新人看護師」のお悩み相談(70ページ目)

「新人看護師」で新着のお悩み相談

2071-2100/2657件
新人看護師

ラクテック注を徐々に減量していく理由はなんでしょうか??

滴下輸液点滴

ままみ

内科, 消化器内科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

12020/07/10

おひさま

内科, 総合診療科, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析

自分のところでは負荷して辞めるなら減量ではなく終了でしたので、あまり気にしたことなかったです。飽くまで考えですが、(自分のところは)細胞外液を増やして血圧を上げる目的としてよくラクテックが使用されてました。その反対で考えると急激な外液の低下により血圧低下などがリスクとしてあるからもさんの病院では減量されていたのではないのでしょうか?個人の考えですみません!

回答をもっと見る

新人看護師

ローテーション研修のある病院に入職した新人です。 2年目の先輩はもうバリバリ働けているのですが そうなれるのですかね…。わからないことが多すぎて勉強すれば出来るようになると思えなくて。1年目どんな感じでしたか?

研修入職2年目

センノシド

外科, 呼吸器科, 泌尿器科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

32020/07/09

みち

内科, 消化器内科, 美容外科, 離職中

バリバリ働けているように見えますが2年目も迷うこと沢山あって先輩に上手く聞いたりしてました、、 1年生の時辛くて毎日のように家で泣いて勉強して同期と慰めあって頑張ってました。 自己評価が低いタイプなので余計辛かったです。 分からないことがない方が怖いです。知らないこと知りたい、勉強しなくちゃ!と思えるうちはいくらでも成長できると思います♡

回答をもっと見る

新人看護師

夜勤に複数患者さん受け持って業務の事で頭いっぱいで報告が遅くなってしまいます。先輩も忙しそうで聞くの躊躇うんですがその時聞きたい事は聞けても私が何をしてるのか分からない状態にあると以前も指導もらいました。夜勤で忙しい時どう行動を伝えればいいのか分かりません。皆さんどうされてますか?

循環器科指導辞めたい

わあ

内科, 循環器科, 新人ナース

22020/07/09

みち

内科, 消化器内科, 美容外科, 離職中

時間ないのでとにかくイレギュラーだった事だけを報告して、次やることあればついでにそれを伝えてましたし1年生にもそう指導してました。特にやることなければ今急ぎでやることありますか?とか聞いてました。 何をしてるのか分からないけどこっちも今何してる?って聞く時間さえ惜しいときがあります。

回答をもっと見る

新人看護師

輸血時急速投与してしまうと、どのような副作用が起きますか?

輸血滴下内科

ままみ

内科, 消化器内科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

22020/07/09

ろみちゃん

内科, 消化器内科, 急性期, その他の科, 病棟, 一般病院, 慢性期, オペ室

輸血で1番怖いのは何でしょうか。それを考えると分かりますよ☻

回答をもっと見る

新人看護師

看護師1年目です。指導されたことなどを引きずってしまい、休みの日でも仕事の事を考えてしまうことがあり、夢にも職場が出てきたりと、心が休まった感じがしません(´>_<`)休日のよるになると明日も仕事か、行きたくないなと思ってしまいます。 みなさんはどのような休日を過ごしていますか?休みの日でも仕事のことを考えてしまいますか?

指導1年目人間関係

ここあ

消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

32020/07/09

茄子

外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院

3年目なのですが、とても共感します😢 うまく切り替えられないですよね😢 自分自身に対して嫌悪感に陥るとなかなか這い上がれず、気分が下がってるまま出勤... 私は、ヨガを始めてみると、ヨガの時間だけでも忘れることができたので、ヨガを通うようにしています😭 なにか、習い事をしてみるといいかもしれません☺️

回答をもっと見る

新人看護師

質問です。 バンコマイシンは単独投与ですか?

