新人看護師」のお悩み相談(73ページ目)

「新人看護師」で新着のお悩み相談

2161-2190/2666件
新人看護師

ルート取りのコツがあったら教えてください!

ルート1年目新人

のん

循環器科, 病棟

172020/06/21

カエデ

急性期, 超急性期, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, リーダー, 大学病院, 慢性期, SCU

こんにちは^ - ^ 慣れもある程度は必要だと思いますが、私は準備と思い切りの良さだと思っています。 動線がうまくいかないとせっかくうまく刺さっても手こずってしまうこともありますし、迷っていると患者さん側も不安になって余計プレッシャーがかかります(>_<) 後は自分が思っているよりも少し浅めに針を挿入するですかね?つい力が入って深めに挿入もよくやってしまったので…(ノ_<) 場数を踏めばご自身でコツが掴めると思います。頑張ってください!

回答をもっと見る

新人看護師

ペースメーカーを入れたあとの波形で ASVP APVP とはなんですか??

1年目勉強新人

hoshi

学生

12020/06/20

たす

循環器科, 急性期, 超急性期, HCU, 病棟, リーダー

ASVP→AセンスVペーシング APVP→AペーシングVペーシング スパイクの場所と波形が違うと思いますよ

回答をもっと見る

新人看護師

臨床経験1年未満で美容クリニックへ転職された方はいらっしゃいますか? 初めは急性期だと思い入職したものの、辞めたくて辞めたくてしょうがないです。

美容クリニッククリニック転職

まろん

新人ナース, 病棟, 脳神経外科

22020/06/20

みー

リーダー, NICU, GCU, 大学病院

1年未満ではないですが、2年目から美容クリニックに転職した同期はいました!

回答をもっと見る

新人看護師

肝臓の手術(肝切除術など)を受ける患者が前日に下剤(マグコロール)を内服するのはなぜですか? 術野に影響を与えないため、肝臓を切除し消化経路が遮断されるため、など考えましたが調べても明確な答えが見つからず…。週明けに出勤すれば先輩に聞けるのですが土日に勉強したいので教えていただければと思います。

外科1年目勉強

あん

外科, 新人ナース

12020/06/20

ナナ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 透析

全身麻酔のオペだからじゃないですか?

回答をもっと見る

新人看護師

現在新卒で慢性期の病棟で働いているのですが1年間は頑張ろうと思っているのですが今後のことを考えると急性期にいくべきなのかと迷ってしまっています、、 2年目で急性期にいったとして中途扱いになると思うのですがしっかりとプリセプターなどがついて教育してくれれのでしょうか?

慢性期急性期1年目

きら

内科, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 慢性期

32020/06/20

エリル

外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 美容外科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ICU, ママナース, 脳神経外科, オペ室, 透析

きら、さん以前仕事が終わらなくて先輩や師長さんに手伝ってもらっていると相談されていますよね。 慢性期の病棟でも苦労されているようなので、聞いてプリセプターがつく、つかないは別にまずは、今の病棟で頑張った方が良いかと思います。

回答をもっと見る

新人看護師

新人助産師です。 最近2人受け持ちしてて、かなり忙しくて、しかも指導者付かなくなったので、何か大きな間違いをおかさないか心配です。 たまに2人とも産まれたりして、記録は追いつかないし、相当しんどいです。 まだ入社3ヶ月目ですが、すでにインシデント3つしており、向いてないんじゃないかと思います。 他の病棟の人は、5人とか6人とか受け持っててすごいなと思います。何か必要なケア忘れたりすることないですか、、?記録とか追いついてるんでしょうか、、?

インシデント記録受け持ち

ゆう

産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 助産師

12020/06/19

たー

精神科, 整形外科, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 一般病院, 派遣

他の病棟同期と比べないことですよ😊 まず、産婦人科は、急性期ですし、妊婦ひとり見ると言う事は、胎児も同時に観察してます。 総合的に2人受け持ちと同じです。 切迫早産なら、様子みてある程度慢性的なタイミングの患者さんもありますが、 産褥期は、経過が速いし、刻々と母体も胎児も状況も代わるので、無事産まれても、新生児管理、褥婦管理もあり、わけが違う😎 他の病棟の同期と比較してはいけませんよ😎 目の前のひとりひとりと、ひたすら向き合うしかありません😊 ひたすら考えながら向き合う事が、経験となり、また、ちがう妊産婦さんに、安心に導く声かけになり、スキルが上がります。 ひとりひとりの出産の度に、感動しますね😄 感動に浸ってられないのが、もったいない事ですが😁 他の病棟では立ち会う事の出来ない、出産に何度も立ち会えるのが産科のいい所😊 助産師さんなので、看護師の私よりさらに勉強もされ資格も取ってみえますから、後は、その都度考え、悩みながら、経験というデータを積み重ね、肝が座った助産師さんに、なってくださいね😄🍀 応援してます😊

