nurse_R3o1n35AkQ
仕事タイプ
ママナース, 病棟
職場タイプ
外科, 急性期
年々短期になってるなぁと思う エスカレーターの降り口で急に立ち止まるおばさん 自転車で踏み切り待ちしてるときにわざわざ自転車の前に出てくるお婆さん(どう考えても自転車より遅いだろ) ATMを長時間陣取るおばさん レジで会計のときになってから財布出してもたつく老人 ナースコール鳴って行くと、布団に寝たまま「トイレ」と言う患者(いや、せめて座って靴履いてからナースコール押せよ、、) 10時に点滴しますねって言っておいたのに点滴持って行ったらトイレに行く患者 部屋にいるのにナースコール鳴らす患者 逆に部屋にいるけど他患者対応中に「ちょっと、看護師さーん」て呼んでくる患者 昔はそこまでどうも思わなかったのに最近はイライラしてしまう もっと心に余裕を持ちたいなぁ
ナースコール点滴ストレス
いちか
外科, 急性期, ママナース, 病棟
cocoa
救急科, 一般病院
本当ですね 私も同じでした。予期せぬ部署でしたよ😓
回答をもっと見る
時短勤務をされている方にお聞きしたいのですが、時間内に帰れていますか? うちの病院は独身者が多いためか時短の勤務者への意識が低く、普通に勤務時間後の業務など頼んだりしています 16時30分までの勤務なのに、16時20分にオペ迎えの連絡あったら迎え行って帰室後のバイタルから記録からしなきゃなので普通に17時過ぎます 師長も早く時短外してという圧があります 大きな病院ほどこうなのでしょうか?
ママナース病院病棟
いちか
外科, 急性期, ママナース, 病棟
なつ
内科, 外科, 循環器科, 急性期, 超急性期, HCU, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 外来, 慢性期, 回復期, 保育園・学校
産休に入る前の病棟では時短で働いてる方もいましたが、みんなで早く帰れるように遅出の人がいたり、割り振りしてたので、時間通りに帰れていたと思います! ただ日勤常勤の方だとなかなか時間通りに帰れないことが多い傾向にあったので、私はそのまま退職しました。 今はパートですが、時間通りに帰らないこと多々あります。 いちかさんのところは時間外申請して貰えてますか? 時短外してと言われるなら、時間外の給料くださいというのもアリかと思います(^^)
回答をもっと見る
患者さんから買い物頼まれたときってどうしてますか? 病棟バタバタでそんな余裕もないときとか 最近毎日のように買い物してこいという患者がいます 今すぐゼリーが食べたい 自分で買いに行けないから言ってるんだ 病気なのに可哀想だと思わないのか など言ってきます その方は腰の骨折でベッドから動けません ジュースだったりゼリーだったりアイスだったり 今は人手が足りなくて行けないというと、 そんなのそっちの都合だろう などと言われます もう本当に忙しくて、せめて数日分まとめて買おうとすると、温くなるからと拒否されます その言い方にかなり精神がやられますが、買いに行かないのはなんだか罪悪感を覚えてどうしたものかと、、、
急性期メンタル病棟
いちか
外科, 急性期, ママナース, 病棟
ひつじナース
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 心療内科, 整形外科, 急性期, 超急性期, プリセプター, クリニック, 訪問看護, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診
一度師長に相談してみたらいかがですか? 以前働いていたところでは師長に受け持ちはいなかったので、話し合いの結果、師長がその方のお買い物担当になりました。 もちろん師長からの提案です。 若いナースや助手さんに強気に出るような方には効果ありましたよ。 師長はお買い物中にスタッフが大変なことを伝えたりしたらしいです。 患者も師長にはなぜか頼みにくいみたいで本当に必要な時以外は声をかけてこなくなりました。 体も動かせない、面会もできない、で患者本人もストレスが溜まってるんですよね。 だからっていちいちそのストレスをぶつけられても気持ち良くはないので、そういった対応についてカンファレンスなどで話し合ってみることをおすすめします。
回答をもっと見る
これだけ感染者急増して一気に病床も満床になってるのに、まーたノーマスク集団がデモしたり電車一両占拠したりして あの人達みんなコロナ病棟で働かせられないかなぁ
病棟
いちか
外科, 急性期, ママナース, 病棟
ぶるー
内科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
SNSでそういった人達を見ると呆れかえります。信じられません。コロナ病棟の実情を知って、さらに罹患すれば事の重大さが身に染みてわかるはずですよね。
回答をもっと見る
コロナ重症患者対応されている方にお聞きしたいです 私の病院ではECMO導入した患者さんは、長い期間頑張って頑張って、結果亡くなられます 今までの患者全てです コロナ重症患者さんで、ECMO使用したけど離脱できた例はありますか?
