2021/10/19
今年、皮膚排泄ケアの認定看護師の学校を受験します。去年から試験対策を頑張って勉強しています。病院からの圧や落ちたらどうしようという不安と闘いながら、今出来ることを頑張っています。 何か合格するための情報や受験されたり、既に認定の方が周りにいらっしゃる方、なんでもいいのでお話頂けたらうれしいです。
研修モチベーションメンタル
なーさん
たるる
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, プリセプター, 病棟, クリニック, 外来, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 派遣
なーさん、こんにちは! 私も10年以上になりますが認定をとりました。 交代勤務をしながらの勉強は大変ですよね💦 私は過去問?だったのかとにかくそれを中心に広げて勉強しました。 机上ではなかなか頭に入ってこなかったので 勉強したことを実践で確かめたり、活用することで知識を増やしていった記憶があります。 知識を増やしとくことで 入学後の勉強にもかなり役に立ちましたよ! 入学後やその後の活動の方が大変です!不安を煽るようではないですが 頑張れる方を試験で見定めてるのではないかと思います! 興味がある分野だと思うのでぜひ知識を増やしてください、ご活躍お祈りしています
回答をもっと見る
訪問看護をされている方に質問です。がん末の患者さんが自宅退院されます。退院前カンファレンスが日程調整つがずできないため前もって情報がわかるサマリーをくださいと言われました。以前在宅の研修に参加した際急性期病院からのサマリー内容は在宅で知りたい情報とずれていると言われたことがあります。訪問看護の方がサマリーに絶対に入れてほしい情報はなんでしょうか?教えていただきたいです。よろしくお願いします。
サマリーカンファレンス退院
ちくわ
外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, 一般病院, 終末期
フラワー
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 総合診療科, HCU, 病棟, 訪問看護, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 派遣
勤務お疲れ様です。 まずはADL、IADLなどは必ず知りたいです。 ご家族様のサポート状況なども合わせて知れると嬉しいです。 あとは癌の告知を受けての受け止め方であったり、今後の方針なども決まっている情報があればスムーズに在宅看護に活かせるかと思います。
回答をもっと見る
回診ってのが委員会業務の内容にあるのですが、平がやらなきゃいけないことなんでしょうか? 例えば感染対策委員会とか、褥瘡委員会とか。 委員会活動をすることで加算が取れるから病院の利益にはなるんでしょうが、だからといって、病棟業務でやることいっぱいの平看護師がわざわざ時間割いて参加しなきゃいけない意味がわかりません。 上の人だけがやればいいと思います。 正直ついて歩くだけだし、カンファレンスも意見求められても「えーと、そもそも他の病棟の患者だしわかりません」って感じだし、わかる人とか意欲ある人がやればいいと思います。てかカンファレンスが必要な患者とかがいる病棟に委員会の上の人が出向いてそこの病棟でカンファレンスすれば1回で終わるし、患者を分かってる病棟の看護師が出ればええやんと思ってしまいます。 こんなこと言っちゃいけないんでしょうけど、でも、ほんとに人手不足すぎて、委員会とか研修とかで新人でも取られるの痛いのに、中堅くらいがそこに取られるとまじで業務が回らないです。 私も仕方なく任命されて委員会に所属してますが、研修も委員会も回診も行きたくありません。 出る意味がわかりません。 師長に言っても「他にできる人がいないからさー、とりあえず居るだけでいいよ」と言われました。 でも居るだけだと委員会のトップから「病棟の代表としてここで話し合った内容を病棟で周知してください」とか言われるし、意味がわかんない。 分かってます、こんな考えで看護師やんなよって話だと思います。 でもどうしても無駄だと思ってしまいます。
カンファレンス委員会褥瘡
れい
呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 急性期, 病棟, 外来, 透析, SCU, 検診・健診
ぽ
内科, 病棟, 一般病院, 慢性期
お疲れ様です わかります。うちはコロナ以降褥瘡回診はなくなりました。コロナ明け後再開するかと思われましたが、人員不足もあり毎月の委員会時に褥瘡画像見て終わっています。 感染ラウンドは委員長ら上の人たちでやっています。 ただパートが多く常勤者が少ないため委員会の掛け持ち率が多く平均2〜3は掛け持ち状態です。どうでもいい委員会をなくして欲しいです。
回答をもっと見る
皆さんの彼氏、もしくは旦那さんの職業教えていただきたいです(^^) もしよろしければどこで出会ったとかも聞きたいです🤤
旦那彼氏
りんご
学生
uuua
