nurse_IIwgqEuFUg
12年NICUで勤務し、今は子育てのため休職しています。 少しでも看護を思い出せる一時を感じながら生活が出来ればと思い、こちらでのお話を楽しみにしています。
仕事タイプ
離職中
職場タイプ
NICU
まだお悩み相談の投稿はありません。
リーダー導入が始まります たくさんのことを求められるし今から緊張します アドバイスなんでも良いから欲しいです。
ぽきみ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, CCU, HCU, 一般病院, 慢性期
ミルク
離職中, NICU
謙虚な姿勢でがんばれば、周りは支えてくれるので大丈夫です❗後輩は、リーダーできる先輩すごいなって見てくれているはずなので、胸を張ってくださいね(^^)d
回答をもっと見る
仕事の休憩中、汗かいた後の冷たい珈琲が飲みたくてつい職場のコンビニに突っ走り食堂で一息。 でも休憩上がりの尿意は凄まじい!やべぇトイレ行きてぇ!バルーン患者さん仏の様に寝てやがる羨ましい!でも止められねぇ!の葛藤を午後ではずっとやってる(°U°)
休憩
マロン👼
内科, 整形外科, 皮膚科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析
ミルク
離職中, NICU
笑いの提供ありがとうございます( *´艸)汗かいたあとの冷たい珈琲、染みますよね(^^)d膀胱炎気をつけてくださいね✨
回答をもっと見る
看護が嫌で思って辞めたくなったときどうやって持ち直したらいいですか? 辛すぎて仕事に身が入らないです…
ひび
一般病院, 透析
ミルク
離職中, NICU
NICUなんですね😊私も同じ出身です🎵私が新人の頃は、お礼奉公があったので、ただただ3年が早く終わってほしいと願ってました😂 看護以外の仕事をするイメージをしてみるのはいいかもしれませんね。看護が全てじゃないと私は思ってますし、エステティシャンになった後輩もいますよ。 プライベートで息抜きすること、同期で愚痴り合うこと、自分のプラス面を自分で褒めること。 NICUなので、きっと先輩や同僚の目が常にある空間も辛くないですか?成人病棟のように、自由に行動できないのも、私は辛かったので、倉庫やトイレで一呼吸ついてました。 いい回答が出来ていないかもですが… 辛い時は、気持ちを誰かに吐き出して泣ければ泣いてくださいね(^.^)
回答をもっと見る
質問なのですが、皆さんの職場選びの基準ってどんなのでしたか? それぞれの意見があると思いますが、コメントお願いします。 今学生で就職に悩んでます…
ユウキ
学生
ミルク
離職中, NICU
教育に力を入れているかは初めて就職する場所であれば大事かと思いますよ。 男性であれば、認定看護師を取得される方も多いので、そういった資格取得の支援があるのかなども。 あとは、給料(ボーナス)、有給消化率(わかれば)
回答をもっと見る
転職先が決まって、ホッとした。
さおちる
外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 超急性期, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, オペ室
ミルク
離職中, NICU
よかったですね。前のつぶやきをみさせてもらいました。 心身共にヘトヘトですよね、そんな中、転職先を探すのも大変でしたね。次のところでは、身体が元に戻って看護出来るのを願っています😊🌼
回答をもっと見る
ミルク
離職中, NICU
以前感染対策ナースとして委員活動をしていました。 MRSAは本当に厄介です。というか、スタッフへの指導が一番大変ですよね。どれだけ指導しても、全員がきちんとした対策が出来ていなければ意味がないですからね(*T^T)
回答をもっと見る
病棟会議ウザ過ぎた( ˙ㅿ˙ )師長( ˙ㅿ˙ )もう、我慢出来んくなって、先輩が言う前に意見いってやったんだけど、2年目がやばかったかもってちょっと後悔( ˙ㅿ˙ )でも、どうせ辞めるからもういいかなって。3月までだから、まだまだ辞めるのは先だけど(--;)
師長2年目先輩
あんじゅ
内科, 外科, 呼吸器科, 急性期, 病棟
ミルク
離職中, NICU
辞めるからって思ってから、頑張れるようになった後輩がいて、その後輩は急成長を遂げてましたよ🤗仕事に対して前向きになれるようになればいいですね♪病棟会議は、私もなくなればいいと思っていました😂
回答をもっと見る
本当に口だけで人に指示ばっかりな主任とかいる必要ない。自分こそ仕事中何してるのか分からないし、地域包括ケア病棟をリハビリ病棟と勘違いしてるし、周りの意見聞かずに自分が正しいと思ってる。しかも、認知症の患者さんを廊下に1人にするし。その人センサーマット使ってるのにも関わらず、放置して自分は配茶に行くっていう。 本当に嫌いすぎて嫌悪感しかない。
病棟
ひ
内科, 外科, ママナース, 病棟, 一般病院
