キャリア・転職」のお悩み相談(97ページ目)

「キャリア・転職」で新着のお悩み相談

2881-2910/8850件
キャリア・転職

ハローワークで求人出てるところに直接電話かけたとして、募集されてるかどうかだけ確認するのは失礼にあたりますか? 転職で悩んでいまして、気にはなるけどまだすぐには面接とかまで踏み込むつもりはなくて、、 ハローワークでてるけど募集していない可能性もあるからそれを知りたくて

ハローワーク求人面接

kk

外科, 泌尿器科, 病棟, クリニック, 保健師, 一般病院, 派遣

82023/06/09

ゆめ

小児科, 大学病院, 検診・健診

kkさん、こんにちは。 求人先に直接、募集の有無を確認をしても失礼には当たらないと思います。もしくは、ハローワークに電話や窓口来所で、ハローワークで現在募集しているか教えてもらうこともできます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

来年の4月から別の病院で働く予定です。今年の三月くらいに情報収集のために登録したら何度か電話が来て、結局その時はまだ来年の応募がかかってないからまた連絡しますと言われました。 今週実習生がきて私が志望してるところの面接を受けると言っていたのでホームページをみると、求人情報とお電話くださいと電話番号が書いてありました。 転職サイトに自分で電話してもいいのか昨日LINEをしてみましたが今日の午前中まで返信がなく、私も今日を逃すとしばらく休みがないので直接病院に電話しました。 午後転職サイトから返信が来ました。『面接対策、履歴書添削しますよ』と。 みなさん転職サイトは使っていたのでしょうか。直接病院に電話した方いますか?どっちの方がいいんだろう。

転職

のん

内科, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

112023/06/09

にこ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, 消化器外科, オペ室

転職サイトを利用して採用すると、病院側が転職サイトに紹介料として、かなりの大金を支払う必要があります。 直接の方が、良いと思います

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師6年目になる直前にコロナや体制悪化などいろいろなことが重なり休職ののち退職しました。 体を休めるのと、親の病院の付き添い、あとは保健師の資格がとりたく勉強するためしばらく休んでいましたが気づけば1年半たちました。 保健師の資格は無事取れました。 ブランク期間が思った以上に伸びてしまい焦りと不安で寝れない日々です。 働かないとと思いますが、給与、休み、内容など考慮して求人を見たりしますが働いてみたいと思えるとこがなかなか見つかりません。 もう自分でも焦りや不安でよくわからなくなっています。 みなさんどういう風に職場を絞って転職されていますか? あと、1年半〜2年のブランクでの復帰は難しいでしょうか。

ブランク転職病院

kk

外科, 泌尿器科, 病棟, クリニック, 保健師, 一般病院, 派遣

42023/06/09

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

おつかれさまです。 私は病院・クリニックで約10年働いた後、祖父母が相次いで具合悪くなり病院の付き添いと看取りなどで気づけばブランク約20年…ハローワークや転職サイトなどで探し始めながら生活のためアルバイトしています。 年齢も高くなってきたため、自宅から近い職場を探しています…

回答をもっと見る

キャリア・転職

私が自覚しているのは、①一度決めたら最後までやり通す ②好き嫌いがはっきりしてる という性格です。 ただ、性格と言われると①はただの長所のような気がして性格とは違うかなぁと悩んだり、②に関しては嫌なことは嫌だとはっきり言えるとかそういう長所しか思い付かないのであんまり看護で活かせないから言わない方がいいのかなと悩んだり…。 そもそも自覚している性格という欄にはどう書くのが正解なのかいまいちわからなくて、悩んでます。 ちなみに、精神科単科の病院への履歴書です。新卒です。

入職精神科看護学生

とねり

精神科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, 病棟

22023/06/09

Nana

内科, 消化器内科, クリニック

お疲れ様です。 ①は忍耐力がある、とか何事も長続きする、諦めない てきな感じで書くと印象良さそうです!全然、性格の長所なのでいいと思います😊 好き嫌いがハッキリしている、は日本の風潮てきには短所にもとられかねないのであんまりオススメしない気も…。それかほかの表現がいいかもです💦 面接は正直、そのまま素直に書くよりも取り繕えるのであれば嘘も方便なのでは?とも思います🫠

回答をもっと見る

キャリア・転職

ここで書いていいのかわかりませんが。。。 看護師の転職サイトを色々見てみると このサイトしか載ってないという病院クリニックもありどのサイトが情報が豊富なのかわかりません。 おすすめとかありますか??

