nurse_LhBTZar4wg
仕事タイプ
離職中
職場タイプ
内科, 整形外科, 産科・婦人科
まだお悩み相談の投稿はありません。
昼休みについて。 皆さんは昼休みとれていますか❔ このたび転職した病院が昼休憩は1時間という条件でしたが、毎日20分あれば良いぐらいです。 ガツガツ昼ご飯を食べてすぐ仕事に戻ります。 残業も毎日2時間ぐらいは当たり前なので、体力が続きません。 転職したばかりで残業がついているか不明ですが、サビ残っぽいです。
ストレス病棟
じゆ
超急性期, ママナース
あゆり
外科, 小児科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 病棟
かなりブラックですね。お疲れ様です。私のところはしっかり1時間とれますし、残業もほぼゼロです。急性期病院です。 とはいえ、病棟によっては忙しすぎて死にそうというところもあるようです。サビ残に関しては、労基に違反しているので訴えてもいいところですが転職し始めだと難しいですよね( ̄▽ ̄;)
回答をもっと見る
日勤終わりと夜勤終わり(は特にひどい)の足の浮腫が半端ないです。 仕事中脹脛が痛くなるほど浮腫む日もあり辛いです。 予防的に着圧ストッキングを履いたり、家に帰ってから湯船に浸かって足をマッサージしたりしてケアを行っていますが、なかなか改善されません。 みなさんの浮腫対策について沢山意見を聞きたいので是非よろしくお願いします!
夜勤病棟
こつぶ
内科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 透析
ねむ
内科, 整形外科, 産科・婦人科, 離職中
毎日お疲れ様です。 私はPanasonicのエアーマッサージャーを使用していました。脹脛までの長さと太腿までの長さの2種類の長さがあるマッサージ機です。足の裏を温めてくれる機能もあるし、少し高価ですが足が軽くなった気がします。
回答をもっと見る
指について質問なのですが、手の場合は母指、示指、中指、薬指、小指という名称があり、足は第一趾〜第五趾までと昔に看護学校で教えられたのですが、臨床現場ではほとんどが手も足も第一趾〜第五趾という表現が多く、手なのか足なのかわかりにくいケースが多いのですが、皆様の臨床ではどういった表現が多いでしょうか?
回復期混合病棟看護学校
hams1994
病棟, 回復期
ねむ
内科, 整形外科, 産科・婦人科, 離職中
クリニックに勤務していましたが、手は母指や小指という表現をしたり、第1指から第5指という表現もしていました。 足は第1趾〜第5趾。 なので私は手は指、足は趾の漢字を使用し表現をしていました。
回答をもっと見る
看護学生2年生です。 今、学校や勉強は楽しいのですが何せ課題が多く、また学校も常に全コマあり休みの日に効率よく勉強したいのですが寝てしまいます…自分の意思が弱いからだとわかってはいて、学校の時は放課後図書館で勉強したり努力はしてるのですが家だとどうしても寝てしまい時間を無駄にしてしまう自分が許せなくてストレスです。 何か良い勉強方法やモチベーションの上げ方、眠気撃退法などありましたらお願いします。
勉強ストレス
秋
その他の科, 学生
りんご
大学病院, オペ室
わかります!秋さん頑張っていらっしゃいますね。家だとリラックスしすぎて近くにベッドもあるしすぐに寝てしまいます。わたしはガムを常に噛んだりとかコーヒー飲んだりとかしてました。あとなるべく家ではやらないで家の近くの図書館とかスタバとかでやってました。 体調は崩さないように気をつけて頑張ってください!
回答をもっと見る
現在大学病院勤務3年目ですがそろそろ転職したいと考えてます。クリニックって週休2日でも連休ではないところが多いようですが、1日休みが週2日あるだけでも十分休めますか?
クリニック辞めたい転職
めれんげ
精神科, 病棟, 大学病院
ねむ
内科, 整形外科, 産科・婦人科, 離職中
クリニックの場合は平日と日曜日祝日の休みが多いので、連休はあまりありませんが、土曜日が半日で終わるクリニックもありますし、身体は夜勤がない分楽でした。
回答をもっと見る
明日からクリニックに転職します。 初日の服装はスーツで行きましたか? 私服で行きましたか?
クリニック急性期転職
ぺぺ
外科, 病棟
ねむ
内科, 整形外科, 産科・婦人科, 離職中
私は2カ所のクリニックで勤務していましたが、どちらとも私服で行ってしまいました。 記憶が曖昧ですが、新しく来る方でスーツで来ている方はいなかったような気がします…
回答をもっと見る
記録漏れとかを必ずしてしまうのですが、どんな風にみなさんチェックして気をつけてますか、、 ??