点滴1年目新人

ここあ

消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

22020/07/09

ハート

循環器科, 病棟, 一般病院

混注すると配合変化してしまう薬剤が多いので単独投与が望ましいです。

回答をもっと見る

新人看護師

みなさんどうやって勉強してますか? 学生の頃にやっていたヘンダーソンでのアセスメントは全く使えません 病態からのアセスメントが深まらなくて困ってます

辞めたい1年目勉強

のん

救急科, 新人ナース

22020/07/09

千三

消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 終末期

関連図を書くのが手っ取り早いと思います。 関連図を書く時は、疾患→症状ではなく、疾患→病態生理→症状と考え、なぜその症状が出るのかが見えるように意識するとわかりやすいかと。症状の理由が分かれば、薬の理解にも繋げやすいです。 手術の場合は、どのような手術(術操作)をするのかを勉強したら術後の観察点にも繋がると思います。 新人さんは今から辛いと思います。心身ともに無理せず頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

新人看護師

病棟勤務の新人看護師です。少し吐き出したいことがあります。長くなるので、スルーしてくださっても構わないです。 「自分のことばかり考えていて、患者さんのことが見れていない」と言われ自分は看護師に向いていないと思うようになりました。 先日、先輩との面接で「最近嬉しかったことは何?」と聞かれました。最近皮下注射をするときに、患者さんから「全然痛くなかったよ!」と言われることが多くなり嬉しくなったと伝えたのですが...。先輩に「それって、自分が注射が上手くなって嬉しかったってことだよね?患者さんのことがみれてないよ」と言われてしまいました。 私は痛くないようにどうしたらいいか注入する速度を気にしたり、声掛けをしたり、患者さんの声の調子など色々気にして実施していたつもりでした。 でも実際は速度を気にしすぎて、患者さんの顔が見れていなかったりすることもあったので「やっぱり自分本位の看護だったのかな...」と反省しています。 受け持ちが増えたり、病棟全体が忙しくなっていることもあり、本当に患者さんにとって良い看護ができているのか不安です。覚えることも山積みで、先日は情報収集のときに不意に涙がでてきてしまいました。 患者さん本位の看護をするためにはどうしたらいいのか、わからなくなってきてしまいました...。 みなさんは患者さんに寄り添うために、どんなことを気を付けていますか?参考にさせていただきたいです。

受け持ち1年目新人

ゆう

内科, 訪問看護

142020/07/09

ままどおる

内科, 病棟

「ぜんぜん痛くなかったよ!」と言われたことが嬉しかった。 ⬇️ 「それって、自分の注射が上手くなって嬉しいって事?」 そうですよね。自分がした注射に対して患者さんは、痛くなかったよ!と言ってくれて自分も上達したんだなと嬉しくなったことは素直な気持ちだと思います。自分本意で患者を見れていないと言う先輩の気持ちが理解できません。本当なら、ゆうさんが言った事に先輩も「注射が上達したんだね」と同意するべきだと思います。 看護師になって3~4ヶ月で日々入れ替わる患者の全体像を見て患者の事を理解することは不可能であり難しいと思います。 どうか、“看護師に向いてないのではないか”なんて気持ちは流して今まで通りの看護を続けて下さい。相手側に立って考えることに決まり事はありません。人によっても接し方を変える必要性もあるし難しいです。 経験を積んで、自分が言われて嫌な気持ちを忘れずに、後輩に同じような思いを抱かせないような先輩になってほしいです。 👊😆🎵

回答をもっと見る

新人看護師

一つ一つの行動が遅く時間が掛かってしまいます。私自身、要領悪いし効率も悪い。どうやったら早くラウンド出来ますか…?皆さんどう考えて行動されてますか?

辞めたい先輩1年目

わあ

内科, 循環器科, 新人ナース

32020/07/09

mocamoca

内科, 消化器内科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 保育園・学校, 検診・健診

まずタイムスケジュールをしっかり組むことです。 そのタイムスケジュールをもとにラウンドする優先順位をつけ、必要物品、ラウンドする部屋の位置関係など考えながら動いていました。 優先順位が高いところからどうやって無駄なくラウンドできるかは、やっぱり動線をなるべく減らすことだと思います。 そのためにはステーションにいちいち物を取りに行かないとか、しっかり準備してからラウンドしています。

