リモートナース
内科, クリニック, リーダー, 外来, 一般病院, 透析
1日のおわりに今日出来たことや、上手くいかない日だとしてもその1日をがんばった自分を褒めるというのを続けてみてください*° 「よくがんばった、えらいじゃん!」って声に出して言うのも効果ありますよ。 なんでもいいです、職場に行けた、挨拶できた、昨日より残業時間減らせた、患者さんと楽しく話せた。等など。 そんなこと出来て当たり前じゃん?!って思うでしょうけど、当たり前のことを毎日出来るって実は凄いことですよ。 ストレスが溜まってる状況下なら尚更です。
回答をもっと見る
胸水の患者さんを受持ちました。 その方は片肺に胸水が溜まり胸腔ドレーンで廃液をしていますが、クランプをして医師が夕方に500ミリリットル廃液をしていました。 ですが、何故クランプをして一度に廃液をしているのかわかりません。胸水が溜まることで呼吸困難につながるリスクがあることを学習したので、常に廃液をしてはいけないのか?と言う疑問に辿りつきました。 実際に一度に多量の廃液をすることで、再膨張性肺水腫につながるリスクがあるので更に混乱しています。 実際に常に陰圧をかけて廃液している人もいるので何が違うか知りたいです。
ヤムっぺ☆ミ
外科, 呼吸器科, 耳鼻咽喉科, 新人ナース, 一般病院
あーちゃん
外科, 循環器科, 急性期, ICU, その他の科, ママナース, 病棟, リーダー
一度に廃液していい量が500ミリまでだからですよ。一気に排出するとショックになります。
回答をもっと見る
質問じゃなく、ぼやきです。 6月になってから受け持ち5人+入院を取っていて受け持ち5人はまだいいのですが入院を取るとまだ分からないことや要領が悪く、毎日残業の日々です。 しかもそのカバーをプリセプターがやってくれて申し訳なさしかありません、 それプラス輸液ポンプ、シリンジポンプ、採血のテストもあり仕事終わりに残って練習していてやる気はあるのですがそれについていけない自分に病んでます。 最近ちょっと食欲がないのと嫌なことがあったわけじゃないのに急に涙が出てきます。
循環器科プリセプターモチベーション
くちびるげるげ
新人ナース
おつぼね
内科, 病棟
お疲れ様です、だんだん受け持つ人数も多くなり、疲れると思います。 先輩がフォローするのは当たり前です、フォローついてるうちに何でも質問して下さいね😄 そして、休みはしっかり休んで下さい😄
回答をもっと見る
新人の皆さん、どこまで自立してますか? 点滴は1人でやってる。 採血1人でやってる。 ルートキープ1人でやってる。 みたいに教えてください。
ルート採血点滴
ゆう
産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 助産師
あ
外科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 新人ナース, 病棟, 外来, 消化器外科
ルートキープ、点滴更新、ルートのロックは1人でやってます 入退院の処理も1人でやってます オペ前、後は1人でやってから、ダブルチェックしてもらってます
回答をもっと見る
入職してから3連勤の1日休みでまた3連勤。正直疲れたー!!!分からないことも多いし不安で勉強しても知識は定着しないし明日からまた仕事だと思うともう行きたくないです、、、
入職1年目新人
きら
内科, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 慢性期
風のような人
その他の科, 介護施設, 終末期
日勤だけだと4日勤が多いですよ。 疲れますよね‼️まだ3日勤のほうがいいですよね‼️
回答をもっと見る
腰麻などの知覚がどこまで戻ってきているか確認できる指標とは、何ですか? テーハとかいうヒントだけくれたんですけど、全くわかりません。どなたか教えて下さい。(。´Д⊂)
プリセプティプリセプター1年目
にゃんこなす
その他の科, ママナース, クリニック
トリノ
循環器科, 救急科, ICU, CCU, 離職中, オペ室
