病院の看護と在宅の看護では看護問題や、看護問題の優先順位は変わりますか...

学生

病院の看護と在宅の看護では 看護問題や、看護問題の優先順位は変わりますか?

2019/06/29

7件の回答

回答する

もちろん変わりますよ❗ 患者さんのQOLによってですが、なにを目標にしてくるかが変わってきます。在宅となると、家庭背景なども大きく左右されますし。看護師病院不足が進む時代なので、在宅を病院の時から意識することは大事ですけどね。

2019/06/29

質問主

在宅での看護として、 例えば、生命に関わるような問題と利用者さんが望んでいる問題が2つ挙がったら、 望んでいる問題よりも、生命に関わる問題のほうが優先順位は高いですか?

2019/06/29

あさん。返信ありがとうございます。 そうですね。私はね。生命に関わる方が優先だと思いますが。 例えば、独居で心不全の方ですが、自分なりに出来る事はしたいと思っている人がいれば、 1番には高齢者の独居で心不全があり、生活に不安を抱えている。という問題の抽出をします。そうすると、長期目標は体調管理をしながら心不全が悪化しないように努め、在宅生活が穏やかに過ごす事が出来ると上がってきます。短期目標は訪問する事で異常の早期発見、対応を行い、体調管理が出来るとかになるのかなと思うんですよ。サービス内容は体調管理、服薬管理、排便コントロール、多職種との連携、緊急時の対応、相談、指導などが上がってきます。体調管理には水分、食事なども私は入っていると思うのであえて支援内容にはあげませんが。2番に自分なりのペースで生活したいと思っているとすると、例えば、保清とかリハビリとかがね。必要だと思えば上がってきますよね。 ただ、介護保険での訪問はケアマネが作成したプランに沿っての計画書作成なのでね。ケアマネが必要としてプランに載ってない事は出来ないんですよ。だから、変化があるとケアマネに相談してプラン変更してもらうんですよ。ケアマネがプラン変更して、訪問看護に関わる事であれば、また、作成し直しなんです。だから、何回も作成し直しする事もあるんですよ。また、作成するとモニタリングしないといけないしね。だから、帳票が沢山なんですよ。医療保険での訪問は看護師で考えます。そこがね、在宅は違うんですよ。

2019/06/30

回答をもっと見る


「病院」のお悩み相談

キャリア・転職

出戻りについての質問です。 前の職場を辞めて新しい職場に就職して1ヶ月ほどしか経過していませんが出戻りを考えています。 どうしても環境が合わず戻りたい気持ちが強いです。短期間で出戻りされたことがある方がいましたらどれぐらいの期間で戻られたのか、また戻ったときの職場の看護師や他職種の反応などを教えていただけると嬉しいです。

転職正看護師病院

ちょこ

病棟

102025/10/03

まどれーぬ

その他の科, クリニック

外に出てみたことで気づけることですよね、 前の職場の良さって(。•́ - •̀。) 私は新卒で入職した大学病院を6年目の12月に退職し、 その後8か月のプータロー期間を経て転職しましたが、 そこの職場が合わなすぎて5か月で退職(´<_`  ) 大学病院に居る先輩に出戻りの相談をしたところ、 先輩が上に掛け合ってくださり、 晴れて再就職となりました(*´ω`*) なので、 離れていた期間は1年3か月ですね。 私は病棟ではなく外来希望で復職したので、 看護師は新しい顔触れの方がほとんどでしたが、 その勤めていた病棟の科の先生や検査員、受付の方々はみんな顔見知りなので、 「おかえり、またよろしくね😁」 と温かく迎え入れてくださり、 非常にありがたかったです(*´ω`*) 出戻りの反応は、 その職場の辞め方がどうだったかによるんじゃないかなーと思います。 私は何度も引き止めにあい、 最終的には渋々了承してもらって辞めたのですが、 離職中も戻ってこないかと連絡をいただいたりしていたのもあって、 戻りたいと言ったときは大歓迎という感じでした。 出戻りに対して、 「あなたが居なくなったあと、 残されたこっちは大変だったんだからね!( *`ω´)」 と良くない反応を示す人もいるかもしれませんが、 それを気にしていたら出戻ること自体が難しくなってしまうと思うので……。 自分が 「そこがいい!そこに戻って働きたい!」 と思ったのなら、 強い意志でそれを貫くしかないと思いますよー。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師って、現場スキルを学ぶ機会(例えば、ルート確保のコツ、脳疾患の病態)がかなり少ないと思うのですが、みなさんどのような手段で学ばれてますか…? 院内のナーシングスキルとか参考書とかでは単純なスキルは学べるけど、目の前の患者さんの病態と合わせた複合的なアセスメントの仕方は、場数踏んでいくしかない気が…。

