小児科の看護師さんに質問です。お答えよろしくお願い致します。

cocoa

救急科, 一般病院

現在7ヶ月の娘がいます。 卵黄を食べたら湿疹ができたので小児科受診。 卵黄を食べないで様子を見てと言われたが、湿疹治らず、アレルギー検査したら、 卵黄、卵白ともアレルギーなし。 まさかのミルクアレルギーでした。アレルギー度は3でした。 ショックを受けました。アレルゲンにならないように、スキンケアもして、環境もきれいにしてたのにアレルギーになるなんてと。 医師からは ミルクをアレルギー対応のものに変えてもいいかもね 乳製品食べさせるのは アレルギーの少ないクッキーやウエハースから、その後にヨーグルトとかかな。 と言われました。 私は小児科に疎くて聞きたいんですが、 ①ミルクアレルギーって自然に治るものですか? ②湿疹は出てても少ないですが、 ③ミルクをアレルギー対応のものにするべきですか? ウエハース、ヨーグルトを食べさせても本当にいいんですか? ネットの情報は信じられないので調べてません。 お答えよろしくお願い致します。

2023/11/29

7件の回答

回答する

小児科経験はないのですが、同じような経験があるので、コメントしました。 私も子供が9ヶ月?の時に卵白を食べさせたら、全身に蕁麻疹が! 個人クリニックの病院を受診したら、「卵白アレルギーだね。白身は食べさせないでね」と言われました。 なんとなくずっとモヤモヤしながら、卵白を完全除去していたのですが、色々あって地元では有名な総合病院の先生を紹介してもらい、再度アレルギー検査を受けました。すると卵白だけでなく、大豆もたしかアレルギー度は3でした。 大豆は普通に食べていたのでびっくりしたのですが、先生曰く「数値じゃなくて、実際にアレルギーが出てないのが大事。だから大豆は気にしないで食べていいよ」との事でした。 また卵白に関しても「完全除去は絶対ダメ。様子を見ながら少しずつ取り入れて行こう。少しずつでも体に入れて行く事が大丈夫」と仰っていただき、受診の度に「次回までに◯g毎日摂取」などと、明確な指示をいただいて治療していました。 その甲斐あってか、まだアレルギー度は出るものの、年少さんの終わり頃には鶏卵1つ食べられるようになりましたよ! 検査入院をして鶏卵1つ摂取したのですが、嬉しくて子供が寝た病室で涙したのを覚えています。 質問の答えになっていませんが、私の経験を踏まえると、今までミルクでアレルギーが出ていないなら、変える必要はないのでは…と思ってしまいました。が、一応量には注意しつつ、初めてウエハースなどをあげる時は慎重に…なさればいいのかなぁと思います。 小児科経験もないのに、口出ししてすみません。

2023/11/30

質問主

返信ありがとうございます。 そういう事もあるのですね。 一夜あけてもモヤモヤしてます。 湿疹はあるけど、ミルクなのか? と、疑問です。 一応、アレルギー除去のミルクを買って飲んでますが、分からないですね。 早めにウエハースを食べさせてみようかなと思いました。 12月なのでクリスマス、年末年始に入ってしまうので、気をつけながら行おうと思います。 アレルギー負荷試験はやっぱり入院するものですよね?

2023/11/30

回答をもっと見る


「スキンケア」のお悩み相談

健康・美容

夜勤明けにめちゃくちゃニキビができやすいので、オススメのスキンケアある方教えていただきたいです。 特に、ニキビ予防と、ニキビができた後のケアを知りたいです!!切実に!

スキンケア明け夜勤

ゆり

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, 病棟, 大学病院, 終末期

32024/05/09

りんご

内科, 病棟, リーダー

わかります〜ニキビほんとストレスですよね。 予防は、 •枕カバーを毎日清潔に保つ ケアは •皮膚科で薬出してもらって塗る。(市販薬より断然早く治りました。) をしてました‼︎ 少しでも参考になれば!!

回答をもっと見る

健康・美容

現在美容皮膚科・外科クリニックに勤めてます。 自身の知識獲得や、お客様への治療やスキンケアの提案などのために化粧品検定を受けようと思っています。 実際に受けて合格された方、どのように勉強したか教えていただきたいです。まずは3級を受けようと思っています。

スキンケア化粧皮膚科

ゆうか

美容外科, 救急科, 急性期, ICU, プリセプター, クリニック, リーダー, 一般病院

22023/11/13

kta

皮膚科, クリニック

1級を取得しています。ほぼテキストと問題集から問題が出るので、問題集を完璧にして、テキストの細かいところまで覚えました。 テストはそれほど難易度も高くないですし、1級と2級の範囲が被るところがあること、受験料が高いことから、2級は受けず1級を受けることをおすすめします。 ( 周りで1級を1発合格できなかった人は見たことがありません) また、個人的にはワンランク上の知識をつけたいのであれば、化粧品成分検定もおすすめです!

