一般的な意見を教えてください

そら

訪問看護, 慢性期

私の父は過去に浮気をしており、現在はモラハラ、DVがあります。 幼い頃からの環境なので、「父親はそういうもの。養ってもらってるから尊敬しないといけない。」と思っていました。 でもDVで逮捕される人を見たり、モラハラで慰謝料を請求されながら離婚になる人を見ると、自分で選んで家族を持ち、それに対する責任を果たしているからといって、家族への暴言暴力が許されるわけないとも思うようになりました。 私の父は父親として尊敬に値する人間だと思いますか?

2025/10/13

6件の回答

回答する

申し訳ないですが、DVやモラハラを今もある方は尊敬出来ません。

2025/10/13

質問主

ご返信、ありがとうございます😊 やはりそうですよね。 自分の父親だから認めたくない気持ちもありましたが、現実を受け入れようと思います。

2025/10/13

回答をもっと見る


「家族」のお悩み相談

キャリア・転職

こんにちは、質問です。 わたしは4月に転職をしました。 ですが職場が合わず毎日モヤモヤしています。 そこに実家での介護負担が増え、近隣へ引っ越しの必要が生じました。() そのため水面下で転職活動を行い、次の内定を得た状態で、年末退職の意志を伝えました。 案の定引き止める言葉があり、次の内定も決まってる旨を伝えたのですが「普通は辞める相談が先。転職活動は後」と言われました。 そんなの初めて聞きましたし、一般的には常識なのですか? また引き止められたから、引き留め不可能な事実を伝えただけで、そうされなければ伝える必要もないこと。 なんだかモヤモヤします。 前の勤務先は大学病院でしたので、進路調査をもって退職の意志を伝えるが先でしたが… 合う合わないがある以上は辞めるために次の内定獲得という状態を作るは大いにあると思うんです。 それに片道6時間以上かかる場所へ通うことも、いつ終わるかわかない介護の為に休職(月給日給なので保証がそもそもあるかも分からない)で二重生活は出来ません。 他人の看護をさせておいて、家族のそれをさせないのもおかしな話。 まして、大学の時は「行ってらっしゃい」と送り出されたのに個人病院は引き止めなの?労基的に2週間前に伝えれば良いことを3ヶ月も前に伝えろという社則で伝えたのに怒られるの?とモヤモヤしています。 だってその日に辞める人だっているんだから。 皆さんの経験を教えていただければ嬉しいです。

休職家族大学病院

不機嫌な果実

リハビリ科, 病棟

22025/08/27

マル三角

内科, リハビリ科, その他の科, 介護施設

理解しない職場は、たくさんあります。 法律よりも、就業規則、会社が上と思ってる方達がたくさんいます。 雇ってやってるんだから言うことをきけという会社もあります。 民法では、二週間で辞めれますので退職届を渡して会社から借りたものは返却しましょう。 常識がないとか、人格否定してくる人達もいるので費用に余裕があるなら弁護士に相談すると良いでしょう。 正直、昔ながらの価値観、倫理観が大切だという方がいますが私はそうは思いません。 常識が正しいなら採用試験で常識、モラル、パワハラを調べる試験を就職希望者に受けさせてみるとよいのでは? 関係ないこと愚痴りました。 無事辞めれることを願っております。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在子育てで仕事をしていません。看護師は5年経験、ブランクは4年です。 子どもがもう少し大きくなったら、また看護師か保健師として働きたいのですが、どちらがおすすめですか? 家族のことを優先して働きたいという気持ちが一番です。子育てしながら働かれているママさんがいれば、経験談を教えてください!