ミルク
離職中, NICU
口だけの上司ってほんと多いですよね、メンバーに入って自分で痛い目に合って困ればいいのにと思ってしまったこともあります… 認知症の患者さんのことも、そんな対応では、病棟患者の把握すら出来ていないってことになりますよね(/--)/管理者失格です…
回答をもっと見る
最近休んでること自体申し訳なくて外にも出たくない。出るとしても夜に出る。 ぼーって散歩して自分何やってるんだろうって思って仕事には行けないのにこうやって外には出れるのに本当にずるいな。って思ってしまう。
新人
新人ナース
ミルク
離職中, NICU
ずるいなと思ってしまいますが、そうすることしかできないのなら、本来の自分らしい生活は出来ていないのではないですか?悩んでいる時は、辛いですよね(*T^T)そういう時間は大事です、ぼーっとして、時に自分と向き合ってゆっくり考えていい時期です(^^)d
回答をもっと見る
新人です。師長と折が合わないというか、無理です。以前「新人さんは分からない事いっぱいありますから、先輩に確認して下さいね!嫌な顔する人はいないですから」って言っておいて、今日確認しようと話しかけたら話を聞こうとせずシャットアウトし“私は関係ないから”みたいな言い方されて正直憤り通り越して呆れました。(緊急入院に関する事でしたので、確かに入院受けするスタッフに聞けばよかったのでしょうが…) カンファにおいても、一年目が発言することを良しとは思っていない様子でもあり、こぞって新人は記録係りを務めてます ほんとあの人がいるとステーションや休憩室の空気が悪くなります。 スタッフの1人も言ってましたが、言い方もきついし、何のため、誰のために看護してるのか分からない状態です。(師長に怒られるから、注意されるからばかりです。) たしかに師長の言うことは正論であることは分かっています。しかし現実的じゃない点もあり、理想と現実を擦り合わせていい方法を考えて行きたいのですが… あと気のせいか同期の中で一番当たりが厳しいように感じてしまいます。 一年我慢して持つかどうかです…
みさ
精神科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
ミルク
離職中, NICU
師長クラスの年齢の方は、正論を言う口だけの人、多いですよね(ToT)現場をみろよ、あなたがやれよって思うこと多々あります… 他の周りのスタッフとはまだうまく仕事していけているのであれば、スタッフと力を合わせて働かれて様子をみるのもいいと思います。師長クラスの人は、なかなか難しい人も多いので、この人の下で働きたい❗と思えることが少ないので(ToT)
回答をもっと見る
4月から就職して働き出した新人です。 療養、包括病棟に勤務しています。働き出して3ヶ月…最初は1部屋4人の患者さん受け持ちから始まり今では12人患者さんを受け持たせていただいてます。 日々ケアや処置を実施し、時間調整をするのに必死で患者さんの病態の理解が追いつかずバイタルが事務的な作業になりつつあります。 アセスメントと病態の理解が常に足りてないと、先輩から指摘を受けます…。症状に対しての原因や看護について自分なりに勉強していますが…アセスメント能力が全く身につきません。どういうことをしていけばアセスメント能力が身につくのでしょうか…。
まいまい
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 新人ナース, 消化器外科, 慢性期, 終末期, 透析
ミルク
離職中, NICU
新人さんは、今の時期、業務をこなすのにとりあえず必死ですよね(ToT)アセスメント能力は、正直、数こなして身についていくので、今頑張られている学習復習などをひたすら続けることが大事です。。先輩が新人の頃は、新人さんと同じような姿で悩んでいたと思いますよ(^.^)
回答をもっと見る
あー毎日毎日やめたいって思ってしまう。 今回の夜勤クールは特に感じる 昨日のは心折れたな💔 初めて組む人でクールな方なのか、表情も感情もわからんくててんわやんわ💦 夜勤独り立ちしたばっかりなのだから、組んだことがある人とが良かったな😱
夜勤
ぱんだナース💉
救急科, 超急性期, ICU, 新人ナース
ミルク
離職中, NICU
夜勤独り立ちしたばっかりだとまだ慣れない気持ちなのでメンバー重要ですよね‼️心が読めない人とは私も勤務入りたくないので、よく分かります。。 夜勤メンバーは、何年たってもシフトが出た時点でみんなチェックしてます😂マーカー引いてる人もいますよ(笑)
回答をもっと見る
ミルク
離職中, NICU
実習グループのメンバーは一番重要ですよね‼️心許せるメンバーがいると、辛くても乗りこえれる気持ちを持たせてくれますしね(^^)d実習頑張ってください🎵
回答をもっと見る
わたしは2交代勤務です。 みなさん夜勤前は、どんな過ごし方してますか? わたしは、朝彼氏の弁当作るのに起きて、見送ったあとまた寝るか、起きて洗濯したり、フィットネスで筋トレ、テレビ、YouTubeみたりしてます。昼寝してシャワーあびて出勤します。
