだよ」 と言われました。。 たしかに、よくよく考えてみれば 手術室で使った物品も全部滅菌して使いまわすし、 滅菌の種類とかも学校で習ったはずなのに なんで頭回らなかったんだろう😭 市長さんは、 患者さんに迷惑かけたわけじゃないから大丈夫、 と慰めてくれましたが、、 自分が情けなくて情けなくて😭 明日からの勤務が怖い笑 こんなバカな私をせめて笑い飛ばしてください笑

外科1年目新人

なな

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 総合診療科, 新人ナース, 脳神経外科, 慢性期, 回復期

192020/06/19

ムーさん

その他の科, 離職中

えー。私も捨てたことありますよ。 私はクーパー ハザードボックス閉めてたのをこじ開けるはめに。 これは私じゃないけど、患者さんのガラケーを洗濯ものと一緒に出しちゃったり。(これは問題か💦)

回答をもっと見る

看護・お仕事
👑殿堂入り

PNSとそうじゃ無いのを両方知っている方に質問です。ぶっちゃけ、どっちがいいですか? 私の病院は3年前からPNSを導入して、一部の病棟はその後、PNSを廃止しました。 私は、そのPNSを廃止した病棟からまだPNSをやっている病棟に9月に異動してきました。 ぶっちゃけ、新人のレベルにかなりの差が出ているなぁと感じざるを得ませんでした。 色々な病棟に入院したことのある患者さんも、「(私が異動する前の病棟の方が)新人が患者から見てもよく動けてたよ」と言っていました。 現病棟はPNSだけれども、結局は忙しくて、新人の面倒を見てられず、清潔ケアや単純に点滴を繋げてくるなど、簡単な仕事しか新人にさせていませんでした。PNSを廃止した病棟では、イベントは必ずと言っていいほど新人に担当させて、指導者やリーダーが責任持って指導することで、新人ができることがどんどん増えていったと思っています。 現在の病棟はスタッフの人数が少ないので、1ペアで患者14人とか受け持つことも当たり前な感じです。 朝の情報収集にも時間がかかり、結果、患者のことがわからないという状況になります。新人も放置されるのなら、PNSの意味があるのか疑問です。 先日も、入職して10ヶ月経つけど造影MRIの検査出しをした事がなく、やり方がわからない新人さんが、先輩に「今までやったことないの!?もう10ヶ月なんだから、未経験なことは自分から積極的に言って!」と言われていて、そんな無茶な…と思いました。 新人さんが可愛そう、と感じることもある反面、ペアの先輩が何か処置をしているけど、ペアの新人はのんびり記録していて、「(処置を)やったことあるの?無いなら見学したほうがいいんじゃないの?」と声をかけても、「記録終わってないんで」と。。。 早く色々覚えたい!という、意欲があまり感じられず…これはPNS云々よりも、その新人の性格かな?とも思いましたが、ほとんどの新人に当てはまりました。。。時代柄でしょうか?? 私はどちらかといえば、PNSは好きじゃありません。 でもPNSでやれというからには、もっと業務量に見合った、新人を指導しながら業務ができるゆとりが欲しいです。 PNSもそうじゃないのも経験している方は、どちらの方が良いと思いますか?

PNS情報収集記録

るる

内科, 消化器内科, 救急科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

82020/01/26

洋之助

その他の科, 一般病院

看護の全体的な方針でPNS導入でしょうけど、職場の性質、性格的なところで合う合わないがあると思いますよ🎵昔は機能的、チーム的、混合的と有りましたが、最初は皆さん右往左往でした。しかしスムーズに業務をこなしてましたよ。勿論、指導する事も😉🆗✨でしたよ🎵どうしてもPNSの導入なら皆さんと意見交換を行うべきと思いますよ🎵それに人手が足りないのは昔から口癖のように言われていますよ🎵人手が足りない分は足りるように業務をこなしている人もいます。意欲的でない新人も昔からいますのでね🎵とどのつまり看護師が自分の仕事への向き合い方になると思いますよ🎵僕は昔の人間なので、昔は良かったよしか言えませんが、今と比べると個人的な動きが多いと思います。昔は患者様、スタッフ全員に目を配れる人が沢山いて新人の指導もしっかりしていましたし、新人さんも答えてくれましたよ🎵今のアナタに出来るでしょうか⁉️物事の良し悪しの批判は簡単です。僕も出来ます。自分で何か解決策があるなら実施してみてはどうでしょうか⁉️そういう事と思いますよ🎵人の命は地球より重いと言った人がいます。ならば1人で抱えるのは到底ムリですね🎵ならば皆で抱えましょうね🎵僕の持論ですけど、頑張って👊😆🎵

