現在、助産師として総合病院で勤務しております。 退院後の母子についても勉強したく、保健師として保健所や保健センターへの転職も考えてます。 ただ、母子保健に関われるかわからないという話も聞いたことがあります。 助産師から保健師に転職された方がいらっしゃいましたら、現状を教えていただきたいです。
保健師総合病院転職
ぶんぶん
産科・婦人科, 病棟, 一般病院
あんママ
呼吸器科, 小児科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, ママナース, 病棟, 訪問看護, 保健師, 外来, 神経内科, 一般病院
助産師ではないので申し訳ないですが… 小児科の病棟や小児訪問看護を経験し、保健師してみたいと思い母子保健担当の会計年度(パート)をしました。 常勤になろうと思うと、高齢福祉課や地域推進課など、違う課に異動はつきものです。母子保健だけと言う方は私の知りうる中ではいませんでした。 ただ、母子保健をしたいと面接で言えば考慮はしてくれると思います。 会計年度の採用で母子保健専門であれば、確実に母子保健担当になります。 私自身、ハイリスク妊婦さんを何人も担当し新生児訪問も沢山経験し、本当に勉強になりました。今は常勤で病棟勤務していますが、いつかまた経験したいと考えています。 退院後の母子との関わりはずっと続きます。訪問し、健全に育っているかの確認も、資源の提供。多岐に渡るのでぶんぶんさんの経験は活かされると思います。 頑張って下さい。
回答をもっと見る
職場を選ぶ条件はいろいろあると思います。 看護師としてのキャリア、やりがい、休みの数、給料、身体への負担等。 みなさんはどのような点を重視して選んでいますか? また、今の職場に満足していますか?
施設訪問看護クリニック
はる
内科, 訪問看護, 介護施設, 一般病院, 派遣
伊吹椎名
循環器科, 病棟
私は転職の際は、給料と、業務内容で決める様にしています。実際の業務内容を知らないと、こんなはずじゃなかったと後悔したく無いですよね。家庭があると正直やりがいは二の次になってしまいます。 なので、中々満足いく職場は見つからず… 一番は知り合いの方が居る病院の話を聞いて転職する事でしょうか。
回答をもっと見る
希望する病院は復職、難しいらしい… とりあえず市内の病院で内定貰えたと思ったら幹部?に『NO』とされたみたいで復職叶わず。さらに遠い(マイカー通勤しかないものの、通勤経路に問題があり市内にも関わらず2時間近くかかると考えるべきかも)病院はあるみたいですが、往復何時間かかるやら? この前の面接の、さらに山奥?の病院(もちろん市内)に空きがあるか聞いてくれるとの話ですが… 今の会社に退職しますと言わずに正解? それとも試用期間はWワークがまずかった? ブランク空きすぎ? 今の仕事が近ければ、それはそれで良いのかもしれませんが…色々な意味で病院で働きたいのが本音…クリニックでもいいのかもしれませんが、それはそれで通勤などに問題が。 昔みたいにバスが繋がって?来るくらいならともかく、いざとなったら深夜バスもなくなったので… やっぱり転職は若いうちかな?と悔やむ…
離職復職給料
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
みみ
精神科, 心療内科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期
希望条件に合う勤め先を探すのは難しいですよね。 可能なら時間をかけて色々と検討されてみて下さいね。 交通の便も大切ですもんね。 良いところが見つかるよう応援しております。
回答をもっと見る
総合病院の産婦人科病棟で勤務しております。 最近、分娩件数が減り空床が多いため、他科の患者さんが沢山入ってくるようになり、助産師としてのスキルアップが難しく、転職を考えてます。 クリニックも検討しているのですが、福利厚生などの面で総合病院の方が安心かと思い中々一歩が踏み出せません。 助産師としての技術を磨くために、皆様はどんな所で働いてますか。
産婦人科クリニック転職
ぶんぶん
産科・婦人科, 病棟, 一般病院
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
大手の産婦人科クリニックですかね。 わたしの同期は県内に6展開している大手の産婦人科で日々忙しく働いています。 高度な母子産科センターで働くのも夢だったそうですが、ある程度健康な方に落ちついたそうです。帝王切開も、アウスも、人工授精も、やってる病院です。NICUはないので、そういう赤ちゃんは搬送するそうです。
回答をもっと見る
看護職に復帰された方教えて下さい。 私は1度看護職から離れようと思っているのですが、また看護職に戻りたいと思うことがあると考えています。 ですが、離れた期間が長いほど戻りにくいと思うのですが、離職期間や、戻ってのメリットデメリットを教えていただきたいです!