腰椎麻酔 Th で、調べるとすぐに出てきますよ。 「Th」を「てーはー」と読むのですが、ヒントの出し方が意地悪ですね。
回答をもっと見る
もちろん看護師も人間なので患者さんの発言に腹を立てることをあると思います。 そのようなことがあった時患者さんにどういう風に対応してますか?たとえば怒られた時など
あいうえお
外科, 循環器科, 整形外科, 急性期, その他の科
きゃきゃきゃ
内科, 外科, 整形外科, 病棟, 一般病院
よく、病院食がまずいって怒られます。私的にはこの話題は言われたら腹が立つので、「病院食は治療食だから美味しさ重視じゃないよ」ってことは伝えてます。(笑)回答にならなかったらすいません(笑) ちなみに、しつこく言ってくる患者には、「作ってるのは私たち看護師じゃないから栄養士さん呼ぼうか?」と言っちゃう時もあります。
回答をもっと見る
ここ2日続けてヒヤリハットを起こしていて、患者さんにも申し訳ないし、ペアの先輩にも申し訳ないです。同期は1回も起こしてないのに。自分の不甲斐なさでずっと胃がいたいです。明日から仕事行きたくないと思ってしまいます。
同期先輩1年目
くら
呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 新人ナース
船舶医務室看護師(海技士免許保有)
内科, 外科, 泌尿器科, 救急科, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 慢性期, 回復期, オペ室
確かにヒヤリを起こした事はいけない事かも知れませんが考えこみもストレスがたまる原因で身体的にも精神的にも悪影響ですよ。そんなミスなんて人間誰しも一回や二回あるんですからこれから頑張っていけばいいんです。
回答をもっと見る
心筋シンチグラフィ とCTの違いを教えてください。
循環器科
ra
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 学生, 消化器外科, 一般病院, オペ室
なつぞら
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 慢性期, 終末期, 透析
シンチグラフィは点滴で体内に薬剤を投入し、放射線でその分布をみる検査です。 CTは単純なら放射線で体内を断層撮影するものです。造影は造影剤投与後にその分布を断層撮影でみる検査です。
回答をもっと見る
毎日業務の中で先輩によって質問突っ込んでくるところが違ったり、関わり方を変えたり正直疲れます。 皆さんも先輩によって違いあったりすると思いますが。 勉強も追いつかなくて5日勤が今の時期多く、平日疲れてしまい眠くて濃い勉強ができません。なかなか勉強も追いつかず自分が調べてなくて先輩に突っ込まれて答えられなかったことがあるのですが、何度も見てるでしょ?とかもう3ヶ月たったからそろそろ出来ないと〜とか言われると心が沈みます。 私も要領悪くて、覚えるのも苦手で先輩には多分わかって貰えないですよね。 みなさんはこういう気持ちになった時どうしていますか??;_;
プリセプター内科先輩
ままみ
内科, 消化器内科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
ユーラシア
内科, 外科, 病棟, 一般病院
休みます… 泣きます。 病みます。 私もどうすればいいのかわかりません。知りたいです。
回答をもっと見る
毎日仕事の事を考えると涙が出てきます。 学生の時から自分は看護師に向いてないと思っていましたが、春から看護師になってより一層感じています。 混合病棟に配属されましたが、全疾患の患者さんが入院されるため、何から勉強して良いか分からずパニックになってしまいます。 また、あがり症という性格もあり、リーダーとのミーティング時や患者さんの元へ訪室するだけでもすごく緊張して自分がしたい行動と実際の行動が釣り合わず、落ち込む日々です。 他の病棟に配属された友達や、同じ病棟の同期も自分より多い受け持ち数であることや、自立している技術も多く、自分の出来なささに嫌になります。 もう辞めたいと思う日々です。