回答をもっと見る

新人看護師

中途採用で馴染めないです。みなさんそんなものですか??休憩中も積極的に会話にはいりますがあつかましいでしょうか、、?

中途休憩1年目

ごま

整形外科, 新人ナース

112020/06/19

蜜柑

外科, 整形外科, 病棟, 一般病院

すごく分かります!!! 休憩中はずっと黙ってます(´・_・`)

回答をもっと見る

新人看護師

新人です。夜勤は今3回目です。 毎回夜勤でインシデントレベルの失敗をしてしまいます。次回の夜勤では気を引き締めて業務します。夜勤向いてないんですかね?失敗ばかりしてると夜勤から外されたりしますか?

インシデント夜勤1年目

いちご

呼吸器科

42020/06/19

ここなつ

呼吸器科, 消化器内科, 急性期, その他の科, 病棟, 離職中, リーダー, 神経内科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期

いちごさん、こんにちは。 入職して2ヶ月ちょっと経ち、慣れてきた頃でしょうか。わたしも呼吸器科に勤めています。日勤よりも夜勤の方が緊張していたなあと、自分の新人の頃を思い出しました。仕事に少し慣れてきた頃に、よくインシデントを起こしてしまっていた気がします。 病棟の方針がわからないので、なんとも言えませんが、失敗をしたからといって夜勤を外されることはなかったです。 インシデントの内容を振り返って、自分がどういう状況のときに、どんな失敗を起こしやすいのか、分析してみたらいいかもしれないですね☺️ 気を引き締めるにしても、どこを気を付ければいいのか、わかってくるかなあと思います。 新人さんは、まず3ヶ月も頑張れたらすごいことですよ💫医療現場はそれだけきつい現場なので。 体調に気を付けて、頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

新人看護師

昨日病棟で初めて指導者や他の先輩の前で泣いてしまいました。 昨日は私と私の指導者(プリじゃない先輩)と同期と同期のプリとほか数名の勤務だったんてすが、 自分のできなさと不甲斐なさと情けなさに。 センサー使用し起き上がり頻回でナースコールでトイレ誘導する患者さんともう一人受け持っていて、1つ1つ対応していて記録が終わらない焦りもあって。 自分の受け持ちじゃない不穏になる患者さんが数名ナースステーションで見守りでいたんですけどその患者の対応や他のコールの対応もしていて。 もともとパソコン操作が苦手で記録が苦手ということもあるのですが、コール対応で手を止めたり、話しかけられながら記録を打つことにとても時間がかかってしまって。 同期のプリに「記録は終わった?」「すみませんまだです」「じゃあ早く書いて」とつっけんどんに言われたり、ナースステーションにいた不穏で車椅子自走してしまう患者さんの点滴の抜針を他に周りに先輩がいなかったので聞いたら「自分でカルテ見て確認してから必要じゃなかったら抜いて」とすごく不機嫌に答えられました。 誰だってコール対応や自分の受け持ち以外の方が目の前で訴えることを無視できず自分の仕事が進まないことなんて日常茶飯事であると思います。 その先輩はナースステーションで不穏の患者さんの対応はいつもやらないかイライラして対応しています。 鳴り止まないコールに出ずに記録が早く終わることがいいことなのか。  自分の受け持ちじゃない不穏の患者さんからの訴えを無視して記録を時間内に終わらせることが看護なのか。 誰だって記録を早く書いてしまいたい気持ちはあると思います。 同期はプリがいるところではコールに出ますが、いないところでは記録に集中してしまいます。 不穏の患者さんの対応も記録に集中しておりほぼしません。 日中の食事量が入力されていないことに気がつかず先に上がりました。彼女に悪気はありません。 仲がいい同期です。とてもいい子です。お互いに新しく覚える事に手一杯になってしまい気が付かない事があることは仕方ない、私にも至らないことがたくさんあると自分に言い聞かせながら同期のそんなところが目についてしまう自分が嫌でたまりません。 プリも同期の退勤時、自分の仕事以外の周りの雑務が残っていないか、気を配ることを指導せず 「記録も時間内に終わってたし、コールにも出れてたから今度はこれを勉強してきて」と優しい口調で話しているのを聞いてもやもやが止まりませんでした。 そんな事が引っかかりながら退勤時自分の指導者から「記録は慣れしかないからこれだけたくさん勉強してきてるんだから他の指導者にも見せたほうがいいよ」「主任が残業書いていいって」と優しく言ってくれました。 記録が終わらないのはパソコン入力が遅い自分のせい。夜勤が始まる前に記録を書き上げて夜勤さんが情報収集するまでに間に合わなかった。 結局指導してくれた先輩にも時間を取らせてしまった。何より患者さんにまだ1職員として十分な対応が出来ていないのに。 申し訳なさで泣き出してしまい「仕事ができるようになったら書かせてください」と嗚咽混じりで答えるのが精一杯でした。 自分がこらえきれず泣いたことで先輩たちに気を使わせてしまったことや困らせてしまい後悔です。 職場で他の職員の前で泣いてしまったことはありますか?