回答をもっと見る

新人看護師

「新人さんの積極性が無さ過ぎるのはどうしたらいいか」 今日の目標は何か 今日は何がしたいのか 処置とかあったら積極的に先輩に声掛けて って言ってるのに出来ない。 この質問に対して教育担当者から色んな意見が出ました。 ただどれも主語は「新人さんが~」というものばかり。 その前に… 私たち先輩が声をかけやすい雰囲気で働いてますか? 他病棟に物借りに行った時 私でさえ声掛けにくいオーラで働いてるじゃないですか。 そりゃ新人さんはもっと声かけれないですよ。 新人さんからばっかりコミニュケーション取る必要はないと思います。 「何かない?」「大丈夫?」 ってしつこいくらい声掛けてあげたらいいんじゃないかと私は思います。 私たちからしたら報告必須!って思う事でも 新人さんはまだ知らない事が沢山あるんですから。 ちょっとした事でもいいから教えて!ってスタンスで コミニュケーションとりましょ。 「そんなの報告いらない」 なんて言語道断!! 新人さんを変える前に まずは先輩達から変わりましょ。

指導辞めたい先輩

きてぃ

産科・婦人科, 救急科, 急性期, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 大学病院, 助産師

112020/07/09

ゆう

産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 助産師

毎度毎度とてもいいこと言っていて、新人の私としては心が軽くなります、、 指導方針には特に不満はないし、もちろん先輩たちには感謝をしていますが。 時々陰で言われているのを聞いて落ち込むこともあるので、きてぃさんのような考えの先輩がたくさんいたらなぁって思います、、

回答をもっと見る

新人看護師

今年から半年の休職を得て再就職し、新しい病院で働き始めました。以前働いていた所は先輩からの扱いが悪く、毎日泣いていました。そのせいか現在働いている病院でも先輩にどう思われてるか心配になってたまりません。みなさんはどうですか?

休職先輩病院

葛餅

新人ナース

22020/07/08

まあみし

呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟, リーダー, 透析

そういうときありますよね。 今の職場での扱いは以前と同じですか?それとも悪くないですか?葛餅さんは毎日泣いていますか? 葛餅さんが、以前より扱いは悪くない、毎日泣いてもないと思えるなら、以前の職場より葛餅さんとことを悪く思っていないと言うことだと思います。他人の目や評価をきにして萎縮してしまうよりも、自分らしくお仕事する方が相手の評価もよくなってくると思います

回答をもっと見る

新人看護師

1年目看護師に質問です。 前残業や記録、インシデントのせいで残業になるとき残業代出ますか? また今の時期で辞めた、転職先が決まっている方いますか?

急性期1年目新人

まいたん

外科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

22020/07/08

めりぽん

外科, 整形外科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院

今体調を崩し休職中の1年目看護師です。 私が働いている大学病院ではそもそも何年目であっても残業代をあまりつけられません。 前残業1時間くらい、記録のための残業代はあまりつきません。 退職、転職は今検討中です。 あまり答えられず申し訳ないです😢

回答をもっと見る

新人看護師

手術前に肝機能が悪いとどうなりますか? 手術への影響や手術後への影響はありますか??

採血

マイ

整形外科, 新人ナース, 病棟

22020/07/08

まんた

循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, 新人ナース, パパナース, 脳神経外科, SCU

肝,腎 は麻酔方法や麻酔剤の選択と量 を決めるために重要です。肝障害があると解毒作用が弱まり、麻酔剤の血清中における半減期は長くなったりします。また肝代謝の薬剤の使用についても注意が必要です。 また、肝機能低下しているということは、低アルブミンをきたしていることも予測されるため、術後侵襲によって更に低アルブミンが進行し、サードスペースに水分が出ていき、血管内脱水を助長してしまいます。また、凝固系も破綻しDICとなるリスクもあります。 まだまだあると思うんですが、とにかく術前の肝機能の把握はかなり重要です😊