離職転職
amity
内科, 精神科, 病棟, 訪問看護
ナナ
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, NICU, GCU, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 終末期
私は産休、育休で一度三年近く離れました!もう一度は産休、育休をへて一年半ぐらいで戻りました。1回目は全く馴染みのない部署に配属されましたが、それでも何ヶ月かですぐ慣れましたよ! 案外リズムを分かってるからなんとかなります!2回目は軽く馴染みのある部署だったので一回目よりかなりスムーズに戻れました。 ちゃんと働いたことがあって、プリセプター、リーダーぐらいまでの経験があればどこでもなんとかなると思いますよ!
回答をもっと見る
今すぐの転職ではありませんが、転職サイトを使って情報収集をしようと思っています。 みなさんは転職先を探すにあたって何を重要視しています? おすすめの転職サイトやアドバイスなどあればお願いします。
転職サイト情報収集転職
ここあ
消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
えみりん
クリニック, 検診・健診
私は、以前 転職する時に、 派遣、転職求人サイトのナースネット(メディカルコンシェルジュ)やMRTナースバンクなどに登録して、仕事が決まるまで、いろんな分野の単発の仕事をしてみました。 外来、健診、コールセンター、老健など、色々な仕事をしてみることで、自分がどんなお仕事がしたいのか、なんとなくわかるようになりました。実際、同じ分野でも、その場所によって雰囲気や、やり方違うので、一概には言えませんが、さまざまな仕事に取り組んでみることによって、いろんな発見があったり、新鮮でよかったです。 単発のお仕事以外にも、転職サイトの求人情報も、サイト会社の担当の方が、比較的よく教えてくれるので情報収集には助かりました。
回答をもっと見る
看護師以外の仕事された経験のある方いますか? 私は学生時代のバイト経験もなく看護師としてしか働いたことがありません。 他の仕事もしてみたいなと思いますが、金銭面を考えると看護師を選んでしまいます。 他の職種から看護師になった方、看護師から他の職種に転職されその後看護師に戻られた方、いらっしゃいましたらお話伺いたいです。
副業アルバイト転職
はる
内科, 訪問看護, 介護施設, 一般病院, 派遣
m0502
整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院
学生時代にコンビニでアルバイトをしていましたが、今思えば楽しかったです。副業したいけど、看護師系の仕事は嫌なので全く違う副業をしてみたいです。笑
回答をもっと見る
私も夫も医療系のため、他の仕事や 社会の常識のようなことがわかりません😂😂 そこで 看護師以外のお仕事をされたことがある方に 教えて頂きたいのですが、 休みや年収は 差し支えなければ どれくらいもらえていましたか?? よく「医療系は良いよね〜 給料良くて休みもあって〜」なんて 言われてしまいますが😱😱 そんなことないですよね😭😭😭?! 昇給だってボーナスだって退職金だって 同年代の他職種と比べたら 可哀想になりませんか😭😭? 様々な職種の経験談、皆さんと お話したいです🙇🏻♀🙇🏻♀🙇🏻♀
退職金年収ボーナス
みみた
精神科, 急性期, ママナース, 病棟, 慢性期
みや
その他の科, ママナース
分かりますよ!夜勤しなかったら凄く低いですよね。そして人の命関わっているので余計に大変なのに💦
回答をもっと見る
看護学生の2年生です。 就職について悩んでいます。私は他職で夜勤をしていた経験がありますが、自分の身体に夜勤は合わないと感じています。 病棟で日勤のみの募集という求人を新卒で見ることがほぼありません。 新卒からでも働ける夜勤のない就職先として、 訪問看護くらいしか思い浮かばないのですが、 そのような理由で訪問看護を選んでいいものかと悩んでいます。 新卒から訪問看護をされている人や、夜勤のない職場に就職されている人がいましたら、経験談をお聞きしたいです。
訪問看護看護学生夜勤
あゆせ
その他の科, 学生
ちぃのすけ
その他の科, 介護施設
ディ、オンコールあるけど施設(ないところ夜勤あるとこあり)訪問入浴とか。
回答をもっと見る
介護老人保健施設の経験が長く、今回の転職で介護付き有料老人ホームで働こうか迷っています。老健から有料老人ホームに転職した方がいらっしゃいますか? 仕事内容の違いはありましたか?? やっぱり、老健の方が良かったでしたか? 有料老人ホームの看護師は大変ですか?