転職サイト退職転職

まる

内科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 外来, 慢性期, 回復期, 透析, 検診・健診

42023/06/09

kta

皮膚科, クリニック

お疲れです!私は、看護ルーを使って転職したことがありますが、希望に沿っていろいろな職場を紹介していただけました。サポートも手厚いので、個人的にはオススメです。ネットから登録すると、すぐ電話が来て希望の聴取をしてくれましたよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

無事次の職場が決まりました〜 入職日までは少し時間があるのですが、今のうちに何かしとくべきなんでしょうか、、 皆さんは入職日までにしたことはなにかありましたか?? よければ参考にさせてください😊 ちなみに精神科病院から次は精神科訪問看護に進みます︎︎︎︎( ˇωˇ ) 次の職場は連続した休日は取れて2-3日かと思います◎

訪問看護転職

ぽよよ

42023/06/08

Nana

内科, 消化器内科, クリニック

おめでとうございます😊わたしは新しい分野に行く時はテキストかって読み込んだり事前学習してました。あとは連休取れるか分からなかったので旅行にいきました!

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師5年目オペ室勤務のものです。 転職を考えています。 今の所東大病院か、順天堂大学病院、慶應大学病院のどこかに転職したいと考えています。 こちらの病院でお勤めの方がいらっしゃいましたら ・勤務の科 ・看護師勤続年数 ・職場の雰囲気 ・働きやすさ ・休みの多さ ・休みの取れやすさ ・給料について 可能な限りで教えていただけたら幸いです。 極めて限定的な質問で恐縮ですがよろしくお願いいたします。

5年目大学病院手術室

vergil

プリセプター, オペ室

22023/06/08

ノート

整形外科, ママナース, 外来

こんにちは! ナスコミというサイトをご存知ですか? こちらを使うと知りたいことがなんとなく分かると思います。 実際に働いている方の口コミサイトなので、生の声が聞けますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

この度転職を検討してます。 ボーナスはありませんが月給の良く家から通えるクリニックを見つけたのですが、現在親が通院しているところです。 身内が通院しているところは避けた方がいいでしょうか。 建物自体も綺麗で気にはなっています。 身内が通院や入院している職場についたことがあるかたや、検討している方がいればご意見聞きたいです!

クリニック転職正看護師

kk

外科, 泌尿器科, 病棟, クリニック, 保健師, 一般病院, 派遣

52023/06/08

Nana

内科, 消化器内科, クリニック

親が通院しているクリニックで働いています。同じ状況で、親が先に通院しており私があとに入りました。 親が通っているとバレると周りも親もお互いに気を遣うと思うので務めて1年半経ちますが周りには話してません。結局、現在休職中で辞めることになりそうなので言わなくてよかったなって思ってます。 もし入職するなら言わない方がいいと思います。転職はしていいとおもいますし、目立つ名字でなければ親が通院していることもバレないです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

子育てママに質問です。 現在1ヶ月の子供がいて、1歳になったら仕事を再開しようと考えています。今は旦那の扶養には私だけはいっておりませんが、働く際に私も旦那の扶養に入らない方がいいのでしょうか?皆さんはどのような形で働いていますか?