病院
いちか
外科, 急性期, ママナース, 病棟
あやこDX
救急科, 急性期, ICU, ママナース
コロナでエクモ導入された方で回復した方は2名いました。 うち1名は職場復帰されたそうです。 ただ離脱しても看護は大変だったのを覚えています。
回答をもっと見る
愚痴です お互いフルで働いてるのに、子どものことはほとんど私 平日休み調整できるからって参観懇談に家庭訪問に入学説明会から修学旅行説明会から制服採寸から親子遠足からほぼ私が行くことになる しょうがないとは思いながらも、時々すっごく理不尽に感じちゃう なんか休んでる気がしない こんなこと言っちゃダメだとは思うからここでしか言えないけど、私の方が稼いでるんだよ、、、?
子ども
いちか
外科, 急性期, ママナース, 病棟
しょたパパ
外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
いつもお疲れ様です。 ワンオペ育児大変ですね、 しかも稼ぎがよりあるなら、余計嫌と感じてしまいますよね。 一度話し合ってみてはいかがでしょうか?
回答をもっと見る
オリンピックに看護師500人派遣、、、 どこにそんな人材いるの いるなら今大変な思いしてる病院にこそ派遣してあげて 潜在看護師とかいうけど、看護師休んでる人なんてほとんど子どもや家庭のある人でしょ なんで看護師休んでるのか考えたらコロナで危険な場所に5日連続で行けるような人いる訳ないって分かるでしょ 看護協会も何考えてるか分からないけど、多額の寄付金ももらってるんだから臨床離れてる協会のお偉いおば様達が率先して行けばいいよ
看護協会派遣子ども
いちか
外科, 急性期, ママナース, 病棟
しょたパパ
外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
いちかさんの言う通りですよ! やはり偉くなると、現場の気持ちって見えなくなって、分からなくなるんですかね? どうにかしてもらいたいですね。
回答をもっと見る
毎日のようにコロナ患者さんが亡くなっていく 若い人が重症化する この現場を分かってない人が多すぎる コロナは嘘とか叫んでマスクしない人達 お酒を売れなくなることに不満を言うお店の人 オリンピック絶対やるべきと言うコメンテーター 一回防護服着てコロナ患者の対応してみたらいい 亡くなった方を真っ黒な納体袋に入れてみたらいい 毎日大勢来るPCR検査の対応したらいい 本当に本当に他人事じゃないこと分かってほしい コロナになっても若いし持病ないからそこまで重症にならないと思ってると、痛い目みる もっとテレビで訴えていほしい
いちか
外科, 急性期, ママナース, 病棟
はるママ
循環器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース, 脳神経外科, 一般病院
すごいわかります! 医療者だけがこの1年間ずっとピリピリしてて、形だけの緊急事態宣言に不満しかありません。 やるなら徹底的にやってほしい…
回答をもっと見る
今年4月に転職しました。 血培の際、 今までは嫌気用ボトルから入れると認識していて 嫌気性=オレンジでオレンジボトルから血液を入れていました。 今日、血培でオレンジボトルから入れようとした際、 師長から「青から!!!」と言われました。 質問です。 ①好気用ボトルから入れているところはありますか? その根拠まで教えて欲しいです。 ②青が嫌気用ボトルのところはありますか?
看護技術転職
つき
病棟
Ns
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
いやオレンジから青で合ってますよ。
回答をもっと見る
一昨日の夜勤のこと。 準夜勤で一人お亡くなりになり、認知症高齢者の転落1件、深夜帯でAAAの急変、朝食時ノーマークの患者の急変→亡くなる+コロナ患者対応に普段の夜勤の業務。 これで残業15分で済ませたのに師長に残業申請したら断られた。どうゆうこと?