参考書勉強正看護師

あいこ

内科, 外科, 急性期, 病棟, 訪問看護, 一般病院, 慢性期, 終末期

62025/09/13

ほっと

内科, 整形外科, リハビリ科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

お疲れ様です。 ルートキープは回数をこなすが1番だと思います。 病態も、全て教科書通りではないため、現場で学ぶが1番だと思います!

回答をもっと見る

キャリア・転職

5年目看護師です。去年の6月まで大学病院で働いてましたが、結婚を機に県外に引っ越し精神科病院で半年働いてます。精神科病院で働くのは合わなくて眠れなくなったり、急に泣いてしまったりということが続いていたので現在休職しています。もう戻るつもりはなくて退職を考えています。次はどこで働こうか悩んでいるのですが、もう一度急性期で働きたいという気持ちもありますが、ブランクがあるのでやっていけるか不安です。また訪問看護やクリニックも気になり、自分はどこで働きたいんだろうと悩んでいますが、精神科病院ではもう働きたくありません。 みなさんどういったところで働いていて、メリットデメリットを教えてください。 また転職して半年で休職すると再就職は難しいのでしょうか、早く働きたいという気持ちはあるのですが、不安です。

休職訪問看護クリニック

みゅ

外科, 消化器内科, 耳鼻咽喉科

82025/05/20

むりすぎる

内科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, その他の科, 外来, 神経内科, 一般病院, 回復期, 検診・健診

私も5年目で大学病院の病棟を3ヶ月で体調崩して半年休職して、入退院とか外来の支援部門に2年半勤めて 外の世界をみたくて昨年の6月末に退職して、企業とリハデイをメインで探したんですが内定が出ず、5月から140床の整形メインの病院の外来として働き始めました。 私の転職活動の印象としては、医療機関であれば採血・ルート確保が問題なく行えるのであればある程度のところでは選考が進みやすいです。 条件面がイマイチなところは採血すらもできなくてもとってくれますね。 休職されてそのあとに障害者手帳の交付や精神疾患としての治療や通院があると、倍率が高いようなところ(条件がその分いいことが多い)は落とされやすいかと思います。 ただ休職されている間に焦って探すのではなく、まずはしっかりとお休みになられて回復されてから考えてくださいね! 私はそれで焦って探して今いる病院後悔してます😓 私は臨床経験がほぼなくて、本当に転職先が見つからなかったんですが、みゅさんは臨床経験おありかと思うので興味があるところに話を聞いたり見学されながらゆっくり探してみてください! 免許がある限り絶対働き場所はありますから😌

回答をもっと見る

👑看護・お仕事 殿堂入りお悩み相談

看護・お仕事
👑殿堂入り

ただふと思った素朴な質問です。 自費購入するナースシューズ(職場で使用してる靴)っていくらくらいのものをどのくらいの期間使用していますか? わたしの職場の指定は「白のスニーカー」。 すぐに汚くなるので1,500円は絶対に超えたくない思いがあり笑、商店街の靴屋さんやネットで安く見つけた時に買って半年〜1年未満で交換しています。 職場の人が「ナースシューズに3000円以上は出せない」って言ってて、わたしの倍額は出せるのか!とびっくりしたので、世の皆さんはどうなのかなと…🤔

