2019/08/31
2件の回答
回答する
回答をもっと見る
紹介予定派遣で有料老人ホームに勤めてます。 嫌な常勤看護師に毎日、嫌な言い方をされて棘のあることばっか言われます。 まだ満期まで1ヶ月ありますが、もう行きたくありません。 明日から行きません。と派遣会社に連絡して行かなくなった場合、派遣会社のブラックリストに載ったりするんですか? そんな1ヶ月も嫌な上司のところで働いてる時間があるなら、早く定職につきたいので、違う職場の紹介をしてほしいし、見学も行きたいです。 期限前ですけど、こちらから切っちゃっても良いんですか?
ブラック派遣
いろは
ママナース, 介護施設, 慢性期, 回復期
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
お疲れさまです。 どこに行っても嫌な人が一人くらい…いる気がします。 私なら『私のためを思って言ってくれているんだ』と思うようにします。 どうしてもツラかったら、他の理由(例えば通勤が大変なので、もう少し近くで働きたい…あるいは、派遣先を調べて、自分の成長のために、こういう職場に挑戦してみたい、のように)をつけるなどして、お願いしてみては?と思います。
回答をもっと見る
今年から新人看護師としてクリニックで働いています。 勤務は日勤のみ(8時30分〜18時)で週6そのうち2日は半日か週5日で働いています。 最近給料の面で疑問に思うことがあります。 私の給料は波があり、10〜15万です。 基本給は15万で手当てなども含めてです。 最初は新人でまだ何もできないからと思いましたが、出来ることも増えてきて少しは給料は上がるかと思いましたが、あまり変わりません。 正直こんなに働いているのに給料が低いと思うし、時間外で稼いでいる感じがするし、友達にも相談したらブラックではないかと言われます。 皆さんはどう思いますか?
ブラック手当給料
なっちゃん
小児科, 産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 大学病院, 助産師
うさぎ
内科, クリニック, 外来
正直クリニックって総支給20〜23のところが多いから税金とか引かれるとそのくらいなのかな。とは思います。 入る時とか給料確認しましたか⁇ 提示されているものよりも低かったらブラックかとは思います。
回答をもっと見る
看護師の転職考えており、転職サイト利用しています、 前回も転職サイトを利用して、2箇所転職したのてすが、パワハラや環境が悪すぎて1年もたなかったです。 転職サイトって、ブラックなとこが多いのでしょうか? 転職サイトで転職して、素敵な職場に転職出来た方っていらっしゃいますか?
ブラックママナース転職
タマコ
消化器内科, ママナース, 外来
あこ
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, クリニック, 介護施設, 消化器外科, 派遣
私は紹介会社から転職して8年勤めたことがあります。 転職サイトにブラックなところが多いというか、もともと看護師の職場ってブラックなところが多いような気もしますけどね😓 職場選びって入ってみないとわからないことも多いので難しいですよね。 あとは紹介会社さんによってやはり違いはあります。担当との相性もあります。 紹介予定派遣とかで働いてみてから就職を決めるのも良いかもしれませんね。 次はうまくいくと良いですね!
回答をもっと見る
ささ
内科, 呼吸器科, 小児科, 急性期, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, 保育園・学校, 小規模多機能, 看護多機能
人間関係、配属場所、移転、夜勤がしたくない。
回答をもっと見る
私のクリニックでは大腸カメラの際に日帰りのポリープ切除をしています。最近少しもやっとするのが、明らかな過形成ポリープを実際とらないとわからないからと言って切除しています。確かに中には過形成ではなかったものもあるかもしれないのですが、点数のために取っている?と思ってしまいます…他のクリニックさんでもそういうことはあるのでしょうか…
クリニック
みみママ
消化器内科, 外来, 消化器外科
草薙
整形外科, 美容外科, 病棟, クリニック
確かにポリープ切除の判断って、医師によって少し違いがありますよね。 うちのクリニックでも「念のため切除」になるケースはありました。 見た目だけでは過形成なのか腫瘍性なのか判断が難しいこともあり、病理検査で確認する目的で取ることもあります。 もちろん、点数目的というよりは「安全のため」「確実な診断のため」という意識が強い印象でした。 医師の方針によって考え方が分かれる部分だと思うので、一度理由を直接聞いてみてもいいかもしれません。
回答をもっと見る
小児科クリニックで勤務しています。 予防接種後の絆創膏について、今はスタッフが持ち帰りでテープにシールを貼ったり絵を描いてアレンジしています。受診に来られる患児もそれを覚えていて楽しみにしてくれてるので続けたいと思っています。 ただ細かい作業で時間もかかるので、なにか他にいいアイデアがあれば教えていただきたいです。
クリニック子ども
R
小児科, クリニック
はる
小児科, 産科・婦人科, 助産師
はじめまして。私の子供が通うクリニックでは、絆創膏に可愛いスタンプが押してあります!働いていた病院では絆創膏にアレンジではなく、頑張ったね!という意味で数種類のシールから1枚選んでもらう形をとっていました。ただ、シール台紙を切るだけです。 手書きはなかなか大変ですよね…。いい方法が見つかりますように!
回答をもっと見る
・正直に休む・仮病などで休む・暗い気持ちでも行く・どうにか切り替えて出勤・休みたいと思ったことはない・その他(コメントで教えて下さい)
・給料が比較的安定している✨・どこにでも仕事がある✨・患者さんとの交流が楽しい✨・仕事形態が選べる✨・健康面での相談を受ける✨・少しの事で動じなくなった✨・多重課題がこなせるようになった✨・家族の状態がわかること✨・何だろ…ありません!・その他(コメントで教えて下さい)