プリセプティ整形外科プリセプター

だんご

整形外科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院

52020/06/19

おにぎり

整形外科, 耳鼻咽喉科, リハビリ科, クリニック

だんごさんはすごく頑張っていると思います(^^) 一生懸命頑張りすぎていると、張り詰めた糸のようにプツッと切れやすくなってしまい、結果泣いてしまうのかもしれません。 私は新卒時代よく泣いていました(笑) 未だに同期や先輩から言われるほどです。 泣く事はあまり良い事ではないかもしれませんが、だんごさんの内容を見ると他の職員に今の状況を知ってもらう良い機会になったかもしれません。 ちょっと求められている事が多過ぎるのかなと思うので、これを機に改善されると良いなと思います。 私は泣き虫でしたが、経験を積み役職に就くまでになりました。 頑張りすぎないように頑張って☆

回答をもっと見る

新人看護師

最近新人に求めることが大きすぎな気がします。患者さん大人数の散歩を1人に任せたり受け持ち以外の何の情報も取れてない方の援助だったり。インシデントとか起きたらどうするのでしょうか。最近毎日 怖いです。

インシデント受け持ち新人

きほ

総合診療科, ICU, 新人ナース

12020/06/18

カエデ

急性期, 超急性期, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, リーダー, 大学病院, 慢性期, SCU

はじめまして。 悩ましいところですよね…私も最初は新人=都合の良い雑用という感じで、不穏患者の見守りを1人でさせられたり、トイレ介助や透析出しなどやらされました。 ぽぺぴさんがすごいのは、ちゃんとそれが怖いことだと認識されていることです。 この学年になって病棟の業務が回らないと手がかかることをついつい新人看護師さんに任せてしまう気持ちもわかるんです…でも怖いという気持ちを正直に話してもらえると、ハッとさせられます。 患者さんのことで気をつけなければならないことは何かのやりとりが先輩からない場合は申し訳ないですが、臆することなくぜひ聞いてください。嫌な顔をされたら責任取れないし怖いとちゃんと伝えましょう! 陰ながら応援しています^ - ^

回答をもっと見る

新人看護師

5S(整理・整頓・清掃・清潔・しつけ)関連で個人目標を挙げるとしたらどんなのがありますか??

オペ室1年目新人

きき

精神科, 病棟

12020/06/18

カエデ

急性期, 超急性期, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, リーダー, 大学病院, 慢性期, SCU

1年目看護師さんから個人目標があるのですね!お疲れ様です。 恥ずかしながら私はバタバタしていると、ベッドサイドにあとで片付けようとした終了した点滴や使わなかった物品が散乱したり自分のメモがわからなくなったり見当たらなくなると、つけていた手袋や持っていたアル綿の袋に書いておいたりということをしていました…笑 身なりを整え持ち物を整理整頓すればメモがなくなったりしないし、はめている手袋という不潔なものに書いたりしなくてすみます。また常に患者さんのベッドサイドを綺麗にしておくことは療養環境を守るという意味でも必要です。 また清潔については、最近ではコロナのせいで特に重要かと思われます。 自分の癖(髪を触る、顔に触れる)などがないか改めて確認し、清潔野不潔野を常に意識するなども必要なことかと思いますので、私ならその辺を挙げます。 お役に立てれば幸いです。

回答をもっと見る

新人看護師

ラシックス1/2Adivてどういう意味ですか?

