nurse_eSIvL7BIFg
仕事タイプ
派遣
職場タイプ
病棟経験16年、退職後は派遣看護師をしています。 ブランクは2年ほどなのですが、そろそろ再就職しようと考えています 訪問看護が気になっているのですが、訪問看護未経験でも働けるのでしょうか? 訪問看護は一人で訪問するので、自分で判断しないといけない、臨機応変に動けることが求められると思います。病棟勤務では困ったときに助けてもらえる環境が整っていたので、自分の判断力や臨機応変さが求められることに不安を感じています。 訪問看護の世界に入る前に、何を勉強しておけば自信が持てるでしょうか 看護技術や知識はもちろんですが、介護保険や在宅サービス、社会資源などの知識も必要になりますか? また、ケアマネを持っていると良い、と聞いたことがあるのですが実際にケアマネを持っていて訪問看護に携わっている方は居ますでしょうか? 訪問看護をされている方、色々お話聞かせてください
ブランク訪問看護勉強
kyon
派遣
ほたる
救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院
2年間訪問看護に携わっておりました。 未経験でも大丈夫です! 私なんて病棟経験3年で訪問看護に転職しました… どうしても判断しきれないときは、先輩や所長に連絡し相談し指示を仰いでいました。 介護保険や社会資源の知識等は利用者さんに聞かれることも多いので、知っているとより良いかと思います。 私は入ってから勉強しました。 看護技術や知識は、病院の方が高度なものを求められていた印象です。 どのような方をどこまで受け入れているか(精神や小児、呼吸器等)にもよるかと思います。 ケアマネを持って働いている方もおりました。 が、持っていない方が圧倒的に多かったです。
回答をもっと見る
私も夫もアラフォーでただいま妊活中です。今は転職して有休もないので、タイミングがあった時に人工授精している段階ですが、検査の結果早めに体外授精も考えた方がいいと言われています。生理周期の事もあるので、勤務希望出してもずれてしまったらもともこもないですし、体外授精となると更に通院回数も増えると思うのでどうしたらいいのかなと思っています。今は夜勤もこなしながら2交替で働いてます。 今働きながら不妊治療と両立している方はどのようにしておられますか?それとも、仕事やめて体外授精とかに踏み切りましたか?
正看護師
くまみ
一般病院, 慢性期
kyon
派遣
私も夫もアラフォーです。子供が欲しかったですが夜勤あり、三交代勤務だったので体外授精のための頻回な通院が不可能のため諦めていました。夫の転勤を機に仕事を辞めて体外授精をしました。かなりこまめに通院しないといけないし、採卵日も数日前にならないとわからない。採卵も朝いちだし、麻酔を使ったらその日は仕事禁止、採卵に向けての毎日の注射や直前の点鼻も時間が決まっていてずらせないし…と色々大変だったので、私の場合は仕事しながらは無理だったなと思いました。 急遽、採卵のために休んだり、通院のため勤務交代をしないといけなくなる可能性が高いので、不妊治療を公表せずにスタッフの協力を得るのは難しいかなと思います。公表してもスタッフ全員が理解して協力してくれるかはわかりません。 くまみさんは二交代のようなので、夜勤明けや日勤後に通院が可能かもしれません。採卵日も多少であればずらすことができるので休日にあたるように調整ができるかもしれません。仕事と両立している方も多いと聞くので、治療前に医師に相談してみると良いかと思います。 不妊治療はお金もかなりかかるので仕事と不妊治療が両立できるのが理想ですね。
回答をもっと見る
私は病院を変えても一つの同じ外科で働いております。 ですが、やはり自分の経験値を増やすためにもやってみたいなと思いますが、学生の頃循環器の心電図など理解が難しくて大変だったこと、1人より理解が遅いことで周りに迷惑かけてしまいそうなことで二の足を踏んでいます。 皆さん、転職などの時今までやったことのない科で働く時の心持ちやアドバイスなどありますか?