旦那子ども転職

F

内科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

32023/06/08

mai*

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 病棟, 消化器外科

はじめまして。 実際にどのくらい働く予定なのか…年収によります! 私は普通に常勤になので、扶養には入っていません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

適応障害であることを転職サイトの方にまだ伝えることができていないのですが、精神疾患があると転職が難しいと聞き伝えづらい気持ちがあります。 自分としては今の状態を理解していただいた上で受け入れてくださるところを探したい気持ちがあるのですが就職活動が大変だったこともあり、不安で伝えることができていません。 正直に適応障害であることを伝えた上で転職活動をした方が良いでしょうか。

2年目メンタル転職

ぴぴ

産科・婦人科, 病棟

22023/06/08

Yuzu-Smile

精神科, 離職中

一例として私の経験談をお伝えしますね。 私は自分のうつの事を院長に話してクリニックに就職しましたが、大失敗でした。 クリニックスタッフ全員の前で病状を細かく聞かれたり、失業保険はもらっていたのかと聞かれたりして、安定していた状態が悪化し、再発してしまいました。 理解を得られるという意味では開示するメリットはありますが、私の例のようなデメリットもあることは知っておいてくださいね(ここまでオープンにされることは稀だと思いますが…)。 経済的な不安がないのであれば、まず適応障害を治してから転職活動をするのがいいのかなと思います。 導火線に火がくすぶった状態で頑張っても、何かの拍子に着火しすぐに爆発してしまいますからね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

前の病院では夜勤経験ない事を履歴書に書いて 今の病院では夜勤してること伝えたのですが、 前の病院では夜勤経験は無いのですね。と言いなぜそこで引っかかるのかよく分かんないです。 今は、夜勤してますし、今後もやる予定ですが。。 皆さんはそのようなこと言われたらどうしますか?

夜勤正看護師病院

まる

内科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 外来, 慢性期, 回復期, 透析, 検診・健診

22023/06/07

Nana

内科, 消化器内科, クリニック

特に深く考えずスルーします。

回答をもっと見る

キャリア・転職

特定行為研修という言葉を最近知りました。 実際にどのような活動をされているかご存知の方おられましたら教えてほしいです。

研修勉強病院

ガラガラ

ICU, 大学病院

12023/06/07

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

うちにいる特定行為の先輩は、Aライン留置などの麻酔管理をやられてます。先生に変わってやってるので尊敬します! 特定行為いろいろあるので、調べてみると良いですよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

大学院に進学したいと思っています。 社会人入試をしたいと思っていますが、卒1、卒2の時に病院内で発表したケースレポートも研究に該当しますか? わかる方がいたら教えてください。 よろしくお願いします。

大学院

ひび

一般病院, 透析

32023/06/07

なーな

循環器科, 救急科, 超急性期, ICU, 神経内科, 脳神経外科

該当しません。学会で発表した研究(筆頭で)のみがカウントされます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

助産師2年目です。転職を考えていますがワークライフバランスを重視するとクリニックではなく一般病棟に就職する方が良いのでしょうか。 また最近は美容クリニックや精神科看護にも興味あるのですが携わっている方がいらっしゃれば業務内容や必要なこと・技術等あれば教えていただきたいです。

美容クリニック精神科2年目

ぴぴ

産科・婦人科, 病棟

32023/06/07

Nana

内科, 消化器内科, クリニック

どちらも経験した私からすると、クリニックと病棟は内容も違いますが1番は夜勤があるか無いか、だとおもいます。その分夜勤がある病棟の方が給料はいいので稼ぎたいなら病棟、リズム良く休みたいならクリニックと言った所でしょうか…。 美容クリニックは友人が務めていますが、給料は高いが美容の意識が高い人達がいる為持ち物や化粧品にまでブランド品を拘らなければならずその分出費がすごいと話していました。あと顔採用も勿論あるみたいです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師のスキルが活きる、病院やクリニック等に所属しない、新しい働き方は無いかなと思っています。 スキルを活かしながら働いたり副業等してる方がいましたら、教えてください^^

副業クリニック病院

愚痴吐くナース

ママナース, オペ室

22023/06/07

まさこ

呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 急性期, 訪問看護, 老健施設, NICU, 消化器外科, 終末期, 派遣