薬剤

マイ

整形外科, 新人ナース, 病棟

42020/06/18

JIN

呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 終末期

ラシックスを 1/2A→1/2アンプルという意味なので、アンプルの半分 div→点滴 です!

回答をもっと見る

新人看護師

仕事つらすぎて、仕事中も負のオーラ前面に出てるのか、師長さんから呼び出されてお話した。 7月にちょっと実家に帰って休養してこいとのこと。 申し訳ない。使えない新人看護師でごめんなさい。

師長新人

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 新人ナース

42020/06/18

ままどおる

内科, 病棟

ゆっくり休んで、元気に戻って来て下さい。 と言うような気持ちで言ってくれてるのよね。 大切なスタッフの一員ですもの。甘えちゃいましょう!

回答をもっと見る

新人看護師

入職して2ヶ月半。明日行きたくないと思うのが毎日です。 毎日ほんとしんどいです。休みたいけど朝電話するのが嫌なので毎日出勤しています。コロナの影響で体調が悪いと言うと48時間は出勤できない状況になります。だから、仮病もつかえない。明日も行きたくないです。しんどいです😔😔

オペ室1年目新人

きき

精神科, 病棟

22020/06/18

看護師

内科, 整形外科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, 一般病院

私も同じことで悩んでます。 二年目になるのですが、今まで辛いことがあっても、疲労で頭がおかしくなっても結構無理して出勤してました。 理由も全く同じで、朝電話するだけのことでもストレスを感じて、もうそれだったら行くしかと‥ 最近また辛いことがあって、体調もすぐれず、明日休もうかすごく悩んで悩んで‥ とりあえず明日1日だけ勇気を出して電話し、休みを貰おうと思います。 はじめて休むので、不安しかないし、きっと罪悪感も生まれると思うのですが、正直に体調が優れないと言ってみます。 お腹が痛いでも何でもいいんです。休みをいただけるのなら、勇気を出して休んでみませんか? 私も明日頑張ります。 もし、休まなくてもそれは立派なことです。 ただ、本当に無理なとき、相談できる誰かを見つけて打ち明けることで心も少しは軽くなると思います。

回答をもっと見る

新人看護師

胃底部がん(りゅうもんそく胃切除術後)の患者さんで、気分不快、動悸、冷感、倦怠感を観察するのはなぜですか? また、内服薬で胃の消化機能を改善する薬を何個か飲んでいるのですが、それは術後で消化管の運動が弱くなっているからでしょうか?参考書にわかりやすいのが書いてなくて質問させてもらいました。

参考書術後

外科, 呼吸器科, 新人ナース

32020/06/18

小嶋

小児科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, NICU, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 終末期

ダンピングとかじゃなくてですか?

回答をもっと見る

新人看護師

病棟勤務しているのですが仕事が終わらなくて先輩に手伝ってもらうだけでなく師長にまで手伝ってもらってしまっています、、、もう遅い自分が辛いです😭 ただのお荷物になっている気がして、、、

慢性期1年目新人

きら

内科, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 慢性期

82020/06/18

シナモン

内科, 外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

一年目のとき、そうでした^^; 主任に手伝ってもらって、本当に私も自分がお荷物だと思ってました(笑)でも、そう思って落ち込んでるとせっかく成長を期待して指導してくださった方の気持ちを無駄にしてしまうと思い、強い気持ちでなんとか仕事効率をあげる努力をしたら、12月頃には『頼もしい』と言われるようになりました。 早く仕事が終わる方にポイントやコツを聞いてみてはいかがでしょうか?^^ あと私の場合はアセスメントの勉強をしたら記録が早くかけるようになり、 さらにタイムマネジメントができると仕事が早く終わるようになりました!

回答をもっと見る

新人看護師

輸血について質問です。輸血の最初、1分に1mlで投与すると言われました。 全部で280mlも輸液だったら1分1mlは、何秒に何滴ですか?