回答をもっと見る

新人看護師

辞めたいです。でも、こんな短期間で辞めてしまったら他に雇ってくれるところありませんよね。 親には迷惑かけたくないし、どうしたらいいのかわかりません。

辞めたい新人

ナース一年目。

HCU, 新人ナース

12020/07/08

ぷあ

外科, 新人ナース, 一般病院

私も同じ気持ちです。 一人暮らしに憧れて、県外にでましたがホームシックで全然何も手に着きません😅 地元にもどって就職し直したいです。 親に迷惑かけたくないですよね。

回答をもっと見る

新人看護師

ソルデムをメインで抗生剤を側管から同時に流す根拠を教えてください。 間違えて逆にしてしまいました。

1年目新人病棟

まいたん

外科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

42020/07/08

みみ

新人ナース, 一般病院, 慢性期, 透析

抗生剤はだいたい1ー2時間程度で終わると思うのでソルデムの方が長くかかるとおもいます。 そうなると側管だけ残ってしまうからではないでしょうか。 メインは更新することも多いので、メインにソルデムを行っておくほうが後々楽だと思います

回答をもっと見る

新人看護師

新卒でクリニックで働いてる方いますか?

クリニック1年目新人

きら

内科, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 慢性期

162020/07/08

新人准ナース

内科, 外科, 循環器科, その他の科, 新人ナース, クリニック

新卒でクリニックで働いてました。

回答をもっと見る

新人看護師

アルバイトしてるときに、めちゃくちゃ覚え悪い人いて、正直なんでできないのかなって理解できなかったんですけど、今は私がそれ先輩に思われてると思う、、 今ではできない人の気持ちが分かる さらに私は何回言われてもできないからやる気ない人とも思われてる気がする

アルバイト先輩

ゆう

産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 助産師

42020/07/07

かの

内科, 外科, 急性期, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 保育園・学校

教えることって、ぶっちゃけ教わるよりも大変なんですよ。あ、新人と先輩なら新人の方が楽という意味ではないですよ!教育的に関わることって、意識しないと難しい。 なんでこれが出来ないの! 前も言ったよね? やる気ないんじゃないの? バカなの? と、教わる側に問題があるとしがちですが、逆。教える側がきちんと相手に合わせて指導ができてないから理解できないんです。 教育で1番やっちゃいけないのは、自分の物差しで良し悪しを判断することです。自分はこうだったから、相手もこうするべき、というのはやりがちですが、NG。相手と自分は違う。 ということを新人の時に身をもって知ると、将来新人指導するときや、患者さんへの教育的な関わりをする時に生かされます。 色々人生は経験ですよね。

回答をもっと見る

新人看護師

ERCPで急性膵炎を起こした患者さんが、メタリックステントからプラスチックステントに変更しました。 メタリックステントからプラスチックステントに変えるメリットデメリットを教えて頂きたいです。

内科1年目新人

ままみ

内科, 消化器内科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

12020/07/07

mocamoca

内科, 消化器内科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 保育園・学校, 検診・健診

プラスチックステントは、径が細く閉塞しやすいのですが(開存期間/2~5か月)、容易に抜去や交換ができます。 メタリックステントはがん治療に主に使用されます。径が太く、閉塞しにくい(平均開存期間/5~ 10 か月)ですが、太い分だけ腸液が逆流しやすくなることもあり、がんの状態によってはかえってトラブルの原因にもなります。

回答をもっと見る

新人看護師

最近よく出てるコロナによる収入減少で看護師たちの夏のボーナス全カットの病院に内定もらいました 嬉しいですけど、自分が入職してもボーナスなかったり給料減らされるのではと不安です もうとりあえず2~3年は働くしかないですよね...

ボーナス入職給料

あいちょ

学生

202020/07/07

りん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, その他の科, ママナース, 外来, 消化器外科, 大学病院

その病院定期昇給ちゃんとしてますか?? うちの病院もボーナスカット、定期昇給もなくなりました。 新人で定期昇給しないのははっきり言って辞めたほうがいいです。ボーナスは出ないのきついので、もしわたしがあいちょさんの立場なら就職しないと思います…。

回答をもっと見る

新人看護師

新卒で3ヶ月目です!慢性期の病棟に勤めてるのですがもうやめてクリニックとかに行くのはヤバイですか?

