副腎について助けて欲しいです。

助けてください。 彼氏23歳 3年前に褐色細胞腫、副腎腫瘍6センチを腹腔鏡で切除するオペをしました。 副腎腫瘍は良性か悪性かわからないらしいです。 現在頻繁に発熱と解熱を繰り返す、動悸と同調するように激しい頭痛がある。 胸の苦しさ、めまいなど2-3日ペースで起こり、急な吐き気、食欲低下、体重はここ3ヶ月くらいで4キロくらい落ちてます(生活習慣は変わってません)。 1-2週間の便秘 などの症状があります。 受診をしたくても体調が悪くなかなか家から出れない日々。 周りも強く受診を続けています。 副腎腫瘍は再発したら確実に悪性なのでしょうか? 反対側の副腎に転移はあり得るのでしょうか? 再発した場合の予後はどれくらいでしょうか? 病院に行かないと始まらないとはわかっていますが、心がもたなくて、なんでもいいので知ってることを教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

07/04

「循環器科」のお悩み相談

看護・お仕事

DNARの方のVf対応について。 循環器に勤める1年目看護師です! 数日受け持っている方が、Ⅲ度房室ブロックで高度徐脈があるのですが、ペースメーカーの植え込みは希望せず、dnarの方針です。 ここ数日、一日に何度も、1分ほど続くvf波形がでています。 失神やけいれんがみられることもあり、1年目の私にとってはとても不安な状況です。 今はアラームがなると部屋へ行き、意識がなかったら声をかける、血圧をはかる、などを行っています。 DNARなのでもしもの時は延命処置はしないのですが、vfや意識消失が出現した場合、どのように対応するのがベストなのでしょうか??

心電図循環器科急性期

ぺーぺーちゃん

外科, 循環器科, 急性期, 新人ナース

308/24

かのん

循環器科, 離職中

不安な日々が続きますね‥ 方針としてDNARとのことなので、ご家族も医師も現状でご存知かと思います。 なので、そばにいて様子を見ながら声をかけたりしてあげてください。 医療行為は何もしないので、最期の時をどう過ごさせてあげるかだと思います。 vf出てるから家族と医師に連絡はします。 でもその間に部屋で1人ぽっちになって亡くなっていたら悲しくないですか? ご家族も立ち会えないことは理解されてると思いますが、最期の時がこうだったよと話してあげることで救われることもあります。 家族のケアも看護の一つです。 一年目とのことなので、先輩とかに後から何してたの?とか言われたら悲しいので、、 先に先輩にもどうしたらいいか聞いておく。意見が言えれば自分はこうしたいと伝えておくと後から嫌な思いしなくて済むと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

CAGのみの予定の人が急遽PCIになった事を略語のようなもので何と言いますか?

略語循環器科一般病棟

ゆうたん

循環器科, 急性期, 病棟, 一般病院

206/12

ミッフィーちゃん

内科, 病棟

こんばんは!循環器で働いています🐰 スタンバイPCIのことでしょうか?? CAGをやって狭窄があった場合、そのままPCIを行うことをスタンバイPCIと言うような気がします🤔(病院で呼び名が違うかもしれません。) あまりお役に立てた回答ではなく、すみません😢

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

肺高血圧で入院してた人が急変してお亡くなりに 昨日とか今日の朝まで元気でお話してた人が透析から帰ってきて少し経ったらレベル300まで低下…亡くなる患者さんとか、急変とか何回か対応してきてるけど不安になって… 主治医への報告とか家族への連絡とか先輩が「私がやっておくからいいよ。」と言ってくれて。 そこからかなりバタバタしつつ、何とか定時で業務終わらせたらその先輩が「大丈夫?」と声掛てくれて。 その瞬間堪えてた涙がボロボロと溢れ、「無理です、辛い、辞めたいです」って話したら「辛いよね、でも今日 ねこちゃんすごく頑張ったよ!えらかった!自分卑下しないで、自分すごいって褒めてあげて」って言ってくれた。 そのあとも周りのスタッフの手伝いしようと残ろうとしてたら「周りは気にしない、病棟に居たら余計思い出して辛くなるから早く帰りな」って早く上がらせてくれた。他のスタッフも「帰っていいよ!なんなら仕事残ってても帰って!なんかあったら私の責任にしておくよ」って言ってくれて。 いつもいつも救われてばっかりだし、辛い時に毎回慰めてもらってばっかり…私も先輩みたいになりたい。そして、沢山沢山助けて貰ってるぶん、先輩が忙しい時にはどんどん手伝う そろそろ3年目…助けてもらうばっかりじゃなくて、自分が後輩を助けたり慰めれる立場になっていきたい、つよくなりたい!!