輸血輸液1年目

なつみ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 学生

32020/06/17

ゆう

その他の科, ママナース, 離職中, オペ室

計算で求めることができますよ! 輸液セットのパッケージに◯滴≒1mlのように記載があると思います。 60秒÷◯滴で求められます。

回答をもっと見る

新人看護師

最近なんで看護師になったのかわかんなくなってきました。 患者さんとの関わりが好きだったのに何度も呼ばれてイライラしてきつく当たってしまう時もあります。 向いてないんですかね…辞めたい気持ちもあるけど素直に辛いですって先輩や師長に相談できないです。

1年目新人ストレス

ゆう

リハビリ科, 新人ナース

32020/06/17

小嶋

小児科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, NICU, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 終末期

患者さんにイライラすることだってありますよ、人間ですもん。

回答をもっと見る

新人看護師

今日患者さんのナースコールがあったので、部屋に訪室したのですが点滴のルート内に血液が逆流していてました。 生食シリンジで引いた時に血液が返ってきたので、ゆっくりとフラッシュしたのですが、特に抵抗もありませんでした。 血液が逆流する原因って何でしょうか。点滴パックが低すぎるとかもありませんでした。

ナースコールルート点滴

あいうえお

外科, 循環器科, 整形外科, 急性期, その他の科

52020/06/17

りん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, その他の科, ママナース, 外来, 消化器外科, 大学病院

トイレなどで離床したあとではなかったですか??動いたときなどは圧の関係で逆血しやすいです。

回答をもっと見る

新人看護師

4月から新人看護師となり3ヶ月になります。シャドー期間が終わって、今は3人の患者を受け持っています。わからないことはその都度聞いているのですが、エルダーから「自分で調べて考えて」や、「どーするの?」と聞かれることがあります。また、聞いた事に対して教えて頂いたことが(私の聞き方が悪かったのかもしれませんが)不十分であることもあり、他の方から「何でこれをやってないの?」とツッコまれることもあります。その時は「すみません、それはどうやってやるんですか?」とまた聞いたりしてます。正直、わからないことが多くて仕事が出来ない自分が嫌になります。頑張ろうと思っていましたが、毎日が辛いです。仕事を始めてから5キロ体重も減り、一人暮らしなのですが家事も疎かになることがしばしばあります。最近は疲れて帰ったらお風呂にも入れず倒れ込んでしまい、翌朝仕事前に入るなんてこともよくあります。こんな自分じゃいけないとはわかっているんですが、なんだかいつも疲れてしまい勉強もあまり進みません。 3ヶ月目は皆さんこのような感じなのでしょうか?皆さんはどのように業務をこなされてますか?

1年目新人ストレス

ちろる

整形外科, 新人ナース

22020/06/16

ツクネ

外科, 総合診療科, 病棟, クリニック, 消化器外科, 大学病院

お疲れ様です。 シャドーが終わってメインの受け持ちが自分になった6月頃、プレッシャーと知識不足とで押しつぶされそうになった経験があります。 看護師なりたての4月とはまた違ったストレスですよね(^^;; まずは、しっかり成長してきている自分を褒めてあげましょう(^^) ちなみに、完全に独り立ちし、重症度が重い人を何人も受け持つようになった9月あたりにもう一回病むかもしれません(^^;;そこを乗り切ればもう大丈夫です(^^) 乗り切り方は、1日1日を丁寧に振り返ることが一番大切だと思います。まだまだ勉強不足なことも多いと思うので、その日疑問に思ったり指摘されたことは、その日のうちに解決するようにしましょう(^^) 時間配分は正直慣れが解決してくれると思いますが、何の処置に何分かかるのかを計算できていると、うまくスケジュールを組み立てることが出来ると思います(^^) お仕事頑張ってる分、お家では手抜きしてしっかり休んでくださいね(*^^*)

回答をもっと見る

新人看護師

新人で仕事を始めてもうすぐ3か月になりますが、慣れてきた頃に今までやってきた係から新しい係に変わり、見学ばかりで最近また仕事を始めた頃に戻った感じになってきました。 正直に言うと今の職場はすごく働きたい場所ではないし、助産師になりたいと思っていたので1年働きながら助産学校合格を目標に頑張ろうと思っていましたが、最近は辞めて勉強に専念した方がいいのかなとも思うようになってきました。 でも仕事を3か月で辞めるのもあまり良くないのかなとも思います。 皆さんはどう思いますか?