介護入職施設
白菜
介護施設
アヒル
外科
有料老人ホームでのバイト経験がありますが、正社員の看護師さん達は働きやすいとおっしゃっていました。 仕事内容の違いまでは聞いていませんが、利用者さんとの関わりが密にできてやりがいがあるとおっしゃっていました!
回答をもっと見る
転職理由として、キャリアアップなど前向き理由がいいと言われていますが、中規模病院から個人クリニックへ転職希望の場合、面接時に何と言ったらいいのでしょう…泣 本音は人間関係と、急性期で体力も精神も疲弊してしまったから…なのですがさすがに言えませんよね。
クリニックメンタル人間関係
こころ
病棟, クリニック, 外来
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
おつかれさまです。 患者さんに寄り添う看護がしたい…みたいな理由は、どうでしょう? 私の経験ですが、クリニックのほうが患者さんと身近に接するという感じがしました。 ちなみに最近、面接で趣味やストレス発散みたいなことを聞かれました。趣味とか気分転換なども求められるのでしょうか?
回答をもっと見る
子育てされてる方に質問です。 職場に託児所付きがいいものなのか、それともどこか保育園に入れた方がいいのか教えていただきたいです!転職を考えており、悩んでます。
保育園転職病院
F
内科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
かの
整形外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 保健師, 脳神経外科, 消化器外科, 終末期, 検診・健診
託児所目あてに病院行きました。託児所あるからって託児所ある限り働いてって感じでした。土日も祝日も。なので、未満児終わったら、保育園入れて、慣れて転職です。他にいいとこなかったので
回答をもっと見る
私は、健診センターで働いてます。 仕事内容は、スキャナ パウチ 封筒入れ 患者様案内 ゴミ捨て 入社して二ヶ月ですが 好きな採血の仕事も今後できる可能性は、低いです。苦手なパソコン操作ばかりです。 収入は、いいのですが、皆さんなら このまま 続けますか
転職
きりん
内科, クリニック
F
内科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
コメント失礼します。 やりたい仕事がもしもあるなら転職すると思います!ただ、今後結婚、妊娠などを考えていらっしゃるなら慎重に考えます!転職していきなりの妊娠は結構大変でした!(経験上)
回答をもっと見る
中途で転職を考えています。 今度気になるクリニックに見学に行けることになったのですが、履歴書は持っていった方がいいのでしょうか? 特に向こうから指定はありませんでしたが、、、
履歴書中途クリニック
さきち
耳鼻咽喉科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, 病棟, 大学病院
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
おつかれさまです。 できることなら準備をしておいたほうが安心だと思います。 転職で「職場見学」お願いしたら、いきなり面接と言われたことあります。
回答をもっと見る