混合病棟1年目新人
チョコち
総合診療科, 新人ナース, 病棟
ぐっち
救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 新人ナース, 病棟, SCU
僕も今年の4月に入職した一年目です。救命病棟にいて毎日走り回ってます。主さんの言ってることすごくわかります。リーダーとのcfで毎日毎日グサグサと心に刺さるような質問をいただき、患者さんの前でも上手くできない自分にショックを受けてばかりです。ですが、向いてるか向いてないかを考えるのはまだ早いのかな?とも思います。なんとなくで始めたこの仕事。毎日辛くてもどうにか仕事にいけてる自分たちをまずは褒めて、例えば挨拶ができるようになった、とか経時記録が書けたとか、小さいことから始めるように僕は心がけてます! 一緒に頑張りましょう☺️
回答をもっと見る
地元就職か、県外就職か迷っています。 私は看護4年です。 大学は県内ですが、車で2時間ほどかかるので、一人暮らしをしていました。 就職後は、県外で一人暮らしをしようと考えていましたが、今、コロナの影響で休校になり2ヶ月間実家で過ごしていました。 母は私が実家にいることをとても喜んでおり、普段は一人ぼっちでさみしいんだろうな、と感じ取られるような言動をします。 それがかわいそうに思えたり、気がかりになり、地元就職をしようか、、と迷い始めてしまいました。 母は仕事をしていますが、子供に依存しているところがあるようにみえます。そして、私自身もどこかで母に依存しているのかもしれません。 将来看護師になる予定ですが、看護師になってこれがしたい!という明確な目標ややりたいことが決まっておらず、県外の病院に就職したい理由も、特にこれがしたいから、という強い理由があるわけではなく、院内が綺麗で病床数が多い、インターンでの雰囲気が良いと感じたから、といった漠然とした理由です。 後、県外の大学は大きくて新人教育もしっかりしてるのも魅力的でした。 しかし、母は県内にいて欲しいといいます。その意見を聞かず県外に行く、と決めてしまいましたが、今になって悩み始めてしまいました。 母は本音を言えば地元就職して欲しいといいます。強制はしないですが、県外就職の話をすると、すごく残念そうで寂しそうにしますし、今後の自分の生活への不安を漏らします。せめて県内の病院にして欲しいと言います。 母の思いをきくと、自分が県外就職するのはわがままじゃないかな、母のために実家にいてあげようかな、、と思います。もし、一人になったら、空の巣症候群や鬱になってしまいそうで気がかりです。 明確な目標もないのなら、地元で就職して一緒にいた方がいいのでは??とも思い始めてます、 でも本心は県外で一人暮らしをして自由に生きたい、大きな病院でしっかり学びたいのが本音です。
混合病棟求人准看護師
ぽむ
学生
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
就職後、3年間実家に居ながら地元の病院へ行ってました。奨学金返すためです。 それが終わり次第、家を出ると言っていたので親も心の準備してくれてました。 たしかに子離れするのは難しいですが、夫婦の時間しっかり楽しんでほしい。子供達は出るけどいつでも何かあったら帰れる距離だから。と安心させて今は一人暮らししてます。 兄弟居ますけどもみんな一人暮らししてます。なるべく実家から離れず、兄弟は近くに住んでます。 看護師としての目標は就職してから出てきました。今はイキイキと仕事してる様子を見守ってくれてるので嬉しいです。 いつまでお互い元気で生活できるのか分からないので、元気なうちに出来ることを優先してやるべきです。
回答をもっと見る
業務には流れなど分かりやっと慣れてきたのですが効率が悪くて全然終わらないことや細かい記録の書き方など分からなくて考えてしまって時間がなかったり抜けが多いことやボーッとしてしまうことも多々あり正直もう疲れました。知識も全然なくもう今の状態から抜け出したいです!!