学生指導 企業ナース コールセンター などは、看護師として募集されてますよね。 周りには、看護師の資質を活かして、 化粧品セールス 占い師 カウンセラー 整体師 になってる人がいます。 元々、コミニュケーション能力や学習意欲、探究心のある人達です。 彼女たちは、 元看護師というと安心感があるみたいといってます。 それだけ社会的にも信頼ある職業なんでしょうね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

みなさんの病院の役職者は、年功序列ですか?転勤して始めて、若い主任さんに出会いました。他の病棟等を見ても、若い役職者が多くて、年功序列(噂ではコネや繋がりなどもあるらしい)で頭が固い方がトップの場合も多くて…。 同じカリキュラムを終えていて、圧倒的に支持も多くて優れていても、年齢順(その病院で長く務めている)だった前の病院。 着いていきたいと思えたり、相談しやすい雰囲気があるトップだと最高ですよね!

出会い病院病棟

愚痴吐くナース

ママナース, オペ室

22023/06/07

あきら

病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期

年功序列ではなかったです。まあ副師長とか師長は年配の方が多かったですが主任は年下の人もいます。年齢=能力ではないとは思いますが若いと経験が浅くて突っ走るところがあるのでついていけないなと思います。 現にその主任は新人指導も個々に合わせてできてなかったのでさっそく新人さんが休職してしまいましたね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今後、彼との同棲を考えており転職を考えてます。 同棲のための転職って面接でどう説明したら良いですかね?😂今後結婚も考えてます。

面接結婚転職

なな

新人ナース, 一般病院, オペ室

22023/06/07

yana

呼吸器科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 保育園・学校

おつかれさまです! 同棲と伝えると今後の結婚や妊娠の可能性のことまで聞かれてしまいそうですよね🤔 引っ越しを機に、と伝えたり、通勤の距離などを考慮して、と伝えるのが良いですかね?

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在、結婚、妊娠を機に看護の現場を離れています。 私は緩和ケアに興味があり、緩和ケア病棟への転職を考えていましたが、育児もおろそかにしたくないので、子供が2歳ごろになるまでは復職予定はないです。 子供のことを考えると夜勤はしたくないなと思い、緩和ケア病棟ではなく、訪問看護の道で終末期医療に携われたらなとも考えていますが、計3.4年のブランクを経て、訪問看護への転職は困難ですか?また、現在出産前なので時間はあるので、訪問看護に挑戦するために勉強しておいた方が良い分野等あれば教えていただきたいです。

終末期ママナース子ども

おでんくん

内科, 外科, 病棟, 離職中

72023/06/07

のんのん20

産科・婦人科, 泌尿器科, ママナース, クリニック, 脳神経外科, 保育園・学校, 検診・健診

こんにちは。 ママナースとなってしばらくフルタイムで働いていましたが、3人目の出産を機に私も現場から離れ、転職活動をしていました。 臨床経験があり、ママナースというと訪問看護を紹介されることが多かったですよ!終末期医療をされている訪問看護や精神科訪問看護など本当に沢山の求人がありました。 周囲のママナースも訪看をしている人が多いですね! 一時期、知り合いの方の訪問看護のお手伝いをしたことがあったのですが、訪問看護って本当にマルチに知識がいりますよね!私自身、内科経験があまりないので、学生のころのレビューブック引っ張り出してきていました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在働いているところの労働規則の書面がありません。 以前はあったのに。 確認事項が山ほどあるので、規則のおさらいをしたいのですが、 その場合、どこに問い合わせるべきですか? 勝手にころころ変わっていることが多く、こちらの理由づけに不利があると困るので。

いちご

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

42023/06/06

Nana

内科, 消化器内科, クリニック

本部や事務の方に問い合わせてはどうでしょうか??

