nurse_dtstuVDfjg
小児科で働いて13年です。子どもが2人います。よろしくお願いします。
仕事タイプ
ママナース
職場タイプ
小児科
実習指導の患者選定について、皆さんの病棟でどのようにされているか教えて下さい。 X(旧Twitter)で、実習の受け持ちを依頼されたが断ったのに、押されて許可してしまい嫌な思いをしたといった内容の患者さん側の意見を目にしました。その意見に対して皆さん賛同されており酷い実習指導者だ!という風に言われていたのですが… 実際勤務していると、来る学生の目標にあった患者選定って結構難しく、学生の人数に患者さんの人数が足りないってことないですか? 何とか上手くお願いして、患者さんを確保するようにしているのですが、患者さんからはそんな風に思われているのかな?と思うと心苦しいです。患者さんが足りない場合、学生複数人で受持ってもらっていますが、そうすると1人の患者さんの負担が大きくなるなぁ…と。 皆さんは学生の数に患者さんの数が合わない場合どうされていますか?
受け持ち指導実習
しゅぴ
小児科, ママナース
まつこ
消化器内科, 病棟
私も実習指導者をしていたので、お気持ちとってもよくわかります。患者さんに許可取りに行く時はいつも(なんて言ったら許可してもらえるかなー)とドキドキしてました。 また、一見楽しそうに学生さんと過ごしていたと思っていても実習終了後に「やっと学生がいなくなってくれて嬉しい」と言われた時はショックでした。笑 今はどこも高齢患者ばかりで、特に成人領域の実習の時なんかは、ちょうど良い年代の患者さんがいなくて苦労します。 そういう時は、人柄が良い・コミュニケーションを取るのが好き・面倒見が良さそうな患者さんを選んで複数で見てもらいます。(患者さんには本当に申し訳ないのですが) あとは、教員に相談ですかね。目標とは少しズレてしまうけど他の患者さんでも良いか相談しています。
回答をもっと見る
育休明けの病棟勤務について教えて下さい。皆さんの病院では、いつ頃から夜勤に入りましたか?夜勤の回数免除などはありますか? 夜勤に入っておられる方は、祖父母の助けを借りていますか?夜間離れることによるお子さんのメンタルに変化はありませんか?どのように生活を回しているのか教えて頂きたいです。
明け育休夜勤
しゅぴ
小児科, ママナース
律
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期
育休復帰後、時短出勤務してるスタッフは夜勤免除を基本的にしていますが、フルで復帰してくるスタッフには希望を聞いています。夜勤回数や曜日を確認してます。旦那さんやご家族の協力が必要なので、金曜、土曜のどちらかで入りをしたい。とか。有ります。 同様に日祝の日勤も希望を確認してます。 毎週日曜日、毎回祝日は休みが欲しい。と希望するスタッフには働き方相談して、パートを勧めてます。 正社員でフルで日祝お盆もお正月も頑張って日勤や夜勤で出勤してるスタッフも居る中で、正社員フルで日祝、お盆、お正月は出れません。だと不公平になってしまうので。
回答をもっと見る
外来で働いている方はいらっしゃいますか?仕事のやりがいはどんな時に感じておられますか? 復職するにあたり、初めて外来に異動してみようかな?と思うのですが、日々違う患者さんの対応をする中で、看護の実際や業務内容を知りたいです。主に毎日診察介助を行うだけ!って感じなのでしょうか?