転職
なか
病棟
しば
精神科, 一般病院
心電図などは目にする機会が増えれば自然と覚えていきます!逆に言えばどんなに勉強したことでも目にする機会ががないと忘れてしまいますけどね、、笑
回答をもっと見る
10年目看護師です。元々、看護が特に好きではなく、資格目的で看護師になりました。最近、臨床で働く事の責任の重さに耐えられなくなり病院で働きたくないなと思うようになりました。後は、夜勤や休日出勤が辛い…。あと1、2年後位には退職しようかと思っています。退職後はしばらく休職するか、暦通りの休みや夜勤がない職場に就職しようかと漠然と考えています。 前置きが長くなりましたが、以前臨床で働いていて、現在は違う職業(看護に関係ない一般企業でも、パートでもいいです。)についている方々に、臨床で働く看護師をやめて良かったこと、または後悔したことがあったら聞きたいです。よろしくお願いします。
退職クリニック辞めたい
サキ
内科, 整形外科, 病棟, 一般病院, オペ室
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
一箇所から多くの収入を得ようとしないことが今の時代に合ってます。 うまくリスクヘッジをしながら、労働と収入のバランスを保つことが大事です。 私は臨床で看護師をやってる理由は収入目当てではなく、自己投資です。 1、正社員で臨床看護師(クリニック) 2、看護師としての事業 3、金融業(今はほぼ不労所得のみ) 4、趣味のファッション業(仲介やインフルエンサー) 5、コロナワクチンの応援(3500〜6000円/時+交通費) の仕事をしており、バランスよく労働し、複数から収入を得てます。 看護師を辞めていた期間はあります。 メリットとしては、他の職種を知れる、お金の勉強ができた、資産管理・資産運用の考え方が分かった、収入の質を整えることができた、不労所得を得る準備と努力ができた、事業を始められた、いつでも臨床看護師に復帰できた(キャリアで採用された)、いつでも臨床看護師から卒業できる ですね。 デメリット 看護師の事業をしていると臨床経験を継続してないと信用されにくく顧客が付きにくい、最新情報が論文読まないといけなく時間がかかる、医療コミニュティがないと情報に置いていかれる、臨床現場での現状が分からなくなる とかですかね。。。 看護師はキャリアで生き残れますので、人生一度きり色々な挑戦をしてみてもいいかと思います^^ノ 特に、お金の勉強は生きていく以上欠かせません。稼ぐことに気を取られがちですが、一番大事なのは稼いでそのあとどうするかです。 せっかく看護師離れるならそうったところを攻めてみてもいいかも^^
回答をもっと見る
派遣先に行くと人手不足で困っていらっしゃるのか、「うちで働きませんか!?」と勧誘があることがあります。派遣のメリットのひとつは、その日限りの関係であることが大きいので笑って受け流していますが、何度も言われたりすると困ってしまったりします。みなさんはそんな経験はありますか?
派遣人間関係
うみ
精神科, ママナース, 訪問看護
ゆきごん
内科, 病棟, 一般病院
日々お疲れ様です(*^^*) 私は本職+派遣で働いています。 うみさんは派遣先ですごく必要とされていて能力を買われているんですね♪ 本職で働いていることを伝えたら うちで働くのは無理ですね( .. )と 言われることが多いです…参考になったか分かりませんが…(^_^;)
回答をもっと見る
20代後半、三次救急の病院で3年働き、1.5年ブランク歴あります。来年結婚の予定です。 彼の仕事が基本的に土日祝休みであり、生活リズムを崩したくないので、派遣あるいはクリニックに勤めたいと思っていますが、貯金もしたいので、できれば正社員の方がいいのかなと考えています。しかしクリニックだと、基本的に産休育休がないため、妊娠すると退職という旨を聞きました。 エージェントの方に相談したところ、若いうちからクリニックや派遣に務めると、いずれ病院に戻れなくなると言われました。クリニックで働くとクリニックでしか勤まらない。派遣は派遣で安定せず、臨床経験にならないため、それなら訪問看護がおすすめと言われましたが、本当にそうなんでしょうか。 私自身、訪問看護は土日祝休みで給与も高く、育休産休も整っている点に関してメリットだと思いますが、仕事内容(コロナ禍で訪問すること、1人で判断すること、オンコール手当あること)が不安でしかないのであまり視野に入れてません。 そうすると、日勤常勤の病院はどうかとのことでしたが、基本的にシフトで彼との休みは合わないなぁと感じました。 結局どこで妥協するかが問題だとは思いますが、この様に悩んでらっしゃる方などいませんか?