記録
つき
内科, 消化器内科, 整形外科, リハビリ科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 回復期
まつほく
内科, 病棟, 一般病院
ワークシートにキーワードを書く!その横にチェック欄を作って書いたらチェック!もしくはその場では検温しながら記録する!
回答をもっと見る
専門の2年生でまだ希望する就職先が見つからず悩んでいます。東京の方に行きたいのですが、やはり公立と私立なら公立の方が就職は難しいですか?
看護学生勉強病院
am
その他の科, 学生
ねむ
内科, 整形外科, 産科・婦人科, 離職中
私は専門学校の時の実習先が公立病院だったので、そのまま公立病院に就職し、私立病院の就職活動はしていないのでわかりませんが、公立の病院は小論文と適性試験と面接でした。 特に公立の方が難しいとかはないのではないかと思います。 就職活動頑張ってくださいね。
回答をもっと見る
現在、クリニック でパート で働いています。 勤務時間が週30時間に満たないため、職場の社会保険には入れず国保に加入しています。 旦那からは扶養に入るか、社会保険に入れるように勤務時間を増やすかどちらかにするように言われているため、事務長に相談中です。 わたし的には、今がちょうどいいくらいなのですが… クリニック でパート で働いている方、どのような形態で働いているか参考にしたいので教えて下さい。
パートママナースクリニック
mreim
外科, 整形外科, リハビリ科, ママナース, クリニック
ねむ
内科, 整形外科, 産科・婦人科, 離職中
今は離職中ですが、この前まではパートで週25時間くらいで国保に加入していました。私が勤務していたクリニックは看護師は社保に入れなかったので… 扶養になるとお給料が半分くらい減ってしまいますよね?旦那さんがそれでもよいとのことでしたら、私なら扶養に入ってしまいます。笑 週30時間を満たすのに数時間であれば頑張れるかもしれませんが、10時間とかになると悩んでしまうかもしれません…
回答をもっと見る
近々入籍するのですが、仕事の関係もあり、同棲できるのは、来年の春以降になります。 県外になるため、住所変更で本籍地も変わります。 よく調べると手続きに4ヶ月もかかるようで、先に氏名変更してしまうと、手続きを待っている間に、また住所変更の申請もしないといけなくなります。 こういう場合は、住所変更に合わせて手続きしてもいいのでしょうか。 保健所に聞くのが一番早いのかもしれませんが、どなたか分かるかたがいらっしゃいましたら、教えて下さい。
結婚病院
aimer
小児科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟
ねむ
内科, 整形外科, 産科・婦人科, 離職中
氏名や本籍地が変更してから30日以内に看護師免許の申請を行う必要があります。 30日過ぎてしまうと遅延理由書?を提出する必要があるみたいです。 入籍の時点で本籍地は変更になりませんでしたっけ?私の場合は、入籍した時に県外の本籍地になりました。
回答をもっと見る
病棟からクリニックに転職予定ですが 日勤だけってキツイですか?
クリニック転職病棟
おもち
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟
ちょこ
その他の科, 離職中
クリニックではないですが、総合病院の外来で日勤のみの勤務をしたことがあります。 夜勤と比較すると、日勤は規則正しい生活なので、キツくないですよ。 日勤生活に慣れると夜勤が出来なくなります。 規則正しい生活なので、肌ツヤや質が良くなりました。
回答をもっと見る
皆様、帰宅してから仕事のやり忘れを思い出して病院に電話することってありますか??
病院
ポッキー子
内科, 外科, 整形外科, 救急科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院
つー
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 産科・婦人科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, 病棟, クリニック, 離職中, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期
はじめまして。病棟勤務していた頃は、恥ずかしながら度々そのようやことがありました…とくに夜勤明けに帰宅して一息ついた瞬間に思い出したりなど(笑) 急ぎや重大なことでなければ病棟に電話せず、同期や後輩にラインで確認をお願いしたりしていましたね…
回答をもっと見る
ねむ
内科, 整形外科, 産科・婦人科, 離職中
遊ぶ時間ありますよ! 不規則な勤務になると、土日休みの友人とはなかなか予定が合わなかったりしましたが、同期や看護学生時代の友人と遊ぶことが多かったです(^^)
回答をもっと見る
最近、日勤も夜勤も忙しい勤務が続いており、疲れがとれません。休日には気分転換に外に出たり、美味しいものを食べたりしてるのですが、なんだか常にどっぷり疲れている感じがします。皆さんはそんなときどうされていますか?