慢性期クリニック1年目

きら

内科, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 慢性期

102020/07/07

みゆ

整形外科, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 回復期

私の経験上、急性期の経験が浅いと急変時の対応が出来ないことと知識と技術が浅すぎることで上っ面な看護師のイメージがあります。出来ればもう少し経験を積んだほうがよろしいかと思います。 ただ、クリニックに行きたい理由が明確であって新卒でも就職可能な所があれば良いのでないでしょうか。クリニックは経験豊富な(中にはそうでもない人がいるかも?)ベテランがいると思うので心配はない反面、お局感満載な人もいます。精神的に辛くなる事も考えた方がいいですね。

回答をもっと見る

新人看護師

皆さんはどのようにリフレッシュしてますか?友達と会って話したり、買い物をするのも楽しいのですが、いまいちすっきりした感じがないです。何か気持ちがさっぱりするような、嫌なことを忘れられるようなリフレッシュ方法あれば教えて下さい!

気分転換

かな

外科, 呼吸器科, 急性期, 病棟, 保健師, 消化器外科, 一般病院, 終末期

62020/07/07

momo

内科, 呼吸器科, 心療内科, 整形外科, 救急科, CCU, HCU, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析

医療関係者以外の友達と騒ぐことです🤗 私は他に、B'zを聞きながら料理の作り置きをするのが唯一のリフレッシュですねー😊 もちろん、キッチンドリンカーですが🥰

回答をもっと見る

新人看護師

食後ってどうして痰が増えるんですか? 調べても出てこなくて、、

みかん

循環器科, 新人ナース, 病棟

22020/07/07

でん

外科, 病棟, 一般病院

食べる。→ 胃が膨張する。 → 横隔膜を押し上げる。 → 胸腔内圧がある。 → 肺、気管支にあった微量の痰が気管に押し出される。 → 痰が出る。

回答をもっと見る

新人看護師

頻脈の人の看護教えてください!

1年目新人病棟

きら

内科, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 慢性期

42020/07/06

茄子

内科, 外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来

頻脈の人の看護ではなく、何を知りたいのかを具体的に教えてください。 内服薬によっても看護の視点が違うので困ります

回答をもっと見る

新人看護師

私のプリセプター、かなりストイックで仕事できるのですが、私にも同じものを要求してくるのが辛いです。 私は理解力もないので、言われた説明が理解できなかったりすると、え、、??と本気で引かれます。たまにヤバイな、、とボソッと言われることもあります。 プリセプターに、私は新人の頃できなかったりすると、自分でノート作って徹底的に原因探索して解決策考えてたよ、と言われました。 私は家に帰ってからそこまでする気力がなく、日々の新人用の記録を仕上げるだけで精一杯なのですが、この前ミスを頻発してしまったときに、次の日、自分でノート作ってみたりした?と聞かれました。やってないです、と言うと、なんで??ってびっくりされました。 やる気がない人みたいで辛いです。。 でも毎日ヘトヘトでそこまでできないんです。 だって毎日振り返り書いてるのに、それにプラスして自分で振り返りノート書くって二度手間な気がして、、、 あなたが仕事できないのはそーゆーとこだよと思われていると思います。。 みなさんは新人の頃、どうやって苦手克服してましたか?

記録プリセプター新人

ゆう

産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 助産師

42020/07/06

洋之助

その他の科, 一般病院

そのプリは仕事をストイックにするは良いけど、他の人にも求めないでって思いますよ🎵まぁ新人の頃はノートを取る人って少ないし、そのプリも実際はどうかと思います。それよりは人を責めるより解決策を教えて欲しいですよね🎵僕はスキルについてはマニュアルを見て、必要と思えばメモしましたね🎵それとまずは患者様を色んな方向から観察する事です。基礎知識はあるので問題点が見えますよ🎵体に気を付けて下さいね🎵

回答をもっと見る

新人看護師

病棟看護師1年目です。点滴が空になってしまった後の対処がわかりません。 1時間で落とす抗生剤が2本連続であり、同じルートを使う状況で1本目の点滴がルートまで全部空になってしまいました。この時2本目に繋ぎかえ、普段点滴を準備する要領でクレンメを閉めて点滴筒に液をみたし、そのまま点滴を開始してしまいました。 後になってルート内が空気で満たされていたとしたら全部空気が患者さんに入っていることになったのかと思って焦っています。何回か疑問に思わずやってしまい、先輩に今更聞きにくいです。1度空になってしまったルートをそのまま使用するとき皆さんどのように対処しているでしょうか?

