あいうえこあはにつたはりやささ

かわち

整形外科, 泌尿器科, 新人ナース, 学生, 消化器外科, 大学病院

あいうえこあはにつたはり やささ

    2020/06/24

    1件の回答

    回答する

    ん???

    2020/06/25

    回答をもっと見る


    「夜勤」のお悩み相談

    夜勤

    急変してるの知ってるのに知らないふりする人いません? こっちがいちいち声かけないと動けないんですかね? ベテランだと思って離れて見てたんですが、次なにするべきとか、準備しておいたら楽だよねってこといっぱいあるじゃないですか。 ラインや採血、バルーンに家族への連絡 ドクターに報告までは頼まないから外回りやってよ

    急変採血夜勤

    よしこ

    整形外科, ママナース, 病棟, 一般病院

    22024/10/04

    まなママ

    その他の科, ママナース

    よしこさん、はじめまして。      看護師歴30年のまなママと申します。              急変時は、協力体制が必要ですし、お互いに声を掛け合って、自分がなすべきことをする必要がありますね。自分は、関係ないとスルーするのは、チームとして気になりますね。       私も病棟勤務時に、急変時いつも姿が見えなくなるスタッフがいました。落ち着いた頃に、どこからともなく現れる現象です。私より経験年数もあるベテランでしたが、残念ながら仕事は出来ない方だから、ある意味諦めていました。頼るだけ無駄だと。  チームで動いてるので、本来はそんなことではダメですが、実際にそんな人は珍しくないです。ベテランだから出来て当たり前は、通用しない状況ですね。その状況イライラするよりも、的確に指示を与えてあげることで、役割が担えると思います。しかい、いちいち、指示する余裕がなければ、自分で動いた方がはやい気もします。 急変対応は、ある程度場数を経験しなければ動けないので、その人はベテランとはいえ、経験が希薄だった可能性もありますが、自分から動く意思がないのであれば、今後もあまり期待はしないほうが良いと思います。 この人は、急変対応は苦手なんだ。と割り切って関わることも、必要かもしれませんね。

    回答をもっと見る

    夜勤

    前職が三交代の勤務だったんですが、二交代の職場の方・両方経験されたことがある方、二交代のメリットデメリットこっちの方がいいなどあったら教えてください!

    夜勤ストレス病院

    ぽやんち

    呼吸器科, ママナース

    22025/07/20

    きい

    救急科, ICU, 大学病院

    二交代です。 同じ日付で2回職場に行くことがなく、家で休息できる時間が長いことが最大のメリットだと思っています。日勤→準夜だと朝もゆっくり寝れますし、早く起きて出勤する回数がとても少ない印象です。働くと休むのオンオフをしっかり付けたい方には良いのではないでしょうか。 デメリットは、勤務時間が長いこと?ですが、実際働いていると忙しくて一瞬ですし、夜勤だと日によっては暇すぎて 勉強をしたり、ただボーっとしたりする時間が取れることもあるので、そんなに苦痛には感じられないです。 私は、短い勤務で頻回に出勤するよりも、しっかり働いて しっかり休む、同じ日に2回出勤するのは絶対に嫌だと言う思いが強いので、今のスタイルを変えたくないと強く思います😂

    回答をもっと見る

    夜勤

    新卒へあれしよーか?これしよーか?これした?あれした?って夜勤中も逐一確認のために声かけてますか??新卒4人受け持ち、お姉さん10人受け持ちでも全部新卒を気にかけて夜勤を全うできます?