体力的にバリバリ医療はもーいぃかなぁなんて気持ちで介護系に転職し、すぐにディサービスに部署異動になり数ヶ月。今はディサービスで学ばせていただく日々なのですが…。同じ法人内で事務系の求人が出ました。元々途中で看護師になったので、事務も得意です!上の方に相談しようか悩んでます…。こんな私ってヤバい人と思われますか?厳しいご意見でも良いので皆さまご意見ください! ちなみにディサービスは、皆さん良い方ばかりで居心地は良いです。でも介護ははじめてで元々急性期出身。思うところはあります…。
求人異動ママナース
かなを
内科, ママナース, 病棟, リーダー
かーしょー
救急科, プリセプター, クリニック, リーダー, 一般病院, 透析
お疲れ様です。 確かに短期間で職場・部署を転々とするとなると、履歴書上の情報とか世の中的には「何か問題ありなのかな」と感じられやすいと思います😅 ですが、個人的にはそれが全てではないというか、結局はその人の人柄だったり仕事振りが1番大事かなと思います。自分が面接を担当するときは、事前に履歴書で経歴に少しマイナスなイメージがあったとしても、面接での受け応えの様子を最も重視してますので。前職を退職した理由を聞かれた際に、しっかりと前向きな理由で答えられれば全く問題ないと思いますよ🙌
回答をもっと見る
5月から育休復帰しました。今までは回リハ病棟でしか働いたことがなく、医療処置等の経験があまりないです。5月から、急性期に異動となり復職2日目から何もないのに涙が出てくるようになり、現在休職しています。性格的にも急性期が向いていないと思っています。グループホームへの転職を考えているのですが、看護師として判断しないといけないときがあると思うと、不安を感じてしまいます。
リハ休職復職
2児ママ
内科, 整形外科, リハビリ科, ママナース, 病棟
あっちゃん0120
リハビリ科, その他の科, ママナース, 介護施設
2児ママさん、子育て、お仕事、家事とお疲れ様です!!ほんと仕事との両立は大変ですよね~!! 特に育休明けはきついですよね。 私は今4人目育休中ですが、二人目出産までは急性期の総合病院で夜勤もやってました。つらくて介護施設に転職しましたが、介護の現場の看護師は、確かに判断力を迫られます。病院は常に医者がいるので、その点、看護師としてのアセスメント力が鍛えられましたね~!データも少ないし。『これでいいのか?』と迷いながら判断すること多々あります。でも属託の医師や他の看護師に相談できる環境であれば大丈夫だと思います!!あとは家族の意向が1番なので家族に意向確認しながらですかね。 グループホームは週二回手伝いに行ったことありますが、その時は、普段は落ち着いていて何もなかったです。薬の管理、爪切り、傷の処置、軟膏塗布ぐらいでした。 少しでも参考になれば幸いです!お互いに手を抜きながら頑張りましょう\(^o^)/
回答をもっと見る
特に転職経験ある方にお尋ねしたいのですが… 入職までの間は、前の仕事を続けていましたか?それともすぐに辞めて入職後の準備をしていましたか? 私は、まだ仕事を続けながら…と考えています。
中途復職入職
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
m0502
整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院
有給消化していました。仕事が好きなら続けながらで全然良いと思いますよ。私は仕事に疲れていたので、普段頑張ってる自分へのご褒美だと思って、有給使って好きなことしていました。
回答をもっと見る
転職する際に人間関係、給与、休みの数、この中でどれが1番大切ですか?実際、全部良いところなんてなかなか無いですよね...。私は休みの数ですかね。皆さんはどうですか?