復職やりがい外来
しゅぴ
小児科, ママナース
ぽく
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, 超急性期, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期
何科の外来に配属になるかによってちがいます🥺外来は外来の忙しさがあります。診察介助といっても処置介助コンサル対応、検査案内、検査、聞き準備、入院予約、案内、歩行介助など結構忙しいです😭
回答をもっと見る
小児の通所型デイサービスで勤務されている方はいらっしゃいませんか?人工呼吸器などを装着している子どもが通うような通所型のデイサービスへの転職に興味があります。実際の忙しさや残業の有無、業務内容ややりがいについて教えて頂けないでしょうか。
デイサービスやりがい残業
しゅぴ
小児科, ママナース
いぬ
内科, 消化器内科, 整形外科, ICU, 離職中
以前放課後等デイサービスで 働いていました。 呼吸器装着までではないですが、気管切開している方は数名いました。 ゴロゴロしていたら、勝手に吸引はできなくて、看護師のトップ(常に在住)している方にいちいち報告してから吸引しなければなりませんでした。 あとは、おむつ交換、注入、バイタルチェックです。 パートでしたので残業はありませんでした。 やりがいというより、こうしてあげたい、こうしたらもっといいのになぁと思うことの方が多かったですが、家族のやり方や以降はなかなか変更できませんので、そこに葛藤の方を感じることの方が多かったです。
回答をもっと見る
現在育休中の中堅看護師です。復職するにあたり、復職する部署で悩んでいます。経験のある病棟に戻る方が良いのか、全く経験はないが夜勤に入る必要のない外来に行くほうが良いのか?よければ皆さんの経験を教えて下さい。
復職育休
しゅぴ
小児科, ママナース
りおせな
内科, 外科, 小児科, 産科・婦人科, 総合診療科, 急性期, ママナース, 離職中, 透析
しゅぴさんコメント失礼します。 わたしは病棟勤務をしていて、2年前に出産、育休を経て、別の部署でしたが病棟へ復帰しました。(時短勤務・夜勤は回数制限あり)環境にもよりますが、私が新たに配属になった部署の人間関係がよく、わからないことだらけでしたが丁寧に教えていただき、問題なく復帰できました。夜勤もするので、外来と違って休みも多いですし、自分時間も作れて、わたしも外来勤務と悩みましたが、結果的には病棟勤務の方がよかったです。外来は毎日違う患者さんの対応ですが、病棟勤務だと受け持ちも大きく変わらないので、継続して患者さんをみれるのも、わたしてきには良かったです。何をとるかにもよりますが、子育てと仕事の両立は本当に大変なので、息抜きできる時間が少しでも多い方が、リフレッシュにもなっていいかなと思います。ゆっくり考えて決断できるといいですね。
回答をもっと見る
呟かせてください。 私はママになってからの看護師免許取得。 周りより10歳遅れでスタートしました。 それから20年。 間に上の子の子育て、下の子の妊娠、出産。 下の子がやっと小学三年生。 専門的に知識をつけたい 専門的な看護にちからをいれたい そう思って師長にキャリアアップ相談すると 年齢的にオーバー って返事。 専門・認定は30代半ばまで 特定行為は子供がいると無理 完全にやる気をなくした。 仲良かった30代前半のシングルマザーに 特定行為を勧めていた師長。 シンママも私が取りたい資格とわかっていたのに 師長からのアプローチで 突然マウントママに変身。 信頼していた師長にも 仲良かったシンママにも 裏切られた気分でやる気ゼロ。
モチベーションママナース人間関係
しろくろ。
呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, 透析, SCU
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
そんな上司もマウントママも捨ててしまえ。 何歳でも年齢制限なんてないです。だれが年齢制限きめてるんですか?学会ですか?クソ喰らえ。 と、言葉が汚くてすみません。 でも上司の承認が必要なんですよね。異動しましょ、異動。それか転職です。
回答をもっと見る
この間、新人の受け持ちの患者さんが急変した。 私の他は休憩に上がってて誰もいなかったので私に報告してくれました。そこまでは良かったのですがヘラヘラしながら先生に報告をしてたり対応をしてたのが目についたので注意したんですが、「私はヘラヘラしてません!」って。 やっぱり自覚ないのかと注意しても無駄だなーと感じてしまいました。 その後、急変の記録は私が書いたのですが見直さず、聞いたりメモしたりもしなくて指導の仕方も分からなくなりました。 10年目の看護師のつぶやきです。
新人正看護師病棟
とり
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
しゅぴ
小児科, ママナース
指導方法に悩むお気持ち分かります。新人さんもヘラヘラしていた訳ではなく、初めての急変で混乱したり、対応出来ない自分にショックを受けて、なるべく明るく振る舞っていたのかもしれないですね。ヘラヘラしているかどうかはこちら側の主観になってしまいますが、記録を見直さない点にやメモをとらない点については事実なので、「急変に当たってびっくりしたね。今後急変に当たったときに対応できるように記録を見といてね。どんな記録が必要なのかメモをしといた方があとあと役立つよ」ぐらいの声かけはした方が良いなと思いました。
回答をもっと見る
未だに家族が体調不良になった場合は出勤停止になります。 来月から育休明けのスタッフがいますが、早々に夜勤やりたいそうです。 元々旦那さんが休みの日に夜勤入っていたのですが、保育園に行き始めたばかりの子どもは熱出すのがセット。旦那さんが面倒見れる環境でも職場的には出勤停止になるので他のスタッフへのしわ寄せが来ます。 そもそも、出勤停止にするのがおかしいと思うのですが、そのルールを変えられなくても夜勤をしてもらうしかないのでしょうか?