一般病棟転職正看護師
えむ
消化器内科, プリセプター, 病棟, 離職中, 一般病院
まりこ
総合診療科, 看護多機能
ざっくりなコメントです。 私の経験上 えむさんの働きたい場所で 働くのが1番で 旦那さんと良くお話したら良いかと思います。 正職員 お給料 お休み 経験値 子育て 待遇 どれが大事ですか? ちなみに私は 結婚する前に経験値をつむ→子育てはパート と、ざっくりしか考えてませんでしたが... その時々で 何らの事情に合わせて 退職し 今度はパート、やっぱり物足りず病院と。 自分で選んだ道なので 失敗もありましたが 後悔はしません。 えむさんがしたい事 が1番でよくよく家族と話し合ってはいかがでしょうか
回答をもっと見る
私の病院は2交代のため、夜勤は16:30~9:00まで拘束されます。 その前に情報収集などもあるのでトータルかなり長い間、病院にいることになります。 私は3交代はしたことないのですが、2交代の病院もあると思うのでそれぞれのメリットやデメリットを教えてほしいです。 生活スタイルによっても異なると思うので子育て中などの情報の記載もあるとイメージしやすいです。
病院
risa0322
外科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科
kyon
派遣
二交代、三交代両方経験者です。 二交代はやはり拘束時間が長いことがデメリットです。長い時間の勤務になるので体力が必要、緊張感も続くことからストレスも大きいです。 メリットは夜勤明けの休みが長いことです。夜勤明けから旅行もできます。休みが長い分、しっかり体を休めて次の勤務に向かうことができます。 勤務時間が長い分、途中で忙しくて業務が溜まっても必ず落ち着く時間が訪れるのでそこで挽回して割と残業なく帰れた印象です。 一方、三交代は一回の勤務時間は短いことです。デメリットとしては日勤→夜勤→準夜の流れになるので残業が多いと仮眠も十分にとれずかなりきついです。夜勤明けも残業、帰宅しても寝るだけで終わることも多々あります。翌日は夕方から出勤ですが、十分に体力の回復ができないまま次の勤務に向かうことになります。 私は三交代のときには準夜→日勤があったので深夜2時位に帰宅、その日の朝8時に出勤で本当に辛かったです。業務が忙しいと挽回することができず勤務始めから勤務終了まで全く休憩がないまま時間が過ぎ、残業して帰ることが多かったです。 結婚されていたり子供がいる方はどちらにしても家族の協力がないと難しいです。 私が働いていたところは子持ちの方は三交代希望が多かったです。 私自身は、若いときには二交代が良かったですがある程度の年齢になると二交代勤務がかなりきつく、三交代で精一杯な感じです。これには個人差がある気がします
回答をもっと見る
看護師向いてない気がする(´-ω-`)って毎回思います。でもなんだかんだ、もう9年目経ちました。みんなはこんな気分に陥った時、どう乗り越えてますか?