点滴1年目新人

ずっきーに

内科, 病棟

72020/07/06

なっつみん

内科, 病棟, 一般病院

私は三活とかからシリンジで空気抜いてます

回答をもっと見る

新人看護師

看護師1年目です。まだ日勤独り立ちをしていないので毎日指導者がついています。 私の受け持ってた患者さんはクリパス適応で、先生の指示で絶食継続になりました。その日のリーダーさんから先生の指示を聞き、本人へ説明しました。 指示があった場合、医師またはリーダーさんが給食を欠食に変えます。しかし今回は欠食に変わっておらず、私も変更になっているか確認していませんでした。そのまま次の日の朝に患者さんへ食事が配膳されてしまい摂取してしまいました。夜勤さんも欠食の指示を見ていなかったそうです。 確認しなかった私が悪いですが、私の指導についていた先輩や他の方々の確認不足もあったのではないかと思います。 私が悪いような感じになり、インシデントレポートを書くことになりました。

1年目新人病院

ここあ

消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

62020/07/06

おつぼね

内科, 病棟

お疲れ様です、それは嫌な思いをしましたね。 明らかにリーダーのミスだと思いますが…何故のんのんさんがインシデント書くのかな? 敢えて書くなら、夜勤に絶食継続と申し送るくらいですかね。

回答をもっと見る

新人看護師

急性期から回復期や他の病棟に転棟する際に、申し送る時とても緊張してしまいます。 特にその日初めて受け持って転棟とかだと、家族の意向は?関係性は?自宅?施設?もともとおむつ?など、受ける側からしたら当たり前のような質問だとは思うんですが、質問をもらう側からするとすぐに答えられなかったりいまいちわからなかったり...と言う場面があります。 どう言う情報を拾っておけば、スムーズに申し送ることができるんでしょうか。

回復期家族施設

hoshi

学生

62020/07/06

kumi

内科, 消化器内科, 整形外科, 産科・婦人科, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院

回復期で必要な情報をメインで送りましょう。現病歴については簡潔に。今後の方向性、介護度、家族の協力状況、今後退院できるadlレベル。8年目の今も、必ずメモっていくようにしてますよ♪

回答をもっと見る

新人看護師

新人が仕事できなすぎると、先輩スタッフはどう思うのですか? 一緒に働きたくない? 真面目にやれよと思う? 何回言わせんだよ? また、仕事できなすぎる新人にはどうやって指導してますか?他の人より厳しく?それとも優しく? 他のスタッフ同士で悪口言ったりしますか? 私は仕事ができなくて、この前1日に何個もミスをしてしまったのですが、それ以降他のスタッフの目が怖い気がします。 プリセプターもどこかよそよそしくなった気が、、 あとは私に聞こえないように言っているつもりなのでしょうが、私が仕事できないという悪口にも相談にもとれるようなことをコソコソ話しているの聞いてしまいました。 なんだか落ちるとこまで落ちたなぁという気分です。 お腹痛いです。