外科, オペ室
学生の頃からずっと付き合ってる医学生の彼氏がいます😌
回答をもっと見る
彼氏さん旦那さまとの出会いはどこででしたか??出会いがなくて困ってます😭😭😭
出会い旦那彼氏
あほこ
内科, 消化器内科, ICU, CCU, 大学病院
ぽむ
その他の科, 保育園・学校, 派遣
街コンで出会いました! MRさんです
回答をもっと見る
妊娠中つわりが酷くても皆さん普通に働いているのでしょうか?師長さんに「つわりは病気じゃないからね。親になるのはそう簡単じゃないのよ。みんな辛いのを乗り越えてるんだから。家で寝てると病人になっちゃうから働いてた方がいいでしょ」と言われました。体調的に本当にしんどいです。患者の心配している余裕がなく、急変したらと不安です。結構ナイーブになっているのかすぐ涙が出ます。妊娠初期はみんなこんな感じで何も言わずに乗り越えているのでしょうか?自分が甘いだけなんですか。
休職急変妊娠
匿名希望
外科, ママナース, 離職中
律
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期
つわりは病名ついて妊娠悪阻。病気です。 休んで良いですよ😁
回答をもっと見る
2月に正看護師の国家試験を受ける予定の 働きながら通信学校で学んでいる准看護師です。 正看護師になれぱ選択肢が広がりそうですが、 来年50才です。 災害看護に携わりたかったですが 今でさえ体力の限界を感じていて いったい 自分はどういう道に進んでいきたいのか 分からなくなりました。 転職に悩んでるナースさんの ご意見が頂けたら 嬉しいです。
災害通信准看護師
さっばー
クリニック, 透析
まる
小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟
コメント失礼します。私もずっと災害看護師に憧れていましたが、看護師経験を積んで、プライベートで子どもも出来、育児をする様になり、災害看護師は保留のままです。 私の同期に55才の看護学生がいましたが、その方は自分のしたい看護をすると言って楽しそうに働いていました。できる範囲で好きなことをしていいのではと思います。
回答をもっと見る
クリニックで働かれている、または働いたことのある方に質問です。クリニックで働くメリット、デメリットを教えて頂きたいです! 現在、大学病院勤務ですが、もうすぐ結婚することになり、転職を考えています。クリニックが気になっているのですが、周りにクリニックで働いている知り合いがおらず、実際の様子がよくわかりません。 クリニックだと人数が少ないので休みにくい、とかデメリットも含め教えて頂けましたら嬉しいです。よろしくお願い申し上げます。
給料クリニック正看護師
あやか
整形外科, 大学病院
にこ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, 消化器外科, オペ室
病棟、オペ室、訪看を経験してから、 今年1月からはじめましてのクリニック勤務です。 内科、皮膚科、脳神経内科、泌尿器科のクリニックです。 採血、点滴、皮下注射、エコー介助、レントゲンとCT造影なしのセッティング、尿検査、尿沈渣、軟膏塗布、検体摂取の爪切り、12誘導、CAVI、たまに移乗介助、が業務内容です。 私以外は60代~40代の先輩ですが、大事にしていただいてます。 1日に100人くらい来院されます。 休んだ時はお互い様で、雰囲気良く仕事出来てると思います。 8:30始業で、5分前くらいに軽いミーティングがあります。中休みは2時間で、18:00まで患者さんがいらっしゃるので、掃除や環境整備をやって18:30くらいの退勤になります。 情報収集は患者さんのカルテが来てからなので前残業がなくて精神的に楽です。患者さんの病状に応じて臨機応変な対応を求められます。
回答をもっと見る
初めまして! 働き方で悩んでいるので教えて欲しいです🥹🙏🏻 救急病院の病棟で10年フルタイム夜勤ありで勤務していて、1人目の子供が産まれてから時短勤務・夜勤免除と働き方を変えました。現在、2人目出産しもうすぐ仕事復帰で、時短勤務・夜勤免除で働く予定です。時短勤務だと業務内容あまり変わらないのにお給料がかなり減ること、時短勤務できる期間が子供が3歳になる前までしか使えない事がネックになっています。夜勤は体力的にも精神的にも今はしないと決めています。今後、転職も視野に入れていて、小さい子供がいても働きやすくて、お給料もそこそこ貰えるような働き方はないですか?
給料ママナース子ども
もっち
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟
チャチャ
内科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 病棟, クリニック
お疲れ様です。デイサービスの看護師とかはゆったりと働けるイメージです。
回答をもっと見る
・看護学校の附属だったから…・転職サイトやハローワークの紹介で…・ネットなどの口コミで…・実際に受診・入院してみて…・家に近かったから…・その他(コメントで教えてください)