ナースシューズシューズ

one

呼吸器科, その他の科, 病棟, 老健施設, 神経内科, 一般病院

322021/09/24

M

プリセプター, 病棟, リーダー, NICU, 一般病院, 大学病院

おつかれさまです!私は1足3000円くらいのものをサイト買ってます。oneさんと同じく半年〜1年いかないくらい履いてます。毎回2足買って交互に履いて…というのをルーティンにしてます。1500円で買えるのなら私も絶対そっちにしてると思うので良い買い物されてて羨ましいです!(笑)

回答をもっと見る

看護・お仕事
👑殿堂入り

やらかしました。。 今日はじめての創処置をしました。 物品で滅菌の鑷子やハサミを使ったのですが、 ゴミと一緒に、ノリで鑷子達を捨てました。。 患者に使用した物品は使い捨て、という認識が頭の中にあって…。 プリセプターに 「普通鑷子捨てる!?明らかに使い捨てて良いような安物じゃないよね?」 「そんなミスした新人、あなたが初めてだよ」 と言われました。。 たしかに、よくよく考えてみれば 手術室で使った物品も全部滅菌して使いまわすし、 滅菌の種類とかも学校で習ったはずなのに なんで頭回らなかったんだろう😭 市長さんは、 患者さんに迷惑かけたわけじゃないから大丈夫、 と慰めてくれましたが、、 自分が情けなくて情けなくて😭 明日からの勤務が怖い笑 こんなバカな私をせめて笑い飛ばしてください笑

外科1年目新人

なな

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 総合診療科, 新人ナース, 脳神経外科, 慢性期, 回復期

192020/06/19

ムーさん

その他の科, 離職中

えー。私も捨てたことありますよ。 私はクーパー ハザードボックス閉めてたのをこじ開けるはめに。 これは私じゃないけど、患者さんのガラケーを洗濯ものと一緒に出しちゃったり。(これは問題か💦)

回答をもっと見る

看護・お仕事
👑殿堂入り

PNSとそうじゃ無いのを両方知っている方に質問です。ぶっちゃけ、どっちがいいですか? 私の病院は3年前からPNSを導入して、一部の病棟はその後、PNSを廃止しました。 私は、そのPNSを廃止した病棟からまだPNSをやっている病棟に9月に異動してきました。 ぶっちゃけ、新人のレベルにかなりの差が出ているなぁと感じざるを得ませんでした。 色々な病棟に入院したことのある患者さんも、「(私が異動する前の病棟の方が)新人が患者から見てもよく動けてたよ」と言っていました。 現病棟はPNSだけれども、結局は忙しくて、新人の面倒を見てられず、清潔ケアや単純に点滴を繋げてくるなど、簡単な仕事しか新人にさせていませんでした。PNSを廃止した病棟では、イベントは必ずと言っていいほど新人に担当させて、指導者やリーダーが責任持って指導することで、新人ができることがどんどん増えていったと思っています。 現在の病棟はスタッフの人数が少ないので、1ペアで患者14人とか受け持つことも当たり前な感じです。 朝の情報収集にも時間がかかり、結果、患者のことがわからないという状況になります。新人も放置されるのなら、PNSの意味があるのか疑問です。 先日も、入職して10ヶ月経つけど造影MRIの検査出しをした事がなく、やり方がわからない新人さんが、先輩に「今までやったことないの!?もう10ヶ月なんだから、未経験なことは自分から積極的に言って!」と言われていて、そんな無茶な…と思いました。 新人さんが可愛そう、と感じることもある反面、ペアの先輩が何か処置をしているけど、ペアの新人はのんびり記録していて、「(処置を)やったことあるの?無いなら見学したほうがいいんじゃないの?」と声をかけても、「記録終わってないんで」と。。。 早く色々覚えたい!という、意欲があまり感じられず…これはPNS云々よりも、その新人の性格かな?とも思いましたが、ほとんどの新人に当てはまりました。。。時代柄でしょうか?? 私はどちらかといえば、PNSは好きじゃありません。 でもPNSでやれというからには、もっと業務量に見合った、新人を指導しながら業務ができるゆとりが欲しいです。 PNSもそうじゃないのも経験している方は、どちらの方が良いと思いますか?