1年目新人病棟
きら
内科, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 慢性期
めい
外科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院
きらさん!!わたしもそうです笑 効率悪すぎて先輩方を待たせてしまいます、、、効率よくするアドバイスをフォローの先輩からいただいたので明日から実践しようと思っているところです! そして焦ると頭真っ白になりますよね😂 わたしも抜け出したいです同じです、、
回答をもっと見る
脊柱管狭窄症の病態マップなど、お持ちの方いらっしゃいませんか(。´Д⊂)
1年目勉強新人
にゃんこなす
その他の科, ママナース, クリニック
ままどおる
内科, 病棟
https://note.com/810poppo/m/m1e60cc6db504←検索してみてください。もし、上手く出来なければ“鳩ぽっぽ 関連図”で検索すると出てくると思いますよ。(詳しく見るのには,数百円程かかりますが。) 後は、フリマアプリでも看護雑誌が多数出品されているので関連図に関した物もあるかもしれません。ネット検索でも見つかるかもしれません。
回答をもっと見る
不穏状態の受け持ち患者さんに強烈なビンタをくらってしまいました😂 夜勤帯で大暴れしたらしくミトン付けていたので、日勤帯ではミトンを外して側にいて記録等していたんですが、午前中はあれだけ穏やかだったのに昼になるにつれ暴力的に涙 その時に心電図モニターも外すので付けようとしたら「バッチィイイン」って頬にビンタ頂きました笑 皆さんは受け持ち患者さんが不穏状態の時ってどんな対応をしていますか?? カーテンとか閉めてますか? あとビンタとか食らった時患者さんに注意したりしていますか?あまりにも痛すぎるのと怒ったらあかんと思って「叩いちゃダメですよ(低い声)」としか言えなかったんですが皆さんがどんな対応をされてるのか教えてほしいです😢
不穏受け持ち急性期
まーち
外科, 呼吸器科, 産科・婦人科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院
おつぼね
内科, 病棟
お疲れ様です、大変でしたね😖 不穏状態となってしまえば、説明しても難しいです。 近づく前に人数集めて、処置などあれば手や足を固定させてもらいます。 かわいそうですが、こちらも殴られるのは嫌ですし、処置中に動くのは患者さんにとっても危ないので😄
回答をもっと見る
心電図みて評価して!とか評価という言葉をよく職場で聞くのですが評価とはなんですか?
1年目新人病棟
きら
内科, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 慢性期
はるぽ
循環器科, パパナース
やばいかどうか。
回答をもっと見る
病棟でよく使われるDM薬の名前教えて欲しいです。
病棟
みなみ
プリセプター, 病棟, 学生, リーダー, 一般病院, 大学病院
きゃな
内科, 消化器内科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
糖尿病・消化器内科病棟で働いています。 糖尿病教育患者さんも入院してきますので、 よく目にする糖尿病の薬はジャヌビア、エクア、シュアポスト、セイブル、メトホルミン、スーグラ、トラゼンタでしょうか。👧
回答をもっと見る
敗血症の患者にバスキャスが挿入されてる意味を調べてみてって言われたんですが、検索してもわからないので教えていただきたいです🥺 知識不足で、バスキャス=腎不全の患者しか知りませんでした、、
病棟
フッカルマン☺︎
総合診療科, 救急科, 新人ナース, 病棟, 大学病院
かの
内科, 外科, 急性期, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 保育園・学校
敗血症とはどういう状態なんでしょうか?それをまず調べると自ずと何故バスキャス、透析となるか分かるんじゃないかと。
回答をもっと見る
仕事が辛くなって何日か休んでしまい、そのあと師長さん2人、主任さんの毎日誰かと面談。 話を聞いてくれることでスッキリはした。 でも病棟の看護師さんたちにも色々伝わってそうでまたストレス感じる。
1年目新人ストレス
いちご
急性期, 新人ナース, 病棟
まこ
精神科, 心療内科, 病棟, リーダー
私も休んでます💦来週から出勤予定ですけど、ほかのスタッフがどう思ってるか、どう知らされてるかストレスですよね。そこを吹っ切れて仕事出来たら大丈夫ですよ‼️
回答をもっと見る
透析患者を受け持たせていただいています。リドカインテープとフェントステープの、明確な違いって、局部の鎮痛かそうでないか的な感じですか?
