2025/04/04
0件の回答
回答する
回答を募集中です。 あたたかい回答を待っています。 あなたが最初に答えてみませんか...?
回答をもっと見る
新人
新人ナース
学校によると思います!私の学校はその髪の長さでもネットしないといけなくてネットの上からまたゴムで結んでましたよ〜!
回答をもっと見る
最近は多様性の時代だからと、髪色や髪型の自由を尊重します的な企業が増えましたよね。 近場の薬局でもそのようなチラシが貼ってあります。 私の病院は相変わらず、髪色は指定で髪型はお団子頭が指定です。 その辺緩和された病院ありますか? また緩めた場合、風紀は乱れると思いますか?
髪型髪色モチベーション
りん
循環器科, 病棟
おれんじ
髪型と髪色が患者さんに与える影響を考えました。なぜお団子なのかは感染管理の一環、髪色は高齢な患者さんに信頼感や誠実さを印象づけるためであると思います。 そのことがわかっている看護師は緩和されてもまず風紀を乱したりはしないと思います。 髪の色や髪型はその点をクリアした上で多少緩和された決まりががありました。 髪色の範囲の指定やどのような長さならどこまで髪をまとめるかなどの細かいマニュアルがあり、りんさんの職場のようにきちんとした指定はなかったです。 風紀が乱れた茶髪の看護師は高齢の患者にドン引かれ、ボサボサの髪がかかり汚い印象になるとクレームがでたりしました。 りんさんの病院は施設自体のブランドイメージが悪くならないように、また髪型を仕事前に毎日、考えなくて済むように指定しているのかなと思います。 りんさんの病院は洗練されたかっこ良さのある素敵な病院なのかもしれませんね。
回答をもっと見る
春から新人看護師になる者です。 私の髪型は今ボブぐらいの長さで、くくろうと思えばくくれますが、ピンを留めないとサイドは落ちてしまいます。 看護師で働くとなると働きやすい、下を向いても邪魔にならない方が良いと感じ、ヘアスタイルに迷っています。 ヘアカットに行く予定なのですが、毛先を揃える程度にして、ピン等でサイドは留めて髪をくくれるようにするか、割とばっさりサイド軽めのショートにするか(下を向いても髪が邪魔にならないぐらい)で迷っています。 オススメの髪型があれば教えて欲しいです! また、ピンを留める場合で仕事が始まるとMRIに行く機会もあると思い、金属製のものは避けた方が良いだろうなと思っています。このピンや留めるものであれば大丈夫というのもあれば(売っているお店や商品名もよろしければ)教えて欲しいです!
髪型新人
ゆー
新人ナース
ゆり
整形外科, ママナース, 病棟, 保健師, リーダー, 一般病院, 派遣
実習、就活、国試お疲れ様でした。入職まであと少しですが羽をのばしてくださいね^^ 私は新人の頃セミロングでお団子にしてましたが、毎朝結ぶのが面倒でボブにしてピンでとめてました。が、ピン留めだと入浴介助等ちょっとした重労働ですぐに崩れてきて髪が邪魔だったので、思い切って襟足が襟につかないくらいのショートにしました。それから楽でもうずーっとショートです。 病棟にもよると思いますが、私の所だと認知症の激しい方だとスタッフの髪をひっぱったりする方もいるので、短いほうがなにかと楽です… あと病院にもよるかもしれませんが、MRIに送った時は金属NGエリアの前で技師さんへ引き渡すので、看護師自身がピン留めやペン等身につけるものを気にする事は無いです。 参考になれば幸いです。
回答をもっと見る
転職活動中です。訪問看護師をやめて次どうしようか考えています。 前職のところから戻って来ないかとお声がけいただいていますが、正直、忙しすぎて心身共に疲弊したため退職したんです。 無理のない部署で、会計年度職員でどうかと言われていますがどうすべきか悩んでしまいます。 皆さんならどうされますか? 前職に戻られた経験がある方いらっしゃいましたら実際どうだったのか教えてもらいたいです。
転職
さくら
急性期, ママナース, 訪問看護, 外来, 一般病院, 慢性期, 終末期, 検診・健診
まどれーぬ
その他の科, クリニック
大学病院を退職したときに 何度か戻ってこないかとお声掛けをいただき、 戻ったことがあります。 心身の疲弊で燃え尽き症候群になり、 看護師の仕事自体が嫌になって辞めた職場だったので、 そこに戻るのは大丈夫かなという心配はあったのですが、 私の場合は1年間のみという契約だったので、 戻ってからやはり想像どおりめちゃくちゃ忙しかったですけど、 「1年1年!」と思えばなんとか頑張れました(*´∀`*) 会計年度職員での採用とのことですが、 結局のところ雇用形態が違うというだけで 業務内容は一緒ですから、 本当に無理のない部署に配属してもらえるという確証がなければ迷ってしまうところですよね😥 しかも、大きな病院であれば異動もあるので、 最初の数年はそのような配慮のもとで配置してくれたとしても、 その後もきちんと考慮してくれるのか……という心配もありますね😥
回答をもっと見る
住宅型有料老人ホームで働いている方がいたら教えていただきたいのですが、看護師はどのような仕事をするんですか?小さい子がいても働きやすいですか?
パートママナース正看護師
うみ
急性期, その他の科, ママナース, 派遣
固定休みはありますか? 次の勤務先が火曜、日曜が休み、土曜・祝は半日休暇なのですが連休がないことに不安を感じてきました。 ちなみに平日10:00〜20:00(105分休憩)、土曜・祝10:00〜15:00の勤務形態です。 年に2回1週間程度の大型連休はありますが予定が組みづらい、休まらないなど、どうなのでしょう。。せめて祝日休みであれば良かったのですが😓 同じような勤務形態の方の経験談伺いたいです。
転職正看護師
たぬき
内科, 外科, リハビリ科, 病棟, 一般病院, 回復期
さな
内科, クリニック
クリニック勤務ですかね? 私も転職時クリニック勤務考えていて、カレンダーによっては中々連休がないと知って色々考えました。でも物は考えようで、平日休みがあるのはそれはそれでよいと思いますよ! 私は今は訪問ですが土日祝が休みなので平日休みが恋しいです🤣笑 多分となりの芝生は青いでどこかしら物足りなく感じるのかもしれませんね。
回答をもっと見る
・20代まで・30前半まで・30後半まで・40前半まで・40代後半まで・定年まで・病院ナースではないです・その他(コメントで教えてください)
・事前に文章にしてメモしておく・要点だけメモしてまとめる・頭の中で整理して送る・問題ごとに系統立てる・特にメモはしない・送ってるうちに慣れる・その他(コメントで教えてください)