2020/10/13
2件の回答
回答する
回答をもっと見る
さらりん
内科, 病棟
酷いですね。 師長に言うべきだと思います。
回答をもっと見る
仕事の愚痴です。 8月22日の夜勤で、ある認知の患者様が同室の寝たきり患者様を殴って、ケガをさせる暴力行為がありました。 そのことを明けの申し送りで言って、帰りました。 次に出勤したら、その患者様は暴力を振るった以降、精神薬が増えていました。それでも、28日の朝に職員に対して、暴言があり、暴力の可能性を考え、隔離室に入りました。すると主任から本当は、22日の暴力行為があった時点で隔離しなければいけない。本当はあなたが22日に対処しておかなければいけないことだと、6日後の今日にかなり、怒られました。今まで何も言うてこなかったのに、急に今日、そんなこと言われて💦 7月から人事異動で今までは寝たきり病棟で働いていたので、あまり暴力行為の対処にピンときてないし、日勤や早出や遅出など、基本的な業務も覚えなければいけないし、しかも練習がないので、毎日の業務をこなしながら、早出や遅出やリーダーの業務の情報収集をしなければならないし、受け持ち患者も次々に持たされて💦 5歳 3歳 育児中 もういっぱいいっぱいです。
情報収集申し送り明け
ママナース
精神科, 病棟
あさこ
精神科, ママナース, 病棟
お疲れ様です。 主任の言っていることは間違ってはないと思いますが、そんな事はタイムリーにアドバイスしてよーと思いました。後から言われるとムカつきますよね😤
回答をもっと見る
いま転職活動中です。 ①クリニック (ペイン・内科) 給料は良いのですが、厚生年金無し、医師国保のクリニックです。 夫婦経営のクリニックなのですが、先生2人ともすごく優しかったのですが、面接時は40〜50代の看護師さんしかいないと言われ歳も離れていると言う事ですごく心配されました。 将来的な事も考えたら厚生年金の方がいいと思うのですが、みなさんならどうしますか? 健診センターで給料は手取り15〜17万ほど。 一人暮らしなので家賃(8万)の事を考えたら貯金は厳しい所です。 給料は低いけど社会保険完備で16時30に終業する所です。面接時は施設内見学をしたのですが、看護師さんみなさん優しくて風通しの良い所でした。 クリニックor健診センターならみなさんどちらを選びますか?
貯金クリニック転職
🦁
離職中
しーさん
消化器内科, 救急科, 外来
何を重視するかですね。お金を重視するか人間関係を重視するか。 できればどちらも叶えられたらいいですね。厚生年金がなければ、ご自身で貯蓄をしておく方法もあります。なかなか人間関係が良い所を見つけることが難しいので、お給料が良いならばクリニックの方が良いかもしれませんね。 毎日の生活費は大事ですから。
回答をもっと見る
新人指導をする立場になり、どのように関われば成長をサポートできるのか悩むことが増えました。厳しくしすぎると委縮してしまうし、優しすぎると成長につながらない気もします。みなさんが新人教育で大切にしていることがあれば、ぜひ教えてください!
指導
うみ
内科, 消化器内科, 産科・婦人科, ママナース
sgwrmst207
外科, ママナース, 病棟, 一般病院
お疲れ様です。ハラスメントに厳しい世の中なので中々難しいですよね。 私は患者さんに不利益があることと、接遇については注意をしています。 知識や技術の獲得については本人が努力している様子であれば、優しくサポートします。萎縮させずにけじめのある態度は難しいですね。
回答をもっと見る
継続看護実習中の看護学生です。 大腿骨頸基部骨折、骨接合術3週間目のの80代女性 既往歴は高血圧症と糖尿病 現在回復期病棟に入院中で本日から病棟でも歩行器の使用が開始になりました。 疼痛は落ち着いているのですが下肢浮腫があり、看護課題として転倒リスクをあげているので、看護として、仰臥位・端座位・立位の底背屈運動をポスターを活用して指導予定です。 指導者さんには、浮腫軽減による転倒リスクだけでなく、非効果的健康管理、セルフマネジメントの視点で、既往歴にも着目して看護課題を考えてみるといいかもしれないとアドバイスを頂きました。 ですが健康課題の方向性が定まらず... どなたか教えて頂けないでしょうか、よろしくお願いいたします。
整形外科実習看護学生
社会人看護学生
その他の科, 学生
mi
小児科, 産科・婦人科, リハビリ科, 介護施設, NICU, 回復期, 終末期
その患者さんは回復期病棟退院後どこで生活される予定ですか?一人暮らしですか?キーパーソンはどなたですか? 介護サービスを利用する予定はありますか?認知症が疑われたりしませんか? 糖尿病の病識,コントロールに問題はありませんか? 患者さんについて深く知り,考えれば、健康課題の方向性も見えてくるかと思います。
回答をもっと見る
・マスク・花粉症用メガネをつける・表面がすべすべのコートや上着を着る・空気清浄機をつかう・コートについた花粉を払う・手洗い・うがい・洗顔をする・その他(コメントで教えてください)
・本を購入して勉強する📖・学会で最新の情報や知見を得る❕・各種セミナーに参加する✨・カンゴトークで質問する📱・よく利用するサイトで勉強する🖥・先輩や上司に相談する😊・その他(コメントで教えてください)
・看護技術や知識💉・人間関係の構築のコツ💑・報・連・相🥬・不明点を恥ずかしがらないで聞く😊・調子の乗らずコツコツ勉強する✍・ONとOFFの切り替え方⏱・その他(コメントで教えてください)
・特に対策はしてません🙅・あせ取り紙で適宜ケアを🙋・休憩中におしろいなどを💄・下地にこだわってます😊・基礎化粧を徹底的に…🥰・その他(コメントで教えて下さい)