    受け持ち夜勤

    ママナース

    呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

    32025/07/26

    ぽやんち

    呼吸器科, ママナース

    お疲れ様です! 前勤めてた病院の新卒さんは、ある程度できるようになった人しか夜勤に入れなかったので、 そこらへんの報告連絡相談は自己責任としてました。3人で夜勤回して、リーダーが新人を見る感じだったので、リーダー以外のお姉さんが15ー18人くらい受け持って、勤務の1番最初に1時間くらいかけてすり合わせしてました!  ステロイドや抗がん剤後の人、オペ患など絶対に見逃せないものは、観察ポイントなど何度もお姉さんの方から声かけてましたが、 その他は細かく報告してくださいって感じで新卒さんに任せてました! 正直新卒フォローしながら10人とか自分も受け持つのは、介護度低いフリーの人10人とかじゃないと夜勤は回らないと思います。 管理者が現状わかってなかったらいうべきですよね!

    回答をもっと見る

    話題のお悩み相談

    感染症対策

    小児科クリニックで勤務しています。 インフルエンザ感染者が増えてきましたね。 現在感染対策としてゴーグルも使用していますが、ずっとつけていると頭が痛くなります。 私と同じ理由で代わりに伊達メガネを使用しているスタッフもいます。感染対策としてどの程度差があるのか知りたいです。 差がなければ伊達メガネに変えようと考えています。

    クリニック勉強正看護師

    R

    小児科, クリニック

    22025/11/03

    シュナ

    外科, 整形外科, 総合診療科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

    個人防護具のゴーグルとメガネは別に考えていただいた方が良いです。 全くしていないよりは飛沫は防げますが、メガネの隙間から飛沫を暴露する危険はあります。 頭痛のせいで全く出来ない時は伊達メガネで代用するにして、裸眼よりはいいかと思います。 小児科さんだとマスクしてない方の相手になりますので、飛沫暴露防止は基本マスク、ゴーグルが正しい選択となりますかね。

    回答をもっと見る

    看護・お仕事

    看護師の単発バイトをされている方、どのアプリやサイトを使っていますか? カイテク、MCナース、キャリオス1DAYは知っているので、他にありましたら教えてください!

    単発副業アルバイト

    りんご

    内科, その他の科, ママナース, 病棟, 介護施設

    62025/11/03

    ゆぴこ

    皮膚科, ママナース, クリニック

    初めまして!私はオンコールを使っています♪健診センターやワクチン接種などの単発が出ています。是非見てみて下さい😊

    回答をもっと見る

    看護・お仕事

    翼状針で採血がほとんどだったので、直針での採血が苦手です。以前働いていたクリニックでも他の看護師は直針を使っていたのですが、私は翼状針を準備してもらっていました。何かコツなどあるのでしょうか?

    採血

    ももか

    内科, ママナース, 離職中

    42025/11/03

    しろ

    その他の科, ママナース, 離職中

    針も長目でなんか使い辛いですよね… 私も翼状針の方が使いやすいですが、直針も使っていました。 具体的にどう説明したらいいか難しいですが、少し遠めからアプローチすると入射角が小さくなって長い針でも入りやすかったイメージがあります。 穿刺って結構感覚的なものだから慣れるの難しいですよね…

    回答をもっと見る

    新着もやもや記事

    看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

    看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

    最近のリアルアンケート

    人事異動で一気に疲れる…寒くなり、患者が増えているような…年末に向けて、忙しい…季節替わりはきついわぁー…その他(コメントで教えてください)

    341票・2025/11/11

    衛生上・安全上着けません🙅かわいいシールがペタッ😊顔写真を隠しています🧐裏に病棟の内線番号一覧が…略語一覧を挟んでいます📝仕事着に縫い付けてあります。ノーマルです。その他(コメントで教えてください)

    476票・2025/11/10

    転職サイトから電話がたくさん…😅転職考えるけど面倒で、そのまま…先輩や上司が優しいと思い留まる✨勉強会でキャリアアップに目覚める気が付くと転職サイトを見ている👀給料もらうと忘れます💰転職を考えたことがありませんその他(コメントで教えてください)

    515票・2025/11/09

    受けたことありません🙅スタッフの対応や接遇について待ち時間の長さについて医療、ケアについて理不尽なことで…💦物品を破損、紛失してしまって…全部あります…😢その他(コメントで教えて下さい)

    537票・2025/11/08