中途人間関係転職
m0502
整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院
りんりん
内科, 病棟, 一般病院
人間関係ですかね、いじめがないとこ……🤔
回答をもっと見る
転職を考えています。 希望の病院のホームページには看護師の募集は出ていませんが、マイナビには掲載されています。 更新日も2日前となっているので新着ととらえて良いのでしょうか? また、ホームページに募集は出ていないのに病院に直接問い合わせをするのはおかしいでしょうか?どうしてもそこの病院で働きたいと思っています。
ママナース転職正看護師
ママナース
整形外科, 病棟, 大学病院
ナースマッスル
内科, 急性期, 病棟, リーダー, 大学病院
ホームページはあまり信用していません。転職サイトも転職させることで利益が出るためそこまで信用していませんが、教えてほしいと伝えたことに嘘はつけないと思うので転職サイトにも頼りつつ、不安があれば直接病院に電話するようにしています。
回答をもっと見る
介護施設など病棟以外で働いている方に質問です! 仕事の流れ、忙しさ、残業、病棟との違いなどについて教えていただきたいです。 現在病棟に勤務していますが、病棟の忙しさがストレスで、もう少しゆったり働ける所に、いずれは転職したいと思っています。そのために情報収集をしたいので、色々お話を聞きたいです。
施設メンタル転職
ここあ
消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
まさお
その他の科, ママナース, クリニック
介護施設を主に行く訪問診療の看護師してます。 それまで、病棟勤務しかしたことがなかったので、利用できる介護サービスとか今でも理解できていないことも多いです。するとすれば、採血・点滴・Ba交換など… 医療行為がほとんどなくて…それをやりがいと思ってるなら、物足りなさを感じると思います。 介護施設もそれぞれ大変そうだなーって印象ですね
回答をもっと見る
看護師4年目です。 転職したい!別の所でも働いてみたい!などの思いはありますが、今直ぐ転職したいかと言われると悩んでしまいます。 転職サイトもよく見ますが、登録はしていないので見れる数は少ないですが…。 みなさんの転職するきっかけやタイミングなど教えていただきたいです。
メンタル転職ストレス
ここあ
消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
ねこ
リハビリ科, プリセプター, ママナース, 病棟, 保健師, 一般病院
結婚、出産とライフイベントが変化し、マイホームや子育てにかかる金額を考え始めるとなかなか転職へは踏み出しにくくなります。 なので、悩んだときが動きどきかなと思います。 一度転職サイトに登録し、転職の条件等相談してみてもいいかと思いますよ。
回答をもっと見る
みなさんってなにかやりたい仕事ってありますか? 私は正直ありません。 できるなら1人家でニートしたいです。 でも、実際は子育てや家事しなきゃいけないし、 仕事もしなきゃいけないし… やりたくもないのに色んなことをやってなんだか疲れてしまいました。
ゆう
その他の科, ママナース, 離職中, オペ室
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
お疲れ様です!わたしもそうでした.お金のために仕方なく働いてます。ママばかりの職場3年働きまして、すごく癒されて、ようやくやりたいなーってことがみつかりこの間転職したばかりです。まぁ、転職には失敗したようなものですが、次に向かって頑張るつもりです。同じような仲間に出会えると良いですね!
回答をもっと見る
急性期整形外科で5年働いたのですが、結婚のため地元に帰り、来年度の4月から働きたい病院があります。 次は慢性期で一人一人のと患者様とじっくり関わりたいと思い、療養病院の病棟で働こうと思っています。 色々な条件から希望の病院があるのですが求人募集がない場合は、皆様問い合わせますか? まだ時期が早いのでせめて今年の10月ごろかなとは思っていますが、ホームページを見たところメールの問い合わせフォームもあったので聞いてみようと思うのですがどう思いますか?エージェント通すべきでしょうか?
慢性期結婚急性期
ちい
整形外科, 病棟
ねこ
リハビリ科, プリセプター, ママナース, 病棟, 保健師, 一般病院
ご結婚おめでとうございます。 働きたい病院が明確にあるのであれば、エージェントを通さずにご自身で問い合わせをしても良いかと思います。 他院も比較検討したいのであれば、エージェントに相談するのも良いと思います。
回答をもっと見る
訪問看護から病院に転職された方はいますか また、病院に戻る際に必要な勉強についても教えていただきたいです。
訪問看護勉強転職
けろんこ
内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 派遣
ねこ
リハビリ科, プリセプター, ママナース, 病棟, 保健師, 一般病院
転職をご検討されているのですね。 必要な勉強については、転職する病院が総合病院なのか、リハビリに特化した病院なのかなど、特色に合わせて変化するかと思いますし、その病院独自のやり方もあるのであまり思い詰める必要はないかと思いますよ。 訪問看護での経験が活かせる病院だと良いですね。
回答をもっと見る
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
今年40歳で、三次病院の一般外来から転職して二次病院のオペ室に戻りました。苦しさしかないですー。 もうすぐ、夜勤は救急外来を手伝うので、その夜勤も始まりますー。何がききたいですか?