回答をもっと見る

キャリア・転職

私自身、探していますが… 転職サイトも利用しています。 ブランク20年くらいだと未経験OKの紹介になります、とのこと。 何年くらいまでならよかったのでしょう? 病院で働きはじめた時に上司がハラスメントのデパートみたいな人で、当時はセクハラの言葉すらなかったはず…なので凄いストレスを受けていたためかお腹がおかしくなり病院内の消化器内科を受診、ストレス性胃腸炎?で点滴してもらいました。Drが神っていたとしか…秒でルート確保してました。 病院じたいは、運転免許センターが近いので(懐かしいと思い)ついでに行ってみたら建て替えられてました

ブランク復職転職

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

22023/06/06

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

さすがに、仕事20年もしてないと、未経験扱いにはなりそうですね。何年?って明確な基準はわかりませんが.5年もやらないと、未経験としてみてあげたいです。わたしは、3年ブランクでしたが、経験者扱いでした。

回答をもっと見る

キャリア・転職

サテライトの訪問看護ステーションで働いている方はいらっしゃいますか? 転職を考えており、サテライトの管理者の求人が気になっています! サテライトの訪問看護ステーションで管理者をしたり、勤務している看護師さんがいらっしゃいましたら、成功体験や失敗体験を教えていただきたいです!

求人訪問看護転職

marinediamond8

外科, 消化器外科, 一般病院

22023/06/06

しろとり

内科, 救急科, 病棟, 訪問看護, 離職中, 慢性期, 終末期

ステーションで管理者経験があります。 サテライトの「管理者の求人」が出ているのですね!訪問看護は初めてですか? 訪問看護はスタッフとしてのケアそのものより、制度や請求のことがちょっと複雑です。管理者をするなら、最初はわかっている人と一緒に動ける状況でないと辛いだろうな…と思います(T_T)

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在妊娠四ヶ月でつわりなどがおさまってきました。 現在仕事についておらず、扶養内パートで働きたいのですが、妊娠していることで勤務期間も限られてしまうため、なかなか面接にもたどり着けずに断られてしまいます。 同じような境遇のかたいましたら、どんな仕事であれば採用されたか、マイナスとなりにくいよう面接などでどのように説明されたかなど、経験を教えていただけると嬉しいです。転職サイトで探しても、パートはあまり紹介してもらえないですし、候補を探すのも難しいです。

転職サイト妊娠パート

あもあもあも

内科, 呼吸器科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院, 終末期

42023/06/06
キャリア・転職

今年、ケアマネージャーの試験に挑戦してみようと思ってるのですが、“実務経験証明書”ってどこに依頼すればいいんでしょうか?人事? 前の職場にも連絡しなければならず、どこに電話を繋げばいいのか悩んでます。 ご存じの方、経験ある方いらっしゃいますか?

職務経歴書ケアマネ国家試験

ちゃわ

循環器科, 精神科, リーダー, 一般病院

22023/06/06

ゆう

その他の科, ママナース, 離職中, オペ室

衛生管理者の試験受けるために、実務経験証明書前職場にお願いしました! 私は割と大きな病院だったので、そこの代表電話にとりあえずかけました。 事情話したら総務課に繋いでいただき、詳細お伝えして作成という流れでした。

回答をもっと見る

キャリア・転職

新卒から10年以上勤務していた2次救急の総合病院を9月末に退職しました。 退職理由はコロナ禍の繁忙による適応障害です。 病院では病棟、外来、救急外来、カテ室、退院支援を経験しました。 夫が単身赴任中のため、あと1-2年は常勤にはならない予定です。 3月からは今後も踏まえて在宅系も経験しておきたいと考え、有料老人ホームで週2回パート勤務を始めました。 しかし、すでに物足りなさを感じています。 数年後に常勤(夜勤なし)に戻る場合、病院にするのか在宅系にするのか、はたまた違う分野にするのかまだ決めていません。 しかし、病院を長く離れてしまうと手技や急変対応などのブランクが生じるのも不安です。 夏頃から、老人ホームのパートに加えダブルワークとして病院のパートも探そうかと思っていますが、週1-2回の病院パートって需要はあるのでしょうか? 40代後半のため、いろいろ経験したり転職するのも、気力体力的に最後のチャンスかと思ってます。 やってみたいことをやってみようと思う反面、方向性が決まらずフワフワしてて悩んでいます。