二交代彼氏夜勤
おかちゃん
急性期, 脳神経外科, 一般病院
ミルク
離職中, NICU
私が働いていた時は、同じ2交代勤務で、夜勤前はおかちゃんさんと同じ感じでした。 朝起きる→旦那の弁当と家事(洗濯掃除)→朝テレビをみてまったり→昼寝→シャワー→出勤です😁 まれに、友だちとランチとかしてから出勤したりしてましたが、それだと夜中がきつかったです💧🙄
回答をもっと見る
4月から療養病院に転職した5年目のママナースです。配属先の病棟が性格のきつい・悪い40-50代ナースばかりで辛いです。 今までこの病棟に配属された若いナースは馴染めずに皆辞めてしまい、御局様しか残っていないようです。 昔ながらのやり方、病棟独自のルールを徹底しており、細かなマニュアルに未だに慣れません。 またお局スタッフ達に気を遣え、常に率先して動けと言われ、周りに気を遣いすぎて自分の仕事が進まず、ミスもしてしまいます。昨日は今まで普通にできていたことが、1番苦手なスタッフを目の前にプレッシャーで頭が真っ白になって何もできませんでした。あまりに不甲斐なく、悔しく、泣いてしまいました。 もう辞めたい旨を上司に伝えたら、他の病棟はもっと働きやすい環境だから異動したらどうかと言われました。私も転職したばかりですぐ退職するのは気が引けたので、すぐ異動させてくれるならと伝えたのですが、先日看護部長から、異動は3ヶ月先になると言われました。 今の私にとっては、3ヶ月はとても長いです。この場合、せめて来月からと時期を早められないでしょうか?我儘過ぎるでしょうか?
5年目お局部長
はなちゃん
内科, ママナース, 病棟, 慢性期
ミルク
離職中, NICU
私も昔、配属された病棟が同じようなベテラン揃いの場所で、辛かったので共感して読ませていただいていました😭私の部署は、毎月のようにうつの診断書で1人ずつ異動or退職でいなくなり、私もその一人で2ヶ月半ぐらいで去りました。患者さんの前で叩かれ、人殺しとまで言われ、詰所で過呼吸になり、辛すぎました。。看護部に訴える人もいたので、病棟のベテランさんたちは、日を追って順番にバラバラ異動させられて、それからは雰囲気もだいぶ変わり働きやすくなったようです。 はなちゃんさんも、どうにかして早く去るべきです❗でないと自分がやられます😭ベテランさんたちは、年を重ねてるので、私たちではどうにもなりませんから…
回答をもっと見る
職員が故意じゃなく本当に具合悪くて欠勤続きの事に対して上司が「あの人何がしたいんだろうね!」は酷い…
マロン👼
内科, 整形外科, 皮膚科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析
ミルク
離職中, NICU
そういう人はきっと、他の周りの方も嫌な気持ちを抱いているでしょうね。看護師なのに、人の立場に立って考えられない人は悲しいです。
回答をもっと見る
ミルク
離職中, NICU
もちろん変わりますよ❗ 患者さんのQOLによってですが、なにを目標にしてくるかが変わってきます。在宅となると、家庭背景なども大きく左右されますし。看護師病院不足が進む時代なので、在宅を病院の時から意識することは大事ですけどね。
回答をもっと見る
歳下の旦那と二ヶ月前に再婚しました。 15歳下です。仕事も忙しく、なかなか、夫婦生活が 出来ません。30歳の彼は、子どもは、要らないそうです。 私は、45歳。まだ、婦人科には行ってませんが、超超高齢出産をも考えていたんですが。ある芸能人さんみたいに、 子どもが欲しいって言われたら、のちのち、困るし… 大好きなんで離婚もしたくないしなぁ。 よく聞くと母体に負担がかかること、これから更年期やら来る事によって、女性自身の体が変わるから、健康に気をつけて欲しいとのこどだった。。それでも、欲しいのは 女の性?うつうつ、とするわ。去年から10㌔太ったことを 気にして肥満外来に行きなさい!っと言われた始末。顔はシュッとしてるんだけどね。何を話したいのか、分からないけど、ごめんなさい🙏
そら
内科, 外科, 消化器内科, ママナース, 脳神経外科, 消化器外科, 終末期
ミルク
離職中, NICU
結婚すると子どもは欲しくなったり、女性なら妊娠希望する上で年齢はどうしても気にしてしまいますよね。肥満外来に行かれる必要性はないかと思いますが、妊活に向けて身体を健康的にするのはいいと思います(*^^*) 私も妊活中ですが、食事に気を使ったり運動してると、自然と2kg痩せました✨ 女性が悩みが絶えないのは、永遠の悩みですね。。(*T^T)
回答をもっと見る
ママさんに質問です! 来月姉が2人目を出産します!性別はちょうど角度が悪く未だ分かっていないみたいです、、😅 1人目の時は私が学生だったため、出産祝いを渡せなかったので、今回は何か渡したいと思います! 何か貰った物やあげた物で良かったもの教えてください💖 参考にさせていただきたいです!