国家試験1年目勉強

なっちゃん

小児科, 産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 大学病院, 助産師

22020/06/16

のん

内科, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

辞めたいなら辞める。無理してストレス抱えて勉強疎かになって助産学校不合格になるよりは、そのへんで短時間バイトしつつ勉強したほうが将来のためになると、私だったらそうします!!辞めるの良くないとか、辞めちゃったらもう関係ないし😂今後聞かれたら、両立は無理だと判断しましたって正直に言う笑

回答をもっと見る

新人看護師

新人で指導者がいなくて、自分からいろんな人に見学させてくださいって言わないといけないことってありますか? 個人的には新人なら必ず指導者がつくものだと思っていましたが、そんなことはないですか?

指導1年目新人

なっちゃん

小児科, 産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 大学病院, 助産師

22020/06/16

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

私のところはお姉さん役は付けてません。実地指導者みたいな感じで、その時に教える人は変わっていきます。 自分から言ってこなければさせません。見学したいって言っても勉強してなかったら教えません。 必ずつくかどうかは、その場所次第ではないでしょうか??? 1人でできることは何も言われない限り放置プレイですね。

回答をもっと見る

新人看護師

精神的なしんどさで1週間休むことになりました。 自分でいろいろ考えて休むことにしました。 5月下旬に一度師長に休む?と言われ、休んでしまったら戻るのにキツくなってしまうと思い休まず2週間頑張ってきました。 今日の朝からすごく行きたくなくてでも頑張って出勤しました。でも朝情報収集してるときになぜかわからないのですが涙が出てきました。身体的にも精神的にももうしんどくて師長と話して自分でもすごく考えてとりあえず1週間年休と夏休みを使って休むことにしました。 すごく考えてしまいます。これは逃げてるのではないか、自分に甘いのではないかと色々考えてしまいもうわからなくなってしまってます。 休んでまた行けたとしてもしばらくしてまた行けなくなるのではないかとすごく不安です。

情報収集師長1年目

n

急性期, その他の科, 新人ナース

122020/06/15

銀ちゃん29

皮膚科, クリニック

何が辛いのでしょうか? お休みを貰えるならそのお言葉に甘えてゆっくり自分と向き合ってみるのもいいと思います!

回答をもっと見る

新人看護師

本日ba抜けた患者さんがトイレに行きたいと言われました。ADL的に体を起こすのも難しい方なのですが少しずつ離床を進めている方です。まだお若く家でも介助してもらっていたと言われたのですがオムツにして下さいとは言いにくく…こんな場合はどうすれば良かったのでしょうか? 私はトイレに行きたいと言われたので自尊心も損ないたくなかったので車椅子移乗を他の方に手伝って頂いきトイレに連れていきましたが先輩にはまだ早いし移乗が危ないとご指摘頂きそれも理解は出来ましたが…。

プリセプティプリセプター先輩

センノシド

外科, 呼吸器科, 泌尿器科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

22020/06/15

Dabi

その他の科, 病棟, 回復期

看護師三年目です。 私はどうしても離床が不可な 患者さんには病状説明して おむつにする必要性を言っています。 もしくは尿器を使用したりしています。

回答をもっと見る

新人看護師

指導者に何か言われたらいやなので、実際には針を刺さずに採血の練習をしていたのですが、実際に針を刺して練習をしてもいいと言われました。 そのため、実際に針を刺して採血の練習をしたら、同じ指導者にまだ許可してないのになんで実際に針を刺して練習したの?と怒られました。 このように指導者がこの前言ったことと、今日言ったことが違うことってよくありますか? そのような時はどうしたらいいですか?