急変残業師長
あきら
病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
労基に報告だな。
回答をもっと見る
三次救急の循環器病棟で勤務しています。他部署で辞めてしまう人が多く、うちの部署から異動があり人手不足です。土日は18人受け持ちし、清潔ケアは最低限でお断りすることが多いです。いつ事故が起こってもおかしくない状況で、点滴や処置・ラウンド・バイタルサイン測定で終わってしまいます。どこにこの状況の怒りや悲しさをぶつけていいのかわかりません。
三次救急循環器科一般病棟
さもん
循環器科, プリセプター, 病棟, 大学病院
ナースマッスル
内科, 急性期, 病棟, リーダー, 大学病院
お疲れさまです。うちも土日は最低限の保清しかできていません。うちは組合とかがあるので何かあれば投書できる環境があるのですがさもんさんの職場ではありますでしょうか?もしあれば投書も手かなと思います。
回答をもっと見る
ずっと悩んでます。 先輩同士でこちらを向きながらヒソヒソ話をしたり、その日のフォローの先輩看護師と師長さんが話されており、私が近くに行くと何事もなかったかのように振る舞っていることがあります。 私の気にしすぎではあると思うのですが、やはり気になります。 みなさんもこのような経験はありますか? 気にしないようにしても気になる性格なので、最近病棟へ行くのがしんどいです。
師長先輩病棟
チョコボール
急性期, 新人ナース
いちか
外科, 急性期, ママナース, 病棟
私は新人教育をしていますが、やはり上司やリーダーなど新人をフォローする立場の人には新人のことについて情報共有をします。 ・あの子はなかなか自分から報告できないからこちらから声かけてあげる必要があります ・あの子は今日の受け持ち患者の情報が取れておらず分からないまま行動しようとしてたので朝にちゃんと情報取れてるか確認してあげてください ・あの子はこの技術が未経験なので機会があればやらせてあげてください などなど、話し合うことはいっぱいあります でも、やはりそれを新人さんが聞いてしまうと気分は良くないだろうなぁと思うので本人のいないところや聞こえないように伝えます なのであまり気にしないでもらえたらなぁと私は思いますかね、、、 悪口言われているのかと不安になったり、実際悪口言われてるのかもしれないからなんとも言えないですが、新人だろうがベテランだろうが悪口や陰口は必ず言われますから、新人じゃなくなれば言われなくなるわけではないので仕方ないものと思うしかないですね 私も多分色々言われてると思います。。。
回答をもっと見る
病棟でパートとして働いています。 ルートキープをしなければならない人が受け持ちにいましたが、別の看護師がルートキープしてくれるとのことで、他の仕事をしていました。 10分おきくらいにその患者のところへ訪室して、血管を探すなどしていましたが、なかなか見つからず、3〜4人ほど看護師でルートキープしていました。私も受け持ちに、オペ出しなどがあり、その場からしばらく抜けていました。 その後訪室すると、ルートキープできており、その場にいた看護師から「受け持ちならずっといなきゃ、反感買うでしょ」と言われました。 私は別の仕事もしていたし、抜けることをその都度伝えていたはずですが、1人の患者のところにルートキープするために、3〜4人の看護師は必要ですか?突っ立ってるだけなら別の仕事しててよいのでは?と思いましたが、私の対応は本来ならどのようにしたらよかったのでしょうか? 長く読みづらいとは思いますが、助言よろしくお願いします。
受け持ち採血人間関係
ぼぶ
泌尿器科, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 透析
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
それは無視で良いです。
回答をもっと見る
働いている病棟はナースコールなりっぱなしです 自分の部屋以外をとると、いざ自分の部屋がなった時に誰もフォローしてくれない! もちろんまっったく誰も取らないわけではありません。でも記録優先、お話優先で基本は見向きもしないです。 どこの病院もこんなものですか?
ナースコール病棟
みお
急性期, 病棟
スヌーピー
内科, クリニック
以前働いていた病棟では、だいたいの方は受け持ち部屋と同じチームのナースコールはとる感じでした。 人によっては自分の受け持ち部屋しか取らない方もいて、人それぞれかなと思います。
回答をもっと見る
そこそこ大きな病院であれば院内保育があると思うのですが、皆さんは院内保育にしていますか?それでも外部保育園にしましたか?また外部保育園を選んだ方はどうしてですか?よろしければ教えてください!