旦那明け家族
もも
病棟, リーダー, 慢性期
しゅぴ
小児科, ママナース
体調不良者が出た場合出勤停止なんですか?保育園に預けたばかりだと、月1回は熱を出すとしてなかなか厳しいですね。 でも、熱を出す可能性があるからと言って夜勤したがっている人に夜勤に入るな!とも言いにくいですよね。 そもそも、家族に体調不良者がいても働く本人に症状が無ければ、しっかり手洗い手指消毒、マスクを着用すれば患者さんに感染させるリスクはほぼないと思うのですが…。そのルール変わらないんですかね? 子どもがいる立場としては子どもが熱を出したら毎回ルールで休ませて貰えるのは助かりますが…。
回答をもっと見る
7月で入職4ヶ月目の新人です! 少しずつ業務に慣れてきて、4年目の先輩から「1日の戦略とか流れを先読みして次何をするか常に考えないと、お手伝いにきたわけじゃないんだから」と言われました。 皆さんはどのように考えて行動していますか?(大雑把ですみません。)正直、入職4ヶ月目の新卒にすでにそのレベルを求めてるのかとも思ってしまいました。(ごめんなさい。その先輩に対して苦手意識を持っているので反抗心があるのだと思います。)何ヶ月くらいでそう考えられるようになりましたか? ちなみにその先輩は私の同期に「当たり前のように定時に帰られるの腹立つ」と言ったそうです😭 確かに入院もまだとれないなどできないことが多い割に定時で帰る新人が給料貰っているから腹が立つことも分かります。 だからこそ急ぐわけではないけど早く仕事できる人間になりたいです。
1年目新人病棟
ゆっこ
呼吸器科, 循環器科, 新人ナース, 神経内科
しゅぴ
小児科, ママナース
新人教育の立場からするとまだ4ヶ月目ではなく、もう4ヶ月目です。常にどう動くと効率よく動けるのかを意識して動いて欲しいし、朝の段階で行動計画を考えて、随時計画を修正しながら動いて欲しい時期だと思います。 入院を取ることがまだ出来ないとのことなので、特に今後は入院に時間を割けるよう優先順位を考えて行動していく必要があると思うのでその先輩が言ってることは正しいのかな?と思います。 また、定時に帰ることですが…新人さんに軽い受け持ちにするためや指導に人を割くために先輩がきつい受け持ちをしてくれているのは事実です。帰る前に、何か(片付けなど)私に出来ることはありますか?お先に失礼します。と声をかけてから帰るようにするといいかなと思います。 先輩の立場からすると、自分は新人のためにきつい受け持ちで頑張ってるのに、新人数人で楽しそうに定時で帰って行くのは見ていて気持ちの良いものではないと思うので…。大抵の人は思っていても口に出しては言わないので、その先輩もまだまだ幼いなという印象ですが…。
回答をもっと見る
特に何の問題もなく産褥の経過を辿っている患者さんの、退行性変化、進行性変化、新生児のアセスメントを行い、看護計画の立案を行っています。 何の問題もないので目標と計画が立てられないのですが、皆様だったらどんな内容を立てますか?