気分転換ストレス
らら
内科, 病棟
ねむ
内科, 整形外科, 産科・婦人科, 離職中
お疲れ様です。不規則な生活で疲労感やストレスが溜まりますよね。 友人と予定が合わないことも多々ありますし、そういう時は家で引きこもってアニメ観たりしていました。後はひたすら睡眠とります!
回答をもっと見る
病棟の上の人達は、ロキソプロフェンとレパミピドをロキモコと略して話しますが、なぜ「ロキモコ」と言うのかご存知の方いましたら教えて頂きたいです。
内科一般病棟辞めたい
らん
消化器内科, 新人ナース
ねむ
内科, 整形外科, 産科・婦人科, 離職中
私も初めて聞きました。 レバミピドの先発品がムコスタになるので、もしかしたら「ロキムコ」ですかね?
回答をもっと見る
現在妊娠中なのですが、時々帯状疱疹のあとが痛みます。産婦人科の先生に相談しましたが、やはり最良の方法なく痛みに耐えています。同じく帯状疱疹後で悩まれてる方いましたら、どのように疼痛緩和されてるか教えて下さい。
妊娠ママナース
kiii
その他の科, 離職中
ねむ
内科, 整形外科, 産科・婦人科, 離職中
帯状疱疹には罹患しましたが、神経痛にはならなく、私自身は悩まなかったのですが、私は以前ペインクリニックに勤務していて、帯状疱疹後の神経痛で悩まれている方は結構いらっしゃいました。完璧に痛みをなくすのは難しいみたいですね… 先生は患者さんに、お風呂に入って温まると緩和されるのと、好きなことをしている時は痛みが気にならないと思うから好きなことをして、あまり気にしないこと!とよく説明をされていました。 妊娠中でブロック注射もお薬も使用できないですし、少しでも痛みが緩和できるといいのですが…
回答をもっと見る
職場に行くだけで胃が痛くなり、無気力になります。 急性期に転職してきて、1年ちょっと。 短いとは思っていますが、鬱になる前に退職して本当に自分のタイプや性格などに合わせた領域は何なのかちゃんと考えたいと思っています。 既卒で5年経って急性期に今年から来て、葛藤と不甲斐なさにどうにかなりそうです。 一旦退職して、就活で1.2ヶ月休息も兼ね時間を作ることは、あとの就活で影響が出るものでしょうか。 ご意見聞きたいです。
5年目就活内科
みさ
消化器内科, 病棟
ねむ
内科, 整形外科, 産科・婦人科, 離職中
一度退職されて、体調を整えてから仕事に復帰しても就活には支障ないと思います。このまま精神的に病んでしまう方が心配です。 私も体調不良で退職して、3ヶ月程何もしていない時期がありました。その後クリニックの面接を受け、辞めた理由も説明しましたが、特に問題なく就職できました。 同じ医療従事者なら理解してくれる方は沢山いると思うので、休息期間があっても就活には影響ないと私は思います。 無理なさらないでくださいね。
回答をもっと見る
国家試験が迫って焦ってるんですが、何をすればいいか分からずやる気が出ません。 オススメ、またはやっていた勉強方法教えてください
国家試験看護学生勉強
えんやーさーさー
循環器科, 学生
ねむ
内科, 整形外科, 産科・婦人科, 離職中
刻々と迫ってくると焦りますよね。 私はクエスチョンバンクの過去問と必修問題などのテキストをひたすら繰り返し勉強していた気がします。 焦ってくる時期だと思いますが、頑張ってください。
回答をもっと見る
東京に就職したいと思っています。看護師になりたいと思った時にそう思って東京の看護学校を受験しましたが、受験に落ち私は山梨県の専門学校に通っています。しかし、最近は就職後は人間関係の良いところで、しっかり技術面を指導してくださる所を探しています。また、行きたい所に旅行したいと思い東京に就職するとそれが出来ないほど忙しいそうで、また、一人暮らしが不安です。こんな考えで東京で働くのは自分は甘いと思い、地元で働いたほうがいいのではと思っています。 皆さんは就職はどのように考えてますか?また、こういう病院または働くばがあるよということ教えてもらっていいですから
専門学校看護学校指導
めぐみん
学生
えくせ
内科, 呼吸器科, 精神科, 急性期, その他の科, パパナース, 病棟
働きたいと思うなら一度でもやってみた方がいいと思います。私の先輩は神奈川で働いていましたが、どうしても京都で働きたい思いを捨て切れなくて退職し京都に就職しました。 東京=良い病院ってわけではありませんけど看護師という資格があれば一般の就職活動よりはかなり有利ですし、どうしてもキツいなら地元に帰るくらいの逃げ道あった方が精神的にも良いのではと思います。
回答をもっと見る