ひ
内科, 外科, ママナース, 病棟, 一般病院
ミルク
離職中, NICU
お姉さんもうすぐおめでたいですね🤗 私ももうすぐ1歳になる娘がいますが、お二人目となると、育児のため物はある程度は持たれていると思いますが… 私の友達は、バウンサーが大好評でした✨一人目ちゃんにふんずけられないし、ゆらゆらしてくれるし、いいですよ🤗 ベビージョルンの正規のが人気ですが、西松屋とかに似たようなのも売ってます🎵
回答をもっと見る
今日は夜勤でした。 1回目は見学、2回目は自立を数人受け持ち、今回はチーム全持ちでした。 今回の夜勤は、受け持ちが多かったので時間配分も周り方もわからず、すべて時間ギリギリになってしまいました。 フォローの先輩には、自分で時間配分考えてまわってと言われ、聞いてもそれは自分で考えてと言われ、時間にできてないと怒られて、夜勤中ずっと怒られてました。 でも、自分で時間配分考えてパパッと動ける人ばかりじゃないし、初めて全持ちしたときくらい動き方教えてくれてもいいのに…という感じでした。 私の病院は4回で夜勤独り立ちなので、時間もなく正直今の私にこなせる仕事ではありませんでした。 夜勤の疲れもあって、病棟で仕事中に泣いてしまい、勤務終了後も振り返りで大号泣してしまいました… 今の私には、夜勤の独り立ちが無理だと判断され来月はとりあえず夜勤なしにすると言われ、ホッとした反面、ああなんで私はこんなに仕事ができないんだろう。新人みんながこなしていることができないんだろうととてもつらい気持ちになってしまいました。 いずれ、夜勤をするときが来ると思いますが、来月はなしと言われて、若いくせに夜勤に入れない看護師なんていらないじゃん… 私って病棟のお荷物でしかないんじゃないのかな…と申し訳ない気持ちになって、こんな使えない看護師は辞めてくれた方が病棟も助かるんじゃないかとかいろいろ思ってしまいました。 先輩達は私のことを心配してくれて、1年かけて1人前の看護師になればいいんだよとか人によって成長するスピードはそれぞれだから比べることないよとか今の時期つらいことを乗り越えた看護師の方がいい看護師になることとあるよとかいろいろ励ましてくれて、何か社会人にもなって周りに迷惑かけて情けなくなりました… 明日から3連休なので休み明け仕事行けるかな…
明け受け持ち夜勤
s
整形外科, 新人ナース, 病棟, 保健師, 大学病院
ミルク
離職中, NICU
それはきついですね!いきなりそんなにできるわけないです…夜勤に慣れるまでは、ちゃんと仕事中は起きてるってだけで褒めてほしいぐらいです(*T^T)慣れないことで、緊張して平常心ではいれてないだろうし、優しい気持ちで先輩も接してほしいですね。。 夜勤に入れないと判断されたのには色んな思いは出てしまいますね。。でも、一息つくことは大事です!クビになるわけじゃないし、あなたのペースで、ステップアップを踏めればいいんです(*^^*)励ましてくれる先輩方が周りにいるなら、むしろ先輩方は甘えて頼ってくれる方が嬉しいと思いますよ♪そういう後輩ちゃんの方が、かわいいから色々教えてあげよう、色々喋ってあげようって思いますよ(*^^*)
回答をもっと見る
回答をもっと見る