1年目勉強新人
にゃんこなす
その他の科, ママナース, クリニック
ままどおる
内科, 病棟
にゃんこなすさんへ 私の答えが正しいかは分かりませんが、リドカインテープは、局所麻酔剤でHDの前に使用すると思います。 フェントステープは、合成麻薬なので、末期の癌患者や慢性疼痛に使用します。 間違ってたらごめんなさいね。
回答をもっと見る
すみません CKMB CPKの違いがわかりません 教えて欲しいです CKMBは心臓でよく上昇するとわかりました
1年目
S
循環器科, 新人ナース
JIN
呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 終末期
はじめまして☺️ CKはクレアチンキナーゼというもので、CPKクレアチンホスフォキナーゼとも呼ばれます! なのでCKとCPKは同じ意味です! これは筋肉の中にある酵素なので、これが高いということは、筋肉が壊れたことを意味してます。 そして、CKという酵素には、筋肉型(CK-MM)、脳型(CK-BB)、心筋型(CK-MB)があり、心筋梗塞の時のみにCK-MBの値が上昇します。 CKが上昇してる場合は、どこの筋肉が壊れているかわからないので、CK-MBを調べたら、心筋梗塞の診断につながるということです☺️
回答をもっと見る
自分の仕事の出来なさと勉強不足に呆れる… 覚えも悪いし指導していただいてる先輩に申し訳ない、もっと吸収しなければ…頑張ってるけど怒られたりできなかったことがあるとやっぱり落ち込む。
大学病院1年目新人
りな
消化器内科, 新人ナース, 病棟, 大学病院
めい
外科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院
同じこと思っています、、、仕事遅くて同期の誰よりも早くきているのに、いつも帰りは20時とか誰よりも遅いです。プリセプターさんにもとっても申し訳ないなと思ってます、、
回答をもっと見る
高血圧が続くとどうなっていきますか? わたしは心臓に負担がかかり、動脈硬化が進み脳塞栓や心筋梗塞のリスクが高くなると考えたのですが。またA fの患者なためそのリスクは大きくなると考えたのですが、高血圧が続いていくと、動脈硬化に直結するの?と言われました。調べても教科書をみても載っていません。わかる方いらっしゃいますか?
教科書脈
。
外科, 呼吸器科, 新人ナース
はるぽ
循環器科, パパナース
動脈硬化はあります。心不全にもなります。脳出血も起こります。 多分動脈硬化の機序を学んでほしいのかと思いました。
回答をもっと見る
今日、患者さんのお昼の薬を飲んだのを確認したのですが、処方箋にサインするのを忘れたかもしれません。。 サインをした記憶がありません、、、不安でいっぱいです。インシデントなのかなあ、、はあ、どうしたらいいんでしょう。サインしてあることを願う。
インシデント1年目新人
なつみ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 学生
はるぽ
循環器科, パパナース
後日サインくださいませ
回答をもっと見る
今日の指導者ほんっっとうに粗探しが好きで、褒めることはいっっさいしないのに、けなすことばっかりで、うんざりしました。 私との振り返りの前にも2年目の先輩と振り返りをしてたのですが、一向に振り返り終わらないし、横で聞いてるとずーーっと同じようなこと繰り返しグチグチ言ってました。 勘弁してくれよ、帰りのバスなるなるんだよと思いながら待って、その後ようやく私の番になったのですが、案の定おなーじようなことを何度も何度も怒られて、そんなん無理じゃない??みたいなことをやれと言われ、本当に神経が消耗しました。 帰りのバスはなくなり、今日は30分くらいの距離を歩いて帰りました。。
2年目指導先輩
ゆう
産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 助産師
はっぱ
内科, 新人ナース
粗探しが好きな指導者とかほんと勘弁してくれって感じですね、、、、 ここで吐き出しまくりましょう🤮 それかあまりにも酷い時は上に相談という手もありますが、、(上の人によっては言いにくかったりもありますよね)
回答をもっと見る
今日は本当に理不尽な目に遭いました。 まず、産後出血が多い方で、点滴も空になってしまったので、追加した方がいいかと思い、その日の指導者に相談しました。 今日はたまたま多忙だったのもありますが、指導者は特に聞く耳を持ってくれず、知らないから先生に直接聞いてと言われました。 先生は他の患者の帝王切開の対応に追われていたので、先生が手が空いていそうな合間を見計らって出血の報告をしました。 報告している途中で、今それどころじゃないんだわ!!って怒鳴りつけられました。 見かねたリーダーが、とりあえず先に点滴落としておきな、後で指示もらうからと言ってくださり、点滴を追加しました。 ここまでで点滴が空になってから30分以上は経っていました。 ルート内は血液で固まり、滴下できない状態になっていました。仕方なくシリンジで圧をかけ、無理矢理流しました。 その後、今日の振り返りをしたのですが、指導者には、先生へのあなたの伝え方が悪いと言われました。あまりに理不尽ではないですか? 自分がいくら忙しいからといって、やることが遅れると最終的に被害を被るのは患者さんだってわからないんですかね? 今日の指導者と先生には幻滅しました。。
滴下ルートリーダー
ゆう
産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 助産師
はるぽ
循環器科, パパナース
指導者ー…
回答をもっと見る
看護師の理想と現実の差が半端ない。。。。 あんなに頑張って資格とったのに やりがいも何もない。。。。 何もできないし、 先輩からは質問責めだし。 そもそも准看の学校でアセスメントなんてしてないから、 戸惑うことばかり。 1年目ってみんなこんな感じなのかな?