副業転職正看護師

mamenago

22023/06/06

mai*

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 病棟, 消化器外科

30代看護師です。私もずっと急性期(外科)で働いており、子供が生まれても頑張っていたのですが、流石に2人目が生まれて療養病棟勤務へ変えました。 物足りないです。笑 正直、1〜2年×2回臨床を離れましたが、一度ルートキープのブランクはあったものの割とすぐ克服して、案外働けましたよ。 よく趣味のように求人をみるのですが(笑)週1〜2回のパートもないとは言えないですが、スタッフの入れ替わりが激しいような病院や介護度が高いような病棟、または外来などのパートの募集が主だと思います。急性期病棟の週2パートはなかなかみません。 正直、訪問看護も施設もこの先まだ働けると思います。経験したい!と思うのであればその気持ちに沿って動いてみて、やっぱりキツイなと思ったら、訪問看護、施設に行っても良いのではないでしょうか?それだけの経験があれば、在宅系で働くのは問題ないと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今の職場は、新卒から働き始め15年目になります。 人間関係はまあまあいいですし、給料もすごくいいです。 1つ欠点があるとしたら、自宅から職場まで通勤に片道1時間かかります。今は時短勤務(9時−16時)なのでなんとか子育てと育児の両立ができていますが、下の子が小学校に上がるタイミングでフルタイムに戻らないといけません。そうなると、子供が学校に行く時間よりも少し早く家を出て、帰宅時間も18時半になります。そうなると子供に寂しい思いをさせるかもしれません。近くに義父母が住んでいますが、頼りすぎるのも申し訳ないし主人は2年に1回転勤があります。本当は慣れたところで仕事をしたいのですが… 年々子供は手がからず、親がいなくても自分たちで行動できるものでしょうか?

給料ママナース子ども

ママナース

呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

22023/06/06

mamenago

毎日母親業、お疲れ様です。 母親がなるべくストレス少なく働ける状況が、子どもにとってもベストだと思います。 私は子どもより早く家を出ることを見据えて、半年くらい前から、鍵の取り扱いや家での一人の過ごし方を子どもにトレーニングしました。 帰りは学童を利用していました。 子どもの個性によって違うとは思いますが、 1時間くらいを一人で過ごせるか、早めにトライしてみてはいかがでしょうか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

病棟看護師から治験コーディネーターに転職された方はいらっしゃいますか? 看護師には色々な業界があり、転職先もさまざまだと思います。同じ看護師でも、病院で働くことと企業で働くことは大きな違いだと思いますが、そのような経験がある方がいれば、メリットやデメリット、何年続けているかなど参考までに教えてください!

治験コーディネーター(CRC)転職病棟

アヒル

外科

22023/06/06

みみ

精神科, 心療内科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期

経験あります。 複数の医療機関を掛け持ち、被験者対応や医師対応、製薬メーカー対応をしました。 治験に組み入れる被験者の人数ノルマがあり大変なので数年で辞めて臨床に戻りました。 自分で仕事の予定を組んで自由にスケジュール管理できたのはすごく良かったですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職経験のある方へ、これ事前に聞いておけばよかった!と転職後に気づいたこととかありますか? サポートしてくださる方からの色んな候補に関する沢山の説明で知った気になっている気がして。 私は、年間有給10日と応募に書いていて、転職した後に有給付与が6ヶ月後と知って、そういうものなのか!と驚きました。

転職

愚痴吐くナース

ママナース, オペ室

12023/06/06
キャリア・転職

看護師4年目での転職。面接で病院に貢献できることを聞かれましたがうまく説明できなくて、落ちました。 勉強していきたいはもう1年目じゃないから、答えない方がいいんですかね?😂