回答をもっと見る

健康・美容

夜勤中のスキンケアについてです。 ミスト化粧水でおすすめありますか?そんなに高価でないものでお願いします。

スキンケア化粧夜勤

ママナース

呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

12025/01/12

のりP

その他の科, 訪問看護

こんにちは♪ 私はハーブウォーターがオススメです。 ローズやネロリなど天然のアロマの香りがするもので、仕事中の気分がリラックスします。 いろんなメーカーから出ていて価格もいろいろですが 私が品質が信頼できると思って使っているKENSO(ケンソー)のもので200mlで2500円くらいです。

回答をもっと見る

👑子育て・家庭 殿堂入りお悩み相談

子育て・家庭
👑殿堂入り

旦那に困ってます。 子供が1人いるのですが、準夜は回数を決めてしています。 人手不足や病欠で、師長が来月この日準夜できるかと、無理ならいいからとお願いがありました。 私も子供の熱や体調不良で何度も夜勤が出来なくなったことがあります。 旦那に聞いてみると、子供がいる家庭に夜勤を頼むなんておかしい。師長は何を考えているのか、と怒り、俺に考えがあるから夜勤はしてもいいと言われました。考えって何?って聞くと今度なにかあったら文句いいにいってやると、怒鳴り込みに行ってやるわと言われました。 今までもそう言って怒鳴り込みに行ったことはないのですが、しないとも限りませんし、無理なら無理と断ってと伝えても、いいよ夜勤して、と譲りません。 こんなに理解ないものでしょうか?子供の世話といっても赤ちゃんではなく、トイレは自分でできますし、父親の言うこともちゃんと聞きます。 家計が苦しいので私は夜勤をして正社員でいなければならないのに、夜勤そんなに嫌ならやめたほうがいい?と聞くとそうではないと。とにかく怒って話になりません。 子どもの為に離婚は考えてないのですが、病棟のお荷物になるのも嫌です。ですが、このまま病棟のお荷物になるなら辞めた方がましです。 師長さんに言うのに泣いてしまいそうです。 みなさん、旦那さんは理解ありますか?分かった上で結婚したのにこうなるなんて思ってなかったです。

おつぼね

内科, 病棟

312019/07/26

辞めたい

内科, 外科, リハビリ科, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

旦那さんにその夜勤を伝える時「師長にこう言われたんだけど…」って言ってませんか?もしそうだとしたら旦那さんは「嫁に負担かけやがって!」と思うのかも知れませんよ。もしくはおつぼねさんを働かせてしまってることに申し訳なさをかんじているのかも。分かった上で結婚して、子供さんが生まれていざ夜勤をする現状に旦那さんも慣れていないのではと感じました。 「あんたの稼ぎが少ないから夜勤してるんだよ!」までは言えなくても、今一度話し合う必要があるように思えます。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

お金・給料

クリニックに勤務して6ヶ月経過しました。 先生も他の看護師もとても優しく雰囲気が良いクリニックです。ただ給料がめちゃくちゃ低いです。 それに加え先生の妻の事務長さんがあまり理解がない、そして開院するまで専業主婦で勤務経験もないことから考えが変わっている時が多々あります。 そんな中3ヶ月ほど前にパート勤務者が少ないと言うことで私にはWワーク禁止という条件が口頭で告げられました。その際には特にWワークをするつもりもなかったので了承したのですが最近になって事業縮小のための時間短縮や祝日が重なってしまったことにより給料が月10万ほどしか無くなってしまいました。 これでは生活もできないためWワーク可にするか給料を上げてもらわないと難しいことを伝えましたが定休日の木曜と日曜に働くのは許すなど全く私の状況への理解が無くどう対応すべきなのかわからない状態になってしまいました。 金曜日にお話しする予定ですがどうすべきか何か助言などがありましたらお願いします。

クリニック

小児科, 救急科, 超急性期, ICU, 病棟, クリニック, オペ室, 透析

12025/02/05

みゆ

老健施設

少し厳しいお話になるかと思いますが…。 まず秋さんは常勤でしょうか? 常勤であれば休診日の木曜日・日曜日にWワークをするしかないと思います。 Wワークをするためにお休みを頂くというのは職場に対して…、と言うか他のスタッフに対しても失礼かと。 有給休暇を使ってお休みをしWワークに行くのは構わないと思いますが。 私の職場も公休日にWワークに行くことは可能ですが、Wワークのためにお休みを取る方はいないかな。 まあ、黙っていれば分からないことですが20万以上/年は確定申告が必要になります。 それにより職場に年収がバレますので全くバレずにWワークするのは難しいと思います。 それでなければ賃上げを要求するか給料の良いところへ転職するかだと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

外科術後当日・1日目の患者さん 術後絶飲食の指示だったため口渇の訴えに対して含嗽やスポンジブラシで対応していました。ですが5分置きに訴えてくることもあり、どれだけ対応してもキリがない状態でとても困りました。保湿剤を使ったりと工夫しましたがあまり効果がなかったです。38度近い発熱や抜管後という状況ではありましたが、みなさんならどうやって対応しますか?

術後外科

いちごみるく

外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 産科・婦人科, 救急科, 急性期, 脳神経外科, 消化器外科

22025/02/05

りん

循環器科, 病棟

お互いとってもしんどいですよね、それ。 うちはスプレーに氷水いれてシュッシュしてもらってます。それだと寝ながらできるので、元々自立な患者さんだとそれで自分でやってもらいます。 あとは、夜ならソセアタとか使って寝てもらうのもアリかなと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

術後せん妄で夜間、不穏あって浅眠の患者に ハロペリ投与とアタP同時に投与すべきですか? 経験が少なすぎて分からないので教えてください🙇‍♀️

不穏術後正看護師

弱者

新人ナース

02025/02/05

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

ちゃんと伝えます。伝えられる自信はありません。生命に関係ないなら言いません。その他(コメントで教えてください)

456票・2025/02/12

入っています入っていませんその他(コメントで教えて下さい)

533票・2025/02/11

口臭体臭髪型顔(化粧)ムダ毛処理服装その他(コメントで教えてください)

573票・2025/02/10

鬼役に豆まきします👹食事に豆料理が出てきます🍚飾りつけをするくらいかな😊意識したことないです🤔何もないです!その他(コメントで教えてください)

583票・2025/02/09
©2022 MEDLEY, INC.