アセスメント准看護師やりがい
たか嫁
急性期, 学生
ここあ
消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
私も1年目で同じく想像以上の辛さです。あんなに苦労して資格を取り、辛い実習も乗り越えてきました。しかし今が1番辛く、精神的にも疲れきっています。 同じく先輩から質問責め、受け持ち患者さんからは心が傷つく言葉を言われてしまい、帰宅し泣く日々です。 お互い大変ですが、休みながら頑張りましょう!
回答をもっと見る
仕事をしていて、自分の容量の悪さ、記憶力のなさ、などがよくわかり嫌になります。 朝の情報収集の取り方で、先輩にアドバイスもらったように、なにで入院してきて、どうゆう治療をして今、どうゆう状態か、なんの薬使ってるのか情報とることが大事と言われますが、時間が足りません。そのため情報が抜けてると指摘をよくされます。 慣れなのでしょうか??
情報収集先輩
みかん
循環器科, 新人ナース, 病棟
ちゃんめぐ
整形外科, 離職中, 消化器外科, 透析, 検診・健診
私も最初はどこからどこまでが必要な情報か分からなくて、すべての情報収集しようとして全く時間が足りず、結局必要な事が情報取れてない事がありました。 慣れである事は確かだと思います。 結局、その日の看護を行うに当たって必要な情報を取ることが求められているので、何が必要か何が必要ではないのか、その判断は慣れないと難しいものがあります。 慣れてくれば、同じ疾患であれば使う薬や治療法も似ている部分が出てくるので、その部分の時間は短縮され、個別に必要な情報収集の時間に回すことが出来るようになります。 慣れるまでは大変ですが、頑張ってみてください。
回答をもっと見る
看護師一年目です。 私は、ここにいる覚悟も、努力も足りていなかった、 そんな自分が情けなく感じます。そして甘かったと。
1年目新人ストレス
ナース一年目。
HCU, 新人ナース
にいな
新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 透析
そう気づけたのも第一歩じゃないですかね?^_^ その気持ちが糧になって成長されると思いますよ! お互い頑張りましょうね。
回答をもっと見る
プリセプターに肺の機能について詳しく調べるように言われましたが、せんもう運動による気道浄化と、ガス交換以外になにかありますか? また、ガス交換で上の画像みればなんとなくわかりますが、したの画像はなにが起こってるかわからなくなりました 教えてくださると嬉しいです
プリセプティ1年目勉強
にゃんこなす
その他の科, ママナース, クリニック
・患者優先すぎて周りが見えない・メモ取りすぎて手が止まる・緊張して表情が硬い・指導に対して真面目すぎる反応・やる気が空回りしちゃう・その他(コメントで教えて下さい)
・夜勤ありの常勤をする・日勤のみの常勤をする・非常勤で勤務する・看護師の仕事から離れる・想像できません・その他(コメントで教えてください)
・忙しいイメージ…?外科ドクター・ちょっとチャラい…?整形ドクター・温厚な人が多い…?内科ドクター・笑顔がキュート…?小児科ドクター・心読まれる…?精神科ドクター・意外と定時で帰れる?麻酔科ドクター・考えたことないです🤔・むしろ嫌です💦・その他(コメントで教えてください)