循環器科先輩メンタル

ねこ

呼吸器科, 循環器科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 一般病院

203/14

さらりん

内科, 病棟

お疲れ様です。 素敵な環境で働いているのだなと感じました。 貴方の頑張りを周りが認めてくれているのですから甘えましょう。 貴方を育てようとしているのが伝わって来ました。 今度は先輩や後輩が大変な時に貴方が助けられるように頑張って下さい。 私の今の職場は先輩が若い子を守るというより大変な所を後輩や新入職者に押し付けてるような病棟です。 今の環境、人間関係を大切にしてほしいと思います。

回答をもっと見る

👑健康・美容 殿堂入りお悩み相談

健康・美容
👑殿堂入り

新卒の1年目で髪の毛を染めるのってありですか? 入職してしばらく周りの様子みてからの方がいいですか? 現役看護師の方が1年目の時の様子をお聞きしたいです

入職1年目

ちぃ

循環器科, 新人ナース

1101/26

マカロニ

外科, 皮膚科, 離職中, 消化器外科

現役ではないですが…5年ほど前が総合病院の新卒一年目でした。 入職当時はシンプルに就活のまま黒髪でいきました。最初の頃の研修なとで、病院の規則の説明があるかと思います。肩につかず、明るすぎないというような規則だったと思います。 規則を守ることはもちろんですが、それに加えて病棟の雰囲気やメンバーによるものも大きいと思います。女社会ですので、最初は様子見がよいかと…笑 入職してからしばらくは、のんびりカラーやパーマなどに美容室へ行くこともできなくて、黒髪でした。休みの日は疲れてごろんとしていたり、勉強したりで… 半年たった頃から徐々に髪を染めたり、パーマをかけたりしていました。 若気の至りから数ヵ月毎に髪色を変えたり、パーマで変身したりしていたのですが、ピンク系の明るめブラウンにした時に師長に「これ以上明るくしないでね」と言われました(^-^; たしか働きだして二年目だったと思います。それからはその時を越えないカラーにしていました。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

看護師5年目です。 4月より、急性期(脳外科メイン)からICUへ異動となりました。 仕方ないこととは分かっていますが希望していない異動ということもあり、頑張りたいという前向きな気持ちになりません。 脳外科メインの病棟だったため、重症度や介助度が高く体力的にきついことや、高次脳機能障害のある患者さんとの関わりに悩むことなどもたくさんありましたが、やりがいを感じながら働いていました。 ICUでは当たり前のことですが、まず何より先に優先すべきものが命を救うこととなるため、私にとってはとてもきつく感じてしまいます。 まだたった1〜2週間しか経っていませんが、看護のやりがいを見出せないことや、自分がICU看護師として働いている今後の姿が想像できないことが苦しいです。ただ、ICUで働くことは今後の自分にとってとても大きな経験になることも分かっています。それでも、嫌でたまらず病棟に戻りたいと思ってしまっています。 ICUで働くことのやりがいとはなんでしょうか??? そして、みなさんの看護師としてのやりがいや、モチベーションの保ち方、看護師をしていて良かったと感じた経験などがあれば、ぜひ教えていただきたいです ( ; ᴗ ; )

脳外科ICU異動

𝗎 𝗂

04日前
看護・お仕事

最近病院からクリニックに転職しました。 以前の職場は外来、病棟がメインでしたが、クリニックなのでオペも入らないといけなくなりました。 看護師歴は長いのですが、前職では全くオペに入ったことがなく、今勉強中なのですが、なかなか覚えられず困っています。 また、医師とのタイミングの合わせ方も難しいです。 オペ看の方、経験ある方にお聞きしたいのですが、もう慣れしかないのでしょうか?

器械出しクリニック転職

まーち

その他の科, ママナース, クリニック, 外来, 一般病院, 保育園・学校

14日前

あん

外科, 急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 派遣

わたしも覚えられなかったです。先生によってタイミングも違うし、数をこなす事が大切だと思います。 例えば このハサミは 組織を切るためのものか、糸を切るものなのかなど用途があるので、それを覚えるのが大変でした。 ゆっくり慣れればいいと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

わーママさんの復帰時期や機関 ママナースさんが仕事再開しようとなって働いたところはどこですか? そのこメリットデメリット教えて頂きたいです。 今息子が一歳で、デイサービスで働いています。 看護技術が不安になりそろそろ戻ろうかと思うんですが、その際に 慢性期、回復期、リハ病棟、療養、施設、デイ、クリニック で迷ってます。 もし産後の方で上の経験がある方は感想教えて欲しいです。 ちなみに急性期と訪看は経験ありますが、今の状況じゃ絶対無理大変だなと思いました。

復職ママナース子ども

内科, その他の科, ママナース

14日前

あい

内科, その他の科, ママナース, 慢性期, 検診・健診

色々転職や面接してきましたが最終的に 今は保育園勤務です。 訪看するなら施設内 病院なら療養 デイはお給料安すぎるイメージありますがそんなことないですか? クリニックするなら婦人科(結構、急なお休みOKなところが多いイメージあり)or小児科(そんなに技術はいらないなーと思っていますが、急なお休みOKかはそこによるかもです。)

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

いっぱいある想定の範囲内だけどあるいまのところ順調わからない💦その他(コメントで教えて下さい)

160票・残り4日

勤務帯を考えて実施する侵襲度を考慮して実施する患者家族を意向を尊重する無理なケアは実施しない実施する時は医師の指示を仰ぐ個人的な感情を入れすぎないその他(コメントでお願いします)

455票・残り3日

筆記用具や印鑑食べ物、飲み物生理用品や常備薬歯磨きセット着替えなどロッカーがありませんその他(コメントで教えて下さい)

525票・残り2日

第一志望でした志望度は高かったが第一ではない志望度は低かった就きたくなかったが仕方なく…その他(コメントで教えて下さい)

542票・残り1日