採血指導1年目

なっちゃん

小児科, 産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 大学病院, 助産師

52020/06/15

洋之助

その他の科, 一般病院

ありますよ🎵確かに針刺しで患者様に施行したのとスタッフにしたのと違います。その辺の誤解じゃないですか⁉️時期的にもスタッフの健康診断の時と思います。スタッフで針刺しを行ってはどうでしょうか⁉️指導者も詳細を伝えてないのもどうかと思いますね。まぁ上手くいったら😉🆗✨ですよ👌体に気を付けて下さいね🎵

回答をもっと見る

新人看護師

今年から入職した1年目です。 4月中頃から病棟勤務が始まったのですが、今現在全然寝れない日が続いています。身体は仕事で疲れているので早めに寝るようにしているのですが、1時間おきに目が覚めて熟睡感がありません。また食事の量も以前と比べてかなり減り、体重は3キロ程痩せました。ひとり暮らしなので家のこともしないといけないのですが、休みの日のまったくやる気が起きません。何日も家事をためてしまっている状況です。 こんなことは初めてで、病院の同期に相談して精神科に行くよう勧められました。今日行ってきたのですが、うつになりかけている危険な状況だと言われました。 病院のなにがいやとかはわかりませんが、1番のストレスは人間関係かなと思っています。このまま働いていたらもっとひどくなってしまうのか不安です。休職などを考えたほうがいいのでしょうか。。

休職1年目新人

みい

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 泌尿器科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 介護施設, 慢性期, 終末期

12020/06/15

アンパンマン

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室

大丈夫ですか?うつ病進行する前に発見できて良かったですね。休職して身体休めてからまた看護師として再スタートした方がいいですよ。今は身体を休めることが一番です。無理しないでくださいね。

回答をもっと見る

新人看護師

1年目から食堂で昼休憩とるのって調子のってるとか、人付き合い悪いとか思われますか?毎日ではなく週1~2日程度です。 正直なところ休憩室が居心地悪くて息抜きがてらに時々食堂を利用したいなと思い始めたのですが悩んでます。

休憩先輩1年目

いちご

呼吸器科

252020/06/15

きつねうどん

内科, 外科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 一般病院

思われないと思います!(๑•̀દ•́๑) 食堂のほうが安いですし(地域にもよるのかな)、食べやすいところで食べたらいいんです。上の人間はそんなとこでは全く気にしてないと思います〜〜! それぞれの病棟ルールがあるなら別ですが。

回答をもっと見る

新人看護師

この春からの新人です。先輩方、6月半ば今の時期はどんな事が出来ていればいいのでしょうか?姿勢や具体的手技でもかまいません、教えてください。(呼吸器外科と泌尿器科の混合です)

手技混合病棟外科

センノシド

外科, 呼吸器科, 泌尿器科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

22020/06/14

RU

整形外科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟, 離職中, 一般病院, 派遣

6月半ばなら、そろそろ夜勤も始まってる頃ですか? 仕事に慣れて、毎日出勤できてたら満点です! 外科の患者さんがおられるなら、次はOPE後患者さん受け持ちとかになるのかな? 術後看護はまた普通の看護とは違うので、次はそのあたりを勉強されてはどうでしょうか🙂 呼吸外科だったら、ドレーン入って帰ってくる患者さん多いでしょうし、ドレーン管理、挿入介助ができるよう頑張ってください!