9年目内科辞めたい
まる。
内科, プリセプター, 病棟, リーダー, 慢性期, 終末期
きなこもち
病棟
とりあえず、他の職種を探してみます。こんな仕事もあるんだなぁとかどんな勉強が必要なのかなあとか、大変そうだけど給料はいくらくらいなの?とかw で、私は看護師以外できないなあと理解して、仕方なく看護師続けてます。でも、定年後にどうするかを考え中で趣味の占いとか勉強してますよ。
回答をもっと見る
急性期の病棟から他のところへ転職した方アドバイスをください。急性期の病棟にきて少し経ちましたが、ミスが月に1〜2回、焦ってしまう、報告の仕方がわからない、涙が止まらなくなってしまい、その日のうちに師長に仕事できる状態じゃない事を伝えました。もう退職することも伝えています。適応障害なんだってやっとわかりました。急性期の病院に適応していけない自分がいることにすごく悲しいです。看護師やめようと思っています。同じ経験のある方や転職したことあるかなど、おすすめの職業や、職場があれば教えてください。半年くらいニートでもいいかなと思ってますが、辞めるには次の行き先決めないと不安でして…。
退職辞めたい急性期
かな
内科, 急性期, 一般病院
kyon
派遣
毎日の勤務お疲れ様です 私は看護師以外の仕事についた事はありませんが、病院や病棟をいくつか異動した経験があります。 看護師歴が長くても新しい環境に慣れるまではやはり最低でも3ヶ月以上はかかります。私も看護師何年目でも異動してしばらくは新人並みに動けず、情けなく思う日々でした。徐々に慣れてくるものなのではじめはミスがあったり、焦ってしまったりという事は誰にでもあることだと思います。 ただ涙が止まらなくなったり、仕事ができる状態じゃなくなってしまい精神的にかなりストレスを抱えているようであれば、無理に急性期で頑張る必要は無いのかなと思います。急性期のあのせわしない環境は、合う合わないがはっきり分かれる場所だと思います。急性期に適応していけない自分を責めたり悲しく思う必要は無いですよ。看護師が必要な場所は急性期だけではありません。 もしその場所で頑張ることが難しい状態なら他の病棟に異動をする、病院を変える、病院じゃないところでゆっくり働くなど選択肢は色々あります。 せっかく看護師になったので、やめてしまうのではなく他の働き方を考えてみるのもいいのかなと思いました。ただ、もうすでに他にやりたい職業があるのであれば看護師からいちど離れて、その職業に就くのも1つだと思います。 また、そもそも自分がどんな看護をしたかったのか振り返ってみるのもいいのかなと思います。ゆっくり働きたいのであれば、慢性期の病棟や施設でもいいのかな、と。 環境や場所を変えることで新たな気持ちで臨むことができ、また頑張れるのではないでしょうか。 一度少しゆっくりして、今後のことを考えてみてはどうでしょうか? かなさんにとって良い方向性が見つかることを願っています。
回答をもっと見る
プリセプターなのに...新人よりも勉強できないのかなって思って悔しいのと凹んでます...(´;ω;`) この間急変対応で、心電図の検査をするとのことで12誘導を行う際に、焦ってしまって別の位置にしようとして結局上の先輩にやってもらいました...。その時ちょうど新人と一緒の夜勤で私が教える立場であるのに情けないです...😭 その後家に帰って本で見てきて、上の先輩からも言われて言おうとしたのに全然言えなくて...先輩から書いたりしないの?って新人は分かってるよ、もしあなたが上で後輩しかいない時やってって言ってできるの?でも基本のことだしやらないといけない、新人に学習期限守ってないとかやってこないとか言えないよね(新人はやってこないことが多いためです。)と厳しく言われました😭当然です...。。。 いつもはあんちょこに貼って書いたりしてるのに、いつもやってることをやらないからそうなるんですよね😭😭😭 また上の先輩にやってきたところを見せて話そうと思いますが...怖いです...。。。 こんなプリセプターいないし失格ですよね😭😭😭
心電図急変プリセプター
にょん
その他の科, プリセプター, 病棟
まみ
病棟
失格なんてふうには考えないでくださいね。落ち込むことは、失敗すれば誰でもありますが、やはり次に繋げていくしかなくと思います。 プリセプターも新人と一緒に成長するものです。何年看護師やっていても初めて知ることもあるし、失敗もあります。 こんな失敗だったたけど、次からこうします!と言えたら立派です。怖いけど、頑張ってくださいね。
回答をもっと見る
10年以上前の 看護過程の分厚い本や、国試で使ったレビューブックを捨てようか迷ってます。 皆さんならどうしますか? 今後も使えますかね?
看護過程レビューブック国家試験
かん
内科, 病棟
racche
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期
分かります。私もまだとってました💦 この10年間で見返したのは2回くらい。。 使わないと分かっていても何故か捨てられませんでしたが、引っ越しを機に自分が気に入ってた1冊だけ残してあとは全部捨てました! 看護の仕方や治療も年々変わってくると思うので、捨ててもいいと思います!