産休育休子ども
まこ
循環器科, HCU, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 一般病院
ふみまる
循環器科, 耳鼻咽喉科, 急性期, HCU, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, SCU
こんにちは!私も現在育休中です。 私の職場も病院の敷地内に保育園があります。職場の人は院内保育園に通わせてる方多いです。理由は4月以外の途中入園も融通がきく。安い。といったところでしょうか。あ、でもこれはまこさんの院内保育園も確認した方がいいです! 私は住んでる市の保育園に入れたいと思ってます!理由は職場までが往復2時間かかるので、子どもと一緒の通勤が辛いからです😅あと追々小学校とかのことを考えて、お友達作りのために住んでる市の保育園や幼稚園に通ってる、なんて方もいましたよ!
回答をもっと見る
今まで採用試験で小論文があって受けた事がある方 どのように対策していましたか? 新卒の採用試験で小論文がある病院なのですが、 実習もあり土日ほどしか対策する時間がありません。 私自身小論文が得意ではありませんしかし、 どうしても行きたい病院なので最善を尽くして試験を受けたいので助言や対策を教えていただけると嬉しいです。 読んでいただきありがとうございました。
面接国家試験看護学生
みそみそ
学生
さあや
内科, 消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期
お疲れ様です。小論文は病院の良いと思う所を褒めちぎり、自分もそれに参加したいと書くと良いと思います。昔、医師会病院に入職試験の時に地域に根づいた病院と褒めちぎりました。
回答をもっと見る
pt:俺の所に1番に来い!この薬は飲まない!どうなってるんだ!→ns:病院はホテルではないため、ホテルのようにサービス等はできない→患者様が多数いて優先順位を考えながら業務するため前後することがあり、患者様にもご協力頂くことがあります→pt:病院はホテルじゃないなんて初めて言われた!この病院はどうなってるんだ!以下エンドレス こんな感じの生保のコンプライアンス最悪の患者さんに出会ったことがあります。師長が対応してもダメ、主治医が逐一わかりやすくこれ以上ないくらい噛み砕いて説明してもおんなじ主張を繰り返す。強制退院になりましたが数日後、外来受診してました。生保の人の医者ショッピング、税金じゃなくて自費でとってほしい😢
脳外科病院
たまご豆腐
外科, 病棟, 一般病院
いちか
外科, 急性期, ママナース, 病棟
ホントに 意味の分からないことを怒鳴りちらしてくる人いますよね 朝ご飯は温かいコーヒー出せとか ホントホテルと勘違いしてる患者多すぎて 昔生保の患者さんに、「人の税金で飯食ってるくせに偉そうにするな!いいから言う通りにしろ!」とか言われたことありました お前が言うな!!と思いました しかも民間病院だから税金じゃないし。
回答をもっと見る
先輩の方がコール取らないのにコール取ってって怒られるのは誰もが通る道ですか?
先輩1年目人間関係
モ
外科, 整形外科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科
らいむ
内科, 循環器科, 総合診療科, その他の科, 訪問看護, 一般病院, 保育園・学校, 派遣
こんにちは。 そういうことよくありますよね💦 ひどい人だと自分の受け持ちのコールすら取らないで後輩に取らせますよね💦 嫌な風習です💦
回答をもっと見る
コロナ渦での仕事復帰、ワクチン打ちたくないし初めて生んだ子供にも打たせたくないです。時期を見て復帰したいと思いますが、例えば労基や法律相談事務所に相談するメリットってあるのでしょうか? ワクチン接種強制に反する意見として、今後病院から強制されたら、です。
子ども病院
lin2110
その他の科, 離職中
いちか
外科, 急性期, ママナース, 病棟
ワクチン打つ打たないは個人の自由ですし、強制はされないですけどね そういう職場もあるんですかね 強制されたときに考えればいいと思いますが、復帰直後に職場と揉めるのはおすすめできないかもです 断固として打ちません!と言えば諦めてもらえるんじゃないでしょうか
回答をもっと見る
看護師を辞めたいと思う時はありますか? リーダー業務や、気分の変動が激しい医者からの八つ当たり、人間関係…。家でもイライラしてしまい毎日心に余裕のない日々。人と関わりたくないと思うときすらあります。 疲れたなと思うことがよくあり、辞めてもう少しストレスフリーに働きたいと思うようになりました。 でも、こどももいるし働かなきゃいけないし、看護師の在宅ワークは無いし…。 このように気持ちが落ちてるとき、どう乗り越えてますか? そして、看護師から他の職業に転職しようと思ってる方いますか?