PNS情報収集記録

るる

内科, 消化器内科, 救急科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

82020/01/26

洋之助

その他の科, 一般病院

看護の全体的な方針でPNS導入でしょうけど、職場の性質、性格的なところで合う合わないがあると思いますよ🎵昔は機能的、チーム的、混合的と有りましたが、最初は皆さん右往左往でした。しかしスムーズに業務をこなしてましたよ。勿論、指導する事も😉🆗✨でしたよ🎵どうしてもPNSの導入なら皆さんと意見交換を行うべきと思いますよ🎵それに人手が足りないのは昔から口癖のように言われていますよ🎵人手が足りない分は足りるように業務をこなしている人もいます。意欲的でない新人も昔からいますのでね🎵とどのつまり看護師が自分の仕事への向き合い方になると思いますよ🎵僕は昔の人間なので、昔は良かったよしか言えませんが、今と比べると個人的な動きが多いと思います。昔は患者様、スタッフ全員に目を配れる人が沢山いて新人の指導もしっかりしていましたし、新人さんも答えてくれましたよ🎵今のアナタに出来るでしょうか⁉️物事の良し悪しの批判は簡単です。僕も出来ます。自分で何か解決策があるなら実施してみてはどうでしょうか⁉️そういう事と思いますよ🎵人の命は地球より重いと言った人がいます。ならば1人で抱えるのは到底ムリですね🎵ならば皆で抱えましょうね🎵僕の持論ですけど、頑張って👊😆🎵

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

看護師で在宅ワークをされている方いますか? どんなことで収入を得られているか 教えて頂きたいです。又、ダブルワークされて いる方もどんな領域で働かれているか、 オススメありましたら教えてください😊

モチベーション勉強転職

ぽむ

その他の科, 派遣

12025/10/12

のこ

ママナース

在宅ワーク、憧れますよね…😢 私は、看護師で働いており在宅ワークはできる職場ではないので、 ダブルワークとしてクラウドワークスなどでお仕事を頂いたりお小遣い稼ぎをたまにしています🎶 あとは、インスタなどで看護師として発信するのも在宅ワークに繋がるのかなと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

凝固のみの採血についてです。 真空管採血で凝固スピッツのみの採血をする時は、 組織液が入らないよう他のスピッツ→凝固スピッツで 採血するよう教えてもらいました。 血管が細い方や高齢者の採血をする時、 シリンジで引いて血液採取することがあるのですが、 シリンジ採血の場合はどのように対応したらいいですか?

採血正看護師病棟

消化器内科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院

12025/10/12

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

真空管だと脱気の兼ね合いもあり凝固だけの場合でも生化学などで脱気してから凝固になりますが、スピッツの場合はそのまま凝固です。むしろ、迅速な分注と転倒混和が大事です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護しています。 cvc消毒について質問です。 青の固定具があると思います。フィルム内に、青の四角い固定がある場合ナート部分だけではなく、フィクスチャー全部、上の部分含めて消毒なのでしょうか? カバーなので消毒が必要の相談です。 それともどちらでも良いのでしょうか。

CV訪問看護新人

ひぃ

その他の科, プリセプター

02025/10/12

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

話し方がゴロにゃんしてる🐱さりげないボディタッチ💪男性スタッフ前だけ借りてきた猫🐱マスクしててもメイクが本気💄距離感が異様…。弾性スタッフがいない😨その他(コメントで教えて下さい)

156票・2025/10/20

明日にしましょう…などと説得する違う話をして気持ちをそらす何か違う作業をしてもらうスタッフと一旦外に出て散歩する玄関は施錠してあるので出られない家族などに付き添っていただくそのような患者はいないその他(コメントで教えてください)

445票・2025/10/19

投資していますしていないが興味があります投資する余裕がありませんしたことないし興味もありませんその他(コメントで教えて下さい)

490票・2025/10/18

裸眼です👀コンタクト(カラコン含む)です✨眼鏡です👓夜勤をしていません😊その他(コメントで教えてください)

536票・2025/10/17