回答をもっと見る
久しぶりに患者から介助抵抗。両手首強く握られ、左手首が赤く跡が出来き、爪なのか瘡蓋できてた。右は爪跡ですぐ消失。しばらく左薬指しびれが何となく感じた。
suna
呼吸器科, その他の科, 病棟, 回復期, 終末期
おたんこ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 美容外科, 皮膚科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
大丈夫ですか?💦
回答をもっと見る
手術室からICUに異動しました。 全身状態の観察とか、輸液ポンプ、シリンジポンプの替え方とかお恥ずかしながらやったことのないばかりで、毎日キャパオーバーです、、
IC輸液手術室
サイ
ICU, 大学病院, オペ室
毎日辞めたい
その他の科, 病棟, 慢性期
私も手術室で5年間働いて、一般病棟に今年から異動しました、、。採血、ルート確保など基本的な看護技術未経験で今一杯いっぱいです。若干うつ気味の精神状態ですが一緒に頑張りましょう!
回答をもっと見る
すみません、生理的体重減少についての質問です。 生後4日目で出生時よりも2.5%減少しているのは正常ですか?
NICUアセスメント産婦人科
TMM
新人ナース, 病棟
kyon
派遣
生理的体重減少は一般的には10%程度は正常となっています。生後1週間ほどで元の体重に戻ります。
回答をもっと見る
ルート確保が上手く出来ません。 5年間オペ室で働き、病棟経験を積みたいと思い病棟に4月から異動しました。 まだルート確保を経験したのも数回だけなので圧倒的に経験が足りないのは分かっているんですが、、数回のうち9割失敗してます。 上手くなるコツみたいなのがあれば教えて下さい。
ルート点滴転職
毎日辞めたい
その他の科, 病棟, 慢性期
ナナ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, NICU, GCU, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 終末期, 検診・健診
血管選びがまずすごく大事です。あと入れたい血管に針が全部留置できるかも隣に留置針を置いてみた方がいいちです。あとは逆血したら針は進めず留置針だけすすめることが大事かなぁ。 あと太くても硬くて刺さりにくかったり、動いて逃げちゃうからしっかり血管押さえるか、そういう血管は狙わないほうがいいかも。 あと患者さんにどこに点滴を入れたことがあるか聞くのもいいですよ。 上手い人のを沢山みるのも勉強になります。
回答をもっと見る
初めて患者さんを受け持って循環器内科で実習させていただくのですが、行う頻度が高い援助などはありますか?やはりベッド上でのケア(清拭、手浴足浴)などが多いのでしょうか? 心不全では全身に水分が溜まってしまうので体重測定を毎日しますが、心不全患者さんの体重増加の問題ない正常な範囲は何kg程でしょうか? ご回答頂けると嬉しいです。宜しくお願い致します。
足浴清拭循環器科
チャカチャ
学生
kyon
派遣
循環器病棟で5年間勤務しておりました。清潔ケアをベッド上で行うことが多いですが、心負荷がかからないような清潔ケアの方法を考えることが求められます。教科書に載っているような一般的な清潔ケア方法では患者さんはすぐに疲れてしまったり心負荷を与えてしまい症状を増悪させてしまいます。 患者さんの全身状態や心機能に合わせてどのくらいの動作をどのくらいのペースでどのぐらいの時間で行うのか細かく計画を立てることが大切です。心負荷を軽減させるためにも清潔ケアを分割して行うこともあります。 清潔ケアを実施するときには、ケアに夢中になりがちですが、患者さんの呼吸状態や症状が悪化していないか注意深く観察しながら実施することがとても重要になります。ケア中に呼吸苦を訴えたりSpo2が下がってケアを中断しないといけないと言う事態も起こり得ます。観察力も求められます。 浮腫がある方も多いです。毎日体重測定、尿量測定、飲水カウントをしている方が多いです。 体重増加の正常範囲はその患者さんによって異なります。担当医師が目標体重を把握しているはずなので医師に確認してみることも1つだと思います。
回答をもっと見る
CVのルートについてです。 以前勤めていたところでは、薬液から、CVカテーテルの前までが、一帯式になっていて、側管やフィルターもついているものでしたが、新しいところでは、輸液セットや三活、チューブを繋ぎ合わせて使っています。フィルターは使っていません。コストの面では抑えられるのかもしれませんが、感染のリスクがあると思います。皆さんのところはどうですか?
CV輸液ルート
nana
内科, 病棟, 訪問看護, 外来, 一般病院, 慢性期
Ns
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
三活が2つ付いてる一体式のやつなので、CVCとかポートのシュアプラグに繋げるだけです
回答をもっと見る