プリセプター指導先輩

ゆう

産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 助産師

112020/07/06

みかーん

内科, 急性期, 病棟, リーダー, 神経内科, 大学病院, 終末期

日々 お疲れ様です。 私は今プリセプターの立場にありますので、その立場から言わせていただきますね。 まず、仕事ができるできない、ですが、それは自分で感じた事ですか?それとも他のスタッフに言われたことなのでしょうか? もし自分で仕事が出来ないと思っているのでしたら、その発想を一旦消してみませんか。 新人さんであれば、まだ3ヶ月経った所ですよね? 言い方は悪いですが、3ヶ月の新人さんが仕事出来ると思ってません。私が1年目の時に プリセプターさんに言ってもらった言葉ですし、何より心が軽くなりました。(私は) 仕事が出来なくちゃいけないという気持ちでいると、焦りや不安に繋がり、看護ケアが疎かになります。必ずなります。 ミスしてしまうことは当たり前ですし、私も新人の頃は毎日ミスの連続でした。でも、1回ミスした事に対して、不安って残りますよね?なので、次やる時は自分から先輩捕まえて、前にミスしてしまって不安なので、見ててもらって良いですか?と声をかけて見てもらいます。 先輩だって忙しいと思います。でも安全な看護を提供出来なければ意味がないです。看護では無いです。 悪口などをコソコソ言う人、いると思います。私の病棟にも沢山いますし、私も1年目の時はしょっちゅう言われてました。正直きついな〜と思っていましたが、自分が仕事を覚えて自立し始めると 全く気にならなくなりました。むしろ 人の事をコソコソ言っている人ほど 仕事が疎かです。 落ちるところまで落ちたと感じているのであれば、もう下はないです。仕事を一つ一つ覚えて 自信を付けて上に上がってください。 あと、自分からプリセプターさんに声をかけてみてはどうですか?自分が悩んでる事とかを話して貰えると、プリセプターの立場としても嬉しいですし、今後のフォローの方法の参考にもなります。なかなか自分の事を話して貰えないと どうしたら良いのか分からないのかもしれませんね。 長くなってしまってすみません。 体調管理 無理せずに頑張って、元気な姿を患者さんに見せてあげてください。応援してます。

回答をもっと見る

新人看護師

ちょっと聞いていいですか? 患者さんが朝から37、7℃があり15時半で38℃6 下腹部膨満著明、尿は9時に860出てからでていない。 リ道尿して450ミリ回収 そのあと36℃台まで解熱。 で、ナゼかおこられました 意味わからなくないですか? 先生が道尿嫌いなん知ってるでしょといわれ、 この人はこうしゅくあるから、熱こもるんよと言われ、道尿後に体温をなんどもはかり、熱が下がれば、こんな元気そうなのに、といわれ、罵られました。 意味わからなくないですか?? 先生には道尿後報告し、わかりました。と言われました。 私の落ち度としては、事前に先生にコールし指示をあおがなかったことです。

スマイル

ICU, 病棟

92020/07/06

みーみにゃん

その他の科, 病棟

9時に860あってから日勤帯ずっと排尿ないなら、遠慮なく導尿しますよね、、、。 先生が導尿嫌いとかどうでも良い気がします。 患者さんにそれで解熱しない方が困ります。

回答をもっと見る

新人看護師

国試の勉強法おしえてください

病棟

まさちゃんず

学生

42020/07/06

ちょこ

その他の科, 離職中

まずは、解剖生理学を覚えましょう。ここを覚えないと、病態生理学は覚えられません。 日本人の死因の3位までの疾患は、必ず解けるようにしましょう。悪性新生物は、男女別の順位や疾患も抑えましょう。 これから、国試の模試を受けると思いますが、間違った問題こそ、原因を追及して復習が大事です。 過去問や模試を受けていくうちに、国試の傾向と対策が見えてくると思いますよ。 コロナウイルス関連の問題が出題されそうな予感。

回答をもっと見る

70

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

大きかったそんなに無かった全く無かったその他(コメントで教えてください)

359票・2025/05/16

ありましたよ😊全くありませんでした💦もともと暦通りの休みです🤔他のところで連休がもらえます✨その他(コメントで教えてください)

475票・2025/05/15

体育会系でした文化系でしたどちらでもありませんでしたその他(コメントで教えて下さい)

516票・2025/05/14

患者優先すぎて周りが見えないメモ取りすぎて手が止まる緊張して表情が硬い指導に対して真面目すぎる反応やる気が空回りしちゃうその他(コメントで教えて下さい)

528票・2025/05/13

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.