ブランク保健師家族

まい

内科, 一般病院

52025/04/22

あい

内科, その他の科, ママナース, 慢性期, 検診・健診

保健師さんのことは分からないのですが 看護師として働くなら 色々転職した結果 保育園看護師が子育てしながら 負担が少なく良いなと思いました! カレンダー通りに休めるの神やなって 実感してます。保育園の行事や 子供のことで休みやすいです✨

回答をもっと見る

お金・給料

一軒家を建てて8年目の家がある30歳夫婦、小学生2人の 4人家族です。ローンは住宅ローンと蓄電池ローンが 残ってます。 旦那はフルタイムで働き自分は週30時間契約の パートナースで働いています。 30歳の平均貯蓄率はどのくらいかずばり気になって 質問です。皆さんいくら貯金されていますか? 自分はまだまだ貯蓄額が少ないです。。

貯蓄貯金旦那

ゆん

内科, ママナース, 外来

122023/09/11

さしみ

内科, 小児科, 総合診療科, 病棟, 一般病院

まずは自分がどのくらいの貯金額なのか言わないと誰も言わないと思います。言いたくないならネットで調べれば出てきます。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

現在、保育園看護師としてパートで働いていますが、5年以内にはまたフルで働きたいと思っています。 次にどんな職場に行くかはわかりませんが、病棟など夜勤のある所は選びません。 できれば子どもと関わっていられる仕事がいいなと思っていますが、医療現場から離れているため次の職場選びへの不安もあります。 今できることとして、スキルアップであったりとか知識を蓄えるためにどんなことができるか考えている所です。 みなさんは、働きながら何か勉強であったりされていることはありますか?

ママナース転職

りりぽ

ママナース, 保育園・学校

12025/10/13

umihana

小児科, HCU, 慢性期, 保育園・学校, 看護多機能

保育園看護師で常勤で働いています。 保育園で働く前ですが、医療的ケア児等コーディネーターの資格を取りました。夏から企業主導型のキャリアアップ研修を受講中です。また、私の住んでいるところは都会ではないですが、今度県内における小児看護についての研修やアレルギー食についての研修があるので受ける予定です。県から保育園に研修案内メールが来ていたら教えてもらったり、看護協会や県・市のホームページなど定期的に閲覧して情報入れてます。あとは重症児のデイサービスや学童などにスポット的に支援員として入って障害児支援などに関わらせてもらっています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

血糖値100未満でインシュリン注射6単位とDr.の指示ですが、仮に血糖値が100の場合、インシュリン注射は6単位ですよね❔️

正看護師

まりあ

内科, 新人ナース

42025/10/13

セララ

病棟, リーダー

そのスケールだと8単位に該当しますね 未満、以上以下の言葉の違い理解されていますか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

転職して2ヶ月半くらいですが、ちょっと疲れが出てきました。乗り越える方法を教えてください。

転職正看護師

ねむ

ママナース, 外来

32025/10/13

まどれーぬ

その他の科, クリニック

わかります、 その時期ってちょうど疲れが出てくる頃ですよね_(:3 」∠)_ 私は前職で、入職して2か月経った頃に 初めてコロナに罹患しました(›´ω`‹ ) ゲッソリ 自覚していなかったのですが、 どうやら疲れていたみたいです🥺 罹患してから、 「あー、私疲れてたんだー(;´ω`)チーン」 と思いました。 私のように体調を崩してからでは時すでに遅しですので、 すっごく基本的なことですけど、 乗り切るためには“よく食べてよく寝る!” これに尽きるんじゃないですかね( *´﹀` *) あとは好きなことをやるというのも忘れない(*´◒`*) 私の場合、今思えば 入職初日からいじめに遭い、 メンタルやられて飯食えなくなったり不眠になったりしてたんで、 そりゃあコロナにも罹患するわなぁという感じです(。•́ - •̀。)シュン 心身共に弱りまくり_(:3 」∠)_

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

声をかけられて転職したことがある声をかけられたが留まった声をかけられたことはないその他(コメントで教えてください)

181票・2025/10/21

話し方がゴロにゃんしてる🐱さりげないボディタッチ💪男性スタッフ前だけ借りてきた猫🐱マスクしててもメイクが本気💄距離感が異様…。弾性スタッフがいない😨その他(コメントで教えて下さい)

462票・2025/10/20

明日にしましょう…などと説得する違う話をして気持ちをそらす何か違う作業をしてもらうスタッフと一旦外に出て散歩する玄関は施錠してあるので出られない家族などに付き添っていただくそのような患者はいないその他(コメントで教えてください)

505票・2025/10/19

投資していますしていないが興味があります投資する余裕がありませんしたことないし興味もありませんその他(コメントで教えて下さい)

531票・2025/10/18