看護計画アセスメント産婦人科
💉
学生
しゅぴ
小児科, ママナース
何も問題がないとアセスメントできているのならその先は、更なる子宮復古の促進や愛着形成、退院に向けての不安、睡眠不足や育児の負担に着目するのはどうでしょうか? また、初産婦なのか経産婦なのかによって不安や負担の内容も異なるでしょうし、兄姉がいる場合にはその子達が赤ちゃんが生まれることをどう受け止めているのかを情報収集してみたり、家族のサポート体制が充分なのかも考えてみると良いかもしれません。 頑張って下さい。
回答をもっと見る
来月から学生さんが実習にきます 担当患者さんに学生が担当させていただくことを予め承諾いただきますが、説明が難しいといつも思います 皆さんはどのように説明してますか 受け入れやすいフレーズとか皆さん持ってますか? 今回は成人Ⅱ-Ⅲです
実習病院
たいたい
外科, ママナース, 病棟
しゅぴ
小児科, ママナース
患者さんの同意を得るためにどう声をかけようか悩みますよね。 私はいつも、普段からの拘りの中でこの人なら受け入れてくれそう!っていう方を絞っておいて単刀直入に「〇日から看護学生が来るのですが、一緒に検温したりお話したりさせていただきたいのですが受け持たせていただいてもよろしいですか?」って感じで聞いています。私より患者さんと仲の良いスタッフがいる場合はそのスタッフから聞いてもらうこともあります。
回答をもっと見る
看護学生です。 最近アセスメントを習いました。 アセスメントの書き方が分からないです。おしえていただけるとありがたいです🥲 私の書き方は事例から視診や聴診などの結果をかいて疾患を考えてそこからその疾患の看護を考えていますこれがアセスメントであってるのでしょうか?
アセスメント看護学生勉強
あ
学生
しゅぴ
小児科, ママナース
合っていますよ。患者さんの疾患と現在の状況(視診や聴診の結果)から今何が起こっていると考えられるのかを書けば大丈夫です。事例をアセスメントをする場合には、異常値や、注目すべき症状が必ず記載されているはずなのでそこを外さずに考察していけば簡単にアセスメントできると思います。頑張って下さい。
回答をもっと見る
長期間働いていない状態から看護師として病棟等に復帰された経験がある方いらっしゃいますか。
転職ストレス正看護師
kk
外科, 泌尿器科, 病棟, クリニック, 保健師, 一般病院, 派遣
しゅぴ
小児科, ママナース
2年程産休、育休を取って病棟に復帰した経験があります。すごく不安でしたが、思ったより身体が覚えていてすぐに働くことはできました。その間に電子カルテのシステムが変わっていたので、電子カルテの扱い方を覚えるのに苦労しました。
回答をもっと見る
実習メンバーが私以外しっかりした人なんですけど私が実習のリーダーなのですが、リーダーである私ではなく他のメンバーに情報を伝えたりしてきます。私は、しっかりしてないなりに頑張ってリーダーという役割を行っているのですがそういう先生の態度にとても悲しくなりました。こういう時どうしたらいいですか?
リーダー実習
さくらこ
学生
しゅぴ
小児科, ママナース
つらい気持ちはとても分かります。でも、就職したら自分がプライマリー看護師なのに患者さんが他の看護師に相談していたとか…自分が担当看護師なのに、ドクターがわざわざ他の看護師に指示を伝えていたとかいろんなことがあります。限られた実習期間、つらい気持ちは分かりますが、自分なりに頑張っているのなら、今だけだと思って気にしなくて良いのでは?と思います。その先生との付き合いも限られた期間ですし、先生もたまたま他のメンバーがタイミグよくそばにいたから伝えたのかもしれません。実習頑張って下さい。
回答をもっと見る