2020/10/15
2件の回答
回答する
2020/10/15
回答をもっと見る
妊娠10週目 NICU看護師です。 転職して2ヶ月で妊娠判明。 吐きつわり、食べつわりがひどく、頑張って出勤していても月に3回ぐらいは欠勤してしまいます。 まだ、安定期ではないので上司数名と同僚数名のみ知っていてほとんどの方が知らない状態です。 休みがちになってしまい、申し訳ない気持ちでいっぱいですが、この状態で働いても迷惑をかけるだけだと思うのでお休みをいただいています。 ただ、休み明けの出勤がかなり気まずいです いっそのこと他の同僚にも打ち明けた方が楽なのかなと思ったり、でももし流産とかしてしまったらその報告もしんどいし、どうするのが最善なのかわからなくなりました。なんでもいいのでアドバイスください😭
NICU妊娠ママナース
かっぱ
総合診療科
ぽやんち
呼吸器科, ママナース
まずは妊娠おめでとうございます! 私の友達の場合、夜勤に入らなくなったので自然と同僚も理解してて、なんだかんだ同僚間で噂が広がり、暗黙に周知されてたみたいです。(なのでもしかしたら意外と周りは気づいてるかもしれません!) この先何かあったらと思うと周りに言いづらさもありますが、働く上では言ってしまった方が職場の理解を得やすいし、働きやすいかなと思います!先輩方もつわりの時点(かなり初期の段階)で上司に報告してて、上司が周りに配慮するように伝え、私たち後輩もお子のためならと頑張ってました! ホルモンバランスも崩れ、精神的にも不安定な時期が続くかと思いますが、無理なさらず頑張ってくださいね!応援してます🥹元気な子を産んでください♡
回答をもっと見る
7年目回復期病棟勤務です。 今はパートですが、正社員としての期間が長く有給が25日以上あります。 週に4回の勤務なので公休も週3回とかなりあります。 有給は月に1回ペースで消化しています。 年間でこの日は有休を取ろうと見通しを立てていますが、年度末までに10日ぐらいしか取らないことになります。 そうなると15日ほど余り、来年度は20日付与されるとなると全部で35日になってしまいます。 31歳で今後妊娠をする可能性があるのでそのタイミングでの退職となりそうですが退職時に20日間有給消化は現実的でしょうか?
有給妊娠パート
クリームソーダ
病棟, 脳神経外科, 回復期
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
労働者の権利なので、有給全消化します。って言えば時季変更権は行使できませんので使用できます。 ただ、嫌な顔されます笑
回答をもっと見る
つわりで一日中吐き気があり辛いです。 現在7週。 皆さんはどのくらいまで夜勤をしていましたか? また、いつ頃に師長さんや同僚に話をして、フレックスなどしてもらったりしましたか? 妊娠は病気じゃないとわかっていても、かなり辛いです。
妊娠師長夜勤
れみだん
内科, 新人ナース, 病棟
米
内科, ママナース, クリニック, 外来, 検診・健診, 派遣
お疲れ様です。妊娠悪阻も立派な病気です。夜勤は師長に理由を話して即免除してもらってください。 婦人科ドクターに診断書を書いてもらうと良いと思います。 我が子の命を守るのは、師長ではありません、ご自身です。 上手く交渉できますように、祈っています
回答をもっと見る
新卒の1年目で髪の毛を染めるのってありですか? 入職してしばらく周りの様子みてからの方がいいですか? 現役看護師の方が1年目の時の様子をお聞きしたいです
入職1年目
ちぃ
循環器科, 新人ナース
マカロニ
外科, 皮膚科, 離職中, 消化器外科
現役ではないですが…5年ほど前が総合病院の新卒一年目でした。 入職当時はシンプルに就活のまま黒髪でいきました。最初の頃の研修なとで、病院の規則の説明があるかと思います。肩につかず、明るすぎないというような規則だったと思います。 規則を守ることはもちろんですが、それに加えて病棟の雰囲気やメンバーによるものも大きいと思います。女社会ですので、最初は様子見がよいかと…笑 入職してからしばらくは、のんびりカラーやパーマなどに美容室へ行くこともできなくて、黒髪でした。休みの日は疲れてごろんとしていたり、勉強したりで… 半年たった頃から徐々に髪を染めたり、パーマをかけたりしていました。 若気の至りから数ヵ月毎に髪色を変えたり、パーマで変身したりしていたのですが、ピンク系の明るめブラウンにした時に師長に「これ以上明るくしないでね」と言われました(^-^; たしか働きだして二年目だったと思います。それからはその時を越えないカラーにしていました。
回答をもっと見る
まどれーぬ
その他の科, クリニック
看護学校の教員をしたことがあります。 看護師から掛け離れた職種ではないと思いきや、 全く別の畑過ぎました。 あれは“教師”の仕事です。 自分には合わなすぎて、 短期で離脱しました。 自分が、コピーやお茶出しといった、 一般にできなきゃならない仕事もできない人間だということも思い知ることになり、 凹みました_(:3 」∠)_ 学生の実習にくっついて行くのですが、 普段職員室で事務仕事をするより 学生と患者に関わっている方が楽しくて仕方なくて、 臨床が嫌になっての転職だったはずなのに、 臨床に戻りたいと思わせてくれた良い転機となりました。
回答をもっと見る
希望していたクリニックから合格でました。 しかし、午前中週4希望だったのが、今は週2でお願いしたいと言われました。 冬など忙しい時期は増えるかもしれないと。 子どもの保育園が月60時間以上でないと継続で預けることができず、週2だと時間足りません。 子どもも保育園慣れてきたので変えたくないし。。 求人では週4程度と書いてあったので応募したのに、、
求人クリニック子ども
へむ
ママナース
りりぽ
ママナース, 保育園・学校
保育園の件、伝えてみられてはいかがでしょうか? また、求人票と明らかに契約内容が異なる場合、問題となるケースもあるかと思うので、ハローワークにも相談してみると、こんな風に話してみてとアドバイスなどもらえるかもしれません!
回答をもっと見る
・高給取り💰・モテる💗・優しそう😊・職に困らない🏥・夜勤大変そう💦・病気のときとかに安心…✨・その他(コメントで教えてください)
・食べる、寝るなど生活を整える・仕事のことは園において帰る・深呼吸をする・先輩に言われたことなどを思い出す・リフレッシュを大事にする・その他(コメントで教えて下さい)
・次のシフトはいつも早い・ちょうどいいくらい♡・シフト組むの遅めだな・月が替わってます💦・シフトの時期を気にしたことない・その他(コメントで教えて下さい)
・20代まで続けたい・30代まで続けたい・40代まで続けたい・50代まで続けたい・60代まで続けたい・動けなくなるまで続けたい・ライフスタイルに合わせてかな…・その他(コメントで教えて下さい)