辞めたい転職ストレス
saawaa
消化器内科
PTman
小児科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, 一般病院
コメント失礼します。 私も職場の人間関係で悩み、辞めようかと思ったり悩んでいるところです。 しかし子どももいるので、独身の頃のように自分の都合だけで職場を帰るわけにもいかず、もう少し頑張ろうと思い始めています。 私の場合、人間関係がしんどかったので、あえて嫌な人とは不要な話はせず、仕事と割りきって過ごすことにしました。 あとは優先順位をはっきりさせて、家庭の為にお金を稼ぐと割りきる(笑)そうしているうちに、気持ち的にも落ち着いてきました。(同じところにいることがいいとは限りませんが) 転職は体力も時間もかかるので、saawaaさんにとって良い決断ができるといいですね!
回答をもっと見る
職場でお金を盗まれました。 ロッカーの鍵をかけていなかった私の管理不足だと思うので、犯人探しをするつもりはありません。 ただ他にも被害があるといけないし、報告する必要があると思ったので師長さんに言いました。 そしたら開口一番、それは自己責任と。 また私の被害を病棟全体に伝えることで嫌な思いをする人がいると分かってほしいと。 被害者としての慰めは一切期待していませんでしたが(家族や友達じゃあるまいし)まさか加害性を指摘されるとは思っていなかったので反論したところ、私は自分ばかりが被害に遭っていると思い込む傾向があると。 今まで師長さんにパワパラについて相談したことはありましたが、まさかそんな風に思われているとは… すごくショックでしたし、次から何かあったとき誰に相談すればいいのか分からなくなりました。 皆さんはこういうことありますか? もしあればどう対処されてますか?
人間関係ストレス正看護師
まほとちか
内科, 病棟
machine
内科, 外科, 病棟
周りで盗難事件は過去にありました。 残念ですが様々な人間が働いているので避けて通れない事が多いです。 師長さんは塩対応だったかもしれませんが内容は正しいと思います。 職場に金銭を持ち込むのは止めましょう。
回答をもっと見る
コロナで外にも出れないし、独身29歳で出会いがないです😂みなさんどのように出会って結婚されましたか??何か活動されていましたか??😢
出会い結婚正看護師
ちーも
外科, 病棟
macha
内科, 外科, 小児科, 病棟, 一般病院
最近はやはりアプリでしょうか? 旦那の周りも私の同期もアプリでいい出会いがあり結婚しましたよ^_^ いい出会いがあるといいですね。
回答をもっと見る
厚生労働省の医療従事者は濃厚接触者でも毎日検査すれば従事可能のニュースを見て… 正直そうなった場合国から個人へ見舞金なりの手当が出ないとさらに離職者が増える一方だと思います。 なぜ我々ばっかり身を粉にして働かなければならないのか… 私の認識って間違っているのでしょうか?
離職メンタルストレス
machine
内科, 外科, 病棟
いちか
外科, 急性期, ママナース, 病棟
私も正直、毎日検査しながら働かされるとか辛すぎと感じました もちろん症状なくて濃厚接触だからと休みになるスタッフがたくさんいたら現場は崩壊するとも思いますが、、、 しかも、そのニュースのとき一般の人のツイートで、医療従事者なんだからそもそも濃厚接触者にならないようにすべきだ みたいな意見があって余計にやるせない気持ちになりました 私たちが飲み会とかに行って濃厚接触になってるとでも思ってるんでしょうかね 普通に入院してきた患者さんがまさかのコロナだったからなんですけど と言ってやりたい コロナのせいで普通の業務も圧迫されて本当に辛いですよね、、、
回答をもっと見る
いま、人間関係は恵まれてるんですが一人、嫌な感じの女がいます。 もともとそんなに勤務もたまたま被ることも🤲なく話す機会は少なかったのですが、 最初はなんとなく気のせいかな?なんとなーく避けられてるというかシカトされてる?聞こえてないのかな?忙しくて余裕ないのかな?と思ってましたが、今日改めてハッキリとわかりました。 『お疲れ様です』と聞こえる音量で挨拶してもガン無視されました。 別に嫌っててもいいんですが、挨拶できないのって大人として社会人としてどーよ?って個人的に思います。 しかもあっちは年上、、、 態度出るほど大人げないと思うのは私だけでしょうか?