回答をもっと見る

新人看護師

シャドーについたとある先輩。 「あそこにあるから探して~」ってステーションのデスクトップPCみながら言われて指された方向行っても見当たらず困ってたらそばの先輩が教えてくれたけれど戻ったら「なんでわかんなかったらわかんないってあたしに聞かないの?他の人に聞いたら意味無いでしょ」とか。 点滴のとき滴下は合ってちゃんと落ちてるんだけど残量が時間通りじゃないっていう報告したら「じゃあ落ちてないってことじゃん。何見てんの?」とか、陰洗で泡で洗った後手袋洗ったつもりが洗えてなくてちょっと患者さんの肌に付いちゃったら「だから洗えてないんじゃないの?お湯無くなっちゃうじゃん」とかから始まり1日中ずっと言われました😑 確かに、できない私のせいで患者さんにもスタッフさんにも迷惑をかけているんですが、物品の場所や初めての処置に対して質問したことに対しては「それあたしに聞くこと?」と答えてくれず、その処置はやったことがないので教えて頂きたいですというとあからさまに嫌な顔をされています。 また別の日。 受け持ちの方が嘔気を訴えられ術後指示のテルペランをivしようと思い初めて病棟のストック薬を使うので手順をペアの先輩に聞いたところ「今手が離せないからリーダーさんか他の先輩に聞いて」と言われ他の方と言っても夜勤前の情報収集をしてる方しかおらずリーダーに声をかけたところ「なんであたしに聞くの?今日のお姉さんは?」と怪訝な顔をされ事情を話すと「忙しいのかな、(先輩)さん」とつぶやいたあとそのまま放置され、さも「あたしに聞くんじゃねぇよ」のような顔で見られ見かねた他の同期についていた先輩が「大丈夫?あたしと一緒やろう」といってもらえたものの、リーダーの態度がそんなに私は悪いことしたのだろうか?と思うほどで心に引っかかっています。 私の聞き方や口調・態度が悪いのか目障りなのか、日々大体放置プレーで、やった事ない処置やケアを伝えても見守りしてくれるどころか「なんでまだやってないの?」「見てばっかじゃ成長しないんだから」と言われ、他の同期は先輩と一緒に一つずつ教えてもらい、早く帰れるのに私はまだ研修をしていない看護記録をやれと言われ毎日帰宅は20時過ぎ、残業代は1年生はなし、子供に当たってしまいつい叱ってしまう。このままだと自分が壊れるんじゃないかと思います。 師長にも看護部の方にも相談しましたが「教え方も人それぞれだから」や「あなたの聞き方はどうなの?」となだめられるやら逆に責められる。 ここで辞めても次でもきっと同じようになるんじゃないかと思うのと患者さんが「あなたが担当で良かった」とこんな私にも言ってくれるので仕事が嫌なのではなく早く1つでも多く自立出来るようにと思うのですが、病棟の雰囲気に負けそうです😓

指導先輩1年目

Reeeeen

外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, 新人ナース

72020/06/14

いぬこ

ママナース, 介護施設, 慢性期, 終末期

それは、きついですよね。指導者側の人間性が疑われちゃう。他の同期を指導している先輩に、相談は出来ないですか?

回答をもっと見る

新人看護師

4月から働いている新人看護師です。大きな病院に勤めています。 私は自分でも思うぐらいすごくマイペースです。今まで何かしら困ったことや、やばいなって思うことがあっても、常に頭のどこかに「なんとかなるか」と考えてしまいます。直前に焦ることが多いです。 看護師になって3ヶ月目。仕事内容も覚えてきて、できることが少しずつ増えたと感じています。だからこそ、最近先輩達に日々の業務でスピードを求められてるなぁと思います。 患者数は多いですし、一応大きな病院ですし、定時近くに仕事を終えて先輩に迷惑をかけないためにはスピードが重要だとは分かっています。 ですが、どこかで先輩に甘えてしまっていたりして遅くマイペースに仕事をしてしまいます。私がやらないといけないのに先輩がやる仕事の量が多くなってしまいます。 また予定外の入院が来たり、ナースコールの対応で時間がかかったりしてパニックになることもあります。 自分が悪いのは重々承知なのですが、スピードのことで先輩に悪口を言われているんじゃないかと常に不安になります。最近は看護師に向いてないんじゃないかと思い、やめたい気持ちでいっぱいです。 マイペースな方や、私と同じような方がいましたらアドバイスやどう乗り越えたかを教えてください。

人間関係新人ストレス

なす

病棟

142020/06/14

小嶋

小児科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, NICU, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 終末期

自分もマイペースでなんとかなるでしょ気質でしたが、仕事は本当に誰でも時間が経てばこなせるようになると思います。それを求めてくる先輩もいるとは思いますが、今はスピードを求めるよりは疾患だったり、治療だったり、ケアだったりを理解とか根拠だったりを分かった上でやることの方が大事だと思います。

回答をもっと見る

73

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

体育会系でした文化系でしたどちらでもありませんでしたその他(コメントで教えて下さい)

156票・2025/05/14

患者優先すぎて周りが見えないメモ取りすぎて手が止まる緊張して表情が硬い指導に対して真面目すぎる反応やる気が空回りしちゃうその他(コメントで教えて下さい)

460票・2025/05/13

夜勤ありの常勤をする日勤のみの常勤をする非常勤で勤務する看護師の仕事から離れる想像できませんその他(コメントで教えてください)

501票・2025/05/12

毎回買う派🙋何回かに1回は買う🎁基本、買わない派🙄ちょうど、迷っています🤔その他(コメントで教えて下さい)

554票・2025/05/11

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.