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

先日から何件か薬のインシデントが上がっています。 薬局から定期処方が上がってきたら、ちゃんと処方箋と同じ数の錠剤が薬包に入っているか確認してから、別包になっている粉薬や下剤をホッチキスでつけていきます。(←この時点で1人目の看護師が確認) 次に薬配ボックスに入れる時に処方箋を再度確認して錠剤の数・別包の粉薬がついているかを確認して、薬配ボックスにさばいて入れていきます。(←この時点で2人目の看護師が確認) しかし下記のインシデントが上がりました。 ①骨粗鬆症の薬の曜日間違い。 ②薬局から定期処方が上がってきた時点で、骨粗鬆症の薬が入っておらず、薬配ボックスにさばかれていて、内服前日の夜に夜勤者が気づいた。 ③てんかんの薬が2包 分2が2包 分1になっていた。 ①②のインシデントが出た際に、夜勤者が薬配ボックスから出した次の日勤帯の看護師がしっかりついているか、日付は間違っていないか確認をするとなりましたが、最近はうやむやになっています。 薬のインシデントが上がるたびに、定期処方をさばくのが嫌すぎて…。 ちなみに夜勤者が出す薬は2日後の薬を出しています。 インシデントが上がるたびに、ダブルチケットをする意味はあるのか?と、疑問です。

薬剤准看護師介護施設

クロネコ

その他の科, 介護施設

42025/09/08

a22y

小児科, 離職中, リーダー, 大学病院

こんにちは。 私が以前働いていた病院でもダブルチェックをしているにも関わらず、薬のインシデントは多かったように記憶しています。 対策としては、「曜日が限定されている薬袋に強調して印をつける」ことが挙げられていました。 その患者さんを何度も担当した看護師であれば注意してチェックすると思いますが、誰がみてもミスしないような工夫が必要かと思いました。 あくまでもミスを少なくするという対策なので、根本的な解決策にはならないかもしれませんが、参考になると嬉しいです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

クリニックで働いています。 市からの補助が始まり、シングリックスの注射を打つ機会が結構多いです。 筋肉注射なのですが、やはり後からかなり痛みを訴える方が多いです。 針は25Gで打っています。 細いのだとクリニックに置いているのが、27Gなのですが、細い針の方が痛みはマシでしょうか。 また、痛みに対する工夫や対処法があれば教えてください。

クリニック

さとみん

内科, クリニック

22025/09/08

はる

救急科, 急性期, 保健師, 外来, 大学病院

筋肉注射ですよね? 大学病院の中央処置室で働いていますが、23Gで打ってます! 筋肉注射を25はまだしも27Gって針が短いので皮下注射になりませんか? 筋肉注射は痛いのが正しいので、痛くなく打つのは難しいと思います💦 痛みを考えるよりも、正しい部位に打つ方が患者さんにとっていいかもです💦 筋肉注射を皮下に打ったら潰瘍になったり結構怖い薬もあるので、基本通りに打つべきだと思います!

回答をもっと見る

新人看護師

奨学金を病院から8ヶ月しか借りてないのですが8ヶ月の奉仕が終わったら退職してもありですか? 病棟に馴染めず仕事も向いてないなと思う日々で 急性期は自分に向いてないと思いました。 1年働いてないことになりますが…

退職人間関係新人

まめ

新人ナース, 神経内科

12025/09/08

さら

内科, 一般病院

そういう契約なら良いんじゃないですか?まずは契約を見てみると良いですよ。どっちにしろ、途中でも残ってたらまとめて全額返せば退職は出来るところが多い印象ではありますが。病院によって違うので、確認は必要ですね。 それか総合病院とかなら他の科に異動するのをまずは勧められるとは思いますがどうでしょうか?看護師自体辞めたいなら、後悔しないなら早い段階で辞めるのもまたいいと思います。 個人的には、同期で合わずに他の科に移って楽しく仕事していた子も見てきたので、ただその急性だけじゃない道もせっかく取った国家資格ですし可能性があるなら試してみてもらいたい気もしますね。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

枕を好みのものにしています😊マットレスにこだわりが…✨寝る前には食事を控えてます🍚アロマなどを使っています!パジャマをお気に入りに💗その他(コメントで教えて下さい)

382票・2025/09/15

週に1回メニューを自分で選択できる行事でのゆかりの食事が出てくるたまにメッセージカードが付いてくる麺類やパンなどの選択が豊富食事の場所をたまに変える食事の提供はありませんその他(コメントで教えて下さい)

459票・2025/09/14

かっこいい系かわいい系ミステリアス・気まぐれ系ちょい悪系ちょっと手が掛かる系おっとり、癒し系面白い・にぎやか系その他(コメントで教えてください)

511票・2025/09/13

ある😊あったはずだけど記憶は曖昧💦ない😭患者さんと接しません🙅その他(コメントで教えてください)

545票・2025/09/12