人間関係ストレス
T.M
救急科, 一般病院
らいむ
内科, 循環器科, 総合診療科, その他の科, 訪問看護, 一般病院, 保育園・学校, 派遣
こんばんは。 嫌な思いをされましたね。大人げないですが、そういう人は残念ながら変わりません。私はそういうタイプの人を「生きづらいだろうな〜」と遠い目で見てます。でも、私が挨拶しないと「あの子挨拶もしない」って悪口言ったりするタチの悪いタイプだと思うので、自分は挨拶します。目つけられたくないので最低限のことはやります、それ以上は深く関わりません。他人に厳しく自分に甘い人って嫌ですね。
回答をもっと見る
病棟勤務です。 結婚指輪はみなさんつけて働いてますか? 職務規定には載っておらず、感染面では付けない方がいいのはわかってますが、結婚したばかりでつけていたい気持ちがあります。。笑 つけてる人も3人くらい見かけました。 何も言われないとは思いますがつけてたら嫌な印象抱きますか?
指輪病棟
アジフライ
病棟, 神経内科, SCU
ゆきみ
美容外科, 新人ナース, クリニック, 助産師
私も結婚したばかりですが、仕事のときは外しています。(結婚指輪なら付けててもいいと決まりはあります) 仕事中手袋つけるとしても体液やら扱ったりするので、大事だからこそ外してます😥
回答をもっと見る
うちの師長は、この時代に今だに仕事中に喫煙に行ってます。 休憩時間を短くとられているようですが、手術室なので突発的に困り、師長を喫煙所から呼び戻すことや、業者対応で喫煙所から呼び戻すことが多々あります。 師長が勤務中でも喫煙に行くことは、他の病院でも普通にありますか? 正直、わざわざ電話で呼び出さなければいけないことがめんどくさいですし、師長が好き勝手しており、仕事をしないことが不満です。
オペ室師長辞めたい
ミー
プリセプター, ママナース, 一般病院, オペ室
ダブル・プラチナ
内科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, オペ室
はっきり言って、自覚が足りないと思う。時代というか管理者として。模範にならないといけないと思います。
回答をもっと見る
部署異動して半月… 同じ病院内でも、馴染みのあるスタッフもいても、それでもなかなか慣れないものだなぁと思います。 そして、よくわからないけどもてあます時間がまた強烈に居心地が悪い😂なにかできればいいんだけど、やり方わからないから手伝おうとしても結局教えてもらわなきゃいけないから気を使う😓 異動したら当たり前のことなんだけど、あぁ、この感じ久しぶりだなぁと思うし、早く馴染んで動けるようになりたい。 帰ってきたら無駄に体が痛い。動いてないから、たぶんただ緊張で体に力入ってるだけ。 他の方は異動してすぐ慣れますかー?今だにちょっとだけ緊張してしまう毎日、新人でもないのにーと少し情けなくなります😅
精神科メンタル人間関係
しーちゃん
呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
いちか
外科, 急性期, ママナース, 病棟
ものすごく分かります! 異動してすぐは軽めの患者とか人数少なめにしてくれるからどうしても手持ち無沙汰な時間ができちゃって、他の人は忙しそうだから余計に居心地が悪くて、、、 言われなくても動けるようになるまで最低でも1か月は必要ですよね 私も全く希望していない異動を先日急に言い渡され憂鬱で仕方ありません 意向調査だのなんだの書かせておいてこっちの希望も何も聞いてもくれずにこの病棟に行け とか一体調査は何のためにあるんでしょうね あ、私の愚痴になってしまってました すみません(^-^; 慣れてるスタッフを出して慣れないスタッフが来るから実質病棟はパニック状態の忙しさで分からないことを聞くのも気を使う状況ですよね 私もただただ早く環境と仕事に慣れたいなぁと思う毎日になると思います
回答をもっと見る
妊婦は死人の顔を見たらだめって聞いたことありますか? 私は育児休暇中です。仕事していた時はエンゼルケアもガンガンしていて、恥ずかしながらそんなこと知りませんでした。ネットで今日知って、えぇ😭って思ったのですが時すでに遅し。 顔を見たらどうなるのですか? それともただの迷信ですか?
てんぽらりー
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 救急科, 急性期, ICU, その他の科, 脳神経外科, 一般病院
もち
その他の科, 訪問看護
はじめまして。 私も質問者さまの投稿を見て、初めて知りました!周りで気にしている人も見たことがなかったです。病棟でも妊婦さんもエンゼルケア入っていましたよ〜🙆♀️
回答をもっと見る
回答をもっと見る