2019/09/18
1週間の休職中ですが、今週の金曜日に師長との面談があります。今の病棟に復帰するか、部署異動をするか悩んでいます。 休職後、同期が心配のLINEをしてくれました。私が先輩に悪く言われてないか心配、とLINEを送ると「素直すぎて言われたことをそのまま受け入れてしまったり、心が優しすぎて言いたいことが言えなかったりするんだと思います」と先輩に言ってくれたそうです。たった3ヶ月しか一緒にいないのにそこまで私のことを見てくれていたのがすごく嬉しくて涙が出そうになりました。この子と一緒に働きたいなと思いました。 ですが、今の病棟に戻る勇気はありません。復帰した後の周りの反応が怖いですし、何より一度適応障害になってしまった環境に戻ることが怖くて仕方ありません。かと言って、違う部署に異動してもそれはそれで大変だろうし。どうすればいいか分かりません。 楽な仕事は無いことは重々承知しています。自分が甘い考えだということも。 休職して復帰された方いらっしゃいますか?どのような選択をされたのか聞かせていただきたいです。また、アドバイスいただけませんでしょうか。かなりメンタル的に弱っているので辛辣なご意見は遠慮していただけますと幸いです。
休職復職メンタル
かぼちゃ
新人ナース, 病棟, 回復期
りな
内科, 外科, 整形外科, 救急科, 急性期, 超急性期, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院
優しくて真面目な方なんだろうなと伝わってきました。 同期の方の言葉も本当に温かくて、3ヶ月でもしっかり見てくれている方がいるということに、私までうるっときてしまいました。 私はこれまで教育側としていろんな後輩を見てきましたが、実際に体調を崩したり、メンタル面でだったりで休職した子もいました。復帰して同じ病棟に戻った子もいれば、異動して新しい環境でのびのび働いている子、転職して全く違う職場で楽しそうに過ごしている子もいます。 どの選択にも迷いはあるし、楽な道なんてないと思います。でも、みんな自分なりに「少しでも笑える場所」を探して前に進んでいるんですよね。 今の病棟に戻るのが怖いという気持ち、本当によく分かります。心や体が限界を感じた環境に、また足を踏み入れるのって、想像以上にエネルギーが必要です。それを「甘え」「逃げ」なんて思わなくていいと思います。むしろ、ちゃんと自分を守ろうとしている証だと思いますよ。 自分の気持ちを無理に固めずに、今は少しずつ心を回復させて、「どうすれば自分が安心して働けるか」を考えていけたら、それだけでも十分前進だと思います。 どうかご自身の心の声を大切にしてくださいね。応援しています🍀
回答をもっと見る
2年前に病気(神経症)を発症し、休職や入院を繰り返してやっと回復してきました。 しかし、職場から自然退職と言われて退職しました。 6年頑張って働いて、これからも働き続ける予定でした。 同じ職場でパート週2で働いてますが、経営が良くないようで正規職員の手当がカットになったり、行事を今年からしなくなったり…… 転職も考えてますが、条件が週3勤務からです(そこは理解できます) 退職をしたことによりメンタルにきてて、病気が悪化傾向になり受診している先生から週3で働くのは厳しいとの事で転職に踏み出せません。 とはいえ、いつパート契約が切られるか分からないのでとても不安です 以上、私のつぶやきでした 長文失礼致しました
休職パート退職
スペード
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 透析
つわりで仕事しばらく休んだ経験された方へ質問させて下さい。 どの程度のつわりの症状で休みましたか? 現在、継続する吐気があり 特に朝〜休憩時間(昼頃)に掛けてが気持ち悪いです。 極たまにめまいが生じる事もあります。 水分は取れていますが食事がとれず 2wで4kg近く体重が落ちてしまいました。 現在気にかけても頂いて、受け持ちも4人くらいなのですが 朝いつも気持ち悪いくなってしまうので 先輩がそれに気づいて2人くらい受け持ちを振ってくれて 結局ほぼ自立だったり、ケアのない患者さんを2人受け持つ程度になっています。 上の子の体調不良なので有給の残数も無くて 休めない状況の為、一層のこと診断書など出してもらって しばらく休もうか…悩んでいます。 1年生が二人も同時に辞めてしまい、人数が足りないと思うとと簡単に休むと言えないのもあります…。 まだ妊娠6wなのにこんなにつわりが辛くて自分でも驚いています…(1人目はつわり軽い方で産休前まで夜勤してたくらいです) 休んでも良いものでしょうか…。
休職子ども正看護師
しー
病棟, 脳神経外科
p
救急科, プリセプター, リーダー, 大学病院
妊娠中に悪阻でかなり休みました! 無理して胎児に何かあった時、職場は守ってくれません。初期流産は胎児側の問題が多いですが何かあってからじゃ遅いので... 診断書を書いてもらい休んでよかったと今では思っています😊どうか無理なさらずに!
回答をもっと見る
ゆう
急性期, CCU, 一般病院
この前後を見ないとわかりません。 wideQRSが4つしか写っていなければ、4連としかいえません
回答をもっと見る
皆さんのモチベーションはなんですか? 患者さんのとの会話、状態が良くなること、給与、、等たくさんあると思いますが、皆さんがなにをモチベーションに日々過酷な看護業務に取り組んでいるか気になります。 ぜひ教えてください♪
コミュニケーションモチベーションメンタル
こは
その他の科, 看護多機能
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
早期リタイアです! 不労所得で生きる^^
回答をもっと見る
・ママチャリ・電動アシスト自転車・ロードバイク・スポーツバイク・クロスバイク・マウンテンバイク・自転車には乗りません・その他(コメントで教えてください)
・そもそも持っていきません💦・1日でも休んだら…🍩・1~2週間くらいかなぁ🤔・1~3か月休んだら🍬・3か月以上休んだら😎🍪・その他(コメントで教えて下さい)
・最近、自分のやつを無くしまして…・○○みたいなボールペン知りません?・そのボールペンは、先生のですか?・そのボールペンって、私のかも…?・返してください😊・その他(コメントで教えてください)