4年目面接転職

なな

新人ナース, 一般病院, オペ室

62023/06/05

kta

皮膚科, クリニック

面接お疲れ様でした。 「勉強していきたい」は、雇う側からすると「こっちはお金払ってるのに?」「うちの患者さんを勉強に使わないで!」なんて思われかねないと思います。なので、新卒ではないのであれば、今まで培ってきた経験を活かしたい、みたいな感じで伝えた方がいいかな?と思いました。 私は新卒で大学病院卒業後、美容クリニックへ転職しましたが、その時は「がん看護を4年経験し、今まで患者様の個別性に合わせた声掛けやケア方法を試行錯誤で実践してきました。この経験を活かし、クリニックでは患者様が求めることはなにか常に考え行動していきたいと考えています」のような回答をしました。 今は、小さいクリニックで働き、採用担当もしています。面接時にどれだけアピールできるかがポイントなので、「勉強したい」はプラスにならないかなと思いました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

中堅看護師の指導をみなさんはどんな風にしていますか? 中堅看護師の中には、『言われた業務はします』というスタンスでお仕事をしている方がいます。もちろんきちんと業務をこなしているので問題はなんいのです…時々しか行わない処置などがあった場合、『若い子に教えてあげて。私はもう新しいこと覚えなくていいよ』と、学ぶ姿勢がほとんどない方がいます。 キャリアや自分の成長を望んでないようですが、看護師としては常に学んでいくことが必要だと思っています。 『もう歳だから』と、年齢を理由に学ぶ姿勢が低い中堅看護師さんへ関わりについて、何かアドバイスがあれば教えてください!

指導勉強正看護師

marinediamond8

外科, 消化器外科, 一般病院

42023/06/05

愚痴吐くナース

ママナース, オペ室

難しい関わりですね。お疲れ様です。 若い子に教えてという言葉は、学ぶ機会を後輩に与えている反面、本心は面倒だと逃げているように感じました。 例えばプリセプター等をする立場になれば、後輩に教えるために新しいことを覚えたりするのかもしれませんが性格的にどうでしょうか。でも、現時点で学ぶ意欲のない方を新人ちゃんに付けるのは心許ないですよね。プリやって姿勢が変わる方もいますが…。 中堅はある程度仕事が出来て、学びへの意欲が下がる時期なのかなと思います。もし院内全体で同じ状況にあるなら、中堅看護師向けの院内研修等で、意欲を刺激してみるのはいかがでしょうか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

2年目ですが7月いっぱいで退職予定です。 転職後は訪問看護師なりたいと考えています。 しかし転職エージェントさんから、 もう少し臨床経験を積んでからの方がいいとアドバイスを頂きました。 確かに経験不足の為、経験は積みたいと思ってました。 そこで訪看を目指す上で、転職後は療養型の病院や施設である程度働いてから、訪看という流れは大丈夫なのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします🙏

2年目退職訪問看護

さかな

その他の科, 新人ナース

32023/06/05

あきりんご38

精神科, 訪問看護

おはようございます。 訪問看護ステーションによっては新卒からの受け入れOKなところもあるので、個人的に希望が固まっているのであれば訪問看護で転職されてはどうかなと思います! 実際には同じステーションにも新卒から訪問看護に来た方がいて、所長補佐としての活躍されています。 転職エージェントはさかなさんが転職回数が多い方がお金になるので、希望と異なる病院や施設の経験を提案されたのかもしれません。 訪問看護を早く始めればその分訪問看護の経験値が上がりますよ😊 せっかく退職してやりたいことが見えているのであれば、やってみて分かることもあると思います✨ さかなさんが素敵な職場に出会えますように😌

回答をもっと見る

97

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

「今日は落ちついてる」系の発言🚫定時に帰れたら、奇跡✨新人~今まで誰しも泣いたことある…同僚との情報共有が命綱💗病棟からの電話、碌なことがない😢夜勤明けの食欲・購入欲爆発する🤤その他(コメントで教えて下さい)

296票・2025/05/23

目を貸してください~おしっこの管入ってるから大丈夫です夜だから病院の扉閉まってるんですよ順番で来ますからね~絶対、今日定時で帰る!その他(コメントで教えてください)

470票・2025/05/22

上がった👆変わらない🤔下がった…👇まだわからないその他(コメントで教えて下さい)

515票・2025/05/21

あります😰ありません😌お酒飲みません✖その他(コメントで教えて下さい)

552票・2025/05/20

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.