回答をもっと見る
前に働いていた、喧嘩別れ同然?な会社と違い今の会社は多少ルーズ過ぎる気がするものの、上司にも良くしていただいてます。なので(病院で内定をいただきました…その)試用期間の後に本採用?見送りの時には働き続けたいとも思います。 もし本採用になった時に、できるだけ穏便に辞めるにはどうしたら良いのか悩んでいます。 皆さんの、ご意見…お聞かせください。
離職復職面接
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
ねこ
リハビリ科, プリセプター, ママナース, 病棟, 保健師, 一般病院
今勤めているところは人間関係は良好だけど、試用期間から本採用に移行するのは嫌だということですよね? 結婚して遠方に引っ越すとか、介護をすることになったなど、困った時は一身上の都合でお断りするのが良いかと思います。
回答をもっと見る
准看護師2年、正看護師で1年目で一般病棟のみの経験しかないのですがどうしても応援ナースに行きたいです! (そんなに大きい病院ではありません) 皆様の経験談を聞かせて欲しいです!!
応援ナース一般病棟転職
にし
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 病棟, 消化器外科, 一般病院
ねこ
リハビリ科, プリセプター, ママナース, 病棟, 保健師, 一般病院
やりたい!と思った時が始めどきだと思います。 何事も経験ですし、結婚・出産など環境が変わるとチャレンジしにくくなってしまうので、失敗してもいいからまずやってみる精神で頑張ってほしいと思います。応援しています。
回答をもっと見る
①給料は高くて、やりがいのない仕事 ②給料は安くて、やりがいのある仕事 みなさんなら、どちらを選びますか?
やりがい給料正看護師
きゃ
ICU, 病棟, リーダー, 一般病院
りょう
消化器内科, 小児科, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 外来, 一般病院
給料高くてやりがいのない仕事にして、仕事以外の時間を充実させたいと思っています。 お金がないと窮屈な時代ですし…
回答をもっと見る
仕事がすごく出来て頭が切れる人でも、気分の浮き沈みがあったり人によってめちゃくちゃ態度変える人だとすごく残念だなって思う。前職がそんな人がたくさんいた。疲弊もあり転職したけど、転職した先の看護部長さんが、仕事ができていくら有能でも患者さんや一緒に働くスタッフに優しくできないひとはちょっと…とにかくやさしい気持ちで看護できる人が来てくれたらと思っているんですよって言ってて、ホンマそれな!って思ったよ…😂結局そこに転職したんだけど優しい人ばっかりでめちゃくちゃ驚いた。看護部長さん見る目あるんだろうなと思った
部長転職
サナ
急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
みっきー
内科, 病棟
はじめまして。 働き続ける限り、人間関係では悩まされますよね😭 社会人経験あり、一念発起し看護資格を取得しましたが、特に看護師社会は気分の浮き沈みが激しい方や当たりが強い方が多いような気がします。 私もそんな職場に転職したいです!
回答をもっと見る
新卒から3年目の看護師です。来年転職しようと思ってるんですが、秋〜冬に内定頂き4月に入職するとして、何月ごろに病院見学すれば良いでしょうか? 7月や8月だと早すぎますか?
3年目転職ストレス
あみ
皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
見学なら今からの時期でも大丈夫ですよ!
回答をもっと見る
・「今日は落ちついてる」系の発言🚫・定時に帰れたら、奇跡✨・新人~今まで誰しも泣いたことある…・同僚との情報共有が命綱💗・病棟からの電話、碌なことがない😢・夜勤明けの食欲・購入欲爆発する🤤・その他(コメントで教えて下さい)
・目を貸してください~・おしっこの管入ってるから大丈夫です・夜だから病院の扉閉まってるんですよ・順番で来ますからね~・絶対、今日定時で帰る!・その他(コメントで教えてください)